X



【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?149【義弟嫁】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/18(火) 09:18:49.860
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう

非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み、
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
>>980を踏んだら次のスレ立ててください

関連スレ
実兄弟の配偶者がムカつく62
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1485349434/

前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?148【義弟嫁】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1497581033/
00043
垢版 |
2017/07/18(火) 10:43:35.370
>>1
おつです
0005名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/18(火) 10:58:28.050
前スレ999

「義実家の土地をもらった」→普通に考えて義実家近辺の土地
土地成金で日本中に散らばってるとか、飛び地とか特殊事例ならそう書くと思われ

「義兄家はいずれ義実家同居の予定」「長男の小学校入学に合わせて前倒し転居してきた」
わざわざ入学に合わせて転居するのは、義実家の校区の小学校へ入れて転校を避けるためだと思う
アパートにしても転校の要らない校区内で探すよね?


そうなると義実家の土地貰って近所に住んでる前スレ988と同じ校区になるのはおかしくないっしょ?
0007名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/18(火) 11:31:53.210
>>5
まあ田舎じゃよくある事
で、こう言う場合で親が付き添い出来ないなら
義実家(義祖父母)が親の代わりと言うのが多いのだけどね
前スレ988の所に苦情ってのがどうなんだろう?
周りの人も昔から住んでる義実家の方に先に行くと思うんだけど?
0008名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/18(火) 11:43:20.560
>>7
同じ小学校にいとこがいれば、ママ友同士で連絡先知ってて繋がっただけで、
昔からの住民が義実家の連絡先にはつながりがなかったんでしょ
0009前スレ988です
垢版 |
2017/07/18(火) 11:44:49.260
名前欄に書くべきか本文で書けばいいのかわからないけど前スレの>>988です

ここ10年ほどで開発でいわゆるベッドタウン化が進んでて、古い家を一つ壊した後に新しい家が数軒建つような感じ
義兄たちの住むアパートもそういう若い戸建ての固まってる方にあるので、登校班のママさんたちは義実家(古い住人)とは面識がない
うちは子供3人(上は卒業してる)がそこの小学校なのでママ友的な面識が多い
そんなわけで、義兄嫁の態度に困ったり怒ったりが私のところにやって来て迷惑

問題行動があったり、登校しぶりとかだと赤ちゃん抱えてでも親が送って行くんだけどね
義兄嫁が開き直って楽してる分、他のお母さんが割り食ってるのをわかってほしけど
数回しかあってないけどヒスっぽいから関わりたくないんだよね…
お盆に義実家に集まるからその時にまとめて言ってみる予定
0010名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/18(火) 11:51:59.320
>>9
そう言う時は、学校に苦情言ってもらって先生に対処して貰った方がいいよ
似たような子が居て、登校班が崩壊しかけたけど先生が丸っと面倒見てたわ
当該親の苦情や指導も学校の方が揉めなくていいから
0011名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/18(火) 12:00:11.660
>>9
義兄嫁と単独直接対決せず、ウトメ介した方がいいのかもねー
どうせウトメにおはちがまわってくるんだろうし
00129
垢版 |
2017/07/18(火) 12:01:57.810
スレをまたいでしまってスミマセン、前スレの>>988です

>>10
登校班は小学校とは直接関係はなくて、子供会っていう別の団体(町内会下部組織)なので
小学校からは強力な指導はできないらしくて
苦情を学校へ持ちこんだママ友も「まずは登校班で解決を」と差し戻されてしまってる

文句を言ってきてるママ友の中には「親戚だから988が送迎したらいい」と思って言ってくる人もいる
うちは義兄嫁と関わりたくないからほんとうに迷惑
0013名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/18(火) 12:10:21.220
登校班で解決できなくて、仲良くもない親類に苦情きてんだから
学校に言うのはいいんじゃない?
他人のママ友からこっちに苦情きて困ってるんだ市
0014名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/18(火) 12:35:38.740
>>9
田舎具合や新旧住民が混在ってのも、多分うちの周りと同じ感じだからよくわかる
うちの学区は通学班の編成については子供会・自治会単位でそこに一任してるけど、学校とPTAがそれをお願いしている形
PTAの役員やった時に同じような問題に関わったこともあるよ
問題がある通学班のリーダーになってる子はほんとに大変だから、やはりそれは個別に問題児の親が責任もって送迎するように話をしたわ

>>文句を言ってきてるママ友の中には「親戚だから988が送迎したらいい」と思って言ってくる人もいる

ここまできてるなら、まずダンナに状況を詳しく話して、ダンナから義兄に話をしてもらったら?
義兄嫁が周囲からの苦情を無視して迷惑をかけてるということを義兄、義実家は知らないわけでしょ?
ダンナとは、うちがやることじゃない、義兄嫁から言われても無理ということは合意しておくのも大事

>>問題行動があったり、登校しぶりとかだと赤ちゃん抱えてでも親が送って行くんだけどね

他の人はこういう状況だというのも忘れずに
0015名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/18(火) 12:51:59.700
>>13
矢鱈と学校に苦情を言うと自分が割りを食う事になりかねないから
子供会が絡んでいると難しいんだよ
0016928
垢版 |
2017/07/18(火) 13:03:21.460
前スレ928です
先日も夫が古屋の片付けに行っていたのですが、今週末は私実家のイベントがあるので行けないと伝えたところ、義弟嫁から私に「これないってどういうこと?期限があるんだから困る」って内容のLINEがきた。
じゃあ、お前がやれよ。
ちなみに古屋は義実家所有だけど、夫の祖父母が若い頃に住んでいた家なので、ガラクタ、古着などしかないらしい。
今は家の解体前にゴミの分別しなきゃいけないんだね。
0017名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/18(火) 13:09:24.750
>>16
義弟の家を建てるんだから義弟一人でも頑張るしかないよね、頑張って!
って言う宣戦布告を送ってしまえw
0020名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/18(火) 13:25:34.880
>16
>今は家の解体前にゴミの分別しなきゃいけないんだね。

解体業者に確認してみた?
産廃として回収するなら、分別はしても無駄なだけだよ
その場合しなきゃいけないのは分別じゃなく、貴重品や必要な品の選り出し
0021名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/18(火) 13:31:14.320
>16
古い家を片付けて使うんじゃなく、解体して一旦更地にするんだよね?
だとしたら義弟夫婦が変な節約してないか?
解体で出たゴミは重量制で処理価格が増えるから
16さんに分別してもらって一般ごみで出して重量減らしとかはない?
0023名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/18(火) 15:16:36.230
>>12
うちも同じ子供会が噛んでるんだけど、本来登下校時の生徒の身の安全は学校にも責任があるんだよね
だから学校も苦情があったら対応しなきゃならんのだけど、報告者さんの学校は怠慢だわ
まぁ、他の人が言うように義兄かトメに丸投げして「うちも文句言われて被害被ってる、関わりたくない」って宣言して関わらないのが一番だわ
旦那に言ってもらって、義兄嫁には報告者は何も言わないのがいいと思う
苦情を言ってくるお母さんには「父親に伝えたから、うちも困ってる」で押し通した方がいいよ

うちは学校には「苦情」ではなく、「登校班は問題児から手を引く」宣言して学校に丸投げになったわ
0025名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/18(火) 15:38:28.320
>>23
どこだかで学校側が全面的に引き受けて
担任が登下校の送り迎えをさせられて問題になった所も有るから
学校なるべく関わりたくないんだと思うよ
しかし、もんぺ親がいる学校は学校も保護者も大変だね
0026名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/18(火) 15:47:46.560
>>14
新旧入り交じってるとこだと子供会=町内会=隣組みたいな昔式が未だに有効だもんね

義弟一家が近くに越してきたんだけど、いきなり義弟嫁が「町内会に入りません」と宣言して揉めまくった

年1200円の町内会費
公共が街灯を点けないような細い道に街灯付けたり、子供会の運営(登校班の保険、長期休みのラジオ体操や映画会)
なによりも町営のゴミステーション(資源ごみや不燃ごみをいつでも置ける)があるので会費の元は取れてる
町内会長さんが説明しようとしても「勧誘なんか聞きません」と断った
義弟は会社に行ってた間のやり取りだったみたいで引っ越し直後にご近所関係で盛大に躓いてしまった

転校した義弟子連れて義弟嫁が朝に登校班の集合場所へ行ったら当番のお母さんから断られた
義弟嫁が怒り狂って抗議したらしいけど、子供会は町内会のセットなので町内会拒否した以上、断り受けて当然でしか無い
義弟子が学校に行きたくないと言い出した

引っ越しでダンボールなどが出ても町内会のゴミステーションは使えないので溜まりまくり
日常のゴミ出しも、町内会が運営してるゴミステーションは使えないので自宅前にゴミ出しして回収待ちしてカラスが散らかす
※地域としては自宅前にゴミを出して集収車が来るのを待つのだけどカラスや猫に荒らされるので町内会で屋根の付いた収集所を作って共同使用

義弟嫁は「町内会を断っただけで何でいじめられる」て被害者意識の塊
義弟がうちに助けを求めてきて、旦那兄弟で町内会長さんへ頭を下げて町内会へ入れてもらったけど最初に盛大に躓いたから取り返せず
子供も引きこもりがちで結局1年満たずでまた引っ越してった
0028名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/18(火) 16:22:13.190
>>27
陰険では無いと思うけど?
その後に入れて貰ってるけど最初に躓いたの取り返せないのは当り前
要は最初から人の話をキチンと聞いとけば何とも無かった
0029名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/18(火) 16:37:24.600
>>26
1200円/月 じゃなくて、年額なの?
その金額で諸々OKならただみたいなもんだよね
集合住宅に住んでても、賃貸なら管理費、分譲なら積立金や管理組合費とか、なにかしらかかるんだからさ
0030名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/18(火) 16:51:10.900
>>27
陰険かなあ?
1200円と多少の手間を辛抱したらあらゆる恩恵は受けられたのに
それを拒否したのは義弟嫁本人だから自業自得としか言えないよ
>町内会長さんが説明しようとしても「勧誘なんか聞きません」と断った
これ以上町内会ができることはないよね?
0031名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/18(火) 16:54:43.600
>>12
>>義兄嫁に問題児の送迎は個別でするよう伝えなきゃいけなくて鬱
>>なんていうかヒスっぽい人なんで関わりたくない…

前スレでこう書いてるけど、義兄嫁と直接話はしないのがいいんじゃない?
話がよけいこじれるか、「じゃ、>>12さんが送迎してよ!」となるのは目に見えてる
>>12ダンナから義兄に話をしてもらうのが吉
0032928
垢版 |
2017/07/18(火) 17:01:33.010
前スレにも書いたけど、義弟夫婦が古屋を壊して家を新築しようとしてる。夫はその手伝いをしてるんだけど、義弟嫁は顔も出さない。
解体については、ハウスメーカーから分別してほしいと言われてるらしいよ。何でも屋に頼めばいいのに新築の方にお金を回したくて節約しようとしてるらしい。
夫が義弟に今週末は行けないって伝えたけど、それを聞いた義弟嫁からLINEがきてる状況。
003426
垢版 |
2017/07/18(火) 17:10:44.820
>>29
年額1,200円です
月100円×12ヶ月って計算じゃなくいつ引っ越してきても町内会加入時に1200円を納める
次からは毎年4月に町内会長さんか役員さんが集金に回ってくる
役員の回り持ち、公園清掃、ゴミステーションの当番があるけど過度な負担はない

義弟嫁は町内会と子供会がセットなのは最後まで理解できてないみたいで
町内会加入を断ったら子供がハブにされたと言い続けてた
0036名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/18(火) 18:26:54.840
町内会費は悪みたいなネット記事が蔓延したから真に受けたんだろうねえ
年額1200円はマジ安い
でも登校班とセットなのはやな風習だね
0037名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/18(火) 18:43:37.210
>>32
前スレ927、937だよね?
新幹線乗り継いで毎週行ってるんでしょ
その往復の交通費分で業者頼めばとっくに片付いてただろうに
言っちゃ悪いけど馬鹿みたい
0038927
垢版 |
2017/07/18(火) 18:49:31.400
>>37
937は違う人だよ
うちはみんな近距離に住んでる
0040名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/18(火) 19:06:02.09O
義理両親と旦那とで、家族会議して義弟嫁に注意しないと、義弟子が飛び出しして義弟子だけが死ぬのは良いけど、付き添いさせられた保護者や他の児童に何かあったらでは大変だよ。
988が何でもたつくのか理解できない。
矛先が既に988に向かってんだから、なんとかせにゃ
0042名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/18(火) 19:29:54.200
>>41
赤ちゃん帰りみたいなものじゃないかな。
下の子が産まれてから問題児になる子っているから。
さらに母親が放置してるんでしょ?
家庭内の事だから口出し無用と思うけどね。
0043名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/18(火) 19:44:36.700
赤ちゃん返りだけじゃなく引っ越しでナーバスになってるのかもね
母親がそんなんじゃ引越し先でお友達も出来ないだろうし不安なんじゃない?
00449
垢版 |
2017/07/18(火) 19:57:16.240
前スレの>>988です
子どもたちが午前授業で帰ってきて昼ごはん出しからのバタバタでPC離れてました

義兄嫁に私が直接物申すのはイヤなので、お盆で義兄や義両親も居る時に子供会に迷惑かけてると知らせるつもり
義両親が、義兄家が迷惑かけてるの知ったら動くんじゃないかなと期待してる
うちの旦那も「義兄嫁に直接言ったら藪蛇で押し付けに来るに違いないからやめとけ」と止めるしね
子供会のママ友の中には「親戚だし、そっちで送迎したらいいのに」という人もいるけどうちは巻き込まれたくない

小学校自体は自由登校で、登校班は子供会(町内会の下部組織)が自発的にやってるので、あまりにも迷惑な子は登校班参加を拒否られることだってある
うちの娘と同じクラスのお友達が登校班班長さんで義兄家長男から迷惑かけられてるので、
班長さんと娘のために夏休みの間に解決してやりたいと思ってます
00509
垢版 |
2017/07/18(火) 20:53:24.420
埋めついでの愚痴のつもりが長々とスミマセン、これで最後にします

旦那が心配してる藪蛇は「義兄嫁が私に丸投げるのに執着しだす」ことなので直接物申す予定はない
義両親の性格上、義兄家長男の送迎を私に押し付ける展開はないと思う

引っ越して来たばかりの人相手に薄情かもしれないけど、数回会っただけで義兄嫁が嫌いになった
更に登校班絡みでママ友たちからヤイヤイ言われてもうダメ、生理的に嫌、関わりたくない
義兄嫁の悪い情報をうちから義両親に知らせるのは告げ口みたいで良くないかなと様子見してたけど、
夏休み中に決めないと2学期も1学期同様なら義兄家長男が登校班から外されると思う
0052名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/19(水) 01:42:19.95O
お盆まで待たずとも旦那のケツを叩いて、義理両親に話したらいいのでは?
いずれ義兄夫婦が同居するみたいだし、義妹義弟を早めに出て貰って同居したらいいのに。
0053名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/19(水) 07:48:04.650
一緒に仕事してるんだけど、私の机にまで書類をひろげてくるのが嫌だ。
私も仕事してるんだから、書類が重なるとか嫌過ぎる。前にやんわり伝えたけど直らない。
これワザとじゃないかなと思う。
0054名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/19(水) 08:41:04.050
パーソナルスペース?が極端に違うと苦労するね
机の位置を変えてもらったら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況