X



旦那親との同居がたまらなく嫌Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2017/05/30(火) 23:58:07.030
旦那親と同居( 完全同居・二世帯同居・敷地内同居 )してる人
ここでストレスを発散しませんか。
同居予定の人もどうぞ。
荒らし、煽りはスルーしましょう。

前スレ 
旦那親との同居がたまらなく嫌Part2
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1477675948/l50
0297名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/31(月) 13:54:10.650
>>296
嫌だと言ったのは誰なの?
0301名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/31(月) 17:31:25.570
これからの盆の帰省が苦痛でしかないなぁ。私も勿論実家に帰る予定なんだけど日にち申し立てたら「その日は娘達帰ってくるから。だいたいなんで帰るの?」とあっさり言われちゃったし
旦那はウトメに対して怒っていたけど融通効かない私が悪いと言い返されて大喧嘩してるし
だいたい融通効かせてお盆よりちょっと時期ずらしたのにコトメ家族が「娘がその日しか休みがない」とかで見事に被ったんだよね
だいたい30歳にもなる一人暮らししてる娘の都合で一家が動くとか私とは価値観が違いすぎてちょっと色々と考え始めた同居10年目
0303名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/31(月) 22:17:50.040
>>302
コトメ家族のお世話も年寄りには無理だし嫁なんだからやりなさいよみたいな感じだよね
とりあえず旦那がその日から実家近くの温泉に予約入れてくれたから無視して行ってくるわ
0305名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/01(火) 12:43:53.060
私も羨ましい
うちの旦那じゃ、ぜーったい舅姑小姑を優先するから
周りでうまくいってる同居世帯って、旦那さんが奥さんを優先してるもん
旅行連れて行ってくれたり、記念日にプレゼントしてくれたり…
同居してくれている奥さんに感謝の心を持ってるんだよね
うちの自己中旦那じゃありえんわ
0307sage
垢版 |
2017/08/01(火) 17:02:15.980
引き取り同居って、ウトメ高齢になってからってイメージあるなあ
それで片方だけっていう

うちみたいなウトメ50代で超元気&超ワガママなうちから、共同で二世帯建てて同居とか、人生詰んでるわ…
どっちか一方になって、しかも弱弱しくなってからでもよかったのに、
マザコンファザコンシスコン糞旦那が自分の親と離れられなかった
結婚前の若い頃は、まさかこんなに酷いとは思わず、あったかい家庭で育ったんだなーと長所の一つくらいにしか捉えていなかった自分が忌々しい
0308名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/01(火) 21:32:21.52O
>>296
旦那と一緒に姑に、ここは姑の家じゃないから我が儘言うな
義妹にはここは実家じゃない。
会いたいならホテルかどっかで泊まって。 うちは使わせない。
家主の留守中に、来るなんて非常識って怒れば良いのに。
嫌なら同居解消ですって。
0310名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/01(火) 22:19:22.940
>>308
それがね…以前も留守宅に来られるのは迷惑だからと言ったんだけど「そんなの気にしないわよ」って意味不明で笑われて終わったのよ
何度言っても怒っても意味不明にスルー
同居解消の話もスルー
旦那とも辟易してる。話が噛み合わないの
0311名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/01(火) 22:27:51.750
>>310
同居解消の話もスルーって夫婦揃って馬鹿にされてると言う事?
じゃあ、残った手段は実力行使しかない!
鍵を替えちゃって義母には「娘さんのところにどうぞ」って言うしかないかもね
0312名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/01(火) 22:35:37.180
>>307
義父母が50代から同居なんてご愁傷様としか言いようがないけど
1人になっても80過ぎても必ずしも弱々しくなる訳でもなく余計我儘になったりするよ
まあ多少呆けてきてるせいかもしれないけどとにかく気が強い…
でも新婚の時からずっと同居はやっぱりきついよね
0313名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/01(火) 23:23:48.680
>>312
年取れば弱弱しくなるわけでもないんですね…もう憂鬱しかない
でも昔に比べたら、舅の方は多少丸くなったような
昔は酷過ぎだったから…
自分の思う通りにならないと、わめき散らし、力ずくで服従させる
ある時なんか嫉妬心から、私の親の悪口、告げ口、散々だったもんなあ
性格悪いのは今も変わらないけど、可哀そうな人なんだな、って思うようになった

反対に姑は最初の頃は理解ある良トメ演じてて、若い私はまんまと騙されてたけど、
最近になってようやく気付いた
舅の嫌がらせ、嫌われる言動の数々は全部トメが裏で操っていた
舅は嫌わせて、自分は好かれようとする姑の嫌〜な性格
今は姑の方が苦手
まだまだ長い付き合いになるんだろうなあ…嫌過ぎる
長々失礼しました
0314名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/01(火) 23:24:03.180
同居してるとき、自分の下着って義父母のものとかと一緒に干してますか?
0315名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/01(火) 23:37:11.410
>>313
若い時からの同居の唯一のいいところは一緒に暮らしているうちにお嫁さんの方が強くなって
年寄りも少しは若い者に合わせるって言うのを覚える事かなぁ
みんながそうとは限らないけど周りの人見てるとそう思う
0316名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/02(水) 00:15:07.830
>>314
うちは干す場所が二ヶ所あるから、別々です
日当たりのいい南側の広い場所はウトメ、
道路から丸見えの北側の狭い場所が私達
こんな所にまで、自己主張が激しくてワガママなウトメの性格がよく表れてます
0318 【凶】
垢版 |
2017/08/02(水) 00:51:32.420
>>314
我が家も同居してた時は陽の当たるベランダをトメ1人で占領して干してて(ウト鬼籍)私たちは陽当たりの悪い場所しが干す所が無かったから二階の私たちスペースの廊下をサンルームみたいにして干してたわ
そうしたらお天気に左右されずに干せるからと羨んで来たトメが進出して来たからプラ段で簡易ドア作って入れないようにしたよ
0319名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/02(水) 01:51:42.200
歩けない、歩けなくなっちゃった。とわざわざ言いに来るトメ。
同じ敷地に別棟建てて住んでるけど、アンタ日が落ちて涼しくなると毎日フラフラ散歩してるじゃないか。
嫌いなんだよ光線出しまくってるのに空気読めないのかな。
アスペなんだと思うよ。
だいたい、アンタが意地悪だから同居から別棟に生活してるのに。
歩けないなら施設入って欲しいよ。
もう絶対に同居は嫌。
0320名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/02(水) 09:04:03.760
今入院中で、軽く認知も入って今後一人暮らしが難しそうなので同居予定の姑
昔結婚する前、旦那の何気ない思い出話で
兄嫁の所で同居していた姑が、嫁に追い出されたか喧嘩して出てきたかで旦那実家に押し付けられてきて
その時お義母さん、「このまま姑を家に住まわせるなら私は離婚して出ていく」と大喧嘩したそうですね
そして実際に2〜3日で追い出したと

それぐらい、義理親との同居は嫁にとって嫌なものだとよくよく解っているはずなのに
どうしてご自分は嫁と同居したがるんでしょう
旦那にその話の事を持ち出してみたら、都合が悪いからか「そんな話してない、覚えてない」とゴニョゴニョ
いいよ、同居強行してこのままなんとかなると踏んだあたりで私出ていくんで
あとは旦那一人で姑の相手とお世話をがんばってくださいねっ、と
0321名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/02(水) 09:19:33.390
姑は室内ドアを開けっ放しにしたがるんだよね。私は家族だけなら開けてもいいけど姑の気配を感じて本当に嫌なのよ
この前も開ける開けないで揉めて結局は閉められたら私の部屋も閉めたくなる!と言われてどうぞどうぞだったんだけど旦那が「お袋もさみしいんじゃないか?かわいそうだ」と言い初めてそこで私はぶちギレたわ
「この家でずっと姑の気配を感じながらせいかつしなきゃいけない私はかわいそうじゃないの?」って言ったら無言になってた
それ以来我が家は会話なし扉も閉めた状態よ。旦那とは必要最低限の会話のみ
0323名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/02(水) 12:20:28.810
>>317
完全別の二世帯だから、室内に下着を干す時は好きなように干せています
旦那にはババアの下着なんて見たくもねぇと言われてますが←こういう所(女は若さと見た目って考え)も舅に似てる!!
完全同居だと、下着干すのは困りますよね
完全別でも目につかないように干してますもん
洗濯機も共同ですよね…大変だと思います
一回だけとかならいいけど、毎日のことですもんね
0324名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/02(水) 14:11:21.100
>>320
同居回避頑張れ
認知症は徘徊や暴言暴力に加え小便漏らしたり大便なげたり壁に擦り付けるのもいる
0325名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/02(水) 14:22:14.410
>>319
トメさんおいくつですか?
歩けないアピールしてくるくらいなら、けっこう高齢なのかな?
うちのトメも、私だけじゃなく、友人等他人にも避けられてる、嫌われてるってのが分からないみたい
逆に好かれてるって思い込んでる
お節介、親切の押し売りもすごいし
それで自分はいいこと【してやった】とご満悦
友人、知人等はトメの性格に気付くと、関わらないようにいつのまにかスーッと関係を絶つんだけど、
嫁の場合そうもいかないもんねwしかも同居
やっぱアスペとかあるんだよね
0328名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/05(土) 00:06:53.180
結納無しで結婚→同居された方います?
片親という事情もあり、結納無しで、必要なものは嫁をもらう側(舅姑)が用意するってことで結婚したんですが、
買ってもらうって立場で感謝もしなければいけないし、何より姑の知り合いの店でしか買うことができないから、
自分の好みではないものばかりで…
舅姑側からすると、嫁にも友達(店)にも顔が立てれていいのかもしれないけれど、段々ストレスになってしまって…
0329名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/05(土) 08:49:28.200
>>328
私は現在は同居解消してるけど結納なしの結婚でウトあぼん後でトメ独り暮らしだったからクソ田舎の義実家同居だったよ
結納なしで義実家が揃えるとか言った癖にベッドもウトメが使ってたお下がり、箪笥もウトメが結婚した時に婿入りのウトが持参した婚礼ダンスのお下がり、義実家はボロボロで本当にイヤだった
ボロ屋を旦那にローン組ませて建て直そう!陽当たりの良い部屋は私の部屋ね!とかトメが言うからいい加減にしろ!と私の心は静かに大爆発して旦那に色々マヤって同居解消!
0330名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/05(土) 08:53:23.630
>>328
私たちも結納なしで義実家同居だったよ
家具とかもそうだけどトメの友達のやってる保険に入れとかトメの友達のバイトしてるハンコ屋さんで実印作れとか本当に嫌だった
単なるトメが「うちは息子が嫁連れて実家帰って来たのよ!!!」っていう自慢の為だとだんだんわかって来て、色んな事情でトメ世代でも子どもさん誰ももう実家に戻らないって人が近所の狭いコミュニティにたくさんいるのにドヤってて引いたわ
そして私たちも同居解消してザマァ!だったよ
0333名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/05(土) 19:07:23.550
>>330
旦那がトメの過干渉に愛想が尽きたから職場から遠過ぎる、トメの生活リズムに不規則勤務の旦那まで合わせるよう強要して来たから同じ生活は無理だと伝えてグダグダは言ってたけど円満解消よ!
引越し前には親戚呼ばれて2人で吊るし上げられたけど理由話したら親戚も全員私たちの味方してくれたわ
0335名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/05(土) 22:28:06.920
結納とか嫁に貰うとか婿入りとか、みんないつの時代の人?
目を覚ましてくれ、私を独りにしないでくれ
0336名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/06(日) 16:32:52.280
うちの実家も両親も東京だから結納とか要らないよね?って感じだったけど旦那の実家が田舎だと当たり前のように結納とかの話が出たりするし、その逆パターンもあるのよ
うちの場合は結納どうする?って義実家が言って来たけど私達2人の意見を尊重してって感じで無しになった
その途端にがめついケチトメ本性表して私達から事あるごとにお金を取ろうとしてくるから私の両親は「そんな事する親なんだったらちゃんと結納して出してもらえば良かったね…」と話している
まぁ諸悪の根源はケチで卑しいクソトメなんだけど
0337名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/06(日) 22:28:17.420
結納したけど、家具は一人暮らしの私が持ってるもの使ってるし、用意した着物代くらいで使わないや
同居はいずれするかもって言われてるけど今の所まだ話は出ていない
最近、姑がうちの嫁!うちの孫!って態度になってきてだんだん同居したくないって思えてきた
結納金も返してしまいたい
0339328
垢版 |
2017/08/07(月) 00:55:40.760
みなさんありがとうございます
住んでる地域にもよるでしょうけど、珍しいのかな、なんて思っていて、
同じく結納無しの方がいて、勝手に同志?みたいに思えて、聞けて良かったです

結婚時は全く分からなかったんですが、同居して段々、舅姑の思惑( 私が片親=結納するほどの家柄じゃない=行く所がない娘をもらってやったんだ=買ってやったという恩を着せたい )が分かってきて、
私の中に嫌な感情が芽生えたんですね
買ってもらうお店もいつも知り合いの所で、私の好みなんて蚊帳の外、姑の自己満足の世界なんで、それも嫌になる一因です
自分達の娘(小姑)の時は厳かに結納式をやったみたいなので、本当に自分勝手な人達なんだなと…
私と旦那の家柄なんて大差ないのに、人を見下すことや蔑むことが得意な舅姑は、常に誰かの上に立っていると思わないと精神が保てないんだと思います
0341名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/07(月) 19:59:00.700
同居やちょっとしたお世話を嫌だって言うとそんな冷たい女だと思わなかった、別れてもいいとか言い出す男いるんだよね
まあたしかに私は冷たいから図星なんだけどさあ
0342名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/07(月) 20:06:00.650
結婚前からそんな事言う男なら、結婚後はますます舐め切った態度取られるだけだから
さっさと別れたほうがいい
本当に手に入れたい、逃げられそうな女相手だとコロっと違う事言ったりするのよ悔しいけど
0343名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/07(月) 20:11:03.630
>>342
でも彼女を離したくなくて騙すパターンもあるよね
結婚してしまえば子どもができてしまえば我慢するだろうってかんじで
0344名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/07(月) 22:10:49.870
結婚前に同居希望だけどしたくないならしなくても良いと言われて先延ばしにしてる
同居したらホームに入りにくくなるんだよ、離婚率が上がるんだよ、私は仕事を辞めたくないからね、と言ってる
夫は長男だからたまにハッチャケる時があるので制止するのがひと苦労
0345名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/08(火) 22:13:16.850
義理両親側はお金貯めて施設に入ろうかなと遠慮して一応は言ってるらしいのに、長男ですごくよく育ててもらったから老後は恩返ししたいらしい
最低でも近距離に住みたいと
それが思いやりであり育ててもらったなら当たり前のことという認識
理由的に、若い時からべったりなわけではなく老後に両親が弱ったら側に居たいというまともなものなので責められない
きっついなー
0347名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/09(水) 00:07:59.240
>>346
私の親のことも私が望むならひきとりたいんだってさ
私は相手の親はもちろん自分の親ともできれば同居したくないんだけど
親側からしたらいい人なんだろうけどたぶん介護や同居を甘く見てると思う
0348名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/09(水) 06:25:35.050
>>347
甘いね
何なら両方の親を引き取っても良いってことでしょ
そんなの親同士が嫌に決まってる
0349名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/09(水) 11:26:06.620
>>347
仮に今あなたの親が元気なうちに同居してみたら1年もたたずにわかると思う
一緒に暮らすだけでも気苦労が多く、衝突もあって大変だよ
でもその方がご両親も将来に向けて施設を探すなり心の準備が出来ていいかもしれない
0350名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/10(木) 01:46:20.150
ハッキリ言って、結婚後も自分の親と暮らしたいなんて思う男はマザコンファザコンだよね
欲張りなのよ
0352名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/10(木) 09:14:30.150
自分の親と一緒に暮らしても結局面倒みるのは嫁だし何もしなくていいと思ってるもんな
同居なんてしない方がいい
0354名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/10(木) 13:13:11.880
親にも妻にもいい顔したい、でも深くは考えていない
なぜなら面倒は全部妻がやると思ってるから
0355名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/10(木) 13:24:40.880
>>354
ほんまそれ
ほんのちょっとお互いが譲り合えば、女同士仲良くキャッキャ過ごせるでしょ?ぐらいに思ってる
24時間、自分に良い感情持ってない面倒くさい上司と一つ屋根の下で過ごすのと同じ事だというのに
特に女きょうだいがいなかった姑・息子はそんなドリーム抱きがち
どこの誰が、親ほど年の離れたジジババしかも他人と親しく付き合いたがるかっての
0356名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/10(木) 13:38:29.760
自分の親とも同居したくないのに義両親と同居なんて本当に無理
ただ、今の団塊世代は可哀想だよね
昔は同居は当たり前だったけど、彼らが同居される側になると拒否されて
0357名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/10(木) 23:28:54.300
旦那の親も子離れできてないから、同居を強要するんだよ
老夫婦だけ、もしくは一人で暮らしているご老人の方がよっぽどか精神的に自立してると思うわ
それなのにそういう人を可哀そうに、憐れと見下し、自分達は幸せ者、あの人達は不幸せと決めつけて優越感に浸る
こーいうのは嫌ってほど長生きするだろうね
0358名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/11(金) 12:00:45.460
>>356
姑スレでもそういうこといってるね
でも年金はしっかりもらえる世代だからいいじゃないか
バブルも経験したからお金しっかり貯められた人もいるだろうしさ
子離れして自由に生きれば良いんだよ
0359名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/11(金) 12:29:02.750
くしゃみ一つしようものならその日一日大丈夫!?休んでて!ご飯食べれる!?としつこいトメ
この間は子がギャン泣きのあと鼻水ちろっと出たの見て風邪だ病院行った方が良いんじゃと3日は言われた
0360名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/11(金) 13:43:35.970
>>359
ほーんと変なお節介ばっかしてくる&言ってくるよね
うるさいんだよ!分かれよ!って腹の中で思ってるけどさあ、、
直接言ってやりてー
0361名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/12(土) 02:37:30.130
>>347
そんなの、「介護は女性の仕事」って思ってるのみえみえじゃんw
引き取るとか、近距離って言ってるけど、絶対、面倒見るのは嫁って思ってるから。
俺は仕事、嫁は家事介護っていうデフォルト馬鹿男だよ
0362名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/12(土) 02:49:22.110
うちの旦那は親(もちろん自分の)大好きっ子だから、
介護になってもかいがいしく世話しそうだわ
そんな孝行息子の自分に酔いしれてそうw
今でも毎日親の所(二世帯だから別棟ね)行って
ママン&パパンと長時間団欒してるもん
絶対親と離れられないんだろうなーって見てる
子供の頃から変わってないんだよね
精神年齢低いもんな〜うちの旦那
0364名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/12(土) 08:14:59.530
旦那はとんだ暇人なんだね
仕事も出来なさそうw
0365名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/12(土) 08:41:45.290
そんなに両親と一緒にいたいなら結婚せず独身貫いて親孝行しろよって感じ
0366名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/12(土) 08:48:21.810
二世帯って大体、一階が親世帯、二階が息子世帯で
旦那が家に帰ってきたら「ただいまー」って親世帯に先に挨拶に行かない?
黙って二階に上がると、わざわざ「帰ってきたの?」って上がってくるよ。
0367名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/12(土) 08:55:04.000
二世帯なら普通は玄関別でしょ
玄関一緒で1階と2階に住んでるだけなら二世帯ではなくただの同居
0369名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/12(土) 12:50:22.780
>>366
私の友達の家もそういう造りなんだけど、
正社員で働いて、極力家にいないようにしてるみたい
大変だなーと思うんだけど、旦那さん一人っ子だから、
うちみたいに小姑がやって来るってことがなくて、そこは羨ましいかな
0370名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/12(土) 15:54:44.940
>>362
嫌だー、そんな旦那…
同居も嫌だけど旦那がそんないつまでボクちゃんな坊やなくせに妻には亭主関白ぶってエラそーぶったりエネ夫だったりしたら離婚したくなる…
0371362
垢版 |
2017/08/12(土) 23:42:31.180
ご意見ありがとう〜
やっぱ、おかしいよね、うちの旦那
さらに付け加えると、私がいる本宅にはご飯食べて寝に帰ってくるだけって感じ
テレビ見たりくつろいだり、ってのはパパママがいる隣の別宅
姑もかいがいしく息子(私の旦那)の身の回りの世話するのが好きみたいだしね(姑は男の人に家事なんてさせては絶対にダメって人)
これって完全同居だったらツライよね
うちなんて完全別の二世帯だから、この状態でも何とかやっていけるんだよね
ちなみに私は隣の舅姑宅には用がない限り全く行きません
用があっても玄関先で済ませちゃうw
0372名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/13(日) 00:24:23.840
>>371
まぁ上手く考えればご飯と寝床の用意だけしておけば、あとは奥様のフリータイムと思えばラッキーかもね
お子さん居たらまた感覚が違うのかな?
私はまだ小梨だから自分1人の時間ヒャッハー!って思っちゃうかな
0373名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/13(日) 01:21:22.180
>>372
ありがとう〜
自分一人の時間楽しまないとね
考え方一つで心が軽くなるよね
確かに私、家の中でまったりするの好きだし、旦那は給料ちゃんと全部預けてくれるし、
外で浮気なんかされるより全然マシかな
旦那一家、絆が強いから、子供の頃から同居以外考えられなかったんだと思う
私は外野から静かに見守った方がいいのかな
0374名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/13(日) 01:34:35.970
>>373
家族の絆強いお家ってあるものね
もうそこは自分もそうだけど育った環境も違うし親との関係性も違うから理解出来なくても仕方ないよね
親と仲悪い旦那さんよりも行き来して上手くやってくれてると思えばいいのかな
状況が似てるからなんとなくそう思ってみた
0375名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/13(日) 05:29:54.160
>>367
玄関はひとつっていうか、表と通じてる玄関が一つで二世帯多いよ。
0376名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/13(日) 05:35:16.870
雪国の2重玄関みたいなのね。
表と通じてる玄関の内側に2つ玄関らしき物ががあって、一階はそこを抜けると家の中に入れて
二階はそこを抜けると階段って感じ。
0377名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/13(日) 06:52:19.150
引き取り同居始めて4年くらいたつんだけど今更問題発生
問題というか私が気にし過ぎってのもあるんだろうけど私最近産休でずっと家に居て自室に引きこもって過ごしてるんだけど
夏休みだからか朝8:00くらいから義姉の子供ら家にきて帰るのは夕方…多分毎年そうだったんだろうけど、今まで働いてたから気づかなかったよ
めっっちゃうるさくて全然身体休まらない…
おまけにアポ無しで義妹家族もやってくるし…
私も来客にはきちんとした格好で対応したいからくる前に教えてほしい旨を姑に伝えたら気に入らなかったみたいでヒス起こされてしまった

本当に勝手と思われそうだけど半年じゃなく三ヶ月くらいで保育園入れて働きたい!と思ってしまった
この家にずっと居たら頭おかしくなる
0378名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/13(日) 06:57:39.210
>>377
自分たちの家なのにあなた達夫婦が強くでないでどうするの?あなたの子供は?
義母だけでなく、夫や義姉妹も交えて要望を伝えた方がいいよ
0379名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/13(日) 07:08:25.880
>>377
義姉に引き取って貰ったらいいじゃん
でも、どうせ仕事復帰したらトメに面倒見さすつもりなんでしょ?
子供の面倒見て貰う予定だから追い出せないんだよね
0380名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/13(日) 07:19:00.610
>>378
舅が病気なのであんまり強く出たら姑がかわいそうという気持ちであんまり強くは出られなかったです
>>379
義姉はシングルマザーなので引き取るとかは出来ないと思います
あと産まれたあと姑に子供を触らせたいとすら思えません
0381名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/13(日) 07:24:47.570
>>380
旦那さんがマザコンなの?
0382名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/13(日) 07:28:00.660
貧乏親に母子家庭の姉www
地獄のような底辺一家の男と結婚しちゃったんだね
貧乏寄生の癖に嫁への気遣いもないしお気の毒様
0383名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/13(日) 07:28:48.470
>>380
可哀想なのはあなたとあなたの子供だよ
シングルマザーでも働いてたり、手当もあるだろうから都営住宅に入ってそ義母と生活してもらった方がお互いに良さそう
義両親は年金や貯金はないのかな?
0384名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/13(日) 07:55:50.450
ただいま妊娠中って事は、ウトメもまだ60〜70前半じゃないの?
今住んでる家が旦那名義だったら面倒臭いね
ウトメ名義だったら出て行けば済む話だけどね。
早くどうにかしないと、この先30年は同居だよ。
0386名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/13(日) 13:43:43.410
>>372
>>373
小梨だからいいけど子供出来たら最悪じゃない?
子供構いに入り浸られるのも嫌だけど
旦那が子供連れて親世帯に行きっぱなしとか…
自分だけ今と同じようにぼっちで子供も自分よりジジババになついて最悪子供取りあげられたような状態とかもありえなくはない。
0387名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/13(日) 13:51:31.890
>>386
子ども出来たら旦那さんも行く頻度減ったりするかも知れないじゃない
今の現状の話でしょう
0388名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/13(日) 14:30:24.640
>>387
そんだけ親にベッタリで子供出来たからと親離れすると思う?
思ってるならかなりおめでたいとしか言い様がないよ。
子供出来たら義両親は孫フィーバー、
旦那は親が喜んで親孝行とばかりに子供差し出すよ。
義両親と別居でもよくあるパターンなのに同居で親にベッタリな旦那じゃどうなるかわかりきった話だよ。
0390名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/13(日) 18:52:21.320
>>388
その通りだと思う
毎晩孫連れて来いと言われれば言いなりになりそう
嫁が見ていないところで何か食べさせたり自由にやるでしょうね
0391名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/13(日) 23:08:10.620
息子家族は実家に来て欲しくない、嫁姑の陰湿な関係に首を突っ込むのはまっぴら御免。
0394名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/14(月) 11:35:04.080
>>393
何だそれw
0396名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/16(水) 12:46:46.140
同居のみなさん、今年のお盆は小姑どうでしたか?
私は会わずにすみました
でも偶然市内で車運転してるところ見掛けて、
やっぱ嫌、会わなくて良かったーと思ってるところです
ハーなんでこんなに嫌いになったんだろ
今は舅姑より小姑夫婦の方が嫌い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況