X



ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう474 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/19(火) 17:28:19.270
【まとめサイトへの転載を禁止しています】
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みどうぞ
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立てて下さい
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう
荒らし対策のためsage進行でお願います

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないで下さい
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう473
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1505177405/
0241名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 17:09:13.890
私の友達は家庭用のフラッシュ脱毛器を13歳の娘さんとシェアしてたな
その脱毛器は私も持ってるけど家庭用だけど意外と効果あり
脇は剃ってもプツプツしてたけど今は放置してても産毛程度
0242名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 17:10:12.090
そうか、私は腋毛がはえない体質だったけれど娘ははえてくるかもしれないのか
0243名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 17:11:04.080
近所の皮膚科では小中学生からできると張り紙してあった
ソプラノアイスってやつ
0245237
垢版 |
2017/09/21(木) 17:11:24.370
年齢制限なんて考えてもみなかった…
軽くぐぐったら若すぎるのはオススメしないって書いてあるとこが多いね
ちゃんと調べます…
0251名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 18:04:00.360
私も脇毛はない
それでも昔は3〜4本チョロっと生えてたけど抜いてたら生えなくなったわ
0253名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 18:09:51.270
みんな0か100かなのね
私は4:96って感じよ

右脇は黒くて太いのが3〜4本で枯野
左脇は薄い産毛がフサフサの芝生

右脇が老化してハゲてるの?
左脇に異常があって毛で守ろうとしているの?
なんなの?
0254名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 18:20:34.120
弟がヒゲも薄くて腋毛が無いわ
スネ毛もうっすら

私は剛毛。性別的に逆にして欲しかった
0255名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 18:38:02.210
私は全身の毛が薄いし生えても産毛程度だけど、脇やsecretzoneはまるでマングローブみたい
遺伝なのかなんなのか、弟や父もすね毛は薄いけど乳毛や脇やヒゲは剛毛でボーボー…

腕や脚は剃ってなくてもツルツルだから羨ましがられるけど、脇毛の生命力は雑草のように逞しくすご過ぎて思春期の頃から密かにコンプレックスだよ

脇とかに生えるぐらいなら、すね毛がボーボーな方がマシだった…剃りやすいし
0257名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 18:54:29.470
脇も腕も脛もボーボーな私涙目。
アラフォーになってだいぶ薄くなったけど、子どもの頃は辛かった。
0259名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 19:05:32.850
体毛もそうだけど、髪の毛が太くて量が多くて困る
旦那に「わけてくれ」と言われるけどそう言う訳にもいかない
足して2で割ればちょうどいいんだけどなあ
0262名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 20:06:36.080
義実家から私の好物の牛タンが送られてきたので今日の夕飯は牛タンだー!と思っていたのだけど夫が昼食を食べすぎてお腹がいっぱいだからそんな気分じゃないって
いくら食べたいからって1人だけ食べるのも気が引けるし...
0263名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 20:06:58.980
ね、わざわざ家庭板でやるとか配慮ないよね
女子校ってこんな感じなのかなぁーって漠然と思ったわ
0264名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 20:10:04.320
今日の晩御飯はサンマだったのだが、日頃苦虫を噛み潰したように不機嫌な表情をしているウトが美味しかった、と言ってくれた
地味に嬉しかった
0267名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 20:19:41.260
一昨日ディズニーシーに行ったら平日なのに女子高生が沢山いた。体育祭か何かの振り替え休日だったのかな。久しぶりに行ったけど、今は仲間同士お揃いの服で行くのね。
0268名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 20:31:25.430
パートで働いてたんだけど今月からフルタイムで働き始めて木曜日が一番体がキツイ・・・
生まれてこのかたフルタイムで働いたことがなかったので余計にきつい
訪問介護の仕事なんだけど、訪問の合間の移動時間も労働時間になるし、ちょっとよその事業所に訪問したりとか会議したりとかの合間に車で休憩はできるから
案外8時間はあっという間ではあるんだけども
きつい身体介護の後はやっぱり体がキツイわ
利用者の家族が腕組んでふんぞり返って後ろで見てて口出しするからプレッシャーもあって精神的にキツイ
タオルを置く場所ひとつで怒られるし
同じように入ってる看護師はオムツ交換した手袋でそのままお尻に塗り薬使ったり、陰部拭いたタオルをベッド柵に置いたり結構衛生面で適当なのに何も言わず
介護の自分にはタオルを絨毯の上に置いただけで怒られるもんなぁ
そりゃ介護の方が安く雇えるもんね、心の底で見下されてるのは分かるけどさ
介護の仕事は楽しいのに、こう言う人と出会うと心折れそうになる
でも、週に一回2時間我慢するだけだからそこは訪問のメリットだと思って心を無にしてる
0269264
垢版 |
2017/09/21(木) 20:40:39.780
>>266
ありがとう
0270名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 20:52:33.250
>>268は頑張ってるなーと思うけど、時々ヘルパースレを見てると目を疑うようなひどい書き込みを見るから
あんなのが自分の親のところに来たらと思うと、なるべく自分で面倒見たいと思った
時間が余るからって提供時間中に目の届かない所で休憩してるって草生やしながら書いてる人がいて呆れた
その時間に国の税金と我々の保険料が投入されてると思うとやるせないわ
0271名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 20:53:01.890
>>268
私は訪問入浴やってる看護師で介護士さんと組んでやってるんだけど介護士さんには本当に頭上がらないよ
ところで私は利用者さんやその家族からそういう差別的なことは感じたことがなくて圧倒的にいい人たちばかりなんだよね
介護士さんとの信頼関係もすごく厚いご家庭ばかり
地域差とかもあるのかもしれないけど訪問介護ならどこの業界も人手不足だし転職覚悟でシフトからそこの訪問外してもらうのはどうかな?
せっかく頑張ってて体力的にもキツイ仕事なのにそんなんじゃ報われないよね
でもそんな感じ悪い家庭はほんの一握りだと思うんだよね
0272名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 20:56:32.840
>>270
ここでもそうだけど2ちゃんて荒んだ気持ちを吐き出しにきてる人が多いと思うの
家庭板のノリをリアルでやるとひかれるように2ちゃんの書き込みとリアルには大きな隔たりがあるよ
私は実際に介護の現場で見た人たちみんな使命感と責任感の強いあったかすぎる人たちばかりだったけどな
本当に変な人なんてリアルでは超極一部じゃないかな
0273268
垢版 |
2017/09/21(木) 20:58:43.010
>>271
ありがとう
他の社員もみんな「無理!」って逃げてきたらしく最終的に私がやってるみたいよ
他にももう一人いるんだけど、その人はその家族とはもう8年くらい付き合いあるので円滑
私がまだ覚えきれないのと、そういうプレッシャーに弱くて上手くいかないのも原因だと思う
責任者やってるけどその家族には口が裂けても責任者やってるなんて言えないわ
ここの責任者はこんな奴しかいないレベルの低い所なんだなwと思われると申し訳なくて
ずーっとお気楽パートの身分装ってる
きちんとやれば何もいれわない日もあるから、よく考えて怒られない様に気を付けようと思う
0274名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 21:21:26.980
>>272
横だけど先日も介護士が暴力振るって逮捕されてたよね
定期的に似たような話はあるし一部ではあっても超極一部ではないんじゃないと思うわ
0275名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 21:26:14.800
あるだろうね
後に残るような暴力はともかく
時間内だけど早く終わったからサボるなんて多分やってる人多いよ
言わなきゃ良いのに2ちゃんとはいえ家族も見る可能性のある場所に堂々とサボり自慢する様な奴は遅かれ早かれ問題起こすだろうね
0276名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 21:32:44.620
うちの施設にもとても御家族には聞かせられないような口の利き方をする職員が数人いるよ。
0277名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 21:35:59.010
そう言うのがいるから介護は底辺扱いされるんだろうね
賃金安いから余計に
介護は職員の格差が酷いと実感した
施設で働く様な無資格の人だと、介護福祉士すら合格できない頭の悪さが致命的な人がいる
自分も高卒で何の取り柄もない介護職だけど、流石に介護福祉士は一発で取れたわ
あれを落ちる人の頭の中が理解不能
0278名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 21:42:28.130
>>277
なんでそんなこと言うかなー
正直介護のお仕事しっかりやろう!というよりとりあえず介護やってみっかなーの人だって多いじゃん
そういう人は介護福祉士とってないし別にそういう人たちがお仕事できないわけじゃないし
結局は適性があるかないかだけじゃないかな
介護福祉士もってても性格悪かったらいい介護できないよ
0279名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 21:45:42.530
とってないんじゃなくて、取れないんだよ
ちゃんと読め
何度も落ちてる様な人が仕事出来てるとは思えないけどね
0280名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 21:48:19.510
>>278
こうやってきちんと文章や日本語理解できない人が介護福祉士の試験は落ちるんだよね
実務者研修受ければきちんと知識はつくし、実技試験もパスだから
日本語理解できて一般常識あれば落ちる要素がないんだよね介護福祉士って
真面目に三年働い目レバ国家資格の中でもかなり簡単だと思ってる
0281280
垢版 |
2017/09/21(木) 21:49:25.480
うわ、誤変換のせいで最後ブーメランなってしまったわゴメン
0282278
垢版 |
2017/09/21(木) 21:53:46.780
>>279
そりゃあとりたくて取れなかったなら本人にとっては残念なことだろうけどそういう決めつけは良くないよ
介護の現場にはケースワーカー栄養士リハビリ医師看護師介護福祉士ヘルパー色んな肩書きの人が関わってると思うけど利用者さん目線で考えた時にそこに優劣はないと思うんだけど
与えられた肩書きや権利や義務の範囲内で出来る仕事を行うだけで役割分担が違うだけだしね
介護福祉士落ちた人に対してなんでいい介護できないと思うのか謎だよ
0283278
垢版 |
2017/09/21(木) 21:59:06.390
>>280
そりゃあ介護福祉士の資格は難易度高くないのは知ってるけどね
というか知りあいのヘルパーさんで2人ほど介護福祉士落ちた方がいるんだけど2人とも働き者で優しくて利用者さんからの信頼も厚かったんだよね
だからあんまり決めつけは良くないなと思ったんだよ
そろそろ板違いだねごめんなさい
0284名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 22:27:02.080
介護職はよく分からないけど試験を受けて合格してるってことはそれなりに知識はあるんじゃないの?
任せる側すると知識がない人よりある人のほうが安心な気はする
例えば自称病気に詳しいだけの素人と看護師なら看護師のほうが信頼できるというか
0285名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 22:30:04.010
>>278
他の仕事に就けないような人が「とりあえず介護やってみっかなー」になるんじゃないの?
0286名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 22:51:58.180
働き者で優しいのと、仕事ができるのは別の話だわな
利用者におべっか使って介護保険制度のことも理解せず利用者の言いなりになってたら意味ないし
0288名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/21(木) 23:45:23.750
>>157
でも通夜前には行くのは無理だよね?
もしかして火葬場で3〜4日待たされるから通夜も3〜4日後?
0291名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 01:06:54.390
祖父の葬式で、弟が正座ができない事を初めて知った。膝が殆ど曲がらないみたいで、最初ふざけてるのかと思って「ちゃんと座りなさい」と横から怒ったけれどマジでできないようだった。
正座ができない人とか居るんだとビックリしたよ。
0295名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 01:40:48.940
うちの兄が正座してるのを真後ろで見ていたら足の裏がどんどん紫になっていってやばかった
0296名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 01:41:58.800
>>291
外国人や最近の若い子は正座できない人が増えてるよね
私も正座風しかできない
かかとが付かない
0297291
垢版 |
2017/09/22(金) 01:52:42.810
>>296 外国人ならわかるけど、日本人で出来ない人って居るのか…

正座をする(させられる)機会って昔は多かったけど、最近ではそうでもないのかな。
0299名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 02:00:28.470
>>297
ソファ、ダイニングテーブルにイス、全室フローリング、って家が多いから正座する機会が日常的に無いし、
そもそもあんまり正座させるのは発育に良くないって言うしね
0301名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 05:19:28.720
よく当たるという占い本の予言が所々 当たってたから改めて隅から隅まで読んでみた
いいこと書いてなくて胃が痛くなるほど落ち込んだけど
自分以外の運勢も全部読んだら何かこう...「そりゃ人生いろいろあるよな」と納得してしまった
ただ、何も気にせず生きるには私は弱い人間なので気になるところだけ参考にしたいと思う
0302名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 06:27:54.440
膝が曲がらないってどういうことなんだろう
私は前屈が苦手だけどそんなかんじなのかな?
0305名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 06:54:46.730
外国の人は膝曲がらないらしいね
うちの子はナチュラルに正座してることがあるけどらなるべく正座させないようにしてる
足の成長によくないらしいから
0307名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 07:14:30.50O
昨日大残業でヨタヨタになって帰ってきて、勿論夫は猫と就寝中
起こさない様に、そっと寝床に入り携帯弄ってたらくしゃみがでたんだけど
おならまで一緒に出ちゃって、うわあやっちゃった恥ずかしいでも夫は寝てる聞かれてないセーーーフ!!とか思ってたら
「…ぶふっ(堪えきれない笑い)」



聞かれてたorz
もうね恥ずかしい顔見れないいいや今日も大残業だしorz
0308名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 07:41:23.000
>>306
我が家は正座生活だけど全員足長いよ
でもこれがテーブル椅子生活だったらもっと長かったのだろうか
0310名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 07:46:33.130
「正座してる間しかご飯食べちゃ
いけない!」と言われて育ったわ
おかげで足の形 変
0312名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 08:00:41.920
私も正座にうるさい家庭で育って足の長さは普通だけど正座だこができた
恥ずかしくて足首出せない
0313名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 08:03:14.220
今年の1月に介護福祉士の試験受けたけど合格率70パーセント以上だった
ぶっちゃけあれで落ちる人って…
0315名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 08:08:28.210
>>313
下を見たら底がない
上を見たらきりが無い
正直そこ書き込みだと介護福祉士くらいでどやってるようにみえて恥ずかしい
0316名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 08:14:59.420
>>313
そりゃあ、今年から実務者研修必須になったからねぇ
必然的に専門知識持った人しかそもそも受験できないから合格して当たり前だもんね
私も合格したけど、実務者研修受けていて尚且つ実技試験もないのに落ちる人はちょっとね
一緒にグループワークしてて、介護計画立てるとかアセスメントの段階で色々意見が出る中全く発言しなかったり
振られても何も言えなかったり、当たり前の事を同じ事を何度も質問する様な人がちらほらいたから
そう言うのが落ちてるのかな?と思った
実際何度も落ちたと言ってる人がいたし
実務者研修と言ってもまあとりあえず出席さえしちゃえば誰でも受講は出来るからね
0317名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 08:16:13.370
>>315
別にドヤってはいないでしょ
あんな簡単な資格ですら落ちる人ってヤバいだろって事だから
普通の人の感覚でいうと、運転免許に何度も落ちてる様な人
0319名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 08:25:42.560
まぁ言いたいことは分かるけどね
自分が受かったからって落ちた人のこと馬鹿にするのも見苦しいとは思うけど
というか同業者下がって結局自分も貶めてるんじゃないかなー
そんな低レベルな人たちと同じ職場で似たような業務してるんでしょう
結局はたから見たら同レベルなんだけどね
0321名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 08:29:46.570
同じ職場なんて書いてないけど
実務者研修は職場でやるものではなく、どこかの会場で介護職員じゃなくても誰でも受講できる講座だし
ぶっちゃけニートもいる
ただ、三年働いて受験するからって人でそう言う変な人がいる会社の教育体制や勤務態度はどうなってるのか正直疑問だわ
そう言うところはレベル低いんだろうけど
会社によって全然職員のレベルも違うからね
0323319
垢版 |
2017/09/22(金) 08:34:25.540
>>321
うん
でもそういうやばい人も働けちゃう業界で似たような仕事をしてるんでしょ?
介護福祉士だけの専業業務なんてないでしょ?
まぁ頑張ればケースワーカーの受験資格得られるくらい?
0324319
垢版 |
2017/09/22(金) 09:07:41.430
>>322
介護職自体は見下してないよ
今の社会に必要不可欠なお仕事だし沢山の人が救われてる職業だよね
ただ社会的地位が低すぎてもどかしいよね
そのうえ>>313みたいに当人すら同業者sageして介護職への偏見が強くなるばかりでさ結局自分を貶めてるのになーって思うよ
誰でも取れる資格を取れないような人と同じ仕事をしてますって自分で言うの虚しくない?
そんなこと言ってる人より多少学習問題があろうとかの介護職が誇りですって言ってる人がいいわ
0325名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 09:09:01.500
介護職員が虐待や殺人でニュースになるのを頻繁に見るし、安月給で割に合わないと聞くから、
どうしても他に選択肢がなく生活に余裕のない人が無理して働いてキレるようなイメージあるわ
一部の人がキチッてるせいでね
0327名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 09:28:10.250
占いも日々のちょっとした楽しみとか変化とか雑談として楽しめればいいけど
私は嫌いすぎてこれはこれでダメな感じ…
小学生中学生の頃って多くの子がその手の話をするけど、私は
「血液型何?」
と聞かれても「わかんない」
「手相見せて」「私はいいや」で逃げてたし
スルーするばいいのにいちいちイライラしてた
大人になったら解放されるかもと思ったけどそんなことはなかった
理系や文系、年齢学歴関係ないねこういうこと
今は付き合いをある程度自由にできるので、そういう話を振られることはなくなったけど
0328名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 09:28:49.540
>>307
世の中にはもっときついのがあるから気にするなよw

66 :彼氏いない歴774年:2010/11/17(水) 00:56:24 ID:cBn69G5s
「うおおおおぉぉぉ(ブッブババババ※屁)よっしゃあああぁぁぁぁぁ!!」
って寝起きに階段降りながらやってたら、階段下の玄関に弟の会社の人が立ってた。
一緒に釣りに行くんだって。

67 :彼氏いない歴774年:2010/11/17(水) 02:02:27 ID:H/+tPT+x
>>66
これは死にたくなるレベル
0329名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 09:45:32.920
私いっとき隠れ家的な占い師やってたことあるわ
でも占い自体は私は信じてないんだけどね
いいお小遣い稼ぎになったよ
0330名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 09:50:00.050
占い師!すげー!
聞き上手なんだろうなあ

友達のお母さんが一時占い師に話を聞いてもらいに通ってたって言ってた
ど田舎で、初対面に近いような人と結婚して
東京に出て子供生まれて夫が重い病気になって仕事に出て
不安でたまらない時期に話を聞いてもらってたんだって
0331名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 09:55:41.320
病院行っても原因がわからない体調不良が続くから、藁にもすがる思いで友人が紹介してくれた占い師に見てもらったところ霊障だと言われて、祟られてるのかと怖くなった。

でも大きな街の病院で潜在性鉄欠乏症と診断されて治療受けたら治ったよ。
別に霊障でもなんでも無かった。

以来、オカルトや占いより科学を信じてる。
0333329
垢版 |
2017/09/22(金) 10:01:21.460
>>330
それで友達のお母さんがらくになったならよかったかなと思うよ

私の場合ほとんどインチキ商法だったからね
別にお金を引き出す嘘とかはつかなかったけど占い技術なんてほとんどなかったし
生活に苦しい時に副業でやってたけど生活に余裕ができたら即やめたよ
我ながら才能あったなと思うけど罪悪感でやめた
霊とかは分からないし予知もできないし曖昧なことしか言えないけどそれでもいいですか?って毎回確認してからやってたけど
それでも信じてくれる人が多くて辛かった
0334329
垢版 |
2017/09/22(金) 10:02:12.560
>>332
私はそんなことしなかったけどそういう人も多いだろうね
0335名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 10:12:34.960
祖母の入っている施設で、職員が利用者に対し暴言暴力で問題になり退職させられたという話を聞いた
幸い祖母には被害はなかったが、その元職員の名前を聞いて驚愕
小中学校で同級生の女で、癖っ毛の髪ボサボサ、暗くていつもひとりぼっちだった子だった
名前、年齢、見た目の特徴も一致、間違いないみたい
なぜ彼女のように人付き合いが苦手そうな人が、コミュニケーション能力必須な仕事に就いてしまうんだろう…
これほど適性が求められる職なのに、門戸が広すぎて余計状況を悪くしている気がする
0336名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 10:14:05.080
占いも宗教も不安を煽ってからの救済だからな
その効果で弱い人は信じこんでいく
0337名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 10:16:41.380
>>335
能力のある人は将来性のある企業に就職するよ
給与面どうにかしない限りマトモな人は来ないよね
0338330
垢版 |
2017/09/22(金) 10:19:31.020
>>333
うん
聞いてもらえてよかったって言ってた
333に聞いてもらえて助かった人もいたんじゃないかな
というかリピートした人はみんなそうだろうね
0339名無しさん@HOME
垢版 |
2017/09/22(金) 10:29:33.040
自己肯定感が低かったり依存体質な人だと
お告げ的なものに頼りがちな傾向あるよね
あの中毒症状みたいな必死さは正直こわい

それだけ追い詰められてるんだろうけど
その金でパーッと息抜きしたら良いのに
0340335
垢版 |
2017/09/22(金) 10:32:04.790
>>337
ずば抜けて頭がいいとか優秀である必要はないんだよ
でも、適性ってあるじゃない?
学校の成績は良くなかったけど、人あたりが良くて、聞き上手話し上手、みたいな
そういう人を使ってほしいなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況