X



親や兄弟姉妹の事で相談したいです その31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2017/04/27(木) 04:12:32.340
・ここは親兄弟が自分に危害を加えてくる人や自分と親兄弟との関係で悩んでいる人の相談スレです
・親兄弟姉妹にもプライバシーがあるので勝手に事情を晒してはいけない(ネットでもリアルでも)
・親兄弟自身の悩みの代理相談はスレチ(というか非常識でやってはいけないこと)
 →「本人の為」のつもりでも本人の意思を尊重しないとはっちゃけにしかならず本人の足を引っ張りかねない
 →できることは「専門家に相談する」「助けを乞われた時の為に自分で調べ準備をする」
 「自分に危害が来ないように根回しする」「自分だけでも逃げる準備をする」
・コテ&sage必須 後出し小出し&チャット風のレス&全レスは控える

初心者の方へ
■初心者でもルールは守りましょう
■名前欄には最初のレス番号を入れましょう
■メール欄には「sage」と入れましょう
■誘い受けは嫌われますので控えましょう
■小出し 後出し 全レスは叩かれますのでよく纏めましょう
■相談スレなので丸投げアンケートはスレチです
■代理相談は2ちゃんでもリアルでもNGです(両親の離婚を食い止めたい等)

次スレは>>980さんお願いします
前スレ
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その30
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1460430222/
0688名無しさん@HOME
垢版 |
2020/04/26(日) 00:04:22.570
   
【社会】親の高齢化、子の中高年化、増える8050問題
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587816720/
「長寿化社会」は家族の関係に変化を生んでいるようだ。なかでも注目したいのは、
シニアが働く理由に「老老介護」や「8050問題」が絡んでいるということだ。

■子世代との問題
子世代との「8050問題」も、ここ数年表面化している。
80代の親が50代の子ども(ひきこもり)の生活を支えていることを指すが
長期化していることが多く、親の高齢化、子の中高年化が浮き彫りになってきている。

80〜90年代に、若者の問題とされていた“ひきこもり”は約30年がたち、
その若者が40代〜50代、親世代が70代〜80代となった。

外部に支援を求めることなく社会的に孤立し、生活が立ち行かなくなる深刻なケースが目立ちはじめている。
昨年、内閣府は40歳〜64歳までの中高年のひきこもりが推計で61万人に上り、
若年層(15歳〜39歳まで)の54万人よりも多いことを明らかにした。

ますます高齢化する親世代の年金や「シニア就労」に、子世代が“パラサイト(寄生)”する傾向すら見えてくる。
zakzak 2020.4.22 
https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/200422/ecn2004220004-s1.html
0691名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/13(水) 16:30:20.780
家族親族はキチンと面倒みてくださいね。

53不要不急の名無しさん2020/05/13(水) 16:03:47.40ID:tyFQtdai0
生活保護申請してきたら
3親等まで電話して、こいつ引き取れませんかって電話する。

今後、5親等まで範囲を広げるって言う政府案がある
0694名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/18(月) 14:48:56.300
結婚して実家を離れてる兄弟姉妹よりも
子供部屋云々と言われようが親と同居してる者勝ち
なにより相続対策しやすい

家の財産は誰にも渡さないからね
0698名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/22(金) 08:02:20.870
父「死んじゃうよ」娘「死んでもいいんだ」父の血圧測定中に凶行…訪問中の女性看護師の頭何度も鉄アレイで殴る 娘逮捕 「嫉妬でした」 [ガーディス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590099302/
0701名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/28(木) 02:08:05.730
私の弟はワガママで20代後半なのに思い通りにいかないと幼稚園児みたいに泣きわめいてヒステリーを起こす自己中野郎
まさに体だけが大きくなった子供
 
この前なんかは怒鳴られたわけでもないのに母にちょっと注意されたぐらいで「何でそんなに怒るの!」「どんなに傷ついたと思ってるの!」と過剰に反応してワンワン泣いて自分は何も悪くないアピール
その性格のせいで就職してもほとんど1週間以内に辞めて今では無職

母も母で近所の評判を気にして弟を怒鳴らずに小声なだめる有り様で弟を甘やかしてばかり
今では半ば諦めてる感じ
0702名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/28(木) 12:26:06.000
成人して親と同居してる妹が掃除もできない子で汚部屋にしてて
それで5年以上引きこもってて話しかけたら怒って物に当たる感じで口もきけない
そんな状態なんですが、親にはどうさせればいいでしょうか?
モラ親なんで昔から私には口うるさかったけど妹は放任しててそうなってしまいました
今も私が精神科で診させた方がいいと言っても聞く耳持たず放置したままだし
これから先どうなるのか不安です
0703名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/28(木) 13:53:21.190
>>701
それ性格じゃなくて精神の病気
カウンセリングを強くおすすめする
0704名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/28(木) 14:59:31.140
日本女なら日常茶飯事だが、男性とは極めて珍しい。
母親の躾の歴史から総点検しないと解決するのは難しいだろう。
0705名無しさん@HOME
垢版 |
2020/05/28(木) 19:01:12.300
>>702
大変ですね うちにもひきこもりがいるので
辛さわかります
精神科に連れていけと言っても連れて行かないし
おそらく妹さんも行かないのでしょう
親いも精神科が必要だ思いますが、そうそういい
医者もいないし長期に通ってどうにかしようと
思ってないのかもしれません
あなたは辛いけど、家族を捨てて逃げることしかできないと
思います 妹さんも親ももう成人、あなたは全力で
逃げてください、 どうしても助けたかったら別の場所から
いつでも相談に乗りますと言っておくことしかできないのではない
でしょうか 地域の区役所や自治体の相談電話があれば
相談してたまに訪問してくれと頼んどくことができる自治体もあるかもしれません
0706702
垢版 |
2020/05/29(金) 17:16:39.200
>>705
親も異常ですよね……
やっぱり離れるしかないのかな
0707名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/02(火) 15:51:15.030
ひきこもりは親の責任
高齢化した子供部屋おじさんも親の責任
高齢化した子供部屋おばさんも親の責任

世間様に対して親として穀潰しを生んで申し訳ないという気持ちはありますか?
0708名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/02(火) 16:44:14.280
躾に失敗した母親が全て悪い。
しかも母親はは自分が悪いとは全く考えていない。
0709名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/03(水) 16:11:56.380
毒親ガー!アベガー!コロナガー!
0710名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/04(木) 10:42:38.350
相談する場所間違えてたらすみません。
5歳上の姉の里帰り(?)出産をやめさせたいのですがアドバイスあればと思って書き込んでます。
自分は30歳で父母と3人暮らしなのですが、今度姉が里帰り出産したいと言い出してます。子どもの頃に姉から性的虐待のようなものを受けていたので姉の事が生理的に受け付けません。
同じ屋根の下に数ヶ月一緒だとメンタルがもつかわかりません。
ちなみに、姉が嫁いでから父母が家を手放し、私が借りているファミリー用マンションに3人で住んでいるので正しくは里帰り出産ではない気もします。

姉からの虐待を親には話せないのでどうしたら姉の里帰り出産を阻止できるかアドバイスいただきたいです。
0711名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/04(木) 12:05:48.610
>>710
710の家なのに姉の里帰り出産を親も姉も勝手に決めたの?おかしくない?
親には姉とは不仲だから無理と言い、文句言われたら親を追い出すしかない
それが無理なら荷物持って一時的に710が家借りるしかないだろうね、バカだと思うけど
つーか親を住まわせたときにこうなる事態は予想できなかったの?今回の里帰り出産なくても盆正月の帰省はどうしてたの?
0712名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/04(木) 12:29:56.190
>>710
詳細は話す必要ない、どうしても許せないことをされたからと断固拒否。
姉の里帰り先としてマンスリーマンションを提案する。
それでだめなら同居解消。
里帰り中にあなたが他所に間借りはナシだよ。それやったら彼らの認識でそこは親の家になっちゃう
そこはあなたの家であり、親が住んでいるからといって実家ではない。
姉の受け入れをあなたに断りなく決める権利は親にはないんだよ。
頑張ってあなたの家を守ってね
0714名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/04(木) 12:50:55.660
>>713
それは親と姉と姉旦那が決めることで、710が決めることじゃない
710は自宅に来るのはダメだと拒否するだけ
0715710
垢版 |
2020/06/04(木) 13:17:47.340
710です。みなさんありがとうございます。
嫌悪感はありますが、姉と会うことは可能です。2、3日くらいであれば泊まっていることも恐らくなんとか耐えられます。
今までは元の戸建ての実家があり、私も一人暮らしをしていた為、姉とはここ10年で数回しか会ってません。同居を始めたのは1年半ほど前です。
恐らく親も、私と姉が特別仲が悪いとは思っていません。
諸事情で家を売り払い、この形で父母との同居になっていますが、姉の言い分としては「親が住んでるんだから実家だし帰るとこ他にないじゃーん」って感じです。親も同じような考えだと思います。
他にも兄弟がいて、子どももいるのですが全員「実家」という認識だと思います。子どもたちにとってはおじいちゃん家。

なので断固拒否すれば他の兄弟(元の実家で里帰り出産してます)や姉の旦那さんからも顰蹙を買いそうです。
でもでもだってで申し訳ないです…
0716710 ◆xLcDjdxARmT6
垢版 |
2020/06/04(木) 13:26:25.000
連投ごめんなさい、コテとsage必須でしたね。すみませんでした。
0717名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/04(木) 14:14:48.610
>>715
顰蹙買おうが断固拒否しかないでしょ
あと、過去の事をきちんと家族に話した方がいい

どうしても里帰りだというなら、そのファミリーマンションは父母(だけで無理ならきょうだいにも協力させる)に引き取らせる
あなたはまた一人暮らしする
0718名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/04(木) 14:17:54.240
>>715
まだ1年半ならおじいちゃんちというほど定着してないでしょ
それにそんなことで顰蹙を買うような兄弟だったら、なおさら実家返上しておかないと
先々あなたが貧乏くじを引きそうな気がする。介護とかね
諸事情とやらがあなたの借金弁済のためとかじゃないなら、あなたに親を背負う責はないでしょ
0719710 ◆xLcDjdxARmT6
垢版 |
2020/06/04(木) 15:05:11.630
過去のことを話そうにも、同性同士でおまけに姉妹間での性的虐待なんて信じてもらえない気がします。

諸事情も、親の事情であり私自身の問題ではありません。
やはり断固拒否しかなさそうですね。
それでも強硬手段とられた場合、追い出したりしたら何か法に触れたりしますか?
おそらく親は退去してくれないので、マンションを退去手続きしたところで出て行ってはくれなさそうです。その場合は私に責任がありますか?
他の兄弟も(兄弟と言ってますが全員女性で嫁いでます)親の面倒を見る気がない、嫁いでる状況なので強く言えない性格の私を上手く利用したんだろうなと思ってます。
0720名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/04(木) 15:09:33.790
>>719
同居家族だから責任は発生するだろうが回避する方法はある
レス読む限りあなたの身内は誰一人味方にはなってくれなさそうだし、専門家入れた方がいい
この際だし毒家族から徹底的に逃げな
0721710 ◆xLcDjdxARmT6
垢版 |
2020/06/04(木) 20:32:37.460
>>720
この場合の専門家とは弁護士で大丈夫なんでしょうか?
元々は7人家族ですが基本的に6対1でやってきて「710が我慢すれば丸く収まるよ」というスタンスでした。
私もこのままじゃ駄目ですね。
私自身、将来は一人きりなのが目に見えているので、老後のことを考えてきちんと貯金もしなきゃいけないですね。
その際縁を切る事も視野に入れてみます。
ありがとうございます。
0722名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/04(木) 21:09:54.630
>>721
そう
できるだけ早く弁護士入れて住民票や戸籍にも閲覧制限かけて、完全に縁切りした方がいい
先送りすればするほど金銭にしろ心身にしろ搾取される分が増えるだけだから
家族の誰にも相談出来ない信じてもらえないという境遇は、姉が嫌だとか来なければってレベルの問題じゃない
変に自分一人で動くと声の大きい方(人数の多い方)に丸め込まれたり嫌な思いしたりと無駄が増える可能性が高い
初動から弁護士入れとくべきだと思う
0724◆BhTk7.JNvo
垢版 |
2020/06/13(土) 23:35:02.630
両親の離婚と不動産の問題についての相談です。

家族構成
父(50代)・会社員
母(50代)・介護職のパート(来月から社員登用予定)
私(20代)・ふたりの娘で就活中、現在は無職
弟・高卒で社会人(知的が若干あるので障がい者雇用)

ウチは昔から父の意見がとにかく強く、簡潔に述べると家庭を独占している状態で、母は何も意見を言えませんでした。
他所の家庭では当たり前のように注意するような些細なこと(例えば手洗いして、とか)もいつも逆ギレされて最悪暴力沙汰になるので何も言えなくて、ここ半年ほどは娘である私が父に注意してました。
成人してるのに働いていない私が注意するものだからムカついたんだと思います。
半月ほど前もリビングのテレビの音が大きくて、寝ていたペットが起きてしまうほどだったので私が注意しました。
いつも通り私に逆ギレして「お前(私)の顔を見たくないから俺が出ていく」と言って近所の実家に現在はいます。
ここ半月ほど母私弟の三人で生活を送っていますが、驚くほど気が楽なんです。
今まで父親の存在そのものが三人にとって邪魔だったんだと思います。
最近聞いた話なのですが、私の母親自身、母子家庭で育ったので父親にどのくらい注意をしたらいいのか度合いがわからなかったみたいです。
パートの自分は父親に小言を言う資格なんてない、と思い込んでいたそうです。
話が逸れてしまいましたが、先日家族四人で話し合い今は別居にするという方向で話がついて、両親共に将来的には離婚を考えています。
父親名義の通帳も、保険証も本人に返しました。
電気水道など生活費は私たち三人でやりくりします。
ですが、父親が単独名義&ローン支払い名義になっている家に父以外の三人で暮らしている状況ですので、私はいつ家が無くなるかわからない不安に怯えています。
父親が趣味(車の整備)と酒に浪費していたせいで私たちは金銭的に余裕がなく、母が来月から正社員になるとは言え、今すぐ三人で家を出て賃貸に住むというのは難しい状況にあります。
離婚までは家のローンは払ってねという内容の公正証書は近いうち作りに行きます。

他に、家を父に奪われないためにしなければならないことはありますか?
0728724
垢版 |
2020/06/14(日) 09:22:30.150
724です。
弁護士さんですか…。
本当に金銭面で余裕がなくて…。
今まで貯金しようとしても父がすぐクレカ使うものだから貯金はありません…。
弟も働いているから法テラスの無料相談は利用出来ないし、迷っているのですが、例えば借金をしてでも専門家を頼るべきですか?

なぜ働いてないの?という意見に関してですが、実は私自身、前の職場で色々あって感染症騒動の直前に退職したんです…。
ここ数ヶ月間は例の騒動もあって職業センターが閉まっており、就活に関しては身動きが取れずにいました。
宣言が明けた日にセンターに電話して、現在は向こうと日程調整中です。
だから今まで全く働いてなかったわけではありません。
しかし私が働いている状態で注意しても父は逆ギレしていましたね。
0729名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 11:14:16.080
>>728
>前の職場で色々あって感染症騒動の直前に退職

己の取捨選択の結果としての決定なので何も問題ない。そしてそれを

>職業センターが閉まっており、就活に関しては身動きが取れず

と述べて全責任を他者に転嫁しているのは努力をしていないだけでなく、極めて卑怯だろう。
無職の分際で父親の罵詈雑言をネット上で並べたり罵倒したりして被害者ぶるのは止めよう。

あなたには父親に対する配慮が微塵も感じられず、父親の気持ちに寄り添うこともせず、
自分が絶対的に正しく、善であるという極めて傲慢、尊大な思想に基づいている。
0730名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 11:54:39.310
>>728
言い方は悪いけど、ぶっちゃけ家族全員馬鹿なのに合法的に財産を父からぶんどれる算段できると思ってるの?
テラスでも自治体主宰でも何でもいいからまずは無料相談して専門の弁護士紹介してもらえ
知恵も味方もいない現状でなんとかしようとしたって、どう考えても共倒れが関の山だろ
0731名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 14:01:36.480
早くまともに働いて3人で住める家を探せば良いだけでは
その父親をコントロールするのは無理なんだから、振り回されたくなかったら頼らずに生きられるようになるしかない
0732724
垢版 |
2020/06/14(日) 16:06:42.750
724です。補足コメントはこれで最後にします。

先程父親が家に来て母親とこれからのローンの見通しなどを詳しく話し合っていたそうです。(私は口を出せる立場ではないので話し合いには同席していません)
結論から申し上げますと、私が一番心配していたことですが直ぐに家屋を差し押さえることはないそうです。
父親が勤務会社の顧問弁護士に簡単なことを相談したところ、私たち三人が家を出て行ったあとにローン関連の手続きは「俺がやる」と言っていたそうで、抵当権云々が面倒になる前に家は何とかなりそうです。
元々築四十年の中古の家なので父親もこの家に特別思い入れがある訳ではないそうで、お金を確保出来次第私たち三人もこの家を出ることを母親が説明したところ、両親どちらも納得出来る結果で今日の話を終えることが出来た、と母親が話しておりました。

就職の話に関しては、言い訳がましくなってしまうのですが、実は私は発達障害を持っていて最初は普通に就職したのですが合わず、前職を辞めてから障害の診断が正式に下りました。
これからは障害者雇用で働いていこうと思っているのですが感染症騒動云々で手続きがあまり上手く行っていないのが現状です。

たくさんの意見を頂けたのを大変有難く思っております。
私が父親のことを想えていない、理解していないのは紛れもない事実です。
三人で住む場所も確保出来ないまま追い出されてしまうのかな、と自分たちのことばかり考えてしまい夜も眠れなかったのです。
でもここで相談して、周りから見たら私たちはそう見えるのか、と違う視点の意見を頂けて新鮮であり改めて自分の立場を見つめ直すいい機会になりました。
就活ではここでの皆様の意見をバネにして上手く出来たらいいな、と。
相談して本当に良かったです。ありがとうございました。そしてお忙しい中お騒がせして申し訳なかったです。
0733名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/14(日) 16:10:40.720
父親含めてみんな発達ありそうだね
障害者がいるなら県営住宅とか入れそうだけどどうなのかな
0735名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/18(木) 14:55:06.120
スレチで誘導されてきたものです

祖父がなくなって父が家族全員地元に帰ると言って聞きません
このコロナのさなか帰るのは現実的ではないと言っても聞いてくれません
(もしかからなかったとしても僻地なので行った後にコロナにかかった人が出たら…と思ったら気が気でありません)
私は基礎疾患のメンタル持ちなのと弟は父の仕事を手伝う引きこもりです
帯状疱疹をもっている母も反対しています
別居も視野に入れているそうです


私もカウンセリングを受けている身なので以前から父母にカウンセリングを勧めていましたが放っておくと父の頭の中では家族全員で帰る…と自動的に頭の向きが戻ってしまうようです
祖父の跡を継いで跡取りになる…と言っていますが正直私もいっぱいいっぱいで何を言っているかわからないです

なので、私は明日クリニックで家族ごとみてもらうのをお願いするつもりです
(この件についてはプロを挟んで話そう、と家族の同意を取れています)
母にも個別でカウンセリングを受けてもらう約束をしました
(ついに父による我が家の盗聴を疑いだしました…)
もう母も愛想が尽きているようで、傍から見ても離婚が秒読みです

この状況でされたことの記録、カウンセリングの予約以外に私に出来ることってあるんでしょうか…?
長々と申し訳ありません
明日の予約まで心がとても持ちそうにありません
書いていて母の問題を自分のモノとしてみている自分に問題があるな…と思っていますが何をどうしたらいいかわかりません
まとまりありませんがよろしくお願いします
0736名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/18(木) 15:00:06.230
田舎に移動したくないだけでしょ?
コロナとか無理に持ち出さなくていいよ
0737名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/18(木) 15:04:35.340
途中で押しちゃった
それと、相談すべきは心療内科クリニックのカウンセリングではなく相続や離婚関係の専門家
クリニックはあなたの不安には付き合ってくれるけど家の問題を解決してくれる場所ではないです
0738名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/18(木) 15:16:55.100
>>736父親のせいでみんなメンタルやられたみたいな感じに書いてあるけど
発達とかメンヘラって同じ様な者同士でないと相手できないからね、父親母親もともとあやしい人だったんだね。遺伝もするし。
色んな話の補足はいらないよ。自立できるならすれば良いしできない人はついて行くしか無いし。離婚するならすればいいし、離婚しても親は一生親だしあなたが首突っ込む話じゃないし。
0739名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/18(木) 15:20:57.030
書き込んで気づきましたがそもそも思いつかないことまでやろうとするのは悪手だなと気づきました。
いまは自分の療養に専念することにします
ありがとうございました
0740名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/18(木) 20:36:24.450
生涯派遣、生涯独身の兄55才。
バブル終盤に、一部上場企業の子会社に就職したものの、3年で自主退社。
年金もマトモに掛けずに、それなりの歳に。
その親も、そろそろ。
今後、こういう人が増えてくるだろうね。
0741名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/18(木) 21:13:29.260
その年で国民年金+わずかな厚生年金だけなら、親の財産を食いつぶして75歳以降はナマポコースだね。
0742名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/19(金) 17:55:40.600
スレ違いかもしれないけど、亡くなった従姉の書きこみを探しています。
「20年生きていてはじめて托卵の子だと知った」ってタイトルの動画をYouTubeで昨日発見し、内容が従姉が亡くなったときの状況とそっくり同じだったため探しています。

動画の内容
母親と父親の弟がW不倫していて、父親の弟が余命宣告を受けたことでW不倫と托卵を暴露して蒸発した。
投稿主は当時20歳の大学生で、父親と兄に絶縁されたって内容でした。
おそらくこの「逃げた父親の弟」は私の父です。
2017年に私の父が逃げ、同じ年に従姉は亡くなりました。
探している投稿は亡くなった従姉が、亡くなる前に書いたものだと思います。
探しているのですが、ちゃんねるにアクセスしたのが初めてで見つけられませんでした。
お知恵を貸していただけたら助かります。よろしくお願いします。
スレ違いの場合は、スレに誘導していただけるとありがたいです。
0744名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/19(金) 20:20:05.630
743さん、確認できました。
投稿の日付から従姉が亡くなる(自殺でした)直前に書き込んだものだと思います。
当時のことや、元凶の父と伯母が今どうしているか等はスレ違いになるので、誘導していただいた修羅場スレのほうに投稿しようと思います。
ありがとうございました。
0747名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/29(月) 00:20:53.820
生涯バイト 無年金、無貯金、借金あり、実家暮らしニート、50歳兄
こんな兄が更に年取ったらどーなるのか
実家親 父他界、母80歳
0748名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/29(月) 01:09:13.770
ガルちゃんに、姉妹の上にいる男一人の長兄って屑が多いって書いてあったけど、まさにウチがそれだわ
親が甘やかす傾向が強いのかな
逆に男三兄弟だとわりとしっかりしている気がする
親が気合入れて子育てするのかな
女三姉妹は。。。どうなんだろう
周りにいないからわからん
0749名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/29(月) 01:11:57.340
うちの姉46歳だけど
15以上年付き合ってる彼氏と一向に進展しないのはなぜだろう
しかも遠距離な為、会うのは年に一回お正月だけ
どーなってんだ
0752名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/29(月) 17:12:16.870
 
【茨城】「長男が頭を包丁で切られた」 母親と帰省中の兄切り付け 殺人未遂容疑で無職の男(40)逮捕 つくば署 ★2 [Lv][HP][MP][★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593398305/
0753名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/30(火) 03:52:47.490
こどおじは犯罪者予備軍
0756名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/04(土) 19:38:27.270
相談お願いします。
私30代 バツイチ小梨、両親と同居
母60代 無職
父60代 無職 
弟30代 妻と1歳の子持ち、市内で我が家とは別居
弟妻が2人目妊娠中で、体調不良で入院しています。その際母が弟と孫の世話を全てやっています。
保育所の送迎ならまだしも、弟のお風呂の世話から食事(弁当作り含む)、洗濯、掃除など
弟妻が入院している中弟家に行って全てやっているようです。弟は昔からとても手のかかる
奴でしたが、いい大人で結婚しているのにそんなに世話をするものでしょうか?
母へ「もう少し自分でさせた方がいい。自分で何もできなくなるのでは?」と苦言を言うの
ですが、「みんなこれくらいやっている。小姑根性丸出し」とバカにしてきます。
小姑根性という台詞がショックで相談させてもらいました。大人ならもう少し自分の家庭の
ことは自分ですべきと思うのですが、一般的にはどう思われますか?
0758名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/04(土) 20:29:46.810
母と弟が良いなら別に良いでしょ
弟さんの仕事の状況も分からないし、奥さんのお見舞いもあるし
仕事しながら1歳の子と寝起きしてるだけでも大変だよ
0759名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/04(土) 20:30:11.820
奥さん入院してて、奥さん実家が頼れないなら普通じゃない?
風呂も食事も1歳児の生活を優先するなら当たり前
文句言いたくなるなら親とは別居しましょう
目に入るからイライラするんじゃない?
小梨なら自分の食い扶持だけ稼げばいいんだから楽勝でしょう
それともニートなの?
0760名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/04(土) 20:40:28.120
子どもがいないなら自分でやれだけど、子どもがいるなら母に家事をやってもらうのはそう変ではないと思う
仕事も子どもの世話もは大変だよ
0761名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/04(土) 21:04:25.120
産後の1週間とかならともかく、妊娠中の体調不良なら長くかかるのかも知れないし、お子さんを実家に預けてないだけでもかなり良い父親に感じるけどねぇ
0763名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/04(土) 23:49:38.110
まあ妊娠も子どもの世話もしたことないし自分がやらされてるわけでもないのにわざわざ文句つけて
小姑根性丸出し以外の何物でもないね
0765名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/05(日) 04:06:11.540
ニートの兄弟がいる場合、その兄弟を将来扶養しなければならない?
一応法律では兄弟が経済的に余裕があれば扶養する義務があるみたいな事が書かれてたけど、
例えば兄弟が物凄い努力して出世して経済的余裕があった場合、何もしないでニートで生きてきた兄弟のために扶養しなければならないのでしょうか?
0766名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/05(日) 20:51:11.780
義務はない
生活保護申請したら確認の書類は来るけど
援助できませんて返信したら終わり
0767名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/06(月) 22:18:53.640
>>756
無職で生きてきた女にはよくあることだが、自分の存在価値を自分で確認しているのだろう。
こういう行為が子供をダメにする可能性があるだけでなく、相互依存の典型であることにすら気づかず、非常に哀れな存在だと思う。
放っておき、一切関与しないのが良い。
0770名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/08(水) 16:04:21.320
親が株について相談してくる
会社の規定で、相談等を受けてはいけないことになっているのだけど、とにかくしつこい
証券会社に担当がいるならそっちに聞きなよと言うと、「実の親なのに何だその態度は、アドバイスを言うのが普通だろう、親のことなんてどうでもいいと思っている!」と文句がすごい
あくまで自己責任でと伝えた上で、現状と見通しだけ伝えたら、その後、お前が売れって言ったのに上がったじゃないか!とかその逆も然り
売れとも買えとも言ってないんだけど…
どう対処するのが良いかな?
0772名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/08(水) 21:48:27.710
>>770
コンプライアンス違反で首になってもいいのか?親のくせに子供の足を引っ張るのか?

って言ってやればいいよ
0774名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 13:20:05.250
>>770
>あくまで自己責任でと伝えた上で、現状と見通しだけ伝えたら、その後、お前が売れって言ったのに上がったじゃないか!とかその逆も然り

ごめん、もうわからないといえばいいのでは?
0775名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 13:22:59.960
>>770
まず、両親は株の売買がわかっていない
株なんて明日にはどうなるかわからないものなんだから、人に見通し聞いたって明日には大暴落する可能性あるんだし
0778名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/02(日) 04:19:14.480
アラサーの妹が子供部屋おばさんなんだけど、親の死後どうしたらいいんだろう
妹は未診断だけど恐らく発達障害で、大学卒業後正規で就職できなかった
今は単純作業系の低賃金パートしてる
親の収入がなくなったら1人暮らしは無理だと思う
彼氏どころか友人も昔からいないみたいだし、結婚もあり得なそう
とりあえず発達障害の検査させて手帳とか貰って、早めに公的機関に相談に行くべきだろうか?
まだ困窮してない状態で相談に行っても相手にされないだろうか?
私には私の家庭があるし、ちゃんと1人で生きていけるようになってもらわないと困る
0780名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 22:55:39.900
>>778
心の中で切り捨てたらいいよ
野たれ死のうが自己責任、私には関係ないって
私はそうする
0781名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/16(日) 04:28:29.710
【社会】住宅で白骨化遺体見つかる。5年前に行方不明になった兄か。兄の部屋を整理しようとした同居の妹が発見。愛知県春日市市★2 [記憶たどり。★]  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597513602/ 
0783名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/26(水) 21:45:49.500
>>778
ちゃんと勤めてるんだから立派じゃないですか!
今は非正規の人も多い時代だから偏見を捨てたほうがいいと思いますよ
人の幸せは自分の尺度では測れないし、あえていえば余計なお世話かと
0784名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/01(火) 00:52:52.820
相談です。
私の兄が母親(毒)から給料を吸いとられています。(月給の半分、母と兄は同居してますがさすがに多すぎる)
そのお金で母は不相応な出費をしており、
兄のお金は兄で管理してほしいと思っています。
最終的な目標は上の通りなのですが、
私としては身分相応の幸せを母にも、兄にもつかんでほしいと思っています。
それに向けていろいろと提案をしていこうと思っています。
ただ、自身も素人なので正しい判断ができているかがわかりません。
誰かの助言がほしいと思っています。

ここに詳細を書くのは憚れるので
公共のサービスを利用したいと思っているのですが
相談すべきところはどういったところになるでしょうか?
0785名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/01(火) 07:20:48.130
公共のサービスってなに?
兄が変わりたいと思わないなら周りはどうしようもないと思うけどね
0787名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/01(火) 09:24:15.580
>>786
母は年収250万ぐらいかと思います

公共のサービスってのは
ネットで「家庭の悩み」で検索したときに出てくるものを指してます
胡散臭い占いみたいなのも出てくるので
それに引っ掛かるのは時間とお金を浪費するので避けたいです

ここにいる方で第三者に頼って良かった方いらっしゃいますか?
0788名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/01(火) 11:55:40.970
兄と話して、兄が状況を変えたいと言うなら協力するのはありだと思うけど
納得してお金入れてるならどうしようもないよ
本人たちが納得してるならなんの問題もないんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況