X



旦那親との同居がたまらなく嫌Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2017/11/15(水) 00:31:05.790
旦那親と同居( 完全同居・二世帯同居・敷地内同居 )してる人
ここでストレスを発散しませんか。
同居予定の人もどうぞ。
荒らし、煽りはスルーしましょう。

前スレ 
旦那親との同居がたまらなく嫌Part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1496156287/640-n

全国の同居お嫁さん!逆境に負けず頑張りましょうね
0656名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/23(土) 19:14:25.970
結局嫁は孤独よね。

私も結婚条件が同居だっただけなのに、義妹から財産めあてと疎まれてる
財産どころかマイナスですし、嫁は相続権ないの知らないの?
0658名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/23(土) 20:56:04.230
以前、嫁の養子縁組について尋ねた者です
いろいろなご意見ありがとうございましたき義実家は資産家ではないですが、無職のトメがアパート経営しており、また土地をいくつか持っています
正直アパート管理なんて面倒だし、義弟と義妹に相続してもらって、私たち夫婦は住んでいる土地家屋だけでいいのに
0659名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/23(土) 23:44:03.800
>>658
昔の人って土地神話の呪縛から
解けていない人多いよね。
土地持ってれば勝ち組、安泰みたいなね。
高齢化で土地の二極化が進み、
ただでもいらないっていう土地、
空き家が増えてくような気がする。
アパート経営も10年後、20年後
どうなるか分からないですよね。
0661名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/24(日) 00:55:41.39O
>>534
このまま自営業で働いていくつもりなら、仕事も家でも神経が休まらない。 同居したのは、新居を探す間って約束だから、期間を切ろう。って、旦那に話したら?
いついつまでに新居を見付けますって、期間を設けないとなしくずしよ。 もし子供がいて小学校入学前なら、小学校前までに決定が一番のベストタイミング
0662名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/24(日) 09:08:55.500
>>617
はい。やたらうちの息子ちゃんは
子供のころからもててたから、あなたは幸せだねとか上から目線。

しかも長女がいるのに跡取りをはやくと煽る。土日は長女あずかってくれるんですけど、二人でお買い物いきなさいと昼に暗にホテルにいくのをすすめてくる。
0663名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/24(日) 12:56:28.960
うちの息子娘はモテモテだった自慢
あれ何なんだろうね?
うちの舅姑もすごい自慢するんだけど、
どんだけ自信過剰なんだか…
0664名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/24(日) 20:37:18.500
プロポーズの時なんて言ったのかは知らないけど
結婚して貰った立場じゃなくて、結婚してあげた立場ですから勘違いしないでね
というマウンティング
0665名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/25(月) 14:23:00.320
ここで良いのか分からないのだけど、質問しても良い?
今年完全別二世帯で同居を始めた
今まで毎年義両親に年賀状を出していたけど、今回はどうしたら良いのだろう
主人は普通に義両親宛に印刷していたけど…
出したら、一緒に住んでるのに年賀状をよこすなんて家族と認めてないのか!とか怒られるかな
出さなくても怒りそうな面倒くさい義両親で迷う
0666名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/25(月) 15:01:13.000
>>665
年始の訪問挨拶の略式が年賀状だから
旅行にでも行ってて挨拶できないのでない限り
必要なさそうだけどね…

どっちで怒っても「これだから同居なんて嫌だったんだ」とさめざめ泣いてみてはw
0667名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/25(月) 15:21:53.280
>>665
うちも完全別二世帯ですが、
ウトメに年賀状出してます。
同じ住所だけど、ポストは別々です。
0668名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/25(月) 16:40:58.670
同居の方々、ウトメと共に出席する通夜・葬儀の
香典どうしてますか?
同じ住所で家計は別の場合です
0669名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/25(月) 17:50:19.030
ウト名義のあなたのご主人の名義と分けるのが一般では?
0670名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/25(月) 22:21:34.800
やはりそうですよね
うちの場合ウトメ親族の通夜・葬儀に包む香典の
金額をウトメに指定され、それが結構
金額が高額で負担が大きいので、
みなさんどうされてるのか気になりました
同じ家に住んでるから、香典は一軒分と
いうわけにはいかないですよね
0672名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/26(火) 07:35:06.480
>>662
私も男の孫催促されたけど、「跡取りが必要な財産あるんですか?」って言ったら黙ったよw
0674名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/26(火) 14:11:24.460
年賀状の話出てるから便乗で愚痴

夏に私の祖父が亡くなり親戚に喪中について聞いたら
嫁に行ってるから喪中にしなくていいって言われたの
そしたら先週旦那が「調べたらうち喪中範囲なのに年賀状出したら非常識と思われるから出さないことにしよ」と言われて
もらった年賀にだけ寒中見舞い(お詫び文をいれて)対応にすることに決めたんです

そしたら同居の義父が寒中見舞いに良い顔しなくてなんか色々言われたんだよね…
私が無知なのが原因なのだけど
0675665
垢版 |
2017/12/26(火) 15:21:04.900
>>666>>667
ありがとう
必要なさそうではあるけど、旦那も出すって言ってるし出します
怒られたらそん時はそん時だ
怒られるとしたら私だけなんだろうけどw
0676名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/26(火) 16:36:33.260
>>671
>>667
667です
うちはウトメ側からも年賀状がくるの
なんか無駄だな〜とは思うけど、
まあ50円くらいのことなので
出し合いっこwしてる
0678名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/26(火) 18:40:24.380
>>674
それは義父が変
うちのモノなのにって考えてるからいい顔しないんだよ
主人の妻ですから主人の意に従いますぅー☆でオッケーバブリー
0679名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/26(火) 21:09:54.170
>>674
自分の祖父が亡くなったら結婚してようがしてまいが喪中だよー
喪中ハガキ出し損ねたなら寒中ハガキを返すのなにも悪くないと思う
なぜ義父が良い顔しないのか謎
0682名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/26(火) 23:46:56.850
>>679
多分さあ、「嫁」という存在を
身分階級で一番下=家来・召使いだと考えてる
クソ親父で、嫁の実家を下に見ているんじゃ
ないかな?うちの舅姑はそういうタイプ
だから私の身内の葬儀とか来ないけど、
自分達側の冠婚葬祭は絶対に嫁は行かせる
嫁なんて、こっちがもらってやったという
スタンス
ガッチガチ石頭の昔人間
0683674
垢版 |
2017/12/27(水) 14:28:26.570
皆さんありがとうございます
肯定してくれるレスばかりで安心しました
親戚には主人が連絡してくれることになり
他の人は当初の予定通りにしようと思います
0684名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/27(水) 14:53:48.590
うん、頑張ってね〜
旦那さんが良い人そうだから、
何かあってもかばってくれそうだね
同居は旦那が肝心なのよ
0685名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/27(水) 16:21:27.160
ほんとそう。うちは旦那が甘やかすもんだから、コジキの義父が調子に乗ってイライラするわ。
0687名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/27(水) 18:48:27.350
>>686
ドアが同じ二世帯のうちでも、声や気配でヘドが出そうだよ、お疲れ様です
何で年寄りの低い声ってあんなに気持ち悪いんだろう。嫌いだからか。
0688名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/28(木) 00:12:07.620
>>686
大丈夫よ
相手も同じこと思ってるからw
0689名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/28(木) 00:28:58.030
>>686
私も完全同居だからわかるよー
悲しいかな聞きたくないのにトイレの水音とか聞こえて吐きそうになる

辛いけど慣れないだろーな、だって旦那じゃない男と家に二人とか気持ち悪いもん
0691名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/28(木) 07:00:18.740
あーあーあーまただよー!
ゴミ袋ガサガサうるさいと思ったら破れて捨てた座布団引きずりだしてたー
座布団押し入れにびっしりあるのにさー
変色して破れてても使う気あるならさっさと直して使いなよー
何が今年最後のゴミの日だよー
自分のしたことで旦那が怒られてるのは堪える…ほんとにごめん

こういうことあると今まであった嫌なことフラッシュバックしてつらい
0692名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/28(木) 07:36:08.980
気を使ってるフリして気に入らないことは許さないんだよね
自分がしたこと忘れてるのかな泥棒爺
家建ててるから逃げられないけど、その辺旦那が盾になってくれるからやってける
爺より先に死なないでって毎日祈ってる
何もかも嫌なことばかり
年始義弟嫁が来るのが一番嫌だ、何度も妬み発言されて妊娠中だったからって忘れられない
そんなら爺引き取ってよ

お腹痛い、顔合わせたくない
吐き出しました連投してごめん
0693名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/28(木) 11:09:42.740
そう、家建ててるから逃げられないんだよね…
そこは年の功の分、上手だった舅姑の
作戦通り狙い通り
この嫌な感情から逃れられる時が来るなら
それは舅姑が死んだ時、もしくは自分が死ぬ時

考えると嫌になっちゃうね
でもここ読んでると、他にも同居で苦悩して
いる方々がいるんだなと、
自分だけじゃないんだと励まされる
周りに同居してる人少いから…
0694名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/28(木) 12:34:44.860
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
0695名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/28(木) 18:55:01.780
私宛の郵便物じろじろ見られるのが嫌
誰からきたとか葉書だと、何何だってとかいちいち言う。読むな見るな黙って渡せ
0696名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/28(木) 23:09:49.800
>>695
ポスうちは完全別二世帯だからポストも2つあるんだけど、
それでもたまに間違って入ってて、それでも
嫌だもん。
完全同居だと本当にキツイよね。
0697名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/29(金) 00:23:04.790
うちも以前はこそこそ見てた
封あいてる重要書類とかリビングに忘れず記入できるように置いておくと…
何故か写メしてたらしくてそれが発端で主人が知る事になって、義妹から従兄弟からあらゆる人からぎっちぎちに〆られてた
見られてるなーと早めに気づいたから大事な書類は守れたようだけど、何で写メしたのかその理由については怖くて聞いてない…
本当に気持ち悪くてただただ早く召される事を祈ってる
0699名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/29(金) 01:08:57.130
>>698
家に1人の時に隠し撮りしてたらしいです
主人は言わないけれど多分私のカバンとかも写メってると思います
独占欲というより息子へのマウンティングのために私を使おうとした感じですね
息子より俺に尽くせ!従え!さもなくば都合の悪い事を言い触らしてやる!みたいな
受取人や生活費の口座変更や会社へ提出する書類にどんな都合の悪いことがあるのか教えて欲しいくらいですが…
0700名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/29(金) 02:58:23.320
>>699
うへー
何たる気持ち悪さ
夜みんな寝入った後、699さんの寝室に
聞き耳たててるんじゃない?
隠れてコソコソするのが得意みたいだし
0701名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/29(金) 11:19:07.560
うちは家でセックスするのが聞こえてるか不安だ。声は大きいと元彼からもいわれてきたんで…ホテルに毎日いけないからクラシックでもながしながらやろうかな。来月から同居です。
0702名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/29(金) 11:28:54.790
もし旦那が先に死んでしまったら
姻族関係終了届け出すんだと思いながら暮らしてる
0703名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/29(金) 12:21:24.720
旦那が先に死んだら今の家、
出ていかないといけない。
それを思うと貯金に励まないといけない。
散々住宅ローンを払って今まで貯金なんて
出来なかった。
自分が先に死ぬことより、息子(旦那)が先に
死ぬこと考えて、嫁の私に遺産(家)が渡らない
ように、二世帯の名義を全部自分にした舅。
この人間性が、もうどうにもダメだ。
0704名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/29(金) 12:34:33.840
>>703
ローンは払わされて名義はなしとか、そんな悪条件の同居をのんでしまう旦那さんは知的障害かなんかですか?
0706名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/29(金) 12:47:30.000
>>704
旦那は舅の奴隷よ。
結婚前はこんなに舅に頭が上がらない人
だとは思わなかった。
舅は子供を自分の支配下に置きたがる人。
とにかく濃密な親子関係。
同居がうまくいってる所って、親が干渉して
こない、旦那が親より奥さん立ててる。
うちはほんと、真逆。
0707名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/29(金) 14:21:36.540
ガルちゃんで見たけど、母方祖母、父、妹と同居してる女性は、祖母の介護をして辛い状況みたい(母は鬼籍、父は介護には無関心、非協力的
義両親や実両親と同居したら自分たちだけではなく、子供達に迷惑が掛かる場合もあるんだよね
ということを考えたら、なおさら同居は無理だと思った

別居して仕送りしてた方が良いのかも知れない。本音では仕送りもしたくないし、自分の老後資金くらい自分で賄って欲しいけど
0708名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/29(金) 23:17:03.460
同居のみなさん、
年末年始はコトメ一家が遊びに来て
嫌な思いしませんか?
うちは毎年、ウトメと家とでお金を出し、
高級肉を買ってすき焼きするのが恒例なんですが、
いい年したコトメ旦那が食うわ食うわで、
見てるこっちが恥ずかしくなるくらい食べる。
それも肉を重点的に。
何だろう…お里が知れるっていうか、
マナー違反じゃないのって思うんだよね。
招かれた立場で、あんなに食べるかな、普通。
0709名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/30(土) 01:08:53.02O
うちはコトメが子供連れてこの時期2〜3週間帰省してくる
コトメも旦那親と同居なのに、何で年末年始ずっとこっちにいるんだ
リビングもキッチンも別だからまあいいけど、年末年始は一緒に食事する機会も多くて
コトメは配膳をちょろっと手伝うだけで、準備も片付けもしなくてOKなのが腹立つ
そんなに居座ってる奴なんかもう客じゃねーわ
0710名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/30(土) 11:15:08.500
2〜3週間ってすごいね

4人兄弟の末っ子の私の母親が
毎年盆暮れに子供3人連れて帰省してて、
兄嫁さんがいつも不機嫌だったのが
子供心にも分かったんだけど、
母親はお構い無しで童心に返って
親戚近所とぺちゃくちゃおしゃべり&食べっぱなし
70近くの今でも、ここは私の帰る場所と
実家に帰ってる

今、あの兄嫁さんの気持ちが痛いほど分かる
0716710
垢版 |
2017/12/30(土) 23:23:55.750
>>711-713
でしょ?
子供や孫が帰ってくる環境を作るんじゃなくて、
70で未だ自分は帰る身だと思ってるって
どんだけ精神年齢低いんだか
自分も同居の身になって、子供の頃見えてなかった
大人の事情が分かるようになって、
あの頃とは違う感情を持つようになった
0717名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/30(土) 23:47:12.710
>>715
マンコ触った手で料理作ってる
0718名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/31(日) 00:28:26.250
>>715
掃除は殆ど夫婦で、義親の手伝いなし
おせちは煮物以外、出来合いのものを幾つかスーパーで買って並べる程度
義親は重箱なくて不満げだけどお互い金出すつもり無いのでスルー

義親が年越しそば正月料理もち料理すき焼きと、金出さないくせにリクエストうるさくてムカつく
息子が寛ぐのは許せるが嫁は終始働いてないと気に入らないらしい
正月は嫁ばっかりやること多くて憂鬱で嫌い
年末年始は温泉宿に泊りたいわ・・・
0719名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/31(日) 00:52:51.160
>>718
私は温泉街でコンパニオンしてたよ。結構もうかるんだわ。いまも愛人になってるけどね
0720名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/31(日) 06:29:42.520
汚いマンコを使ってるのね
0722名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/31(日) 10:34:39.250
>>718
昔の同居嫁さんみたいだね
今時そこまでやってあげるのって
珍しいんじゃない?立派だよ

うちは二世帯だし、コトメ一家が来るから、
料理関係は全部トメがやってくれる
トメ料理好きだからね
料理が苦手、嫌いなトメは嫁さんに
押し付けてきそうだよね
0723名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/31(日) 13:17:54.430
私同居なのになーんにもやらずに近距離実家で夫婦共に大晦日元旦を過ごすつもり
有難いことに海外勤務の妹が帰ってきてるし実際次いつ会えるかわからないからいつでも会える義親には我慢してもらう
今メニエールだかなんだかで気持ち悪いらしいけど、どうせ常温放置してたコンビニ飯でも食べてあたったんだろう
お腹痛いとか胸焼けとか25にしてストレス性メニエールやった私に喧嘩売ってる?
0725名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/31(日) 13:45:46.750
>>724
精神的にすごく楽だけど、子供預けて遊び呆けてるとか不倫してるとか大嘘こかれて大変だったよー
義親が馬鹿すぎて何もせずとも逆に大恥かいて親戚中に総叩きされてたけど、もし上手くいってたらと思うとゾッとする
0726名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/31(日) 15:14:30.390
旦那親と同居の場合は特に実家が近くじゃないと
精神的にキツイね
まあ一番いいのは、同居じゃなく、
自分の実家が近くにあることなんだろうけど

一番悲惨なのは、完全同居でコトメ近所住み、
自分の実家は遠い、簡単に帰れない所だろうな
そういう所に限って、ウトメ意地悪で長生きなんだよ
0727名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/31(日) 16:47:11.830
もうすぐコトメ一家がやってくる
苦痛でしょうがない
0728名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/31(日) 16:55:35.340
年始に泊まり予定だった義家族が日帰りにすると言い出した
年末中々外出できないから早めに準備したのに
嬉しいような虚しいような…気を揉んで損した。
来ることは変わらないんだけどね
0729名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/31(日) 17:23:34.140
二世帯同居で食事は別。
大晦日だから一緒に〜と義母に誘われてOKしたけど、義父が酒癖悪くて嫌味言ってくるから考えただけで憂鬱になったので、旦那と子どもだけ行ってもらうことにした。
したら旦那の機嫌が悪いのなんのって。
お前が守ってくれないから行きたくないんだって、なんで分かんないんだ。
義父に言ってよとお願いしても「めんどくさい」。いっつも面倒からは逃げる。役に立たない。
自分はうちの実家に帰省しても、気を遣うとか言って自分だけ外食するくせにさ。
自営だから別居もできないし、明日から正月早々仕事だし、あーやだやだ。
0730名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/31(日) 20:52:09.910
>>729
旦那次第でだいぶ違うよね!
そこにコトメ、コウトなんざ揃った日には
苦痛以外の何物でもない
私もさっきまで苦痛味わってたよ〜
帰ったから、今は天国パラダイス
0731名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/31(日) 21:25:49.320
>>721
完全同居だよ。しかも>>726の一番悲惨なパターン
ただしウトのみだから料理は全て嫁の私担当
コトメ一家の日参が酷かったからあの手この手で疎遠にした
結果コトメにはうんと嫌われたけど別に将来的にコトメの世話になるわけでもないし、どうでもいい

ストレスもたくさんあるけど旦那が相談すれば盾になってくれるし
ウトも孫(我が子)の面倒は良く見てくれるからトントンな感じ
でもウトのみだからこそだけどね。トメがいたら絶対もっと苦労してるはず

>>722
ありがとう。うちは古い家だからね・・・
0732名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/31(日) 21:53:20.190
>>731
そうそう、コトメなんかに嫌われても
別に誰も困らないよね
疎遠になればなるほど嬉しいし♪
ウトメが生きてるから顔合わせるだけで、
死んだら絶対絶対会わないと思う
旦那よ、お前は好きに会ってくれって感じ
0734名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/31(日) 23:14:59.550
2世帯同居中。
19時過ぎに自分らは帰宅したんだけど、ダンナがじーちゃん達におやすみ言いに行こう!と息子に余分な事を言い顔を出したら、まだ年越しそば食べてないんだと。
今から作るわって勝手に約束してきて、帰ってきたばかりなのにふざけんなと思って、ダンナに作らせて持ってかせたわ。
明日も2階に呼んでお雑煮やらおせち一緒に食べなきゃいかんし、マジふざけるなよ。まとめてくたばれ!!!
0735名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/01(月) 00:29:47.260
そうだよねー
0736名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/01(月) 00:37:41.350
あけおめー
今年こそ、この苦しみから
解放されたいね!
私達にとって幸せな年でありますように!
同居解消につながる慶事がありますように!
0737名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/01(月) 08:33:30.200
気持ちわかる
0742名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/03(水) 03:54:21.610
>>734
年越しソバやら雑煮などを作るのは専業のおまえらの仕事だろ。
ご主人様に謝罪をしておけよ?
0745名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/03(水) 12:15:25.830
当たり障りなくやっていきたいなら同居しないのが一番だよね
同居して三世代仲良しドリームなんてありえない、むしろ逆だと
これをジジババ学級できつくきつく念押しして欲しいわ
0747名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/03(水) 16:15:04.180
>>745
ヘタすりゃ共倒れだよね

旦那の実家なんて遠けりゃ遠い程いいんだろう
けど、同居の身からみれば、車で10分の距離
でもうらやましいわ
0748名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/04(木) 01:04:06.450
コトメが1番にイッテください
0750名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/04(木) 07:45:21.290
ここの人って同居までどうやってなった感じです?
想像では、
@良い嫁≠崩したくなかったので仕方なく
A旦那に押し切られた
B自分抜きで勝手に話を進められた

絶対に回避したいので参考までに聞いてみたいです
0751名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/04(木) 14:21:22.480
>>750
先祖代々の土地ではなく、新たに移り住んだ
旦那家です。
その中で一番近いのは、自分抜きで
勝手に話を進められた、かなあ…
元々(良く言えば)家族の絆が強くて、
(悪く言うと)お互い依存している一家なので、
結婚後も同居が当たり前という考えが、
旦那が小さい頃からあったんだと思う。
でも同居を前提に結婚してくれる女性は
数少ないから、交際中はその辺り濁してたよ。
さあそれで、どうやったら同居に持ち込めるか
というと、息子夫婦ができるだけ若い内に
何が何でも嘘八百でも強引に話を進める。
これしかない。
ちなみに私は24の時でした。
若かったから、ほとんど言いなりというか、
勝手に話を進められた感じ。
同居の嫌な面を周りから見たり聞いたりして
いない、知識もあまりない純白な時に
同居に持ち込む。
親世代はこの時を逃したら、同居なんてしてもらえないと思った方がいい。
それくらい、うちの旦那の親は
うわ手だったってことなんだと思う。
0752名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/04(木) 15:16:41.960
>>750
うちは1と2かなぁ。
同居するのが私さえウンと言えばもう決定事項みたいな感じでした。

実家はマンションだったし、結婚後しばらくもアパート暮らしだったので一戸建て(2世帯住宅だけど)に住んでみたかった事と、あまり細かい事が気にならないタイプだからまあ大丈夫だろうと楽観的に考えていた自分が大馬鹿でした。

2世帯を建てるので引っ越す話をママ友にしたら、えーうち同居なんて言われたら離婚するわ!!と何人にも言われ、
そんな大げさな・・と思ったけれど、皆の方が正しかったです。
同居回避できるなら絶対してください!!心が死にます。
0753名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/04(木) 18:39:51.130
チンポに元気がなくなったよ
0754名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/04(木) 18:44:02.160
>>751
そういう風に最初から刷り込まれて育てられると無理そうですね
やはり若い時は真っ白ですから同居狙うなら嫁が若い内に…は納得しました
完全に老婆にやられましたね、苦労も計り知れないものなんでしょうね
つらさを思うと怖くて仕方ないです、絶対にイヤです。答えてくださってありがとうございました

>>752
Bに近い感じもしました。>>752さんがウンと言うだけの状況まで話を進められたわけですね、恐ろしいです。そんなのウンと言わないとたちまち悪い嫁だと言いふらされかねませんよね…
やはり同居に持ち込めたのは嫁と言う壁をやぶったからこそなんですね…
まあ二世帯なら…と頭によぎりましたがレス頂いたおかげで思い直す事ができました、ありがとうございます。
まだまだ辛い日々が続くんだと思うとかける言葉もみつかりませんが、負けないでください。

お二人ありがとうございました、私は悪嫁になります
0755名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/04(木) 23:04:47.830
>>754
息子夫婦がある程度の年齢になると、
マイホーム建てちゃうもんね。
その前に手を打とうってことなんですよね。
親もまだローンが組める年齢である場合が
多く、旦那実家壊して親子ローンで二世帯
も可能。うちがこのパターンです。親も
まだ若いから、元気でワガママ。実の親でも
大人になってから一緒に暮らすのは色々ある
のに、人間性に問題ありの他人と暮らすのは
苦痛でしかないです。
親子ロー


息子夫婦がマイホーム建てちゃった後は、
引き取り同居とかですかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況