X



親や兄弟姉妹の事で相談したいです その31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2017/04/27(木) 04:12:32.340
・ここは親兄弟が自分に危害を加えてくる人や自分と親兄弟との関係で悩んでいる人の相談スレです
・親兄弟姉妹にもプライバシーがあるので勝手に事情を晒してはいけない(ネットでもリアルでも)
・親兄弟自身の悩みの代理相談はスレチ(というか非常識でやってはいけないこと)
 →「本人の為」のつもりでも本人の意思を尊重しないとはっちゃけにしかならず本人の足を引っ張りかねない
 →できることは「専門家に相談する」「助けを乞われた時の為に自分で調べ準備をする」
 「自分に危害が来ないように根回しする」「自分だけでも逃げる準備をする」
・コテ&sage必須 後出し小出し&チャット風のレス&全レスは控える

初心者の方へ
■初心者でもルールは守りましょう
■名前欄には最初のレス番号を入れましょう
■メール欄には「sage」と入れましょう
■誘い受けは嫌われますので控えましょう
■小出し 後出し 全レスは叩かれますのでよく纏めましょう
■相談スレなので丸投げアンケートはスレチです
■代理相談は2ちゃんでもリアルでもNGです(両親の離婚を食い止めたい等)

次スレは>>980さんお願いします
前スレ
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その30
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1460430222/
0744名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/19(金) 20:20:05.630
743さん、確認できました。
投稿の日付から従姉が亡くなる(自殺でした)直前に書き込んだものだと思います。
当時のことや、元凶の父と伯母が今どうしているか等はスレ違いになるので、誘導していただいた修羅場スレのほうに投稿しようと思います。
ありがとうございました。
0747名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/29(月) 00:20:53.820
生涯バイト 無年金、無貯金、借金あり、実家暮らしニート、50歳兄
こんな兄が更に年取ったらどーなるのか
実家親 父他界、母80歳
0748名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/29(月) 01:09:13.770
ガルちゃんに、姉妹の上にいる男一人の長兄って屑が多いって書いてあったけど、まさにウチがそれだわ
親が甘やかす傾向が強いのかな
逆に男三兄弟だとわりとしっかりしている気がする
親が気合入れて子育てするのかな
女三姉妹は。。。どうなんだろう
周りにいないからわからん
0749名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/29(月) 01:11:57.340
うちの姉46歳だけど
15以上年付き合ってる彼氏と一向に進展しないのはなぜだろう
しかも遠距離な為、会うのは年に一回お正月だけ
どーなってんだ
0752名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/29(月) 17:12:16.870
 
【茨城】「長男が頭を包丁で切られた」 母親と帰省中の兄切り付け 殺人未遂容疑で無職の男(40)逮捕 つくば署 ★2 [Lv][HP][MP][★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593398305/
0753名無しさん@HOME
垢版 |
2020/06/30(火) 03:52:47.490
こどおじは犯罪者予備軍
0756名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/04(土) 19:38:27.270
相談お願いします。
私30代 バツイチ小梨、両親と同居
母60代 無職
父60代 無職 
弟30代 妻と1歳の子持ち、市内で我が家とは別居
弟妻が2人目妊娠中で、体調不良で入院しています。その際母が弟と孫の世話を全てやっています。
保育所の送迎ならまだしも、弟のお風呂の世話から食事(弁当作り含む)、洗濯、掃除など
弟妻が入院している中弟家に行って全てやっているようです。弟は昔からとても手のかかる
奴でしたが、いい大人で結婚しているのにそんなに世話をするものでしょうか?
母へ「もう少し自分でさせた方がいい。自分で何もできなくなるのでは?」と苦言を言うの
ですが、「みんなこれくらいやっている。小姑根性丸出し」とバカにしてきます。
小姑根性という台詞がショックで相談させてもらいました。大人ならもう少し自分の家庭の
ことは自分ですべきと思うのですが、一般的にはどう思われますか?
0758名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/04(土) 20:29:46.810
母と弟が良いなら別に良いでしょ
弟さんの仕事の状況も分からないし、奥さんのお見舞いもあるし
仕事しながら1歳の子と寝起きしてるだけでも大変だよ
0759名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/04(土) 20:30:11.820
奥さん入院してて、奥さん実家が頼れないなら普通じゃない?
風呂も食事も1歳児の生活を優先するなら当たり前
文句言いたくなるなら親とは別居しましょう
目に入るからイライラするんじゃない?
小梨なら自分の食い扶持だけ稼げばいいんだから楽勝でしょう
それともニートなの?
0760名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/04(土) 20:40:28.120
子どもがいないなら自分でやれだけど、子どもがいるなら母に家事をやってもらうのはそう変ではないと思う
仕事も子どもの世話もは大変だよ
0761名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/04(土) 21:04:25.120
産後の1週間とかならともかく、妊娠中の体調不良なら長くかかるのかも知れないし、お子さんを実家に預けてないだけでもかなり良い父親に感じるけどねぇ
0763名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/04(土) 23:49:38.110
まあ妊娠も子どもの世話もしたことないし自分がやらされてるわけでもないのにわざわざ文句つけて
小姑根性丸出し以外の何物でもないね
0765名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/05(日) 04:06:11.540
ニートの兄弟がいる場合、その兄弟を将来扶養しなければならない?
一応法律では兄弟が経済的に余裕があれば扶養する義務があるみたいな事が書かれてたけど、
例えば兄弟が物凄い努力して出世して経済的余裕があった場合、何もしないでニートで生きてきた兄弟のために扶養しなければならないのでしょうか?
0766名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/05(日) 20:51:11.780
義務はない
生活保護申請したら確認の書類は来るけど
援助できませんて返信したら終わり
0767名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/06(月) 22:18:53.640
>>756
無職で生きてきた女にはよくあることだが、自分の存在価値を自分で確認しているのだろう。
こういう行為が子供をダメにする可能性があるだけでなく、相互依存の典型であることにすら気づかず、非常に哀れな存在だと思う。
放っておき、一切関与しないのが良い。
0770名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/08(水) 16:04:21.320
親が株について相談してくる
会社の規定で、相談等を受けてはいけないことになっているのだけど、とにかくしつこい
証券会社に担当がいるならそっちに聞きなよと言うと、「実の親なのに何だその態度は、アドバイスを言うのが普通だろう、親のことなんてどうでもいいと思っている!」と文句がすごい
あくまで自己責任でと伝えた上で、現状と見通しだけ伝えたら、その後、お前が売れって言ったのに上がったじゃないか!とかその逆も然り
売れとも買えとも言ってないんだけど…
どう対処するのが良いかな?
0772名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/08(水) 21:48:27.710
>>770
コンプライアンス違反で首になってもいいのか?親のくせに子供の足を引っ張るのか?

って言ってやればいいよ
0774名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 13:20:05.250
>>770
>あくまで自己責任でと伝えた上で、現状と見通しだけ伝えたら、その後、お前が売れって言ったのに上がったじゃないか!とかその逆も然り

ごめん、もうわからないといえばいいのでは?
0775名無しさん@HOME
垢版 |
2020/07/19(日) 13:22:59.960
>>770
まず、両親は株の売買がわかっていない
株なんて明日にはどうなるかわからないものなんだから、人に見通し聞いたって明日には大暴落する可能性あるんだし
0778名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/02(日) 04:19:14.480
アラサーの妹が子供部屋おばさんなんだけど、親の死後どうしたらいいんだろう
妹は未診断だけど恐らく発達障害で、大学卒業後正規で就職できなかった
今は単純作業系の低賃金パートしてる
親の収入がなくなったら1人暮らしは無理だと思う
彼氏どころか友人も昔からいないみたいだし、結婚もあり得なそう
とりあえず発達障害の検査させて手帳とか貰って、早めに公的機関に相談に行くべきだろうか?
まだ困窮してない状態で相談に行っても相手にされないだろうか?
私には私の家庭があるし、ちゃんと1人で生きていけるようになってもらわないと困る
0780名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/08(土) 22:55:39.900
>>778
心の中で切り捨てたらいいよ
野たれ死のうが自己責任、私には関係ないって
私はそうする
0781名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/16(日) 04:28:29.710
【社会】住宅で白骨化遺体見つかる。5年前に行方不明になった兄か。兄の部屋を整理しようとした同居の妹が発見。愛知県春日市市★2 [記憶たどり。★]  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597513602/ 
0783名無しさん@HOME
垢版 |
2020/08/26(水) 21:45:49.500
>>778
ちゃんと勤めてるんだから立派じゃないですか!
今は非正規の人も多い時代だから偏見を捨てたほうがいいと思いますよ
人の幸せは自分の尺度では測れないし、あえていえば余計なお世話かと
0784名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/01(火) 00:52:52.820
相談です。
私の兄が母親(毒)から給料を吸いとられています。(月給の半分、母と兄は同居してますがさすがに多すぎる)
そのお金で母は不相応な出費をしており、
兄のお金は兄で管理してほしいと思っています。
最終的な目標は上の通りなのですが、
私としては身分相応の幸せを母にも、兄にもつかんでほしいと思っています。
それに向けていろいろと提案をしていこうと思っています。
ただ、自身も素人なので正しい判断ができているかがわかりません。
誰かの助言がほしいと思っています。

ここに詳細を書くのは憚れるので
公共のサービスを利用したいと思っているのですが
相談すべきところはどういったところになるでしょうか?
0785名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/01(火) 07:20:48.130
公共のサービスってなに?
兄が変わりたいと思わないなら周りはどうしようもないと思うけどね
0787名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/01(火) 09:24:15.580
>>786
母は年収250万ぐらいかと思います

公共のサービスってのは
ネットで「家庭の悩み」で検索したときに出てくるものを指してます
胡散臭い占いみたいなのも出てくるので
それに引っ掛かるのは時間とお金を浪費するので避けたいです

ここにいる方で第三者に頼って良かった方いらっしゃいますか?
0788名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/01(火) 11:55:40.970
兄と話して、兄が状況を変えたいと言うなら協力するのはありだと思うけど
納得してお金入れてるならどうしようもないよ
本人たちが納得してるならなんの問題もないんだから
0789名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/01(火) 12:27:52.740
>>784
納得の上なんだろうからほっとけよ
あんたが口出すことではなかろう
その兄自身が「困ってる」というならその時に手を貸してもいいだろうけど
0790名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/01(火) 12:31:35.270
>>787
>公共のサービスってのは
>ネットで「家庭の悩み」で検索したときに出てくるものを指してます

!?
こんな「公共」の定義をする奴初めて見たぞ…

家族の心配する前に自分の心配したほうがいいやつだろこれ
0791名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/01(火) 12:40:20.420
>>788
兄は現状を良いとは思っていません
ただ私から見ても兄と母は共依存気味です
私と叔母(母の妹)はこの状況をよく思っていません
母にも兄にも自立(別居せずとも各々の時間や趣味を確保する)してほしいと
思っています
話し合うときに、母vs兄、私、叔母となると
リンチみたいでやだなぁと思っています
また自分自身ちゃんと状況を俯瞰で観れているか不安で第三者機関に頼りたいと思ってます

私は母と価値観が合わず、趣味(映画や舞台など)だけ会う関係にしてます
0792名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/01(火) 12:43:49.240
>>790
どういった表現をしたらいいかわからず公共のサービスと書きました
ちゃんとした第三者に間に入ってほしいと思ってます
0793名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/01(火) 12:44:22.220
で、一体あんたに何の不都合があるんだ?
あんたの金までたかられてるんじゃないなら構わないだろ?
0794名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/01(火) 12:53:13.740
兄が動くっていってから動けばいいじゃん
何が独兄が老後よかかってきそうとか?
0797名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/05(土) 12:26:18.710
>>791
いくら妹とはいえ、そこに介入するのは難しいと思うよ。
お兄さんは経済的にも物理的にも母に無理矢理虐げられてるわけではないだろうし。

傍から見たら、「子供が母親に不相応な生活をさせてあげる」のは、親孝行とも取れるから。
それをお兄さんがやっているならいいんじゃない?
お兄さんもいい大人なんだろうし。

許せないだろうけど。お兄さんのことは気にせず自分の人生を生きられるのがいいと思いますよ。
0798名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/06(日) 13:06:44.240
>>784
公共サービスとか外部の相談機関じゃなくて
兄に直接言えばいいじゃん
それでどうするかは兄次第だし
0802名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/18(金) 14:06:48.140
 
【強制わいせつ】10代の孫娘への強制性交容疑で逮捕された70代大工の男、10代の別の孫娘への強姦の疑いで再逮捕。徳島県★2 [記憶たどり。★]  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600400341/ 
0803名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/21(月) 03:07:07.160
内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増 条件は夫婦ともに39歳以下で、世帯年収が約540万円未満であること ★7 [potato★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600623110/
0804名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/25(金) 16:54:15.480
相談お願いします。
義弟(妹の夫)がいつの間にか父と養子縁組をしていました。

父:60代、士業
母:60代、専業主婦
私:30代既婚、他県在住
妹:30代既婚、小学生の子供2人、実家の近所住み
弟:20代独身、実家の同市内で一人暮らし

元からあまり良くなかった義弟と義弟父の折り合いが悪化し、
妹夫婦が実家の名字へ改姓したいと希望したため、
養子縁組をすることで名字を変更したそうです。
父は弁護士相談の元、遺言書を作成しており、
「養子縁組したが、相続は兄弟だけで行ってほしい」と書いたので問題ないと言うのですが、
5chの見過ぎかもしれませんがそれで十分だとは思えません。

私の希望は将来のトラブル回避です。
今は仲のいい兄弟ですが、その時どうなるかは誰にもわからないと思ってます。
家族で私一人だけが騒いでいる状態なので、
私が気にし過ぎなのかどうなのかご意見やアドバイス伺いたいです。
0805名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/25(金) 21:12:05.210
>>804
養子の法定相続分は実子と同じ
実子のみに相続させると遺言で指定しても、養子の遺留分(法定相続分の半分)までは奪えない
それを無視して相続を行えば養子は実子に対して「遺留分侵害額請求」の訴えを起こすことができる
そもそも妻側の姓になるのに養子縁組する必要ないと思うんだが
0806804
垢版 |
2020/09/25(金) 22:34:24.900
>>805
手続きするには改姓根拠が弱いので養子縁組するしかなかったというのが父の言い分です。
私もそんな理由で養子縁組するのはどうなのかと思ってますが、事前相談もなしに結果だけ報告されたので驚いてます。

ちなみに義弟の遺留分については放棄で妹夫婦は同意してるとのことですが、
書面を交わしたわけでもなく口約束の状態です。

私以外のメンバーは何が問題なの?という感じなので頭が痛いです…。
0807名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/25(金) 23:56:08.910
>>806
何が問題なの?…ではなくて、後々問題にならないためにもその放棄する旨を書面で残しておきましょうって事にしないと駄目だよ絶対に
口約束なんて後から言った言わないと揉めるのは火を見るよりも明らか
0808名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/26(土) 11:27:49.390
>>806

相続人側による生前の相続放棄は無効なので、書面で残しても法律上は一切効力を持たない。
つまり、法律上は実子と全く同じ扱いなので遺留分の請求権は消滅せず、常に相続問題を抱えているのと同じ状況。
これを解決するためには養子縁組の解消しかない。

妹夫婦が離婚しても妹の夫には(元夫が再婚して子供ができればその子供にも)相続権が常にあるということを忘れないように。
0809名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/26(土) 15:40:41.690
>>806
妹夫婦が離婚して妹が旧姓に戻り、旧姓に戻った妹と義弟が再婚して妻の姓を選択するだけじゃないの
そこに親を絡める必要は何もない
もと夫婦なら半年縛りもなく即再婚できるんだし
戸籍筆頭者を改姓するのが面倒なのは確かだけどどっちが目的だったんだか
改姓はできたんだから養子縁組は解消すればいいのにそのままなんでしょ
0811804
垢版 |
2020/09/28(月) 16:52:02.270
皆さま、ありがとうございました。
相続問題の解消には養子縁組の解消もしくは遺留分の放棄しかなさそうですね。
さすがに名字を戻せとは言えないので、名字はそのままでの落としどころを父と探したいと思います。

それよりも、子供っぽくて情けない話ですが、いつも妹ばっかり可愛がって!という
私の気持ちに折り合いをつけて両親へのわだかまりを解消する方が大変そうです。
どうしても妹夫婦>私なんだなという気持ちが頭を離れず。。。
コロナでいつ帰省できるかもわからないのですが、頑張りたいと思います。
0812名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/28(月) 21:02:21.840
>>811を読むとお父さんは相続のこともわかったうえで養子縁組したんじゃないのかなって気がしてきた
妹は愛玩子みたいだし実家の近所に住んでいて両親の世話も妹夫婦主体になるだろうし優位に相続させたいのが親の本音じゃない?
0813名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/28(月) 21:10:40.640
口を出せば出すほど親がまだ元気なのに相続のことばかり言ってくる
お金目当て遺産目当てって思われそう
まぁ妹さんとの親の愛情の温度差は自分で折り合いをつけるしかないし
遺産は遺産できっちりしたいならいいんだろうけど親側の意思もあるから難しそうな感じ
0815名無しさん@HOME
垢版 |
2020/09/30(水) 01:53:21.860
【加藤官房長官】竹内結子さんの自殺を受け「それぞれが自殺のない社会を」と“自助”任せ発言 コロナで女性の自殺者急増も対策なし [クロ★]  
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1601392722/
0817名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/06(火) 02:11:29.960
国勢調査の回答は10月7日(水曜日)まで
  
【国勢調査】「面倒」「無視していい?」などの声 スルーやうそ、ペナルティーは? [生玉子★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601546598/ 
0818名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/06(火) 03:07:15.600
両親の事について相談させて下さい。

主 30台前半 男 
彼女 30台前半
父 60手前
母 60過ぎ

現在付き合っている彼女と結婚を考えていますが両親に借金がありその事で相談です。

数年前に父は仕事を辞めFXを本業にしています。
結局のところあまり稼げておらず、(原因がFXだけなのかは分かりませんが)借金があり彼女やご家族に迷惑が掛かるのではないかと結婚を躊躇しています。

具体的には金融機関(サラ金?)から300万と母方の親族から400万程度あり、その他住宅ローンも1000万近く残っているようです。

家庭に生活費を入れるという約束もここ数年反故にされており、これまで母の貯金で何とか生活していたことから私も実家で父と話し合いの場を設けておりましたが夏頃に会ったタイミングでは完全に父が逆ギレしており話し合いにならない(借金や資産の正確な状況すら分からない)状態でした。

ようやくFXには見切りをつけており、10月から契約社員(月収75万ほど)にシフトした上で、手持ち資金1000万程は上記借金の返済に充て、その他500万程海外口座の資金も家庭に戻すとの事です。
ただ退職金で支払う予定だった住宅ローンまでは完済できず、老後の生活まで考えると何らかの将来的な援助は必要ではないかと考えております。
(私自身も自営業ですが幸いそれなりにお仕事を頂いており、開業資金で貯金を無いですが、事業がこのまま軌道にのれば結婚後も援助自体は可能な年収は確保できると思います)

彼女の両親にも一部始終話は伝わっているようなのですが、一般的に考えてこのような両親を持つ男と結婚する事についてどの様に思うか教えていただけませんか?
自身や身内の事もあり正直な所正確な判断ができる自信がありません。
0819名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/06(火) 06:38:51.220
両親の世話をしようと思わず、両親の生活は両親に任せるならまだ結婚は考えられる
あなたが両親の生活を背負うつもりなら正直キツイ
親は自己破産とか生活保護とか自分たちでどうにかする道はあると思うから、結婚したいなら結婚相手のことを第一に考えないとダメだよ
0820名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/06(火) 06:42:09.990
本来父親のことは母親がどうにかすべきで、あなたが介入してることで母親があなたに甘える可能性ある
でも子供に面倒かけるなんて両親揃って良くないよ
0821名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/06(火) 07:52:47.220
>>818
月75もあればすぐ返せるんじゃない?
首突っ込みすぎな気がする
けど彼女側からしたら不安でしかない
仕送りのために働けって言われてモメてる相談あるじゃん
0823名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/06(火) 09:17:59.530
自分たちの子育て老後に必要ないお金貯めてからなら援助でもなんでもしたらと思うけど
今のその状況で援助なんてし始めたら両親甘やかすだけじゃん
自分に稼ぎがあろうとなかろうと、両親についてはできるところ(自己破産した上で病気で働けなくなるとか)までは両親で頑張ってもらうつもりじゃなきゃ、自分なら安心して結婚できないわ
0824名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/06(火) 09:57:19.370
親は金コマ
本人も貯金無しで「うまくいけば」前提
結婚したとして子供出来て奥さん働けなくなったら詰み
0826名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/06(火) 10:43:37.470
父親なんてまだ50代なんじゃん
借金も老後資金もまだ自分たちである程度どうにかするつもりなんじゃないの?
息子のはっちゃけか?
0827名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/06(火) 12:53:33.610
>>818
借金700万
住宅ローン1000万

資金1000万+海外口座500万

差引200万マイナスですよね?

月収75万なら月20万返済すれば1年足らず、月40万返済すれば半年足らずで返済出来ます。

貯金ゼロは不安でしょうが、まずは借金ゼロにして、その後貯蓄する。

どのくらい貯蓄出来て、どの程度の援助が必要になるのか、その援助が可能な額なのか。
私が嫁親の立場なら、具体的な話があれば不安も少なく娘を嫁がせるかな。
話が漠然としてたら不安が大きくなります。
0829名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/06(火) 15:11:30.920
他の人も書いてるけど親の面倒をどこまで見るつもりなのか、だよ
ご両親も息子の援助ありきで生活するようになったら危険だよ
見捨てろとは言わないけど自分達でやってもらうことを第一に考えないと
今現在のやや好転しつつある金銭状況で将来を考えてるのも危険過ぎる
どちらかが病気や何かで入院したり働けなくなったら?
子供が出来たら習い事だってさせてあげたいし教育費かかるよ?
親の面倒見るために嫁と子供には我慢してもらうの?
母親って子供のことを一番に考えるから夫の両親のせいで子供にまで皺寄せがくるようになったら夫ごと切り捨てる人も多いよ?
それとも親の面倒見るのにお金かかるから子供は諦めてもらう?
何が言いたいかと言うと親を大事に思うのもいいけど結婚するなら自分の妻子を一番に考えないと
0830名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/06(火) 15:49:17.310
>>829
結婚に必要なのはまさに最後の一行
嫁親がどうこうじゃなくて、嫁のことをどこまで考えてるの?
0831名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/06(火) 17:44:40.190
結婚を考えているのは彼女さんも?
それとも818が結婚したいなと思ってるだけ?
彼女さんの意向が相談文から読めないので気になった。
0832名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/06(火) 23:12:46.480
50代後半で月収75万の仕事ってなんだろ?
コンサルとかなら結果出せないとすぐクビになるけどその辺大丈夫なんだろうか
でまかせ言ってる可能性はないのかな
自分の身の丈を超えた借金をする人はドリーマーが多いからなぁ
0833名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/07(水) 00:48:23.200
  
【愛知】73歳女「普通のエッチ、込みで1万円、ホテル行こうよ」 売春に誘った相手は警戒中の私服警察官…女を現行犯逮捕 ★5 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601978940/
0834名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/07(水) 03:28:53.990
相談させてください。
父が亡くなった連絡を受けましたが、父と母が離婚して20年近く交流が無かったため、私は遺産放棄の手続きを始めたのですが、妹との関係に悩んでます。
私と妹は仲が悪く別々に住み、母を間に挟んでの連絡の取り合いなのですが、
妹の主張
・相続放棄は一緒にやったほうがいい→どうやら私が妹に情報を流さず、妹が放棄出来ない状況を作るのをさせるため(これが一番わからない)
・別の所で手続きを申し込んでも、すんなり相続放棄出来るのか?(どこでもいいから、専門家に問い合わせて聞けばいいとおもうのですが)
・私が使用している専門家の連絡先を教える→なんで私がそこでやることに成ってんだフンガー(ホームページと電話番号おしえただけ)
・いくら費用がかかるのか(これこそ連絡先を教えたので自分で問い合わせるべきだと思うのですが)
・自分で問い合わせせずにこちらに聞くため、どうしてもやりとりが『だろう』系になってしますのですが、『だろう』『らしい』『と思う』が許せないのか、ここ3日ほど鬼のように上記のメールが母に来てる状態。

最後のやりとりで、かかる費用は私はこれくらいになるかと思いますとしか聞いてないので自分で連絡しろとメールしたのですが、ほっといてもいいでしょうか?
逆に私よりも妹が父と交流があったので、お前が私に情報流してないだろ状態なので。
0836名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/07(水) 07:29:10.180
>>834
放置で

ただ、話しはそれるし老婆心すぎるだろうけど(その件で母親がどっちの味方かにもよるけど)あなたの味方でいてくれる母親なら
可哀想だから自分に直接連絡取るよう手配しなね
面倒だろうし妹のせいでその状況なのかも知れないけど、仲が悪かろうが嫌いだろうが大人同士で絶対に必要なんだから
一々他の手を煩わせるのは筋違いだよ
お母さん亡くなったらその時の話し合いどうすんの
今がその機会かと
0838名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/07(水) 14:16:47.830
>>834
相続放棄って放棄の意思を署名して裁判所に届け出手続きすればいいだけなんだから流れ伝えてスルーでいいでしょ
実は妹さん、もしかしたらあなたが父親に遺産があるのを隠して自分にだけ放棄させるかもと思ってるんじゃないの?
だから834が本当に放棄するのか確認したいのかも
0839834
垢版 |
2020/10/07(水) 14:55:02.380
>>835>>837自分でもそう思うんだけど、第三者からの意見が欲しかったんだ。
>>836本当にその通りなんだけど、自分で何もやらずに少しでも面倒や不利益が降りかかるとと会話が成り立たないし、騒ぎ散らしてこっちが折れてヨシヨシしてくれるのを狙う性格なんだ。
母も一緒に住んでるけど面倒な性格の妹よりは一緒に住めるってだけで、妹のが可愛いと思ってるんじゃないかと。
こんな アホな騒動でも擁護よりなんで。
>>838財産あると思うなら、それこそ私に聞くより自分で父の親族に直接聞いたほうが早いと思うんだけどね…
0840834
垢版 |
2020/10/07(水) 14:55:02.530
>>835>>837自分でもそう思うんだけど、第三者からの意見が欲しかったんだ。
>>836本当にその通りなんだけど、自分で何もやらずに少しでも面倒や不利益が降りかかるとと会話が成り立たないし、騒ぎ散らしてこっちが折れてヨシヨシしてくれるのを狙う性格なんだ。
母も一緒に住んでるけど面倒な性格の妹よりは一緒に住めるってだけで、妹のが可愛いと思ってるんじゃないかと。
こんな アホな騒動でも擁護よりなんで。
>>838財産あると思うなら、それこそ私に聞くより自分で父の親族に直接聞いたほうが早いと思うんだけどね…
0841名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/08(木) 01:00:29.740
親族に無職ヒキニートハゲがいますが どうすればいいですか
毛根な生活いやでたまりません

【兵庫】小学生「はげ、はげ、はげは嫌い」 近くにいた無職男(55)、自分が言われていると感じ、ラリアットなど暴行を加えて逮捕 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602082929/
0842名無しさん@HOME
垢版 |
2020/10/08(木) 01:58:23.060
家族に引きこもりハゲと非正規底辺ハゲがいます
ちなみにワタシも子供部屋おばさん
両親高齢で最近ボケはじめてきたみたい
もし親死んで兄妹だけになったらどうしようかと不安でハゲそうです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況