X



【常識?】義実家おかしくない? 100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/09(月) 18:03:07.32O
義実家、ウトメ、夫、嫁等の常識がおかしいと思う方、
みんなで語り合いましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです。
確執などの話はこちらにどうぞ。
【義実家】大嫌い12【ウトメコトメコウトetc】 [無断転載禁止]・2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1505870213/

前スレ
【常識?】義実家おかしくない? 99 【非常識?】 [無断転載禁止]・2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1502147710/
0187名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/23(月) 22:39:42.240
相談がなかったことに苦情を言われたんだから
「相談しなくてすみません」
で済むところを屁理屈こね回して事態を悪化させた>>182夫婦がおかしい
少数派には少数派なりの筋の通し方があるんだよ
0188名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/23(月) 22:40:00.980
まだ夫の姓にする人の方が多いだろうから事前に言っておけばよかったのに
0189名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/23(月) 23:02:23.610
うちは(収入があったから親がかりではないけど)学生結婚だったので
若気の至りのノリでじゃんけんしてどっちの名字を名乗るか決めた結果私の名字になったw
姑が「どうせあっちの名字なら婿養子になれば結納金が3倍なのに」とほざいたもんで
今に至るまで旦那実家には足を踏み入れていないw
0191名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 00:11:15.660
>>182
妻の姓に改正するのを婿(戸籍筆頭者は妻)
妻親と養子縁組したら婿養子(戸籍筆頭者は夫)
と言う

改姓するだけでも婿入りと言います。だって、夫の姓に改姓した妻は嫁入りって言うでしょ?
相続権が発生しないだけで昔で言う家督は継いでる状態。
夫婦揃って無知晒して、客も呆れてるんじゃない?
0192猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
垢版 |
2017/10/24(火) 04:03:07.630
>届出を出した後から義母と義兄嫁(同居して一緒に住んでる)から相談がなかったことを苦情を言われた

これはごく当たり前の話だと思うのだけど。

>私たちは養子縁組とかじゃなく、夫と妻のどちらかの姓で私のを選んだだけですよ、と説明しても理解しない

嫁爺婆が同じことを言っているのだとしたら、年代的に考えれば嫁実家はまぎれもなく非常識。
0193猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
垢版 |
2017/10/24(火) 04:07:08.750
>>189
あんまり調子に乗ってると夫に逃げられるよ。

婿養子にならずとも、婿に取るわけだから、嫁実家は夫実家に対して結納話をするのが礼儀正しいとは思いますけどね。
トメのセリフは嫁実家に対する正当なイヤミだよ。
それに逆ギレしてる嫁は嫁実家も含めてお察しだな。
0194名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 07:13:50.830
今は入籍する時にどっちの名字を名乗るのか選べるから婿養子とか関係ないけど、どっちの名字を名乗るのか事前に言っておけば済んだ話だったのかもね
0195名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 07:27:56.050
生まれてこの方、身近な人で妻の姓を名乗る夫婦にまだ出会った事がない。
知識としてどちらの姓を名乗っても良いと知っているだけ。

統計を見ても妻姓を名乗るのはまだまだ少数派の認識。
やはり夫の親には相談必須だと思う。
どちらでも良いとなってるんだから自由でしょ?はまだ無理がある。

それを言ったら結婚も成人したら本人たちの意思で自由に出来るけど、一般的には親の知らない間に結婚するなんて非常識な行為。
0196名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 07:42:51.600
自分の場合、最初の職場でやたら男性側が変わるパターンが多かった。
なので、そこそこいるのかな〜という認識だった。
叔母も跡取りでもないが(長男が家業継いだし)婿とりしてるしね。相手も長男だったため、壮絶な争いしたそうだが。
0197名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 07:50:18.390
私は二人姉妹の妹の方で双方既婚で嫁実家の名字

姉夫はうちの親と養子縁組してるので婿養子
うちは旦那次男私次女で私が自分の名字を変えたくなかったのでこうなった
夫実家は長男さんが同居してついでるのでその件で特に問題はなく結婚した
姉は親と同居、私は自転車ですぐの距離に住んでるので子育てに実親の手を目一杯借りられて助かってる
問題発生(といっても深刻なもんじゃない)は子供が生まれた後
うちの子は女男女の三人で長男さんとこが一人娘ちゃんなので、初の孫息子で義両親が興奮してしまった
節句や行事のお祝いに来るたび、幟旗の紋や兜の名札見て義母が「うちの孫なのに」と部屋の隅っこや帰宅後にメソメソ泣いてしまって大変だった
兜の名札はともかく幟旗は姉の子のだから完全に勘違いなのでそう伝えたら、変な方向へいって高額な鯉のぼりを送りつけられた
当時はマンションぐらしだったので夫が「上げる場所など無い」と返品
長男嫁さんからは男の子を産んだからっていばるな(威張ってない)と謎の苦情
息子が小学校に入るくらいまでは細々と大変だったけど、今は実家のそばに家を建てたこともあり落ち着いてる
実家のそばに建ててスムーズなのはやはり嫁側の名字にした効果が大きい
義両親も長男さん夫婦も私達のことは別の家として扱ってくれてる
戸籍がどうこうより、声に出して呼ぶ名前(名字)が嫁の側ってのは意識を変える効果が大きい
先々を考えても、あの時こっちの名字にしたのは正解だったと思ってる
0198名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 07:55:13.710
>>195
それはあなたの身の回りだけの事であって婿養子と婿養子ではなくて妻の姓を名乗ってる人合わせたら全国的に見たらそんな少数派ではないよ
都内や都会だと女の子しか居ないお家でも跡継ぎとかで婿養子は聞かないけど田舎じゃ良くある話
親の承諾得ないで入籍してる人もある一定数いるわよ
0199名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 08:04:00.940
>>194
関係なくはないよ

婿養子になるなら妻の親と養子縁組をするわけで、相続権他、法的な権利を得ることになる
これは男女問わず長子が家督を継ぐ地域の文化の名残で、現代では事業が大きく他の兄弟より多めに相続させなきゃ会社が分裂する等を配慮して行われる

縁組なしの婿入りは女一人っ子でも家督を継がせたい時に行われることが多い
この場合は離婚が簡単だけど、婿にもらうのだから結納は嫁入りの逆になる
0202名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 08:17:47.060
>>199
結婚時に「夫婦どちらかの性を名乗る」で嫁の姓を採用したら新戸籍は嫁のせいになるよ
婿養子の手続きとは関係ないよってことでしょ

何噛み付いてるんだ?朝ごはん食べてないの?
0203名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 08:19:08.870
日本語通じないのね
今の流れで大昔の制度話してると思ってるのかしら
トメさん世代は頭が固いから話題についてこれないのね
0204名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 08:21:32.440
>>198
昨年の厚労省の統計によると、妻の姓を名乗る夫婦は4パーセント。
昭和50年代からすると増えたけど、ここ30年はあまり変化なし。
0205名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 08:30:40.320
一般的な「嫁に行く」だって旦那親と養子縁組するわけじゃないから相続も発生しない
でも、旦那実家は嫁に貰ったからうちのもんだと大きな顔するんだそうな
うちの母がそれでとっても苦労したから、母の意見で私は結婚時に自分の実家の姓を選択した
旦那が次男だったせいか旦那実家が揉めたりは一切なし
むしろ問題が起こったのはうちの実家、兄嫁が自分は嫁に行ったのに不公平だと騒いだ
兄夫婦はたしかに長男だが同居じゃないし(母は自分が同居で苦労したから)不公平の意味がわからん
うちの地域は孫の行事は嫁実家主体で行うから、私の子の雛人形やランドセルをわざわざ見に来てブチ切れてた謎
ブチ切れるくらいなら自分の親なんだから「兼ね合いでもう少し上級のでお願いします」って頼んだらいいのに、
実親にそこを頼まずに、よそんちの我が家のを借りたがったり、ダメなら引き下げようとするのは何でよ?と思う
0208名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 08:36:22.410
婿取り慣習があったりするのは地域差大きいわよね
人口の多い都会じゃ嫁側の会社を嫁の旦那が継いでも婿養子にならないで夫の姓を名乗る人が多いけど
特に家業が無くても田舎だと女の子だけのお家は婿養子取ったりとか今でもあるわね
0209名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 08:38:07.100
自分の体感だと「結婚して嫁の名字になる」て全体の1割位
たしかに少数派だけどそう珍しくもない感じ
自営が多いので固いお勤めの男性よりは改姓ハードル低いのは認める
そもそも結婚する人自体が減っちゃってるのだけどねw

今カウントしてて「嫁姓になった知人友人」で離婚したやつが(知ってる限り)ゼロなのは地味に驚いた
0212名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 08:51:44.830
各家で経済力は違うんだから貸してと頭下げる分にはいいんじゃない?
偉そうに言ってくるならアウトだけど
0213名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 08:55:58.940
>>201>>210

家制度が廃されて夫婦単位の新戸籍制度になった(姓の選択可)のは
1947年の民法の大改正時以降だから”大昔”には無い制度で正解だよ?
0214名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 09:02:48.140
>>210
70年前は「今」と違う制度だったんだよ
0215名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 09:11:19.250
>>214
d
日本史の授業で「家制度」「家長」「新戸籍制度」て習うけど
鹿鳴館とか新撰組と同じくらい昔のイメージ
70年前て書かれると意外と近くてビックリ
祖父母時代なのね
0216名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 09:13:27.430
>自分の親なんだから「兼ね合いでもう少し上級のでお願いします」って頼んだらいいのに
>205はマリーアントワネットかなんかか?
0218名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 09:26:17.520
>>217
それぞれが自分の親のを介護を「今の生活を圧迫しないよう調整して出来る範囲で」したらいいだけ
0219名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 09:39:44.380
>>218
それな
貧乏だと調整する余裕がない悪循環
お金持ってる家なら娘息子に負担にならないように
親の金で介護を雇うやら施設に入るやら対策できるわけ
問題は貧乏な親世帯で貧乏だと知識も貧しいから
親のため院犠牲になれとか平気で言う厚顔っぷり
0220名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 09:42:55.230
最終的には実子の気持ち次第だけど、
>今の生活を圧迫しないよう
なんて、稼いでる人よろしく♪近くにいる人よろしく♪されても
デフォルトで遺産は等分なんだからよろしくされた人は納得しないよ
どうしても避けられない場合は遺産分配動かすとかね
0221名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 09:52:24.090
旦那実家、遺産がないに等しいから分配変えるも何もあったもんじゃないなw
旦那は次男、長男が同居(理由は貧乏)
旦那は成績が大変に良かったから奨学金と御礼奉公で医者になれた
旦那親はさっさと就職してと言ってたそうで援助なし
自宅生だったのに、私や周囲の普通の子が遊んでるときも勉強とバイト三昧で大変そうだった
もう少し余裕のあったら大学生活を楽しめたのにねって今も残念がってる
今になって恩着せてこようと必死だけど健康で地頭が良かった以外は旦那親のお蔭は無い
0222名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 12:37:43.440
>>221
地頭と健康はお金で買えないから
旦那さんは苦労したけどそれが実る頭と体で幸運だったね
0224名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 13:17:38.370
>>221
地頭に関しては、同じ条件の貧乏な義兄はお陰になっていないwわけだから旦那さんの努力の成果だよ。義実家に恩着せられる筋合いないよね。
0225名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 13:31:16.820
>>219
そういうのに限って生保を嫌がったり権利擁護を詐欺師呼ばわり

まぁボケたらそんなのもスルーして行政が手続きしちゃうわけだけどね
0226名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 14:21:50.280
>>221
実家が貧乏でそれゆえに若い頃バイト三昧とかはしょうがなくない?
今更手のひら返しは気持ち悪いけど
0227名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 14:46:13.080
健康と地頭は親が与えてくれた宝だよ。
ま、恩を着せるような言動が無ければ素直に感謝できたんだろうけど。

大学時代、自宅で生活してたならその恩もあるね。
0228名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 15:18:53.490
>>221
若かった頃受けた仕打ちみたいに書いてる部分、全然普通の範疇じゃないの?
家が裕福じゃなければ、さっさと就職しても、大学は奨学金とバイトで賄うも普通にある話だよ
今にになって恩着せてると言っても、これも老人が年老いて不安になって擦り寄ってきただけじゃないの
嫁がドヤって書き込む内容じゃないと思うんだけど
0229名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 15:20:56.690
>>224
同じ親から生まれた兄弟でも地頭や健康は様々だよ
ソースうちの旦那とその兄姉弟達

体は頑健で勉強が嫌いで高校中退して農業してる義兄
義兄と年子で特に塾にも行かずに成績が常に上位、反対されても奨学金で進学して助産師で活躍している喘息持ちの義姉
年1で入院するレベルの虚弱児で今も喘息持ち、家から通える公立大に進学した夫
健康で成績もいい末っ子の義弟は大手勤務

全員既婚で義兄嫁と義弟嫁が水と油並みに合わなくて、
義兄嫁が喧嘩売りまくるのを義弟嫁がせせら笑ってる
傍観する分にはおもろいが、義兄嫁が更年期なのでそろそろ刺されそうで怖い
0230猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
垢版 |
2017/10/24(火) 16:15:37.280
結婚するときこっちの姓が良いからって親に理解を得ずに姓を決めちゃう人って、
面と向かって言われたらちょっと変わった変な人って思っちゃうね。
これって法律どうこうとは別問題だと思うから。

仮に嫁親が法律で選択は自由と決まってますので、とか言い出したら、
そんな家とお付き合いはしたくないな、結婚全力で反対する。
0232名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/24(火) 16:53:57.390
>>230
すけて見える、をすすけて見える、と思い込んで連呼してた人だ
煤けたら視界悪くなって見えないでしょうにww
0236名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/25(水) 10:19:08.060
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0237名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/26(木) 10:42:23.610
かわいい三男坊にモーニングコールしてあげてること。嫁に朝、ちゃんと起こしてって注意できないカス姑。
そのくせテレビで子離れできない親を批判。
みっともない!
0238名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/26(木) 11:47:11.910
>>237
嫁に注意?
大人なんだから自分で起きればいいでしょ
ていうかその三男坊が朝起きられないって何故知ってるの?
子離れだけじゃなく、親離れもしてないんしゃないの
0240名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/26(木) 12:13:13.880
最近流行りの製造者責任てやつ?
でもまぁ電話で起きるんなら携帯アラームで起きられるんだろうと思うとマザコン三男気持ち悪いね
0241名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/26(木) 12:15:00.720
>>237は長男嫁か次男嫁なんだよね?
なぜ三男嫁に「注意」しなきゃならないのー?
ってかモーニングコールだって向こうは迷惑してる可能性もあるよ
0242名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/26(木) 17:23:48.230
え?もう大人なんだよね?
なんでママンのモーニングコール必要なの?
赤ちゃんなの?
0245名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/26(木) 17:32:12.960
てか姑と義弟夫婦の関係なんて第三者から見てもわからないよ
モーニングコールは姑の凸なのかもしれないし、
義弟夫婦の仲が悪くて義弟が姑に頼んでるのかもしれないし、
まあ大人なら一人で起きろよとは思うけど
0246名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/26(木) 17:40:32.280
三男坊も嫁も嫌がってないなら(仕方なくだとしても)それで丸く収まってるならいいんじゃないかい?
0247名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/28(土) 23:07:38.880
外食が苦手
基本レストランなんかでも居酒屋のように何品も頼んで皆でつつくスタイル
しゃぶしゃぶに行けば、肉を一皿ドボンしてグツグツ煮る
私は一枚一枚食べる分だけしゃぶしゃぶしたい
大量の肉を一気に入れるから灰汁が酷くて私がひたすら灰汁取りしてたら「どんどん食べなさいよ〜」だと
焼肉に行けば頼んだサラダを肉をつかんでいたトングで混ぜる
食中毒おこすだろーがバイオテロリスト
0250名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/29(日) 00:46:48.940
レストランで何品も頼んでつつくって
それレストランじゃないよね
レストランで取皿なんてもらえないし、料理をそれぞれのデコプレの上にサーブするよね?
まさかカトラリーとか片付けてデコプレを取皿にするの?
0251名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/29(日) 00:53:09.500
もっと気さくな洋食屋とか食事メニュー豊富なカフェとかファミレスなんじゃない
0252名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/29(日) 00:59:30.820
ファミリー付くレストランなら居酒屋と比較する意味わかんない
大衆食堂でないと、まず店からお断りされる行為だから出来ないよねぇ
0253名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/29(日) 01:07:18.450
肉を一皿ドボンとかサラダ混ぜるとか誰がやってるんだろ、主語ないからわからない
義実家全員そうなのかな
0254名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/29(日) 05:26:09.920
>>252
普通にファミレスの話だと思うよ
居酒屋へ行ったらおつまみを多数頼んでみんなで大皿から取るのは有りだけど
ファミレスでもさすがに一品料理をみんなでつつくのは有り得ないって話でしょ
自分の目の前のハンバーグをグチャグチャに崩してみんながとって行くって想像したら萎える
0255名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/29(日) 05:48:10.790
肉から出て来たのは灰汁ではなくてタンパク質だよ
貴重な栄養源を捨てたんだね
肉と野菜が混じると灰汁が生じるんだよ
0258名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/29(日) 13:34:50.910
>>253
食事取り仕切るというとトメかと思った

てかサラダ頼んだら混ぜるトングも普通につくよね
なぜ肉用の使うんだ、トング変えるの面倒くさいからか?
0259名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/29(日) 16:43:47.180
>>258
うちの近所の焼肉屋はどこも付かない
取り箸用に割り箸置いてかれるけど、トングはないね
出された時点でもう混ざってるからかな?
そこは店によるんじゃない?
0261名無しさん@HOME
垢版 |
2017/10/29(日) 22:32:39.270
まさに、トングで生肉掴む→同じトングで焼いた肉をお皿へ、とやっていたらお腹壊したよ。
0263名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/01(水) 13:56:03.520
旦那実家に同居してるのですが、旦那弟嫁がへーきでズカズカ入ってくる。もう世帯が別なんだから分別してほしい!お邪魔しますは言わない、靴は脱ぎっぱなし、墓参りはサングラスかけたまま、冷蔵庫、押入れは勝手にあける、時間にルーズ、だらしない、すぐチクる。
義理母は注意できないチキン。
と、ここまでは義実家での非常識エピ。

私にとって弟嫁は悪い気をもってくる邪気でしかなかった。
来られるのが嫌過ぎて、でも来るな!なんて言えるわけもなく。
スピリチュアルなものに藁にすがる思いで、盛り塩もやったw
玄関も綺麗に掃除したりしてたwww
やっぱり効かないのかななんて諦めかけた時、ふとそういえばトイレ!と思った。
一階のトイレは、トメや来客が使うトイレ。
私は同居してから1、2回くらいしか使ったことがない。
トメ管轄でノータッチだったんだけど、居ないのを見計らって掃除したらいや〜汚い!
便座あげたらとんでもなかった。
兄嫁や弟嫁の糞尿やら、来客のやら汚れがべったり。
そう思ったら汚いトイレの掃除も苦じゃなかった。
壁も床も埃や汚れがすごかった。
綺麗になったら気分も良くなった。
へんなやつらがズカズカはいってこなくなるといいな〜。
みなさんも汚い箇所を掃除するとスッキリしますよ〜。
長文ごめんなさいでした。
0267名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/01(水) 15:43:09.690
>>264
注意はしたけどダメだったんです。
それに注意すべき人がやらないで、私が言っちゃうとそれはそれで揉め事になるし。
スピリチュアルとかほんと笑われるけど、そんなのにもすがりたいほど追い込まれたw
でも、トイレ掃除だけじゃなく掃除で発散オススメです笑

書き出してスッキリしました!
これにて消えます。ありがとうございました。
0269名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/01(水) 15:51:10.450
でも同居解消!と騒ぐことなくせっせと掃除にいそしむ姿は健気だ。
私も彼女の健康と幸せを祈念いたします。
0272名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/01(水) 23:02:45.350
前に入籍前に子作りしなさいって義実家に言われてたんだけど、旦那が不妊治療してること言ってから少し気を使うようにはなったんだけど、孫が欲しくて堪らないみたいで「お金なら出すから!早く!でも授かりものだしね...」みたいなワケわからん感じに言ってくるのがストレス
気を使ってるのか高級鍋とか食器とか送ってくるけど、趣味合わないしもうあるから邪魔だしで余計ストレス溜まるから本当にほっといてほしい
0273名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 06:42:19.890
>>272
金出すって言うならマシじゃん
うちは孫催促凄いけど、金出すなんて話は一度もされた事ないよw
0274名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 06:51:09.810
>>272
気を使ってくれるようになっただけ大躍進だと思うけどなw
ほんと金出すって提案してくれるだけいいと思う。
不妊治療がどの程度かわからないけど、金はすごいかかるし。
0275名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 07:19:10.450
いや、金出すってさ、産まれた後ものすごい関わり合いになりそうで今から恐怖でしかないと思うんだけど。
親と近距離でないとこを祈るわ。近距離だったらアポなしで来そうなヤバさ。
0276名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 07:25:21.690
自分たちが金だしてできた孫だから自分たちのもの!みたいにならないといいね
0277名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 08:48:55.100
>>263
トメの使ってたトイレの惨状を263の夫に見せて
さらに夫に掃除させてやるとよかったのに
うちは夫にそれをさせたら
マザコンが一瞬で解けて「アイツは人間じゃない!」と叫んでたよ
0279名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 13:19:09.080
愚痴です。
義母の嫁(私)と旦那妹への対応が違う
まあ母娘だから、そうなるわなとは思っているけれどアレ?と思う事が複数あって


私には
義母「(私夫婦)ちゃんに結婚の御祝が親戚から来てるからお礼の電話してね」
旦那妹には
義母「(旦那妹)ちゃんは仕事が忙しいから、私からお礼の電話はしておくわ」
私も仕事してたし。

私には
義母「お寺さんに行くから服装は、ジーンズはダメよそれなりの服装で来てね」
旦那妹には
義母「ズボンを買いに行く時間なかったみたいなのよ」
旦那のスラックスはあったが、いちよう新品を買い。
子供もそれなりの格好はさせたのに、旦那妹の旦那はもろジーンズ。

私には
義母「(旦那妹の旦那)くんが入院したのよ!お金を包んで持ってきて!」
旦那妹には
義母「(私)ちゃんが入院したけど、もう退院したしお見舞いもらわなくてもいいよね」
旦那妹の旦那は1か月弱入院。
私、2か月入院手術2回。

他にもありますが、長男の嫁の私にはガンガン言ってくる長男教な義母。
私はお菓子作りもできない嫁。
(ただ単にメインで旦那妹がやろうとしているから補助役に徹する)
なにも得意なことない=無知と思っているっぽい。
教えてあげよう精神が眩しいぐらい見える。
0283名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 14:21:05.190
>>279
悪いけど文面見る限りバカっぽいから姑の気持ちのがわかるわ
見方を変えると、嫁は内の人間だから、嫁の恥は身内の恥
娘は他所へ嫁いだ外の人間だから、下手に口出しして揉め事にしたくない
とも取れる
姑が言ってることは意地悪でも的外れでもないしね
0284名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 14:26:53.900
>>279
結婚祝いの御礼はさ、義母があなたにも「お礼言っといたからね!」って言ったとして、あなた方ご夫婦からも御礼するのが普通だと思うよ
そんなことに文句を言うあなたがおかしい
義妹とおんなじように扱ってほしいのかもしれないけど嫁なんて他人じゃん、なんか、お門違いな愚痴だよね
義妹には甘く見えるだけで、あなたの見てないところでは義妹だって嫌な思いしてるかもしれないよ

あと いちよう ってなに?一応って書きたかったのかな、日本語苦手なのかな
あ、スレチだからもう書き込まないでね
0285名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/02(木) 15:09:59.030
ご指摘ありがとうございましす


スレチすみませんでした
0287272
垢版 |
2017/11/02(木) 15:36:32.640
名前入れ忘れました>>286も私です

そして親とは車で1時間もかからないので、もし子供ができたら会う回数増やされると思う
今の時点で家族の誕生日毎に集まってるのに...つらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況