X



ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう479
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/01(水) 23:28:19.420
【まとめサイトへの転載を禁止しています】
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みどうぞ
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立てて下さい
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう
荒らし対策のためsage進行でお願います

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないで下さい
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう478
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1508889187/
0760757
垢版 |
2017/11/11(土) 11:49:18.980
>>758
棚ぼたでもなんでも正当な権利だし
諸々の手続きして後始末したら残ったのは軽自動車1台分強で
供養に使ったらあっという間よ
0761名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/11(土) 12:14:30.150
彼氏いるのにしつこかったモラハラ野郎が仲間内のイベントとかにやってきてウザい
そういうイベントじゃないのに酒飲んで女物色してるだけだし
私と私の友達に関わらんでほしい
0764名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/11(土) 12:47:18.180
>>763
ごめん変な書き方した
現旦那と付き合ってた時(結婚前)に迫ってきてたクソ男
0765名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/11(土) 12:47:19.36O
卵が楽しみなら、2切れくらいカツ単体を食べて後は楽しむとか、工夫すりゃいいじゃん。
0767名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/11(土) 13:07:31.470
ハイカラ丼をググった
うちでは貧乏丼、月末丼と呼んでるw
余裕がある時はかまぼこを入れるとテンションが上がるwww
0768名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/11(土) 13:33:45.040
関東住みだからハイカラ丼は知らなかった
でもこれお店で食べるものなの?
0769名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/11(土) 13:53:52.980
ものすごい偏見だとは自覚してるが
ハイカラ丼なるもので商売するなんてさすが関西人と思っちゃったw
0773名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/11(土) 14:13:59.860
>>767
夕御飯思い付かなかったのよね
揚げ玉ないからハイカラ丼は出来ないけど、蒲鉾はあるから木の葉丼にするわ
ヒントくれて有難う
0781名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/11(土) 19:36:59.210
>>751
スマホだよ

>>752
私は過去を思い出すのが好きなタイプみたいで過去の家計簿とかも見直して暇つぶししてるよ
記録って面白いよね
0782名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/11(土) 19:41:25.450
私は過去を振り返るってことが出来ない
アルバムとかほとんど見ないし
取ったメモも見返すことがあんまりないw
0784名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/11(土) 20:31:27.810
>>781
ペットのために日記書いてるんだけど、それすらほとんど書かなくなっちゃったよ
でも写真や動画はたくさん撮って整理してるからそれでいつ何があったかはわかる
あとで両方を擦り合せるのが面倒い
0785名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/11(土) 21:13:21.150
>>784
鍵かけてtwitterやるのがいいと思うよ
5分もかからないから自分は日課で寝る前にやってる
0787名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 09:45:54.380
夫が末っ子の4兄弟
うちが義親と同居中で長男とは絶縁、次男は故人で没交渉、三男は離れた所に住んでいる
来月ウトの一周忌があって誰を呼ぶかという話になって
トメがどうしても長男に連絡してほしいと言いだした
実はトメには言ってないんだけど長男は数年前に亡くなってて
長男嫁からうちの夫に「他の連中には絶対言うな」とくぎを刺されてる
「電話したけど断られたって言えばいいじゃん」と夫に言ったら
そういう問題じゃないと逆切れされた
意味ワカンネ
0790名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 09:58:40.090
>>787
そんなこと言われなくっても分かってて
それでも躊躇う何かが旦那さんにはあるんでしょ
黙っときなよ
何?逆ギレって…
0791787
垢版 |
2017/11/12(日) 10:07:42.320
口を出さないで済むならそれでいいけど
一周忌を実質仕切ってるのは私なんだよ
だからさっさとケリつけてって言ってるのに
長男嫁だけでも出てもらおうとかそれがだめなら甥に…と煮え切らない
頼んだってくるわけがないのは分かってて(ウトの葬儀にも来なかった、香典等もなし)
グダグダ悩んでる夫が面倒くさいのよ
トメはトメで、長男が来ないなら三男も呼ばないって言いだすし
三男はもう飛行機のチケット取ったって言うしもう大変
790を読んで腹が決まった、もう全部確定で予約しちゃおうっと
嫌ならトメと夫で変更したらいいんだよね
サンキュー>>790
0792名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 10:24:24.090
>>791
お疲れ
複雑な家で大変だよね
肉親は割り切れないものがあるだろうから
お嫁さんが仕切るのはいいことだと思う
0793名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 10:41:34.420
うちの母も父方祖父母の法事を1人で仕切ってたな
おじおばは決まって文句垂れてて恥ずかしくないのかなと思ってた
0795名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 13:48:47.690
>>794
色々あるんじゃない
妹の友人宅もそういうことあった
友人母が二女、一番上と一番下が男の五人
兄が癌でもうということで、同居の母親を連れて弟一家と九州から上京した
しかし兄嫁は断固として面会拒絶、遠路やって来た当時99才の母親にも折れない
病院関係者の必死の説得でやっと面会がかなった
数ヶ月後亡くなったけど、金目のものだけ持ってさようなら
遺骨も押し付けてきたので、父親のお墓に埋葬した
確かにおばあさんはしっかり者、未だに心身ともに元気だ
昔色々あったのだろうと推測する
報告者宅もきっとそうなんだよ
0796名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 13:59:55.890
>>794
絶縁した当人の気持ちが
生きている間縁が切れていればいいと思う人もいるし
文字通り死んでも関わりたくないと言う人もいる
それが故人の遺志なら身近にいた者としては守ってあげたい
けれどもウトの相続が発生したために隠し切れなくなって
787旦那に釘付きで話したとか
そして抱えきれない秘密に悩む旦那
0797名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 14:03:48.690
流れ切るけど以前に義実家がうちと全く同じソファー&カーペットになったと書き込んだ人です

先日大きさバラバラの額縁を壁に組合せて掛けたんだけど、また義母がいいねいいねと写メまで撮って帰った
また配置やらなんやら同じになる予感
うちも掛けようかなーなんて言ってたが義父が壁に穴を開けたくない方で、築30年間ずっと時計も置時計にしてたのに

これ以外は本当にいい人で私には勿体ないぐらいの義母
別に真似するのも、コーデしてくれと言われるのも構わない
でも普段から何でも人と同じは嫌なのよね的な発言をしてるからすごくモヤモヤする
0798名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 14:26:26.19O
>>797
うわー きもっ。
もう義母を出禁にしたら?
よくノイローゼにならないね。
写メやっているのを制止して止めて下さいって、携帯取り上げたら良いのに。
0800名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 14:36:08.440
ちょい愚痴。
俺の息子が来年小学校入学で、先週俺の両親と息子3人でランドセルを買いに行ったんだよ。
息子には好きなランドセルを選ばせて俺の両親が買ってあげた。息子は喜んで、自分の部屋に飾っている。
ランドセルは夫の両親が買ってくれると、嫁は、嫁の母に前々から伝えていたらしいが、
息子がランドセルを買って貰ったと聞くや否や、自分も新品のランドセルを勝手に買って我が家に持って来た。
嫁母が買って来たのは真っ黒いスタンダードなランドセル(俺の小学生時代に使ってたようなヤツ)
息子が買ってもらったのは深い青色で、黄色と黒のラインが入った新しいデザインのランドセル。
息子のランドセルを見て、
「そんな育ちの悪そうな派手なランドセル使わせるなんて考えられない、私が買って来たランドセルと交換しなさい」
とヒステリックにわーわー叫んで来た。
嫁母は見栄っ張りな性格で、何の意味があるのか、とにかく俺の両親と張り合おうとする。
嫁も実母が苦手なようで、あまり関わりたくないと言う。俺も苦手。
ランドセル2つも要らんがな、下の子は女の子だし、まだ2歳だし。
息子は俺両親が買ってくれたランドセルが良いと言うし、それ聞いても怒ったように無理やり押し付けてそそくさと帰りやがったし、どうすんだよコレ…
0802800
垢版 |
2017/11/12(日) 14:42:12.890
>>801寄付か、それもいいね。
0806名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 16:52:08.68O
>>800
今後は夫親が買ったとか買うとは一切言わないようにする。 
自分達が買ったと言って張り合わないなら、その手しかない。
持ち家でなければ、学区内で引っ越し。引っ越し先を嫁親には言わない。
0807787
垢版 |
2017/11/12(日) 16:52:28.820
ウトと長兄は心底憎み合って絶縁したそうだし
トメと長兄嫁も典型的な嫁姑関係でいびられてたとうちの夫が言うくらいだから
相当ひどく仲たがいしたんだと思う
(絶縁は私が結婚する前で私は長兄嫁には会ったことがない)
亡くなったのを知らせるなというのも長兄の遺言だそうだし
でも誰にも言わないのは夢見が悪いからとのことで夫にだけ連絡をしてきた
ウトメとも私にとっては良い義両親なんだけどね

法事の準備をしてくれる料理屋さんには連絡を入れた
それを夫に伝えたら不満そうだったので
変更は3日前まで可、あなたが連絡してねと言ったら
「じゃあそれでいいよ」だって
じゃあってなんだ!じゃあって!!
0809名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 17:09:17.910
>>800
嫁が伝えていたらしい、というのがね…
あなたとあなたの親からも謝罪しておくべきだった
ランドセルはどちらの親も買いたいのは当然なんだから
0810名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 17:10:49.840
>>807
基本的にはもう「知らんがな〜」でスルーが一番よ
0811名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 17:13:42.310
>>808
下手に寄付なんかするとまた同じの買ってくるぞ
ソースは俺の嫁両親
押入れにでも入れておくのが一番いい
0812名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 17:16:16.880
1年温めておいて来年の年末あたりにリサイクルショップに売ったらいいよ
うちは認知症の義母が2つランドセルを送ってきて
夫の祖母も何の断りもなく送って来たから
我が家には一時4つのランドセルがあったw
0818817
垢版 |
2017/11/12(日) 17:21:22.600
あっ
お祝いイコール現金って意味かごめん
0819812
垢版 |
2017/11/12(日) 17:23:48.050
>>818
そういうこと
そういえばうちの親って物品を買ってくれたことがないかも
父の快気祝いも商品券だった(さすがに現金はまずいと思ったか)
0820名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 17:24:30.960
>>814
夫側の親って、事前に相談すると嫁に断られることが分かってるから、相談なしに勝手にやらかすこと多いのよね
0821名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 17:25:12.580
貧困家庭だとランドセルは高価だろうから
うまく回してあげられるといいのにね
0822名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 17:32:44.670
我が家は親の私たちが買ってあげるつもりだったし、そうしたかった
事前に両家にも伝えておいたし、子供本人にも言ってあった
なのにこの夏、実家に行った際そのままショッピングモールに連れて行かれ、さあ選びなさい、とされた
当然子供も困惑しながら私たちの顔を見る
お父さんお母さんからはこの先も色々買ってもらう機会があるから、今日はおばあちゃんに買わせてね、と子供相手にごり押し
私も夫もやめてほしいと伝えたが聞き入れてもらえず強行された(年寄りの楽しみ奪わないで、とかなんとか)
ランドセルって人を狂わす…
0826797
垢版 |
2017/11/12(日) 17:41:56.470
>>798
義両親がうちに来るのはしょっちゅうだけど、私が義実家に行くのは年1〜2回だから精神を保ってる
きっと額をかけたら何か言ってくると思うからチクリと言ってみる

>>799
ありがとうwww
0827名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 17:46:42.370
>>808
いやうちの男子は壊したw
家に来る間柄なら無いのはバレるだろうし
しまっといて来るときだけ出しとけばいい
0828名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 17:51:22.180
>>827
結構壊れるよね
うちの子の学校は5・6年の男子の半数以上は壊れたって理由でランドセルしてないわ
0829822
垢版 |
2017/11/12(日) 18:03:10.980
>>823
ほんとですよね…
しかも、夫の親に対して口止めしていたのに(うちの子にも)、ポロっと言っちゃったみたいで
ありがたいことに、義両親はそのことを知っても何も言わずにいてくれました
私たちが知ったのは、母から「つい言っちゃった」と言われたからです
救いようのない親ですよね…
しばらく距離置きたいところです
0833800
垢版 |
2017/11/12(日) 18:49:31.470
色々アドバイスありがとう。
寄付かリサイクルショップに売るか、どっちかにするわ。

嫁実家が裕福なんだよね。
俺の実家は父が会社員で母専業主婦なごく一般家庭、俺の職業がスポーツインストラクターなんで、チャラチャラした安月給の貧乏人なんて娘に相応しくない〜だと結婚も猛反対された
そんな貧乏人な俺実家に負けたくないんだろうね、子供のイベント毎に一方的に張り合って、贈り物合戦始まるから鬱陶しいわ
>ランドセルはどちらの親も買いたいのは当然なんだから
まぁ孫を可愛がってるのは本心からってのはわかるから、俺も義母に対して配慮が足らなかったかもしれん
0836名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 19:18:56.610
子供のバレエの発表会の時はいつもチケットをたくさんもらう。
今回は初めての会場で、チケットに書いてある番号を見ても席がどの辺かわかんなかったので
実家と義理実家に適当に渡したら
両親は最前列、義理親は真ん中くらいだった。
気まずかった。
0839名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 19:55:16.190
>>833
他の人も書いてるが家に置いておいたほうがいい
寄付はともかくリサイクルショップに売ったなんてバレたら余計貧乏人扱いされるぞ
家の娘は赤とか嫌いで黒いランドセル買って喜んでいたから下の子に使える可能性もなくは無い
0840名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 19:56:59.660
3年前に新しい上司がきたんだけど
なぜかあんまりオフィスに居ないし、飲み会にも絶対来ない人だった
COOにすら「職場にこんなに居ないのは非常識だ!」と怒られてる
どこで何してんだろ的な勤務態度で、ちょっとおかしいよね?みたいな空気が蔓延しだした

その上司が突然部署全員でランチに行こうとか言い出した
でも婆はその日約束があったから断って、他の皆さんとどうぞと言ったのに
そしたら「婆さん居ないなら意味がない、せっかくだから全員で行こう」とその日は流れた

婆は「上司さんがランチに誘ってくれるなんて着任してから初めてですね」「一体どういう風の吹き回しですか?」とか
ガンガン聞いたらむっつり黙り込んでしまって
2回目のお誘いがまったくないwwwwwwwwwwww

余分なこと言わないで奢られとけば良かったwwwwwww
0845名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 21:04:01.820
>>829
最初の予定通り夫婦で買い直しなよ
旦那の気持ち考えた?
逆の立場だったらそのまま押し切られてランドセル使わせたい?
しかも義両親にわざわざマウンティングする実親最低じゃん
0846名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 21:07:12.730
>>829
男女逆ならとんでもないことになるケースだね
義両親の人の好さに甘えてるとしっぺ返しくらいそう
0847名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 21:09:54.340
親を悪く書いてるけど、結局はそのわがままを受け入れる方に問題があるんだよね
「言っても聞かないから」「そういう人だから」と甘やかすから図に乗ってる
血縁はいくらでも泥をかぶってくれて構わないけど
他人に迷惑はかけないでほしい
0850名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 21:37:42.80O
>>826
人と同じものは嫌って発言したら、私もです。
コーディネートはしますけど、お揃いは嫌ですってハッキリ言った方がいい
0853名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 21:54:52.350
子供って「いま」しか見ないからね
>>848は「そういう子ども目線だけじゃダメだよ」って教えてくれてるんだよきっと
0855名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/12(日) 21:57:22.800
うちはランドセルがない小学校なのに
両家の親が高価なランドセルを送ってきた
親は夫と一緒に説教して、ブツは市に寄贈した
アホな親を持つと苦労する
0858855
垢版 |
2017/11/12(日) 22:41:45.950
指定の鞄があるんです
買ってくれるならそっちを買ってくれればいいのにさあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況