X



【嫌いじゃないけど】義理の家族【メンドクサイ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/19(火) 13:36:46.560
義理の家族。悪い人じゃないけど、嫌いな訳ではないけど、日常抱えている愚痴や疑問を吐き出すスレです。
義理の家族嫌い!な方は相応のスレがたくさんあるのでそちらでどうぞ。
0452名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/14(木) 02:56:26.820
>>449
送って来なくても、薄皮剥くときって弄り倒さないと出来ないでしょ?
その時点で無理
外皮も同様
みかんはそのまま欲しい
0453名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/14(木) 23:15:26.560
>>452
では、リンゴや桃も自分が皮むきから始めないとダメで
刺身も自分で皮むきから始めないとダメなのかな。
0454名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/15(金) 00:28:03.710
>>453
売り物は別でしょう
それともあなたは実家から魚捌いて刺身にしてから送られてくるの?
どんびきだわー
0455453
垢版 |
2019/02/15(金) 15:35:48.160
>>454
義親から送られてくるのが嫌ってなら判るが
>送ってこなくても‥その時点で無理、外皮も同様
とあるから。
そうなのか?どんな時でもなんの皮でも自分でむかないと嫌なのか、
それともミカンだけはそうなのか?と思っただけ。
で、 売り物は別ってなんの事?
0456名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/15(金) 17:11:07.230
義理親と売り物だと衛生管理が全然違うからね
売ってる生物と義理親が送りつけてくる生物、生菌数全然違うでしょ
0457名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/15(金) 18:15:23.020
嫌いではないけど、所詮赤の他人のトメが
妊娠出産を機にどんどん距離を詰めてくるのがイヤだ〜
頼る事も多いから仲良くはしてるけど
ピンポン即ドアガチャするようになったり
電話とかで名乗る時も(苗字)です、からお母さんですになったり
良かれと古い要らない物をばんばん寄越すようになったり
泣く子のほっぺをツンツンしたり、物凄く嫌悪感がある
0458名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/15(金) 18:42:39.830
>>457
自分はもうすぐ出産なんだけど姑の初孫フィーバーを意地でも無視してこれまでどおりの対応してるわ
元々家に入りたがるし車で20分くらいの所に義実家があるから頼ると絶対入り浸られる
絶対頼ることがないよう旦那に過剰に育休とらせてるよ
お金出してくる義実家ならまた違うんだろうけどうちは絶対お金だけは出さないから阻止できそうだと思ってる
0459名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/15(金) 19:12:42.140
>>457
嫌悪感出て当然だよ
普段仲良くしてる分キツイよね

私もいらない物かなり押し付けられる
悪いので大丈夫です〜って言ってもグイグイ渡してきて、たまに「迷惑だったら言ってね」って理解あるふりをされる
逆に言えば迷惑です、いらないですって言わない限りは押し付けてくるんだろうなあ
でも悪い人じゃないし関係悪くしたいわけじゃないからそんな強い言葉使えないし…と悩む
0460名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/15(金) 19:29:16.730
このスレならではの悩みって感じだよね。
表立った嫁イビリとかなら毅然と対処できるけど、こちらも世話になってるし、向こうは善意だしでキツイこと言えないもんね。
ただ孫フィーバーは早めに冷や水ぶっかけとかないと、子供の成長に伴って食べ物関連とかどんどんやって欲しくないこと増えていくからね。
子供産まれてから嫁さん気難しくなったなー、付き合い辛いなーくらいに思われて上等。
0461名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/16(土) 03:20:53.040
迷惑だったら言ってね、って言われたら
迷惑なんてハッキリ言えないですよ〜、ってあくまでもこっちは今でも気を使ってますアピールするわ
0462名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/16(土) 03:22:25.160
>>460
横からだけど本当にそれ
未婚時代からよくしてくれてるからスレタイ通り嫌いじゃないんだよね
私も子供産んだばっかだけどフィーバーすごい
もう持ってるものとかなぜか用意してて送ろうとしてくる
お宮参りも三ヶ月くらいにしようと思ってるんだけど「着てく服とかこっちが買ってあげてもいいんだからね」って言われた
なんで服選びとか一番楽しいやつを譲らなくちゃいけないんだよwって笑った
これからイベント増えてくし460の言う通りどっかでしっかり線引きたいな
0463名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 13:04:08.700
ケチなところにモヤる
子どもと出掛けるのにも、べつに自分達がお金出す訳じゃないのに「たっかーい!そんなお金出してバカでしょ〜」みたいな反応
0464名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/18(月) 09:36:22.040
>>463
わかる。うちの義両親も、買わなくて済ませた話とか、タダで貰った話とか、こんな安く買えたとかの自慢話が凄い。
こっちは乳児幼児抱えて時間がもったいないからお金で済ませる、買って済ませることも多々あるけど、それにいちいち「えー、そんなもの買ったのー?!」って反応をする。
貴方達のお金が減ってるわけじゃないからほっといてくれ。
0465名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/18(月) 11:56:01.960
>>462
お宮参りに口出してくるの一緒だ!
「着物はあるからね!」ってそれ旦那のだろってのを使って当然みたいな態度
30年前の着物なんかより、自分たちで可愛いの選びたい

二言目には親心だからと頼ってね、と言ってくるけど
退院後の10日目検診に車で送ってもらったとき
周りの人たちをみて「いや、みんな1人で来てはるなぁ〜w」って言われて
向こうも旦那の手前親切にしてるだけで
嫁相手はめんどくさいのかなと思った
0467名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/20(水) 16:26:46.110
旦那には兄と妹(2人とも未婚)がいてみんな仲が良い。
連休などに旦那兄妹と私達家族で出かけたり、義実家に集まったりするんだけど、義妹は子供達とよく遊んでくれて面倒も見てくれて子供達も懐いている。
対して義兄はこれといって子供達と関わろうとしない。
子供がそんなに好きじゃないなら子供と出かけるときは来なくて良いのに必ず付いてくるし、何なら義兄が誘って来たりする。
義兄がいると車も狭くなるし、車内で音楽大音量で聞きたがるので、子供が寝られないから静かにという私と静かなバトルになったりする。
子供が関わるうちは、出来たら義妹とだけ出掛けたりしたいのが正直なところだけど、それだと仲間外れって事になっちゃうのかなあ。
0468名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/20(水) 17:32:56.390
義妹との育児方針合わないなー
本人もご主人も高学歴なんだろうし、大手勤めだししっかりした人だと思ってたのに子供は放牧系
ご飯手づかみとかふざけて吐き出したりしてもアラアラウフフーだけで注意もしない
ご飯あげないでお菓子ばっかりのときもあるし
短時間しか会ってないわが家から見ても相当甘やかしてるなと思う

集まってご飯食べるとき隣でブーッてされると正直うわぁ…って思うしうちの子もドン引き

(私から見たら義父だけど)実父の葬儀ですら放牧しててドン引きしたし
誰も言わないからうちの夫が小言言うはめになって悪者になってる部分あるけど
他人に注意される前に、自分の子なんだから自分で見てろって思っちゃう
育児が大変なのか、しょっちゅう半日かけて実家に戻ってくるけど
上の子幼稚園に行かせるとか一時保育とかすればいいのに
半日かかる交通費より一時保育の料金の方が絶対安いでしょ

妬みも入ってるけど、専業でたいへんなのーって言う前にできることあるでしょ?って思う
こちとら田舎住まいの高卒とD欄卒で兼業じゃないとやっていけないのw
上の子のケアとかしつけとか、そういうのも考えて家族計画もするもんだと思ってたけど?
あれで小学校入ったらどうなるんだろ?
0469名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/20(水) 18:48:49.830
>>468
子供の為にも、義妹夫婦とは距離を取った方が良いと思うわ
妹が常識が無いのはご主人も理解してるんでしょ?
0470名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/20(水) 19:24:46.450
>>468
うちの旦那一家もそうなんだけど、なまじ高学歴だから「勉強さえできれば多少のことは多めに見てもらって育ったんだなー」ってところが散見される。
冠婚葬祭や食事のマナーを知らなかったり、家事とか手続き関連でもズボラな所があったりする。
DQNみたいに常識を頭から否定して知ってて破るんじゃなくて、知らなかったことは真摯に聞いてくれるけど、自分に必要がないと思うことは自信を持ってバッサリ切り捨ててたりするから始末に悪いところもある。
自分はこんなこと知らなくても立派な大人になったから、子供にもそれで良いに違いないって思ってるんだよね。
0471名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/20(水) 19:34:45.920
高学歴とか外見が良いとか自信がある人って、非常識なところを注意しても妬まれてるとか僻み乙wみたいな感じで全然聞き入れない場合多い気がする
それで周りがドン引きして離れていっても、私って人のコンプレックス刺激しちゃうタイプみたい〜とか言ってるだけだからタチ悪い
関わらずに済むなら関わらないのが一番だなぁ
0472名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/20(水) 19:58:12.570
義弟の長男が旧帝大(子供でも名前を知ってる大学)に入ったとき、義弟夫婦揃って
「常識が出来なければ他の人の2倍は非難されるつもりでいろ」
と言って、それは厳しくしてたわ
元々、小学生のときから、親戚の私達にでもキチンと敬語で話せる子だったから、小さいときからしっかり躾が出来てるはずなんだけど、高学歴の子の親も色々ってことよね
0475名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/20(水) 23:21:28.250
自分たちが迷惑してるんじゃなきゃ、余計な口出ししたくない。
他人の子供に責任持ちたくないし。
0476名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/21(木) 03:34:54.300
>>475
そんなの、当たり前じゃん
誰でもそうだよ
>>468の旦那さんは、お葬式の場で放牧されて好き勝手してる甥(or姪?)を注意したんでしょ?
見てても親がスルーしてるから、止むに止まれず叔父の立場の自分が叱ったってことでしょ?
なんでそれが責任問題に発展するのよ?
0478名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/21(木) 10:07:42.710
>>476
分かる。自分さえ良ければいいって親なんでしょ
叔父が姪を叱っても赤の他人じゃないんだから普通のこと
>>468旦那は常識と倫理観を持ち合わせてる人なんだろうね
0481名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/22(金) 15:20:51.300
>>468
途中まで義妹大手勤めの共働きで子どもと一緒にいる時間ないから躾できてなくてアラアラウフフーでもみんな大目に見てるのかと思って読んでたわ
専業でそれはただの常識ない人だよね
0482名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/22(金) 21:57:46.710
専業より共働き嫁の方がメリハリ付けて子供の躾もしっかりやってること多い。今時は共働きで嫁が夫と同等に稼いで、尚且つ保育園や両家実家を使って家事育児を上手く回してる家なんてザラだよね
0483名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/23(土) 12:50:22.110
子どもを見に実母がちょくちょく来るんだけど
旦那に何日に来ます、と報告したら
たまにはうちの母親も呼んであげてなと言われた
それは私のやる事じゃないわ
ていうか実母でも気を使うのに、義母もちょくちょく来るようになったらストレスがヤバい
0484483
垢版 |
2019/02/23(土) 13:01:29.340
と思ってたら何故か旦那が義母に声かけたらしくて
今日は義母も来るらしい
何してんだよクソが
0485名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/23(土) 23:22:40.830
>>484
これで「なんで呼んだ!?」って責めたら>>483にある「それは私のやる事じゃない」が通用しなくなるから
自分がどう嫌だったかうまいこと説明しないと絶対旦那理解できないと思うよ
まあでも実母がちょくちょく来てるのを旦那が文句言わないならこっちも何も言えないのでは
0486名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/24(日) 00:40:40.670
呼んどいて義母が来る日に旦那は仕事で家にいるわけじゃないってことでは
0487名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/24(日) 06:00:42.580
実母に自分の子供を見せるのが目的であれば夫が自分の在宅時に母親呼んでもてなすのが妥当だよね
孫見せてやってな!俺はいないけどな!はおかしい
0488名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/24(日) 08:34:20.770
義母との連絡や対応は旦那にやって欲しいよね
お互い実親担当でいいでしょ
言いにくいことも言えるし対応もわかるしさ
0491名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/24(日) 15:42:36.370
実母がちょくちょく来るからストレスたまるのに義母まできたらヤバい

ならどちらも断れば?

全然トメっぽくないと思うけど…
実母が何か手助けに来てくれてるわけじゃないのに、夫も迷惑してる上にバランス取って来るんだから両方断れば良いじゃん
0492名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/24(日) 16:56:57.840
実母にもハッキリ言えないって事はなんか毒親みたいな面倒臭い人なのかな。
旦那もウンザリしてたのかも。こういうのもエネmeっていうのかしら。
実母VS義母でどちらも消滅してくれれば良いのにね。
0493名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/24(日) 20:42:33.160
実母なら遠慮なく断りもはっきり言えるけど、義母は揚げ足取るし面倒くさいから迷惑でも言えないこと多いわ
0495名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/25(月) 06:45:11.460
1歳の娘が保育園に行き始めてから色々病気をもらってくるようになって、義母に「そんなに風邪ばかり貰うなら保育園やめてあんたもパートも辞めなさい。そのかわりあんたのパートの給料毎月こっちで出してやるから。」って言われた。

でもその通りにしたら義母の性格上何かにつけ毎月金支払ってやってんのにうんたらかんたらって言ったり私達の生活に色々口出してくるのが目に見えてわかるから断ったら勝手にしなさいって電話切られた

またこのくだりが義実家内で家族会議にかけられて私は一家総叩きに合うんだろうな
あーめんどくせぇ
0496名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/25(月) 07:57:48.800
>>495 うちも同じことあった。
最初はちゃんと払ってくれていたけれど だんだん忘れたり遅れたり。
催促するこちらががめつい見たいに言われるから、さっさとまた素の生活に。
待機児童とかない地域だから出来たけど、こちらの生活も計画たたないよ。
0499名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/25(月) 12:40:31.250
払ってやるから辞めなさいと言われてがめつい言われるとか最悪
でもそういうのってそうなりそうだよね
0500名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/25(月) 14:03:59.580
義弟嫁が出産したんだけど陣痛に耐えられなくなって「耐えられないから切って!」と取り乱したと笑い話をしていたら義母が「痛めて産むものだから切ったら駄目なんだ!」と言い出した
義弟嫁と私がは?という顔になったけど義弟嫁がスッと「私のお母さんは帝王切開なんですけどね」と笑ってた
義弟嫁頑張れ
0501495
垢版 |
2019/02/25(月) 16:38:30.760
>>496
それは大変だったね。
忘れたり遅れたりするなら最初から生活費助けるとか言わなきゃいいのにね。

私の方の義母は恩着せがましく金払ってやってるんだからとか言うの目に見えてるし、義母に嫌味言われながら義実家のお金で肩身狭く生活するのも嫌だから断ったよ。
多少仕事が大変でも、自分の働いたお金で自分達の好きなように生活したいからね。
0502495
垢版 |
2019/02/25(月) 16:40:14.120
>>497
うち結婚4年目だけど、3年過ぎたあたりからあんたって言われるようになったわw
最初はムカついてたけどもう慣れた。
0503名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/25(月) 17:44:19.330
ウトがだんだんキツくなってくるの、なんなんだろうね。
妊娠していた時、義実家族旅行に誘われて行ったんだけど、雪の降る屋外で我慢大会やろうって急に言い出した。
旦那兄妹もいたから、きょうだいたちだけでやるんだろうなと思っていたら「ほら、アンタもコート脱いで外行くよ!」って。
当時はまだ鬼嫁キャンペーン前だったので大人しく従い、妊娠してるしおミソ扱いしてくれるだろうと速攻で切り上げたら「ダメだよ!ズルしちゃ!早く戻って!」とウト一人でマジギレ。
私は「でも、寒いし・・・すいません」とヘラヘラするより他なかった。
ちなみに旦那は自分がそんなに寒くなかったのでそんなに辛い事だとは思わなかったそうです。
旦那をしめて私も鬼嫁の本性表したからこのスレで済んでるけどウト苦手だわー。
0504名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/25(月) 18:24:07.410
>>503
え、それ妊娠知っててやってるの?
ただの流産狙いのイジメじゃん

自分も妊娠中に墓参り(車で4時間)とか親戚の家に遊びに(車で15時間)とか、あくまで冗談ぽくだけど何回も誘われたりして、ちょっと難しいですね〜って笑って断ってたけど、イライラしかしなかったわ
0505名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/25(月) 19:11:37.370
男で年寄りだったら妊娠中服脱いで外でちゃいけないとか、池沼レベルでわからないから言った方がいいよ
経営者が爺さんの事務所にいたんだけど妊娠中無理して仕事して苦しくなって唸ってたらやっとわかったみたいで持ってた仕事ベテランに全振りされた
0508名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/26(火) 16:20:31.940
義弟が母親のこと、おまん て呼んでるな
あなたっていうよりお前って印象だから聞いててあんまりいい気はしない
0510名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/26(火) 21:13:59.380
>>507
私の地元の方言に似てる
「さー」は「様」って意味だから尊敬語で使うかも
親しいと「おまん」だけになったと思う(祖父母世代が使うから間違ってるかもだけど)
なので、相手は507さんのこと多少は気遣ってるんじゃないかな?
0512名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/03(日) 10:01:08.160
人によって賛否あると思うんだけどうちはトイレのスリッパやマットを置いてない
直接拭けない布製品を置いておく方が抵抗あって、床を毎日掃除機かけて拭き掃除する方が落ち着く
それなのに義母が急にスリッパを送ってきた
「やっぱりトイレって埃も溜まりやすいから心配で〜」みたいなことラインで言ってたみたい
一応来客がある時にはスリッパ用意してたのにな
他にも家にある加湿器が温風出ないタイプって知ったら温風が出るうちのと交換しなさい!って言われて断ったり
ちょっとした雑談で義実家と違うところがバレると矯正しようとしてくるの地味に窮屈
0513名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/03(日) 10:22:13.840
>>512
うちもだよー、客が来る日だけスリッパ置いてる
毛やほこりが付いてても簡単に掃除できないところが嫌だ
床ならすぐ拭き取れるのに
夫がハウスダストに弱いって理由でリビングのラグも置いてないんだけどこれも本当に楽
見た目は寂しいし冬どことなく寒い気もするけどね
0514名無しさん@HOME
垢版 |
2019/03/25(月) 15:56:34.810
子供が生まれてから、義両親がしきりにある絵本を勧めてくる。
内容は説明がないからよく分からないんだけど、東京大学の人が書いただか監修しただか推奨してるだか(そこらへんも曖昧)で
とにかくトーダイトーダイ買え買えしか言わないから興味も湧かず特に買ったり探したりもしないで過ごしていた。
毎回会うたびに初めて話すみたいに、そうだ、東大の人のなんか絵本があるらしいぞ。すごく良いらしい。
と繰り返すから、そんなに勧めるなら義両親が買って義実家に置いておけば義実家に来た時に子供が読むんじゃない?と言っても
あくまで私たちに買わせたいらしい。
そんなこんなで子供も3歳になって、その絵本を読むような年齢じゃなくても、まだトーダイトーダイ言ってくる。
別にスルーしとけば良いけど、しつこくてめんどくさい。
0515名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/07(日) 22:49:50.780
ちょっと聞いて
義母にうちの花壇に勝手に花植えられた
違う花植えようと思ってあけてたとこ
昨日気づいて驚愕
これって普通?
種まいてたらどうすんのって思わない?
0516名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/07(日) 22:59:23.160
>>515
植民地のためのタネゲリラ活動です。
種植えてたって事にして厳重抗議しとかないと、じわじわ家の中までやってくるよ。
どこまでやっても怒られないかって試してるところだからね。
0517名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/13(土) 21:41:42.390
悪気はないんだろうけど、たまに小さい子供連れて義実家行くといつから働くの?とか何系の仕事するの?って聞かれるのストレス…
0518名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/22(月) 10:07:21.280
義母が、GWは旅行に行くの?いつ行くの?どこに行くの?そちらの実家には帰るの?
と関係ないこと根掘り葉掘り聞くのはなんでだ?
0519名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/22(月) 11:22:47.560
>>518
子どもが学生で県外にいるんだけど、GWや盆正月はどうするの?こっちに帰ってくるの?と確認する
子が結婚してもその習慣が抜けないとか
0521518
垢版 |
2019/04/22(月) 15:54:47.130
>>519 >>520
GW中に1日だけ義実家に行く予定。それ以外の休み中の予定を知りたがる。
どこに行こうが何をしようが何を見に行こうが義両親には関係ないのに根掘り葉掘り、把握しないと気が済まないのはなぜかしら。
旦那もいい大人なのに、未だに子供部屋に閉じ込めてるつもりなのかしら。
0522名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/22(月) 16:15:33.910
>>521
学校に通う年代の息子と娘がいる
娘は真面目で信用もできるのであまり動向を根掘り葉掘り知りたいとは思わない
息子は何しでかすか分からないので、外出したら何してるのかどこにいるのか気になりまくり

大学生、社会人になっても不安かもしれない
結婚したら奥さんがいるからもういいんだろうが、こんな息子と結婚する女性もまた安心できず、夫婦まとめて心配になりそう
0523名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/22(月) 16:20:53.290
生態調査なんだろうね
一度「あれしてこれしてここいきます」と言ったら「贅沢な!私はそんな事したことない!生意気な!渡辺休む暇もない!遠慮しないであと何日か泊まってけ!」って言われたからその後は「のんびり過ごします」「夫が決めるので詳しい予定はわかりません」と言ってる
0528名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/22(月) 18:12:15.850
>>521
何とか日数引き延ばせないかリサーチって感じなのかな
うちも遊びに行くと、日帰りなら必ず泊まっていけ、泊まりならもう一泊していけと粘って来るのがうざい
しかも旦那がすぐその気になるから、ほんとうざい
0529名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/22(月) 23:35:29.410
うちもそれ
なんとか引き延ばそうとするよね
自分が逆の立場なら日帰りでさっさと帰って欲しいけどなぁ
旦那は居心地いいから乗り気なんだよね
0530名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/23(火) 02:31:08.110
旦那は何にもしないでスマホゲームしながらテレビ見てゴロゴロして上げ膳据え膳だからね
帰ったら留守にした分の家事が溜まってたりするのに、予定入ってないから良いじゃんとか言うのがめちゃくちゃムカつくわ
だから義実家行くときは次の日なるべく予定入れるようにして、私は予定があるから帰るけど泊まりたいならどうぞと言うようにしてる
結局いつも一緒に帰ることになってるけど
0533名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/23(火) 23:49:11.950
私はもうはっきり言ってる
旦那の実家でくつろげる嫁ってほぼいないよって
そうしたら子供達連れて行くから一人でゆっくりしてなよ〜って言い出した
乳児の下の子の面倒なんて半日も見たことないくせによく言うわ
義母に丸投げする気なんだよね
保育園ならともかく義母に乳児なんて恐ろしくて預けられないよ
0534名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/29(月) 13:47:55.620
義実家と食事会をした時に、義母が三ヶ月の娘に服やおもちゃを持ってきてくれた
ぐずった娘の世話をしてたら私だけ食事を始めるの遅くなっちゃったんだけど、娘が寝てくれて私の手が空いたら空いたで
義母が「買ってきた服見て〜」って私に包装を開けさせるので全然食べられない
皆結構食べ進めてるし義母も食べてる途中だったのに席移動してめちゃくちゃ褒めてほしそうに感想を求めてくる
プレゼント包装を開けたから出先なのにゴミも出たし
服はいい物だったしありがたいのに、ご飯食べたいしうざいしすごく面倒だった
0535名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/29(月) 18:11:49.020
>>534
そこは「今じゃなくていいだろ」と義母さんに近しい周りの人が諌めなきゃダメだよね
せっかく良い物を貰ってもケチが付いちゃったよね
0536名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/29(月) 21:17:15.37O
>>534
嫁の食事なんてどうでもいいんだよ。
旦那が食べ終わったらすぐ、旦那に任せて自分で食べる
服を見せてと言うなら、食事中なんでと自分で断るか旦那と見て下さいと流す。
とにかく旦那が役たたず
0537534
垢版 |
2019/04/29(月) 21:32:03.250
>>535>>536
旦那や義父は微笑ましそうに見てくるだけだった
もう本当自分で「今食べてるんで」って言えばよかった
「こんなにしてもらってる」って思っちゃうとダメだね
0538名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/29(月) 23:48:26.59O
>>537
まあ、旦那と話した方がいいよ この先、日常で食事を交互に食べる機会は増える
その間の子守りをやるよう言わないと、今回みたいに木偶の坊をやらかし続けるだろう
事態に気付いてないんだからね
0539名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/30(火) 00:20:57.050
>>534
乙でした。
子供が絡むとそう言うエピソードいっぱい出て来て、義実家との付き合い方も変わるのでうまく振る舞えると良いね。
うちの義実家もみんなマイペースあらあらうふふな感じで、「嫁」であるうちは人畜無害で良かったんだけど、子供ができたらこちらの大変さとか全く察することができない人達で自然と何でもズケズケ言う嫁になったわ。
だから、嫌いじゃないスレで済んでるんだけど。
0541名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/30(火) 06:21:42.380
>>537
そこで、旦那さんに「あなたが開けてよ」でも良かったね
何にしろ、気を使ってたらダメだよ
言われないとわからない一族みたいだから
0542名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/07(火) 10:06:16.340
私も食べたいですwwwって言えればラクなんだけど気をつかってしまってストレスたまるよね
お仕事はされてないの?って毎回聞かれるのが嫌だったのだけど、とうとうお仕事は見つかった?になった
探してないですwwwって言えればもう聞かれなかったのかな
0543名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/09(木) 16:00:45.140
新居に引っ越してから夫の祖父が週5で娘に会いに来るようになったんだけど、祖父の家に飾ってたホコリ被った置物を持ってきたり庭に植えてあった花をうちの庭に植えたりしてくるようになった
家を購入する時に援助してもらったから強くは言えないんだけど凄く不快
庭に植える花は決めてあるって言ってるのに植えた方がいい!って聞かないし…苦手から嫌いになりそう
0546名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/09(木) 22:54:00.060
カマいらずどうぞ。庭の花は土が合わないせいか「何故か」枯れてしまうんだ。
しかし祖父元気だね。幾つくらいなのかしら。
長いものには巻かれろというし、年長者に目をかけられていると結局周りの親戚も何かと優遇してくれることもあるよ。
うちの子が初孫で、うちの子だけが旦那の祖母が他界する前に生まれたひ孫だったからか義祖母さんがらみの相続で少し色をつけてもらったっぽい。
人間だと思わずにお金だと思っておけばいいよ。
0548名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/10(金) 09:43:17.860
でも週5は多すぎるな。
どんなに恩があっても大好きでも無理。
来るたび一万円くれるくらいじゃないと無理。
0549名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/10(金) 09:50:36.260
>>543
義祖父はいくつで、援助はどのくらい?
仮に平均寿命81歳からあと何年か生きるのか計算して、5分の7かけてあと何回来るのか回数出したら、援助額÷回数で、一回いくらの訪問かって考えてみたら。
0550名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/10(金) 10:18:05.810
義兄夫婦から、いらないって言ったのに義兄娘のお下がり押し付けられた。
どれもヨレヨレで着せたら貧乏くさくなるだろう。
ブランドものだけど、どれも中古を買い漁ったんだろうなって感じ。見知らぬ子の名前も書いてある。
メルカリ出しちゃっていいかな。
0551名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/10(金) 10:29:47.050
マーキングか…トイレの使い方も汚いから本当にマーキングだな
祖父の年齢は85歳で援助額は400万円
あと数年だろうから波風立てずに我慢が一番なんだろうな
レスくれた方ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況