【常識?】義実家おかしくない? 100
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/09(月) 18:03:07.32O
義実家、ウトメ、夫、嫁等の常識がおかしいと思う方、
みんなで語り合いましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです。
確執などの話はこちらにどうぞ。
【義実家】大嫌い12【ウトメコトメコウトetc】 [無断転載禁止]・2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1505870213/

前スレ
【常識?】義実家おかしくない? 99 【非常識?】 [無断転載禁止]・2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1502147710/
0002名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/09(月) 18:07:22.27O
>>1続き
このスレは [無断転載禁止]です。
次スレ立てる方、申し訳ありませんがタイトルに[無断転載禁止]を付けるようお願いします。
0003名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/09(月) 18:11:44.15O
>>1続き
何度もごめんなさい。正しいスレタイトルは
【常識?】義実家おかしくない? 99 【非常識?】 [無断転載禁止]・2ch.net
です。
次スレ立てる方よろしくお願いします。
0005名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/14(土) 15:29:08.470
例えばこんな時にご相談下さい。

借金の返済で困っている・・・。
(金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
家賃や税金、公共料金、学費の支払いに悩んでいる・・・。
給料が減少し、生活が苦しい・・・。
数社から借入があり、どこからも借りられない・・・

お金の悩み、相談はエスティーエーで
0006名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/21(土) 14:31:38.630
相談と言うか愚痴というか・・・な微妙な話でスミマセン
もうすぐうちの子の初節句で両家初孫なので集って食事してのお祝いするんだけど義実家が図々しい
義実家は裕福ではないけど子供3人大学まで出したし、義父も定年退職して穏やかにくらす普通の家庭だと思っていた
祝いの食事会は私達持ちなので少しでも節約したいのと、子供が眠くなると困るので
お昼前に七五三のご祈祷して貰い、その足で料理旅館のランチタイムで祝いの食事会の予定
義実家とうちは電車とバス乗り継いで片道小一時間(車なら半時間)なので食事の後に十二分に日帰りの距離
うちの親は県外から飛行機で来るので食事をするホテルにお祝いパック料金で宿泊する(実親持ち)
義両親と、さらに義兄嫁が「自分たちも旅館泊まりたい」といいだし(支払いは我が家)、夫が「嫁の親は自分で払うんだぞ」と伝えたら
義母が「お祝いに来てくれるのに無礼なことしちゃいけない、向こうの家のぶんも←(も、です)払いなさい」と偉そうに言ったそうで夫が切れてる
夫が断って義母が「そんな親不孝するならもう祝いの席に行かない」と泣き落としたら義父(初孫に会いたい)が怒って夫婦喧嘩になってる
義兄嫁は「いつも同居で苦労してる私にお礼の意味で癒やしをちょうだい」とか言うし(乞食はうるさいで叩き切った私もドキュンだ)
夫は「もう俺の実家はナシにしよう」とか言い出すし、せっかくお祝いなのにため息しか出ない
0009名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/21(土) 15:50:27.540
>>6
義兄嫁が、義父母の留守で羽を伸ばしたいから義父母をホテルに送り込もうと必死、の方がリアリティがある。
惜しいなー。
0011名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/21(土) 15:56:21.570
節句なのか七五三なのかはっきりした方がよかったね
じゃないと子供の年もはっきり出来ないし
「眠くなるといけないからランチ」っていう設定が意味ない
0012
垢版 |
2017/10/21(土) 16:10:08.610
>>11
>>10
ごめんなさい、七五三だから節句じゃなかった、カッとなってはずかしい
3才の初めての七五三で昇殿上がりの宮詣りのお祝い
夕食の時間で個室で祝うとランチタイムより高いしお酒が入ると長引くし…
くたびれて子供が帰りに眠くなるとこまるので早めに切り上げるプランにしました
>>8
出産以来はじめての両家の祖父母が揃うお祝いだったから、来なくてよかったとは思えない
>>9
義兄嫁が義実家で同居だからゆっくり泊まりたいと言ってきた
そもそも七五三の祝いに義兄夫婦は呼んでないので図々しいにも程があるだろって思う
0013名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/21(土) 16:20:35.390
その分お祝い包むつもりなんだろうよw
確かに招待しといて「足宿別」はとんでもなく失礼だよ
親の厚意があったとしても祝儀として包むものだからね
0014
垢版 |
2017/10/21(土) 16:42:02.580
sageてなくてすみません

>>13
お祝いは祝い席の報告した時にのし袋で1万円を先に渡されたので追加はないと思う
電車とバスで1時間弱の距離なのでふつうに日帰りの距離なので宿は考えてません

うちの親は祝儀もくれる上に宿泊代や食事代もこちらが出さなくていいようにしてくれる
(その分は自分の子をしっかり育てるのに使いなさいって言われる)
夫もありがたいって言ってる
義母は私は一人っ子だから親がお金をかけて当然、義実家みたいに三人育てて大学までやってたらそうは行かない、と開き直る
0015名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/21(土) 16:51:42.330
>>12
いや、来なくてよかったと思うべきでしょ。ここで何とか丸く収めたとしたら後で死ぬほど後悔することになると思うよ。
せっかく夫が義両親無しにって言ってくれてるのに後ろから撃つとかw
子にとっての祖父母が母親側だけになって困ることなんて何一つないよ。
0016名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/21(土) 16:57:15.870
>電車とバス乗り継いで片道小一時間(車なら半時間)
この距離なら別に足代出さなくても非常識じゃないでしょ
むしろ出せ!と要求する方が非常識
0017名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/21(土) 17:46:19.180
>>16
招待したら近所でも足は準備するのが原則、今までの付き合いでなしで良いような例外を除いてはね
招待しない葬儀すらバス出すってのに
0018名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/21(土) 17:46:56.520
>>14
来なくて良かったじゃん
このまま義両親なしで決行しようよ
どうせ来ても雰囲気悪くしそう
0019名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/21(土) 17:49:41.240
>>14
実家の手出しを義実家に言って両家調整しないの?
そりゃ義母も勘違いして文句言うわ
0020名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/21(土) 17:50:48.600
七五三って祖父母からのお祝い10000円って普通なの?
なんか少ない気がする
0021名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/21(土) 17:53:32.800
初節句済ませたはずなのに、七五三と初節句を間違うとか
お祝いパック料金で宿泊とか
色々珍しいこと言ってるから一万円もありなんじゃない?
0022名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/21(土) 18:05:00.500
>>17
それはあなたの家でしょ
車で30分の距離なら自家用車できてくださいでもおかしくない
0023名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/21(土) 18:09:15.110
義父だけ来てもらえばいいんじゃない?
片方の祖父母がいなくて困るのって、孫にとってはお年玉の貰い先が少なくなるくらいだけど、その分親が補填してもいいわけだしね
少なくとも、義実家の揉め事に他人の妻が口出すのはよくない
0024名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/21(土) 18:13:56.080
親が孫イベントの祖父母の足代宿代出すのが常識!出しなさいよ!と言ってるの義母ご本人?
それかどっかのトメ?
そんな乞食してたら嫌われて疎遠にされちゃうよ
0025名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/21(土) 18:34:29.950
>>22
自家用車で来たら足代出さないって発想はあなただけだよw
例えば徒歩圏内でもタクシーチケットは建前上準備するか、準備が必要か伺いを立てるものだよ
近所だからなしが常識なんてのはない
これまでの付き合いや関係で省略される事が多いってだけ
0026名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/21(土) 18:37:52.460
>>21
七五三は、地域によっては結婚の披露宴並に金屏風しょった宴席をしつらえてお祝いするところもあるから、そういうところだと宿泊込みのお祝いパックとかもありそう
0027名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/21(土) 18:38:24.500
>>24
日本では昔から過剰に接待してその分祝儀を包む
察しと思いやりが大人の付き合いとされてきたんだから

それを乞食と論ずるのはこのスレ向きじゃないね
家庭板らしいけど
0029名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/21(土) 18:50:08.510
>>26
ホテルの中の人から言わせると、利益率の低いランチで宿泊パックってうまみゼロどころかマイナスだよ
食後数時間待たせてチェックインてパックとしてはあり得ないから、前泊条件か、もしくは前日から部屋空けておかないと間に合わない
前日から部屋空けておいたとしても、他の客室清掃中に客室案内するのは防犯上リスク大きすぎるし
利益見込もうと思うと、むしろ割高なパックしか出来ないもんなんだよ
0033名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/21(土) 19:15:26.780
しきたりキーッの人達は他に娯楽も何もない超ド田舎の人なんだろうね。
祝い事や葬儀くらいしか娯楽がないって田舎はまだまだ存在するからさ。
どうして田舎の常識がスタンダードだと信じて疑わないのか謎だけど、それだけ視野が狭いってのが田舎らしいのかもしれないね。
人口密集地でそんなこと言い出す人いないし、いたら半笑いで聞き流すわ。
0038名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/21(土) 19:51:38.860
>>19
>義両親と、さらに義兄嫁が「自分たちも旅館泊まりたい」といいだし(支払いは我が家)、夫が「嫁の親は自分で払うんだぞ」と伝えたら
>義母が「お祝いに来てくれるのに無礼なことしちゃいけない、向こうの家のぶんも←(も、です)払いなさい」と偉そうに言ったそうで夫が切れてる

トメが大学まで出してやった自分の息子はとてもたくさん稼いでると誤認してるんじゃね?
0039名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/21(土) 19:54:48.910
九州かな?
転勤族で太宰府天満宮が近かったから七五三もそこだったんだけど
発音の関係かもしれんが正殿を昇殿だと思いこんでる人が数多いたw
0041名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/21(土) 21:58:41.290
>>14
1万で済むと思われるような店でのランチで会食なの?いくら昼でも夫婦で1万じゃ赤じゃない?
0042名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:15:48.100
私が嫁親なら孫の将来の為に使って欲しいと
お金を多めに送って行かない
節約節約というなら
仕出し料理を頼んで義実家でした方が良かったのでは
お金がないのに大袈裟にするから面倒ごとが起こるんでしょう
0044名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:22:18.780
「行かない」っていうのは「来てほしかったら私の言うことを聞け」ってことだよね
そんな脅迫じみたことをするような人は放置した方がいい
ここで言うことを聞いたらずっと同じことをしてくる

ただ、実家と義実家の経済状況を比べるのは辞めた方がいいと思うわ
0046名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:29:45.690
>>45
文章読むの苦手?
料亭なりそれに準ずるところなりで食事をするよりは安上がりだし
この話題の場合は足代うんぬんもあるから、自分達が子ども連れて出向けば?
って話でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況