X



義母のムカツク一言(`A´)Part78 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2017/08/03(木) 16:55:32.450
トメの暴言を晒して、あなたもスッキリ、私もスッキリ。
みんなスッキリ!

◆2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう◆
◆次スレは>>980を踏んだ人が立ててください◆

前スレ
0504名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 08:38:39.920
>>503
たまにニンニク食べた?って思う事もあるけど臭くて堪らないってのは歯槽膿漏の口臭ほど思わない
ひと一人がニンニク臭するくらいって家の中が相当臭いんじゃないかなと思うわ
0505名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 08:47:37.400
自分が食べる時は美味しいけど、ニンニク食べた人の翌日のニンニク臭は辛い(直後はそうでもない)
満員電車でやっと座れたと思ったら隣がそれで、泣く泣く立って去るレベル
0507名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 09:04:40.350
ニンニクそのものの臭いよりその人の口臭や発酵した臭いと相まって
異臭を発するんだよね…
0510名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 11:25:01.860
たまに担当の美容師さんとかがニンニク臭かったり
職場で対応したお客さんがニンニク臭かったりするけど短時間だからそれ程気にならないのかな。
旦那だと帰宅後〜就寝中もずっと隣にいるし「トメがわざと食べさせてる!」という点が余計腹立つかもね。
0511名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 13:23:21.370
ニンニク嫌いだから義母の作った唐揚げは苦手
スーパーのも強めに使ってあるとわかるので買って開けて「あーこの店の
だめだ・・・」って事が何回かあったな
隠し味程度ならいいんだけど
0512名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 15:46:33.760
あー、うちは逆だ
実家がニンニクごってり一家だったから、基本ガッツリ入れる派なんだよねー
ただでさえ好き嫌いが多いトメだけど、炒め物もニンニク入ってると食べないんだ
トメも全く使わないってわけじゃないんだけど
0513名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 16:04:15.490
ニンニクって食べた2時間後がピークに臭って、後は便に臭いが出るって聞いたな、きちんと火を通したらそんなに匂わないけど生で食べてるのかな?
ずっとニンニク臭いって逆流性食道炎とか胃が悪いとかそっちの問題もありそうだね。
0514名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 16:19:20.360
にんにくは芽が匂うと聞いた
取って使ってからは、気にならなくなった、気がする
もちろん国産が、前提
0515名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 16:23:00.480
同居義母、我が子を食らうサトゥルヌス にそっくりな表情で

「実家から帰ってくる時に一々お土産要らないから」

怖えよ。なんだその顔。実家行きにくいわぁ〜鏡突きつけたいわぁ〜。因みに週2で義姉と義姉娘2人突撃して来るし、自分達は週5ほどの勢いで義姉のところに突撃している。おまえらが同居したらいいのにと思う
0516名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 16:24:54.030
何が不満なのかわからん
いらないっていうんだから別にいいやん
同居だって解消すりゃあいいやん
0519名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 18:12:16.440
土産いらないっていってくれるのありがたいけど
なんで意地でも渡したいの?
0520名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 21:12:21.360
「いちいち‥」って事は断っても断っても515実家からお土産が届くって事だね。
そりゃあ怖い顔もしたくなるだろう、要らないんだよ。
それに、週5もでかけてくれるなんて喜べば良いのにそれも不満?なんか変。
0521名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/24(日) 18:22:01.240
色々あって義母からの電話、LINEブロックしてるんですが、昨日お彼岸なので実母のお墓参りに行って手を合わせようと思ったら、こんにちは〜と義母参上。いきなり墓地に現れて私フリーズしました。どんなホラーかと。無言で退散しましたw
0524名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/24(日) 23:18:03.550
1ヶ月になる息子を産んだ時、本当に文字通り死にかけた。息子も私も結構危ない状態で、見てるだけの旦那もあの時は2人とも失うかもしれなくて本当に怖かったって語る程。
そんな思いをしたし、マジで陣痛も分娩も痛すぎて即ひとりっ子宣言した。数年したら忘れるかもしれないけど、とにかく今は、あの痛みは二度も耐えられるはずないって思ってる。
そこまで知ってるくせに義母から「でもひとりっ子はかわいそうよ」って言われてムカムカ…何がかわいそうなのかもわからないし、産んで痛い思いするのは私なんですけど。
0527名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/25(月) 08:11:10.540
>>524
トメって嫁が経験した痛みや辛さに共感出来ない生き物だと思うことにしてる。
私は丸2日強い陣痛が続いて危険と医師判断で麻酔投与されて出産。
反対にコトメは鼻からプチトマトだったわ〜と楽だったらしいけど
トメは嫁は無痛で楽した、コトメタンは自然分娩で大変だったと言い触らしてる。
まじしね
0528名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/25(月) 10:42:30.610
>>527
そりゃ嫁と実の娘では受け止め方も違うでしょう
妊娠中も実娘との情報交換が密だったろうし。
0530名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/25(月) 11:39:49.270
仮に、もう一人いたほうがと思っても
一か月前に産んだばかり&そう言っている人の前で言う事じゃないよね
ある程度時間が経ってから、空気読みながらうまく薦められるなら兎も角
0531名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/25(月) 11:54:04.920
時間がたったから赦されるなんていかにもトメ思考だわ
空気読んでとかアホかと
0532名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/25(月) 11:58:23.590
>>528
受け止め方が違うのは同意なんだけど
嫁は麻酔使って楽したなんて言いふらす必要あるの?
0533名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/25(月) 12:02:52.830
>>528
煽りなのかもしれないけど
こういう一見正論のようで実は何も考えてない愚かな意見を持ってる人は
トメじゃなくても要注意人物
0535名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/25(月) 12:06:23.420
受け止め方はちがうだろう
でも>>527のケースで
コトメが麻酔投与出産、嫁が鼻からプチトマト(うまい表現だな)でも
トメは「嫁は楽した!コトメちゃんは大変だった!」というはず
間違いない
0536名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/25(月) 12:29:43.510
>>535
そうなのよ。嫁が嫁ぎ先より実家大事!
なんだから姑は嫁より血の繋がった娘!よ。
所詮同じ女なんだから性質は一緒。

嫁ぎ先を大事にした嫁は、嫁を大事にする姑になるだろうね。
0538名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/25(月) 12:33:06.040
私の父方の祖母は、長男嫁である母には、妊娠は病気じゃない!とこき使い、
実の娘には、妊娠中は大事にしないとと労ったらしい。同じ時期の暮れの帰省時に。
0539名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/25(月) 13:38:28.080
母乳で育ててた私にお盆の墓参りに行けといい
ミルクで育ててたコトメには暑いから行かなくていいと言ったわ
0541名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/25(月) 14:38:17.720
あ、でも昔の価値観の人だと、
嫁はうちの者、娘は嫁に行ったよそのお客さんなのかもね
0545名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/25(月) 17:46:05.020
長女を帝王切開で出産した翌日に来て入ってきてすぐ「今は帝王切開でも3人は産めるらしいね!次は男の子ね!」って言われたことは一生忘れない
0547名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 08:42:21.360
夫と10歳以上離れた女の子を産んだ義母に、息子がまだ産まれてもないのに、次は女の子ね!と言われて腹がたったのを思い出した
0548名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 08:55:09.650
>>547
下手な文だなあ

それに夫と義妹の年齢差関係ある?
年子だったら二人目以降のことを口出ししていいの?
0549名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 09:01:46.890
>>548
読むのが下手なのねw
恥かきっ子産んだ姑ってのを遠回しに書いたんでしょう

そしてあなたのムカつく一言は?
0554名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 09:09:43.470
ボキャ貧ばっかり、つまんないわ
そんなんだからトメの脳死のひと言がいちいちカチーンと来るんだね
0555名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 09:10:34.690
2人目催促が腹が立つのは分かる
でも10歳以上離れての出産との関連性はよく分からん
年子なら腹が立たんのか?というのはそういうことじゃね?
0557名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 09:13:09.050
生まれる前に、次の子どものことなんて言われたくないけど。フツーに考えて。
10も離れてたらウトメが避妊失敗しただけって思うよ。そんな人に口出されたくなくない?
0558名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 09:14:41.500
トメが1人しか産んでないなら、1人しか産んでないくせに!ってなるやつ
0559名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 09:15:57.840
私はうまく2歳差で下の娘を産んだわよ!
と言われるのが一番腹立ちそうw
0561名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 09:19:09.070
>>549
恥かきっこ、ますます関係ねぇー!

次は女の子ね

に義母の子供の年齢差は関係ないし
出産年齢も関係ない
0566名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 09:22:17.640
他人のムカツク一言にケチ付けないでよ…
普段の会話とか、関係性、背景をぜーんぶ書いてからじゃないと書き込めないじゃん…
0570名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 09:25:06.880
>>563
男児出産予定だが、まだ生まれてもいないのに
次は女の子よ!と言われた。

で充分じゃない?
変に義母disりが入って意味不明だよ
0573名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 09:27:21.000
>>562
そうじゃなくて避妊失敗とか決めつけるタイプなのね、ってこと
うちのトメも自分の物差しで図るからトラブルばかりだわ
0574名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 09:27:24.490
>>568
10以上の年の差は避妊失敗と断言した人に、
じゃあ紀子さまもそうなの?という突っ込み
0582名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 09:39:04.900
>>570
話聞くのが下手な人なの?うんうん、それでそれでー?って聞いてあげられないタイプなのかな
一言に纏めてはい終了!っていうのは、会議かなにかならそれでいいのかもしれないけど、ここでそれはウザいわ
0584名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 09:48:19.650
ぶつたぎります。嫁歴もう直ぐ六十ねんになります。百歳を超える姑が主人の玉葱栽培に口を出します。植え付けの時期やら収穫のタイミングに干し方。畑は主人が受け継いだので主人にまかせたら良いのに。主人は八十歳ですのに姑はあんたらに任せでおれないと言います。
0587名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 11:05:11.570
>>584
農家ってそんなもんだと思いますよ
うちの祖母も同じです
孫世代が「ばあちゃんは楽隠居しとき」と言っても
「私の目の黒いうちは〜」で聞きません
私の母(祖母から見た嫁)は
「念仏唱え取ると思えば腹もたたんよ」
と笑っています
0588名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 11:08:11.450
60歳超えてもクソトメに悩まされるなんて嫌すぎる…
どうせ先ないんだから謀反でも起こすわ
0598名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 14:11:24.140
大トメの十三回忌の招集がかかったが、高3受験生アリ。
補習や模試が入るかもと告げると、1日ぐらいいいだろうと来た。
確かにそうかもしれないが、言い方よな。
0599名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 16:21:52.030
十三回忌ならもうひ孫まで行かなくてもいいような…。
あの世にゴールしちゃった人より生きてる人の方が大事だよ。
0600名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 16:24:47.510
>>596
近所の70代半ばの農家のおばちゃんは
毎年の申告をPCでやってる
アマゾンプライム会員になって種や便利グッズも買ってる
0601名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 16:27:35.870
>>599
「受験生の世話があるから598が行けないかも」と義親に連絡したのかと思ったが。
まさかひ孫まで来いなんて言うかなあ。
0602名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/26(火) 16:38:26.360
出荷組合で全組合員にPC導入してる所もある
やれって言われたからしょうがない覚えるかってPC使えるようになった70〜80代普通にいて
電子申告どころか出かけなくても買えるなんて便利だねーってネットでお買い物とか楽しんでるよ
今どきらくらくホンなんぞ使えるかってスマホ買ってラインもしている猛者もいる

年寄りあんまり舐めたらいかんよ
0603599
垢版 |
2017/09/26(火) 16:42:15.510
親族大集合大好きなうちのトメなら言うなぁ…。
トメ母の検査入院に、トメの姉妹夫婦+トメの甥姪+トメの甥姪の子供達=トメ母の曾孫
まで残らず召集かけて総勢20人以上という大人数で病院に押しかけてたし…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況