X



ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう480
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/14(火) 09:41:22.440
【まとめサイトへの転載を禁止しています】
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みどうぞ
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立てて下さい
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう
荒らし対策のためsage進行でお願います

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないで下さい
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう479
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1509546499/
0923名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 01:53:17.930
>>922
スイーツのことだけ書けば誰も突っかからない
不倫旅行がーなんて書くからだろ
ってか突っかかるって言うよりも、なんだかなーの書き込みだけじゃん
0924名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 01:58:05.300
自分は不倫旅行がーって部分は流し読みしてたわ
何をそこまで神経質になってるのか解せぬ
0925名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 02:04:10.350
やましい事が何も無いから不倫って言葉が軽く使えるんじゃないの
後ろめたい事でもあるから過敏になってるんだろ
0927名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 06:52:14.420
>>904
すみません、大丈夫でした
優しいね

イラスト描く仕事してるんだけど
先日もらった話は、事前の話ではただ絵を描くだけのはずが
会ってみたらまだ企画自体ちゃんと決まってなくて
その場で話していくつがアイデアが出たら
じゃあラフ描いてーって言われて。
振り回されそうで超不安
0928名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 08:06:35.500
もうすぐ家庭板の住人です

と言っても事実婚なので、婚姻関係にはならないし、名字も変わらないです
彼とそういう未来を選んだ理由は、まず収入
私>彼で10万以上の収入差があり、彼の仕事は不安定で月給の差が激しいので、安心できないため
そして子供を作らないため
私も彼も良い家庭環境では無く、お互い土日もバリバリ仕事するような日々
もし子供ができても私の収入が無くなれば終わり
彼と一緒に暮らしていけるなら、それで充分過ぎるほど幸せ
最後に、毒親から逃げるため
私の扶養に彼を入れることも収入の関係で難しいので、他にも諸々あり彼を婿として迎えることも難しく
彼が毒親持ちなので、なるべく関わりを持たないように結婚したいとなり、婚姻関係になると私両親がめんどくさいことになるので
逃げるため事実婚という形で、私の転勤に伴い引っ越します

「男が稼がないなんて!」と、言われてきましたが、夫婦の形は色々あるはずです、彼の方が家の仕事は上手ですしw
お互いの足りないところは、お互いがカバーしていく関係になりたいと思います
0930名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 08:15:59.100
どうしようもう出ないといけない時間なのにお腹痛くてトイレから出れない
0931名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 08:25:28.570
一人暮らしの実親を面倒を兄弟交代でみてる
が、ちょっと疲れてきた
実家近所に住んでる兄弟達と違って行き来だけで時間がかかるしその分家のこともできなくなる
当然持ち出すお金も多くなる(交通費等)
時々介護を巡って兄弟が遠いからを理由に来る頻度が少ないと怒るケースを見かけるけど
実際やってみると距離もだけど体力、気力含めて大きいわ…
近い人が押しつけやがってと思う気持ちも分かるし遠い人がそんなに行けるかと思う気持ちも分かる
はああ難しいね
0932名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 08:55:17.610
介護問題は難しいね
うちは義両親が近所にいるけどいろいろあってあまり行き来がないんだよね
とはいえゼロではないからそれなりに話も入ってくる
つい最近ウトがオムツになったらしい
だからって私が手を出すつもりはないけれど旦那兄弟も近くにいるしいろんなことを想像すると面倒だー
0934名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 09:03:20.680
1人が無理になったら施設でいいと思ってるけど
施設に入れるかということと施設代がまかなえるかが問題
年金なんてろくに出ないだろうしここにきてまた増税
老後資金が残る気がしない
知り合いの所はやっと親を施設に入れることができたらしいけど月20万かかるらしい
0935名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 09:06:04.920
>>931
難しいだろうけど、近くの子供は夜中の呼び出しとかにも対応してて、休まらなかったりしてるから、遠方を理由に頻度落とすのはやめて
交通費記録しておくといい
0936名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 09:06:58.550
>>934
施設なんて、入る人が費用準備しておくべきなのにね
なぜ子供が負担するのが一般的なんだろうね
0937名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 09:08:09.230
>>928
夫婦で住民票交付閲覧制限してる?100パーでは無いけれど、それなりに効果はあるよ
0938名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 09:09:00.670
子供が負担するのが「一般的」なの?
家庭板だけの話かと思ってたわ
(その状況に不満があるからスレが盛り上がる)
少なくとも私の周辺では少数派だな
0939名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 09:12:34.490
>>936
誰が施設を希望してるのかによるんじゃないの?
親本人が施設を希望してれば親が貯めてる
子供が施設に入れたい(親は希望していない)なら子供が負担すべき
0940名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 09:16:34.890
そもそも私の周りで言えば本当に要介護じゃない限り施設に入れてる人は少ないわ
0941名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 09:17:13.300
>>929
なるほど、アドバイスありがとうございます


>>937
彼の地元の役所にはそれを伝えています
職員の方と面識があったので口頭でしたが、正式な手続きを踏みたいと思います
ありがとうございます
0943名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 09:29:44.680
認定も、認定員によってばらつきがあるね
要介護2でも一人暮らしできる人もいれば
一人でトイレに行くのが大変な人もいる
0944名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 09:38:16.190
図書館の本を貸出期限内に返却するのは一般常識だと思います!
今年は予約順位が1番なのに1ヶ月以上待たされることが4回あった
同じ作家の小説なので同じ人物なんじゃないかとひそかに思ってる
だらしない人は公共の施設は利用しないでほしいわ
0945名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 09:52:24.780
>>935
横だけどそんな頻繁に夜中SOSがくるようじゃ1人で置いておけなくない?
私は実家から30分の近い側だからなにかと関わることが多いけど
片道2時間かかる妹に遠いを理由にするなとは思わないなぁ
気遣いと親に対して+αがあればいいしそれが現実的でしょ
0947名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 10:02:13.490
>>944
売られてる場合もあるよ
図書館の本専門買い取りサイトもある
表向きは廃棄(除籍本)のみだけど貴重な絶版本や資料集は買い取ってる
地元で古本屋の爺がソレやって出禁+弁済させられてた
0948944
垢版 |
2017/11/20(月) 10:05:50.940
>>947
「図書館万引き」って聞いたことがあるかも
頁を破ったり切り抜いたりする不届き者もいるそうだし
困ったもんだね
0949名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 10:15:37.340
この間借りたい雑誌があったんだけど何年か前のはやたら抜けてるんだよね
雑誌だし量も多いだろうからそりゃそうかーと思ったけどよく見ると人気の特集があった号が軒並みない
人気がある号があるなら分かるけど…
ちょっと疑いの目を持ってしまったw
0950名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 10:19:36.310
図書カード作るとき身分証明書見せるから
売ってもすぐばれそう…

一度図書館の本をなくしたことがある
同じものを買ってくださいとのことだった
幸い手に入りやすい本だったので助かった
アンパンマンの絵本だったんだけど、数年後に仕事机と壁の隙間から見つかった
0951名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 10:20:14.230
>>941
引っ越し前にしとくと良いわ
措置は一年だから、必ず延長を忘れないでね
常にアンテナ張る、断捨離、シミュレーションを怠らずに
親切心が背中撃つ結果を生むことも多々あるので、情報は最小限に
無事逃げ切り幸せになられることを願ってます
0952名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 10:24:52.550
ああいう輩は借りるのではなくて
目当ての本を図書館内でバッグにいれる、万引きタグとかついてないからね
あとは窓から生け垣に落として回収
0953名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 10:25:23.330
昨日義実家で貧乏めしの話になって
「ご飯に醤油かけただけ」「パンの耳と水」と貧乏自慢wしあってたけど
義兄が
「近所の鶏舎(鶏小屋)から配合飼料を盗んで食べた」
と言ったのが衝撃的すぎてみんな無言になった
0956名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 10:56:33.560
>>945
実親ならそうかもなー
私の場合義親だから冷たく見てしまうかも
片道2時間の義弟や新幹線の義弟が遠いと言ってたまに顔出すだけだから
0957名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 11:15:25.590
そこは実子同士話し合ってバランスを取るしかないね
あとは夫と家庭の中の話しになる
0959名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 11:36:33.240
ぜんぶ旦那の肩にかかるけどね…(うちの旦那もひとりっこ、おまけに私もひとりっこ)
0960958
垢版 |
2017/11/20(月) 11:41:19.450
>>959
別に良いよ
自分らのできる範囲でやれば良いだけだし
兄弟で押し付け合い、恨みごと並べるくらいなら親と自分たちの裁量だけで自由に決められる方がよっぽど私は気楽だわ
0962956
垢版 |
2017/11/20(月) 11:55:57.070
>>957
特に新幹線の方の義弟が、うちは専業主婦だからお金の支援も無理なんだよーと開き直り
もちろん新幹線も高いからとほとんど来ない
車2時間の方は月一
車30分の我が家が通って家事通院の手伝い
私と夫で半休取ったりしながら対応中
どうにもならなくなったら夫に介護休暇とらせることになってるよ
一人っ子の方がよかったよ…
人に押し付けられる人は一人っ子じゃなくて良かったと思えるのかもしれないけど
うちの義弟二人に関しては、一人っ子じゃなくて良かったと思ってるだろう
0963名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 12:04:08.510
>>951
ありがとうございます、早速役所に行きます

普通男性が言うセリフなのでしょうが……必ず、彼を幸せにします
0964名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 12:05:39.170
>>962
そこまで言うんならあなた方夫婦も遠くに逃げておけば良かったのでは?
どうせ子供預けたりして甘い汁は吸ってたくせに
0965名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 12:06:34.100
きのうワンコをちょっと離れた公園にあるドッグランに連れて行ったのよ
そしたら普段はおとなしいのに公園のベンチにいるお嬢ちゃんにいきなり走りよってて飛びついたのよ
うちのわんこ保健所で引き取ったんだけど、前の飼い主さんだったらしい。
人でなしにまだ懐くうちのワンコに切なくなって引き離して帰ってきたよ。
0966名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 12:07:06.900
>>942
要介護3で申し込んでも3桁町だよ
だから仕方なく有料とかに入って順番待ちするとか普通
特養でもつき13-4万はかかる
0970名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 12:16:20.720
>>965
心中穏やかじゃないかもしれないけどそうやって飛び込んで行くならきっといい時もあったんだよ
前の飼い主に愛された記憶もあると思って可愛がってあげてほしいな
0972名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 12:18:05.620
しばらく立てられませんと言われてしまった
誰かお願いします


【まとめサイトへの転載を禁止しています】
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みどうぞ
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立てて下さい
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう
荒らし対策のためsage進行でお願います

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないで下さい
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう480
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1510620082/
0973名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 12:25:35.530
最近の図書館は蔵書管理もあるし万引きと同じようにタグ付けてるよ
入り口に大概スーパーとかと同じようなセンサーがある
持ち出されさえしなければいいから本に付けてるタグはすごく分かりにくいの
図書館司書やってたけど一般の人は絶対見つけられないだろうな
0979名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 16:36:20.250
>>976
おつ

最近体調が優れない。もし自分が急にあぼんしたら旦那はトメに子を預けて仕事するんだろうなぁと考えたらうかうか寝込んでられないしトメより長生きしなきゃと思った。それだけトメに子が育てられるのは嫌だ
0981名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 16:54:59.020
子供から今日髪切りに行こうって言ってきたのにまだ帰ってないんですけど。
床屋は何時でも開いてるコンビニじゃねーんだよ。下の子のお迎えもあるっつーの。
0982名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 17:00:27.230
親の介護をするつもりの人は多いんだね
私は一人っ子だけどする気もないよ。義母の介護もしたくない

私は持病あり、子供は一人で、自分の医療費、子供の教育費、夫婦の老後資金、マイホーム資金と考えたら莫大すぎて介護をする時間もお金もない

子供たちにおんぶに抱っこするつもりの義母が苦手。自分の老後資金くらい自分で工面しようよ…
0983名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 17:05:00.210
今の姑世代だと専業多そうだし自分で費用を工面しておけと言うのは酷かも
0984名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 17:05:24.110
したいわけじゃなくせざる得ない人がほとんどじゃないの
老後資金だって順調に貯まる人ばかりではないと思う
人生なにがあるか分からないもの
理想と現実がイコールにならないから問題になってるんだよ
0986名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 17:09:29.520
>>983
義母は働いて都営に住んでたんだよ

こちらが親世代の介護費用を負担したら、子供の教育費はどうなるの?マイホームは?夫婦の老後は?と考えると自分のことは自分で、出来ないなら生活保護をと思う

冷たいかも知れないけど、こちらも裕福ではないからね。。
0987名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 17:11:45.460
その時にできることだけやるしかないでしょ
自分1人がいきり立っても実子の旦那はまた違う思いがあるかもしれないしさ
私も実親には感謝があるからできることはしたいししてる
でもそれは旦那も同じなんだよね
だから夫婦で助け合うしかないわけで
0989名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 17:18:16.680
>>988
今は賃貸だよ
そうなんだけどね。でも、こちらが負担したら私たちの介護費用は私の子が負担しないといけなくなる
そんな負のスパイラルは嫌なんだよね
自分の子供には負担を掛けたくなくて
0990名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 17:19:39.070
>>986
ご主人はなんて?
全面的に出さなくてもなにかしら関わるのは覚悟してればいいんじゃないの
今は強気でも先々自分達が病気や怪我で預金を食い潰すことが絶対ないとは言えないよ
私も30代までは同じようなことを思ってたけど最近はできることはしように変わったわ
だからって施設費用出してと言われてもそれは無理だけどw
0991名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 17:22:30.840
>>990
義母が要介護になったら仕事をセーブor辞めて自分が介護すると馬鹿な事を言ってるよ
介護の現実を知らないから言えるんだと思う

私は絶対に仕事は辞めたくないから介護はしないとは伝えてる。意見が合わない場合は離婚しかないのかもね
0993名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 17:29:39.640
>>991
じゃあ介護費用は出すの?
それも嫌なんだよね
夫が仕事セーブするのは嫌、お金出すのも嫌は成り立たないと思うよ
それが通るならみんな苦労しないって
介護を身近に見てたし周りも最近介護問題に直面してる人が出始めたけど
行政じゃどうにもならないから子供がみてるのが現実かな
放置して死なすわけにもいかないからしかたなく、だよ
0994名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 17:33:38.590
>>993
ある程度は仕方ないかなと思うけど少ししか出せない
自分たちがお金を出す→自分たちの貯金が減り、満足に将来への貯金ができない→子供に迷惑がかかるというのは仕方ないの?

子供に迷惑を掛けてしまうなら私は自殺を選ぶよ。介護して欲しくない。なのに、高齢者も夫も介護をするのは当然だと思ってるのが腑に落ちない
子供への負担は考えないのかな。長生きするのはそんなに重要なことなのかな
0995名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 17:35:21.400
>>991
実子の旦那が介護して自分が家計を支えりゃいいんじゃね?
夫婦って支え合うもんだと思うがそこまでの愛情がなきゃ離婚やむなし
0997名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 17:38:27.870
>>994
横だけどうちの父親自殺したんだよね
子供にとって親の自殺がどれだけ心に影を落とすか考えてほしい
死ぬほうは死んだら終わりだけど残された者は死ぬまで思いを抱えるよ…
0998名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/20(月) 17:39:15.570
>>995
それしかないか。そうなったら介護離職だけはしないように夫の健康もさらに気を配らないとね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 7時間 58分 39秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況