X



ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう466 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/20(木) 15:57:46.980
【まとめサイトへの転載を禁止しています】
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みどうぞ
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立てて下さい
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう
荒らし対策のためsage進行でお願います

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないで下さい
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう465
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1499766946/
0002名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/20(木) 19:58:56.170
いちおつ

前スレ>>996て同じ話何度も書き込んでるよねw
(全く同じ話じゃなくてバリエーションがある)
その都度フルボッコなのに忘れるくらい鶏頭なんだろうか
0004980
垢版 |
2017/07/20(木) 20:19:20.280
いちおつです。

やっと寝てくれたー。
腕も脚も真っ赤で可哀想だ。
前スレ》988》989
レス見て考えて、自分の本当の怒りポイントに気づいたよ。ありがとう。
飲み会に行っても本当は良かったんだ。
後出しになって申し訳ないんだけど、
〉嫌嫌言いながら
っていうのが、詳しくいうと、
夫は「飲み会やだなーめんどくさいなー子どもが体調悪いことにしてキャンセルしようかな」
って言ってたんだよね。
そのくせ、いざ本当になると「断れない」って飲み会に行っちゃったんだ。
私の前では家庭を大事にしたいアピールしてたくせに、実際は飲み会に喜んで参加してることが嫌だったんだな。

気づきついでに愚痴ると、今日の飲み会は最近仲良くなった上司が主催するもので、会社全体のものではない。
非公式?の飲み会。
この上司、この1ヶ月は週一でこの飲み会を開いてるorz(さっきカレンダー見て気づいた)
「嫌なら断りなよ」「子どもが小さいんでって言っても誘ってくるような人ならついて行く必要ないんじゃないかな」
と言ってるけど、むにゃむにゃ。
多分上司には何の断りも言ってないんだろうなぁー。
今日帰ってきたら真剣に自分の気持ちを言って、夫がどうしたいのか、お互いの納得できる妥協点はどこか、話し合ってくるよ。
0005名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/20(木) 20:48:14.700
>>4
嫌々言わずサクッと行けば気にならなかったって事?
旦那は逆だと思って嫌アピールしてたと思うなー
0007名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/20(木) 21:09:45.690
>>5
「子どもの体調を理由にキャンセル」と言っていたのに、
本当に体調悪くなったのにキャンセルしなかったから、
「嫌だけど行く」は嘘って分かってしまって不誠実だと思って嫌悪感を抱いてしまったんだよね。
〉逆だと思って
確かに。
でも私は、男の人は飲み会によっては出世に関わることも理解してるから、行くんだったらそこを説明して堂々と行って欲しい。
変にこっちに気を回すから、飲み会を断って家にいてくれるのかと期待をするし、
嫌なのに行くなんてアルハラを受けてるのかと心配だってしたし!
だんだん自分の考えが整理できてきた感じだ。
ありがとう。
0008名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/20(木) 21:11:09.100
>>4
ってことは、なんだかんだ旦那は楽しんでないんじゃない?
そんな仲良くない上司主催だったら尚更

断れないのが分かっていて敢えての
「キャンセルしよっかな」
なんだと思うけど
罪悪感を減らしたいんじゃないかな
「いいよ行ってきなよ」ってセリフを期待してるんだろうね
そうすれば罪悪感が少し軽くなるから
そこを責められて家庭と上司の板挟み状態になったんじゃない?
ちょっと同情しちゃうかなそれだったら
0010名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/20(木) 21:20:56.470
自分の理想に当てはめようと思ったらダメだ
あなたの夫はそういう男
あなたが慣れていかないとね
少しずつ軌道修正していけばいいけどまずは育児に集中してね
0012名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/20(木) 21:28:41.710
ルールを決めたらいいんだよ
飲み会は基本的に行ってもいいけど
子供の体調が悪い時は断ってもらう
とりあえず生後9か月くらいまではそうやって夫婦で協力してほしいっていうの
1年て言うとすごく長く感じるからギリギリ9ヶ月で区切る
あと半年だと年内いっぱいでしょ、ちょうどいいんじゃない?
0014名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/20(木) 22:16:34.770
子供が体調悪いっても二人いる必要あるの?
程度にもよるだろうけど様子見状態でわざわざ断るのも大げさじゃない?
他に小さい子がいたりとか兼業ってなら分かるけども
0015名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/20(木) 22:24:47.710
>>14
だよね
上司主催の飲み会で専業の奥さんいるのに
子供の体調悪いんで無理ですとかいったら
余程の大病かと思うわ
0016名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/20(木) 22:27:52.950
そこら辺は夫婦で折り合いつければいいんだよ
ちょっとした鼻水や咳コンコンくらいで「行くな」という人はいないんじゃないの、さすがに
0017名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/20(木) 22:38:06.770
子供の体調は建前で本音は自分が大変なのに飲み会?ふざけんな!じゃないの
自分はぐずる子供の面倒見てるのに旦那1人が楽しいのは気に入らないんだと思った
0018名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/20(木) 22:46:07.870
>>17
私もそうかなと思った
様子見で旦那も一緒の必要ないもんね
気持ちはわかるけど飲み会といっても仕事の一環だし、本人は罪悪感からか
怒られそうだからか行きたくないアピしてそうなのにそこ責めたら可哀想な気がする
0019名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/20(木) 22:54:29.040
あー嫁怒ってんなー
子供大丈夫かなー
気がすすまねーなー
上司腹たつわー
あー帰ったら不機嫌なんだろうなー
やっぱ不機嫌だわー
えー話し合いー?俺が悪いんだよなー
っても断れねーし、断れないとか言うのも情けねーし
あーめんどくせー
帰るのめんどくせー

浮気

ってなりませんように
0020名無しさん@HOME
垢版 |
2017/07/20(木) 22:59:46.210
>>14
>でも私は、男の人は飲み会によっては出世に関わることも理解してるから、行くんだったらそこを説明して堂々と行って欲しい。
だそうですよ。
お互い察してちゃんなんだろうね
話し合いうまくいくのかな
0021980
垢版 |
2017/07/20(木) 23:13:50.190
みなさんご意見ありがとうございます。
一つ一つ読ませていただいてます。

夫と話し終わりました。
まず向こうから謝ってきてくれて、寝ている子どもの赤い顔、腕、脚を見て、もう一度謝ってくれました。
ここでも話題になっている「様子見」の捉え方がお互いで違っていたのも一つの原因だったので、そこはもっと具体的に話す&聞くことにしようという話になりました。
(私ー何かあればすぐ病院へ。こまめに熱を測る。様子を見る。
夫ー特に問題なし。という差がありました。)
飲み会に関しては、断ろっかなーだと期待してしまうから、行くなら行くでしっかりして欲しいこと、
子どもが体調が悪いときにはキャンセルをすること、
出かけるときには「何かあったら飛んで帰る」と約束して安心させて欲しいこと、
をお願いし、了解を得ました。

》17さんのレスを読んで、どうなのかなーと考えてみたのですが、
それよりも「不安」が大きいんだと思います。
初めての子で、もちろん予防接種も4本も打つなんて知らなくて驚いたし、
発疹も何が大丈夫で何が危ないのかわからないし、
なんで泣いてるのか、ただのぐずりなのか体調が悪いのか、未だにわからないし、
病院の先生にはネットの情報を間に受けないようにと言われているしで。
側にいられるなら居てくれたら心強いのに。
というのが素直な心持ちです。
とはいえ、母親なんだからもっとしっかり強くならないといけませんね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況