X



旦那親との同居がたまらなく嫌Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/15(水) 00:31:05.790
旦那親と同居( 完全同居・二世帯同居・敷地内同居 )してる人
ここでストレスを発散しませんか。
同居予定の人もどうぞ。
荒らし、煽りはスルーしましょう。

前スレ 
旦那親との同居がたまらなく嫌Part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1496156287/640-n

全国の同居お嫁さん!逆境に負けず頑張りましょうね
0500名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 08:05:49.390
>>498乙です
嫁との関係よりトメ優先で、
考え無しにそのままトメに伝える旦那さんに問題ありに思う

うちは何回も旦那にもトメにも同居がストレスだし、干渉してきたり、引取りなのにコトメを
呼んで勝手に泊めたりを止めてほしいとか(置き歯ブラシしていったので、トメにここはコトメの実家じゃないと言ったらトメが捨てた)
色々言って距離おきたかったけど、うちのトメにいたっては、毎度今は嫁が機嫌悪くて
私に八つ当たりしてるだけ、と受けとるようで
近づいてくるよ
鬱陶しくてたまらない

それで修復不可能なら、やっぱり旦那さんに
問題あると思う

私も離婚も視野に入れてる
0501名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 08:10:02.700
ごめん、私も、って498さんは旦那さんと
険悪になりたくないんだから違うのに、も、
じゃないわ
0502名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 09:43:25.480
険悪になりたくないという旦那さんが一番のエネミーだから
本当に旦那と険悪になりたくないなら自分が我慢するしかないね
0503名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 09:45:41.030
旦那のほうも、義母を優先しても嫁は「あなたと険悪になりたくない」と折れてくるのわかってるから
今後も強く出てくるだろうしね
夫婦って結局パワーバランスだよね
別れたくない、というほうが弱い
0504名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 10:01:27.740
>>502
あのあとメチャメチャ旦那ともケンカして言いたいこといいました。今まで旦那の親を大事にできないってばれたら離婚されても仕方ないなって思ってたのですが、
しかし、今回のケンカはお前の0か100かししかない物言いが原因だといってやったら
わかってくれたようです。
お前のことを考えてっていうけど、だったら今ごろ同居してないよって。

これでも、私のことを大事にしてくれるとこがあるので、険悪になりたくない。というエネmeですかね
0505名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 10:06:37.420
>>499
お互いに言いたいこといって、仲直り?しました。もともと仲良しこよしじゃなかったので、今まで通り?といったところです。
姑さんも自分が邪魔に思われてるのもわかったうえで家にいるのでそれでいいかな、と。
0506名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 10:19:32.160
>>503
確かに。何だかんだで本気で追い出されたりはしないんだろう、と思ってるんだろうな。まぁ、別居は実現出来ない状態なので諦めてます、その代わり今後はわがまま放題することにしました!
お出掛けも買い物も夫婦二人で楽しみます!旅行も姑おいて楽しんできます!留守番してる姑のご飯の心配もやめます!
血圧?血糖値?わかりません!自分で管理してください!
0507名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 10:59:29.660
うちの旦那、毎年200〜400万贈与してくれる
旦那を嫌いになったら離婚できるようにということらしい
おかげで私名義の預金は4000万を超えてる
0510509
垢版 |
2017/12/16(土) 11:10:52.650
番号間違えました
507さんですね
4000万あれば、
いつでも離婚できますね
0511名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 11:26:14.820
シミュレーションしてみたw
手元にある4000万円を配当利回り2.5%で元利合計利回り6%平均で回して
年300万取り崩していくとすると24年しか持たないわ

4000万じゃ無理よ!
ちなみに配当利回り2.5%(税引き後)元利合計の利回り平均6%なら
HDV(iシェアーズ 米国高配当株ETF)がオヌヌメよ!
0512名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 12:04:34.230
>>510
旦那は会社経営です
旦那の嫌いな面も多々あるし、姑最悪ですが
給料は全額私管理だし、外飲みはしないし、ギャンブルもしない
旦那と姑は家事全般してくれるし、子供の送り迎えも可能な限りしてくれるし
毎年お金をくれるし、なんたってレスだし、まだ別れなくてもいいかなと
姑が介護になるか子供が独立したら考えようと思います
そのころにはもっとお金はたまっていると思うし
0514名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 12:31:09.530
貯金0のほぼ食っちゃ寝トメの引き取り同居している私からしたら羨ましいわ
0515名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 13:00:00.830
別れたくなったら別れていいって言われてる
私には私の人生があるんだから一緒にいたいだけいていいし
離婚したくなったら離婚していいといわれてるよ
介護なんて3K労働、絶対したくないから別れる!
0516名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 13:47:16.040
>>512
旦那さんが起こした会社ですよね?
うちも自営ですが、まだ舅が実権握ってて、
舅会長、旦那取締役なので、好きなようにできません
なので、働いてもいない姑に毎月結構な額の
給料を払っています
512さんのところは舅はいませんか?
0517名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 14:14:42.150
>>516
旦那は2代目ですよ
大学出て5年くらいで家業を継いだよ
その時から実権は旦那、義父はサポートになったよ

姑に給料払ってるの?すぐに相続財産になって
相続税で国庫に行ってしまうのにね(汗
うちのところは節税対策で早くから給料は子供にシフト
0518名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 14:51:49.500
こちらにメリットもあるしもう少し我慢してみようと思います、とのことだけれども
そのままだと、ダンナがメリットデメリット天秤にかけて離婚を望む可能性もありそう
0520516
垢版 |
2017/12/16(土) 14:59:42.880
>>517
潔い身の引き方の舅さんですね
うちは、死ぬまで実権握りますよ
相続税になるなら、まだいい方かも…
ストレス疲労で、旦那と私の方が舅姑より
先に逝くかもしれません
給料と年金で懐はたんまり、ウハウハだから、
身体のケアにもお金かけてますもん
0521名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 15:12:29.770
つまる所、同居ストレスを埋め合わせできるとしたらお金だよね
うちの姑、バツイチで前夫の所に異父兄弟がいるらしくて
いくらか残ったとしても半分アチラさん
と思うと、あほくさくて表向きだけでも親身になれないw
0522名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 15:16:03.100
>>520
もう死んじゃいましたけれど
継ぐのなら全部任せるという義父でした
私が520さんの状況ならお金つかんで逃げますよ
私の人生は両親のものでも義父母のためでも
旦那のためでもありません
私と子供のための人生だって割り切ますよ
0523名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 15:22:18.120
養子縁組してると、例えば旦那が先にあぼんした時でも
実子という事で面倒看る義務が発生したりしないんだろうか
そうじゃなければ、もう他人ですからで済むだろうけどさ
0524名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 15:29:29.020
そうだよね、旦那がいなくなったら、姻族関係解消の届け出を出せば
まったくの他人になって面倒義務はなくなるけれど、相続からは外れてしまう
養子縁組していれば相続できるけど面倒義務は残ってしまう
結局金!
0525520
垢版 |
2017/12/16(土) 15:53:44.000
>>522
明るく前向きに考えた方がいいですよね
口うるさい舅姑がいないなんて、522さんが
羨ましいです、本当に
自営やってると特に思います

周り見て思うんですけど、大きい会社ほど、
息子に代替わりするのが早い、そして先代が
割と早くに亡くなられてる
うちは真逆だー
0526名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 16:03:56.550
経済的に依存しちゃうのが一番怖いですよねー
人生のすべてを押さえつけられてしまう

旦那に言って会社のっとってしまえ!
そして舅姑を追い出すのだ!
0528名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 17:00:49.050
同居は嫌々でもしばらく続けるしかないから
せめて何かストレス発散できることはないかと、近所にボクササイズジムがないか調べてみたけど、田舎だからなくて残念

家の中でDVDでするのくらいしかないな
0529名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 17:04:30.490
ストレスを実用的に発散したい
気づいたら巡回スレが、旦那芯でスレと
トメ死んだらパーティースレと離婚したいスレとここだからさ

藁人形や塩まじないとか検索してる自分もしんどい
0532名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 20:07:51.180
>>531
旦那のほうだって、足元みるなり言いくるめるなりして
自分の親との同居に持ち込んでるんだから一緒だよ
やるかやられるか、利用するかされるか
0534名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 20:45:30.800
>>524
養子縁組していない限り、婚姻関係解消届を出さなくても
そもそも嫁には相続の権利ないよ
それなのに、嫁が残ってジジババの面倒看てくれると期待する図々しい人たちの多いこと
0535名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 22:04:52.210
最近親族が亡くなったのをきっかけに
同居ウトはどう最後を迎えるか、ふと考えた
子供の金を騙しとるほど大好きなパチンコ屋で
持病の心筋梗塞が起きて、そのままってのが理想だな
0536名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 23:25:58.980
>>526
会社乗っ取れるほどに、私の存在を
高めていきたいですね
来年の目標かな
自営に骨を埋め、頑張る!
願わくば今の
0537名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 23:27:58.830
途中で書き込んでしまいました
今の景気が、ずっと続くといいですね
自営は景気に左右されますから
0538名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/17(日) 01:40:08.600
>>529
他のスレで、トメ氏ねトメ逝け大嫌い!
あ〜あ、盆と正月会いたくねーとか見ると、
「えっ!?こっちは毎日顔合わせてるのに、
年に二回なんてうらやましい」って思わない?
会うのが盆と正月だけでいいなら、その時だけ
余所行きのいいお嫁さん演じられるなーきっと
0540名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/17(日) 13:30:08.880
同じように、同居でも敷地内だけで建物別なら天国、さらに玄関リビング水周り別の二世帯住居ならここまで嫌わずにいられるなって思う完全同居嫁です。コトンとお茶碗ひとつ置く音にさえピリピリイライラする365日だもん。
0541名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/17(日) 20:22:00.130
旦那に三人子供産みたいなーと話してたら専業できなくなっちゃうよ?と言われた
むしろ仕事させて!昼間一緒にずっといるとか頭おかしいとわかっててもしんどい!
そこはまぁ丁寧に仕事好きだからと言って納得してもらったのだけど、そのあと部屋が足りないねって話になった
義親を外に出せばいいけどーと真面目な顔して言うからめっちゃ期待してしまう
期待したところで実現はしないだろうけど夢見てしまう
3人じゃなくて4人なら…なんて考えてしまって嫌だなぁ
ごめんね、お母さん子供利用しようとして最低だ
0542名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/17(日) 23:05:04.590
>そういう、ワルがカッコいいとでも思ってんの?

でしょう?
私、この手の「昔ヤンチャ(じゃ済まされない悪事だけど)だったけど今真面目に頑張ってるよ、えらいでしょ?」
みたいなのが大嫌いで…。
こういうDQNを見るといつも「こち亀」の両さんの台詞を思い出しちゃうんですよ。

更正したチンピラを中川さんたちが褒めちぎってるところで、両さんが↓のような苦言を。

「待て おまえら!ちょっと勘違いしてるんじゃねえのか!
こいつのどこが偉いんだ 一体!
偉いやつってのは始めからワルなんかにならねえの!正直で正しい人間が偉いに決まってるだろ!
こいつなんかわがままで勉強もしないでやりたい事やって、
それがやっと普通のレベルに戻っただけだぞ。」

「こいつから金盗られた真面目な学生やバイク盗られた人の方が悲惨でしょう!?
『正直者がバカを見る』の手本を示しているこいつのどこが立派なんすか?
同じ年で新聞配達などしてがんばってる少年のほうが立派でしょうが。
どうしてそんな単純なことが分からないのですか!」
---------------------------------------------------------------------------

更正した不良は洗った便器

同じ陶器製(人間)だとか
洗って(更正して)綺麗になったと言っても食事用の皿(一般人)とは非なるもの。
0543名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/18(月) 20:41:47.440
大女優の長生き食習慣っていう番組
トメ&旦那が一生懸命見てる
トメに最低100まで生きてほしいんだろうな
付き合いきれんわ
こっちが先に死ぬわ
0544名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/18(月) 21:17:10.170
私もあの番組見てたけど、大女優達はお金に困ってないから
自分のことは自分でやってるし、仕事という生きがいがあるから
長生きできるのよ
食習慣や運動習慣だけまねてもダメよ
年金だよりだったり、息子夫婦に世話になるような依存老人は
そもそも長生きする資格がないと思う
0546名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/18(月) 21:31:38.350
>>544
年金だよりの何が悪いの?
自分で働いた結果として貰う年金で生活して普通じゃないの?
0547名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/18(月) 21:34:04.570
>>546
現在年金をもらってる世代は納付保険料よりも受け取り額が多い
若い世代に迷惑をかけてるからよ
0548名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/18(月) 22:00:09.880
それは国の制度設計が悪いわけで、もらっている人が悪いわけじゃないじゃない。
0549名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/18(月) 22:10:40.610
>>544
なるほど、そうですよね
あと思ったのが、子供さんいない人が多いかな
自分一人でたくましく生きていこうって
意気込み感じますね!
0551名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 05:01:15.610
私は実家が遠いんだけどうまく行かない生活が続くとたまに少し心細くなる
別に親に愚痴を言いたいわけじゃないし離婚もしたくないし家出するならホテルに泊まるんだけどね
でもこの気持ちは夫は一生わからないんだろうなと思うとずるいなぁと思ってしまうw
0554名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 07:08:44.240
>>548
それでも若い世代に迷惑をかけていることにはかわりない
国と息子夫婦におんぶにだっこの依存老人に長生きされると社会が迷惑
0555名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 07:19:47.27O
>>551
わかる
私も実家が遠くて、そういう時って普段より遠く感じる
ここには誰も味方はいないんだって思う
0556名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 07:55:39.600
>>555
結婚したらそれが当たり前なのかもしれないんだけどね
わかるって言ってくれる人がいるだけで嬉しいなと思ったwちょろいねw
0558名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 07:59:32.840
>>556
結婚したからといってそれが当たり前じゃないと思う
法的にはあなたの戸籍(=家族)はあなたの夫と子供だけ
ただ「結婚というものは婚家に嫁いだから実家は遠い」と考えるのはあなた次第
0560名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 09:18:06.050
>>559
実家が物理的に遠い事と「結婚したらそれが当たり前」と何の関係があるのかわからないわ
0563名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 09:42:14.340
夫は実家が心理的にも物理的にも近いから不公平感を感じるという話をしてたのではなかったの
0566名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 11:05:50.360
>>551
子供が小さい頃よく思いました
実家が近くて入り浸り、母親と友達みたいな
関係のママ友さん羨ましかった
小姑がよく子供を連れてうちに遊びに来たり、
ウトメに預けたりしてたから、余計にかな
私は自分の親に子供を預けたことはなかったから
0567名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 11:19:26.440
敷地内同居で完全同居には恵まれている
と思うものです。
小姑二人が近所に家庭を構えて
週に何回もトメ宅に来ています。
私は盆暮れにしか実家に帰れないのに
楽しそうな笑い声が聞こえてくると
寂しくて涙がでます。
この生活を選んだのは自分だと言い聞かせて
過ごしていますが、気が晴れる日があまりありません。
0568名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 12:42:09.650
自分も思うわ
夫は両親にいつでも会えて、そしてそれは私の苦労や負担のもとに成り立っているのに分かっているのだろうか、
私は両親にあと何回会えるだろうというね。
0569名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 13:05:04.360
>>566
私は子供はいないんだけどふとあと何回親に会えるのかなーとか考えると近くに住んでてほぼ毎日ちょこちょこ寄っていく義姉にすらいいなーと思ってしまう事があるw
自分の選んだ事だけど心が弱ってると色々考えてしまう
0570名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 14:25:29.410
>>569
わかります
スーパーとかで家族連れ見ると、家族とは親子とは
って色々考えてる自分がいる
でも子供は離れていくものと考えないと、
私達を苦しめているウトメと同類になっちゃう
今の親って、子離れできてない人が多い
精神年齢が低いから、そりゃまだお迎えに
来てくれないわな、と思ったり
老後は友達付き合いや趣味を充実させて楽しみたいな
0571名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 15:16:57.720
近所住み小姑がいる旦那と、そうじゃない場合を比べると、
中卒から一流大卒に一気にスペックが上がった
感じがするw
それくらい近所住み小姑は厄介お荷物負担増
0572名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 16:29:56.160
うち近所住み小姑いるし、姑は認知症だし詰んだわ
普段は舅が面倒見ているけど急に病院で検査になり預かった。
昼には帰ってくるって話が夕方になっても帰ってこず、認知症ババァは怒って罵詈雑言、何度も家から出ようとして大変だったし、子供の習い事も行けず急に休んだ。

小姑は10分くらい様子見に来てすぐ帰りやがった、なぜ娘がみずに、他人である私とうちの子どもの予定が犠牲になるのか。
 
0573名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 16:55:00.330
>>572
お疲れ様です
ほんとだよね、そしてそういう小姑に限って
遺産相続の時、権利を主張してくるよ
普段から、いかに弟嫁、兄嫁に負担がかかるよう
アレコレ悪知恵を働かせ、何かあるとここぞとばかりに
首を突っ込む
同居ウトメをますます嫌いにさせてるのは、
あの小姑
0574名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 17:07:36.020
>>572
ひどいな。子供に迷惑かけるのが一番許せないね。習い事行きたかったよね。
かわいそう。
うちは敷地内同居ってことで学童保育落ちて
週に何日かはトメがみてくれるとか調子よく言ってたけど
突然、近所すみ小姑が仕事復帰することになって保育園に入れてないからうちの子は預かれないと言われた。
仕方ない、の一点ばり。仕事をやめるわけにいかないから私立の学童を探しまくって預けたけど、その時から
何一つ信用もしないし頼らない。
預ける預けないはどうでもよい。人間として信用できない。
早くいなくなってほしいと醜い心が生まれた。自分の事も嫌いになって後悔ばかり。
0575名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 19:49:10.730
>>572
この間の一件もありましたのでもう預かる自信がありません。
以後は小姑さんの所に預けてくださいね(^^)

いまから練習しておこう。
0576名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 21:15:42.910
もうさ、近所なんだから、
そっち行ってくれていいよね
多分ウトメらも娘が近所にいるって、
保険かけてるようなものじゃん
ウトメだけでもストレスなのに、
遺伝的色濃く受け継いだ娘とか勘弁してくれ
0577名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 21:20:46.920
姑見てると息子&孫は同居してくれるし、娘は近所に嫁いで孫も5人近くにいて、いいご身分だなと思うよ。
同居の嫁(私)は心が死んでるし、その両親は娘にも孫にもなかなか会えないのに。
0579名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 22:02:05.200
ここではじめて心の内を晒したけど
同じ人ばかりで泣けた。私も心は死んでる。
0580名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 22:07:08.820
私も泣けるし同じく辛い思いをしている人達がいると思うと心強くなれる。
同居していない人には話したって絶対にわからないものね。
0581名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 23:06:29.860
>>580
わからないよね、ほんと。
的外れな答えが返ってくる。
でも悪気があって、じゃないのはわかってる。
真剣に相談にのってくれてるんだけど、
同居って理解し難い色んな念が絡んで、
経験者じゃないとわからないんだよね。
0582名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/19(火) 23:36:42.230
>>581
いろんな念、その通り‼
さっきも敷地内同居のトメが勝手に玄関開けて何かを置いていったと思ったら
神社でおみくじひいたら大吉だったから
ダンナへプレゼントしたかったらしい。
別居の人に言っても、優しいお母さんだね、で終わりそうだけど、同居ならモヤモヤしませんか?
0583名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 00:35:11.460
>>582
うわー夜中に勝手にって妖怪かと思うわ
しかもおみくじって、何??何??きしょいんだけど
って思われても仕方ないw
うちも完全別二世帯で、窓ドンドン叩いて
色々持ってくるんだけど、
もうほんと、ハッキリ言ってうざい、うざすぎる
私も最初は悩んだよ
素直に喜べない自分は優しさがないのかなって
そうじゃないんだよね
不要なものを毎回もらうことのストレス
これ、ほんと経験者じゃないと分かんないよね
0584名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 01:14:06.910
義家族が片付いたら自分の人生、それでいいじゃないかって決心していたはずなのに
最近ふとしにたくなる時があって、それが前より頻繁に、長時間になってきてる
ひどい人生
0585名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 01:46:50.80O
>>572
帰るなら私の代わりに子供を習い事に連れてって下さい。
あなたの親の面倒みているんだから、それくらいやって下さいよって言えばいいのに
0586名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 01:48:00.74O
>>577
実子達が近所に住んでるし、私も見習って年末年始は実家に子供を見せに行きますねって帰省したら
0588名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 10:30:52.920
>>584
義実家が片付くのはいつなんだろう
と考えると憂鬱だよ
考えだすと、とまらないよね
うち両方元気だから、解放されるの自分が
80近くになった時だと思う
あんなのにかかわってしまって、
自分の人生大損だし、終わったも同然
なんで嫌われ者ってヌクヌクと長生きする
んだろうね
0589名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 10:52:05.790
同居したての頃、トメがでっかい枕持ってきて
「これあげる」って言うから何かと思ったら
いびきが酷いウトのために買ったんだけど、
しばらく使って頭に合わないから、だって
その枕がシミだらけで所々茶色くなってて、
普通の2倍はある大きさで、
マジで要らねー!!って思ったけど、
受け取らざるをえないよね…
0592名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 12:26:51.800
そういう物を押し付けてくる人間は
いらないって言っても、ごちゃごちゃ理由つけて押し付けようとしたり、よかれと思ったのに!とか言って、結局こっちが悪者になるんだよね。お疲れ様。
うちは、ダンナが使わなかったら捨てますねって言って捨てるようにしてる。
0593名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 13:06:30.360
ここで相談して良いんだろうか。
義両親から同居を打診されてる。最近祖母が亡くなり、2人で住むには広いし一緒に住まないかと。
旦那は私が気を使うから、ととりあえず断ってるみたいだけど本心では同居しても別に良いと思ってるっぽい。
私としてはできれば同居したくない。義実家はとにかく物が多くて片付いておらず衛生的に無理。また、義理妹が最近結婚して家を出たんだけど、それまでは精神疾患があって働けず義両親に面倒見てもらってた。離婚して実家に戻る可能性が高いし、正直面倒みきれない。
主な理由はこの2つなんだけど、旦那にも言いづらい理由で困ってる。正直に言って良いんだろうか。
0594名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 13:11:54.080
>>592
ゴミ箱じゃありませんって思う
捨てるのは勿体無いけど邪魔ってものを押し付けられて本当に迷惑だわ
0595名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 13:20:21.170
>>593
全部正直に言うのはまずいけど、同居は嫌だとはっきり言うのは悪いことじゃないよ
気を使うしせっかく良い距離感なのにこれを崩したら絶対対立したり喧嘩になる、そんなふうにあなたの親を嫌いになりたくないって言えば面倒事を避けたいタイプなら拒否しててくれるかも
向こうが強く出てきたら揺れるだろうから気をつけないといけないけど
0596名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 14:16:51.210
> 義理妹が最近結婚して家を出たんだけど、

これ活用するのはどう?
「離婚して実家に戻る可能性が高いし」じゃなくて
「里帰り出産する時に兄家族が住んでたら気兼ねなくゆっくりできないでしょ」と
出産適齢期が終わるまで時間を稼げるし、その間に離婚するかもしれない
0598名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 15:05:57.100
どっちにしても断らなかったら後で鬼のように後悔するのは間違いないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況