スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/06(水) 21:26:47.840
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ

※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します

・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は最初にその旨を出来るだけ書く事推奨
(ただし、住民からのレスは当たり障りのない適当なレスしかつかない場合やスルーされる事もあります
・IDが出ないので連投するときはレス番を入れること

次スレは>>970が立ててください

※前スレ
スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1511107104/
0748名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 06:18:33.860
>>698の内容だと私も反対するかな
旦那が自分と同じような理由で義実家に援助する時も文句言えないし
>>698が自分の家を持つときはローン通らない
そこまでメリットあるとも思えないんだよね

実家が相当裕福ならメリットあるけど、
それならローンで建てず一括にするでしょう
ローンにするにしても、今更無計画に建てようとなんかしない
税理士も入れて旦那が納得するまで説明するだろし、
そもそも5ちゃんなんかに書かないよw
0749名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 08:53:25.320
>>748
だよね。
旦那さんに話をせずに実家の父親と勝手に話を進めたのだとしたら信頼関係ぶち壊してるわけだし
そういう行動をしておいて旦那が口出すことじゃないとか言うなら離婚に繋がってもおかしくない話だと思う。
0750名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 09:08:10.830
なんで>>698が旦那に相談しなかったらしいと推測して批判するのよw
事前の了解ありなら旦那が悪い
事前の了解なしなら>>698にも問題あり

そんだけのことじゃないの
0751名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 09:20:11.880
たたく前に疑問点はきけばいいのに
憶測でたたくのは何なのだろうか
たたきたいだけなんじゃないか
0752名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 09:44:54.060
いい顔してないってことは、事前相談がなかったか、反対したのに強行したかのどちらかでしょ
0753名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 09:47:10.290
またそんな意味不明な思い込みを前提条件にする・・・
事前の了解があってもいい顔しない人もいるでしょ
0754名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 10:21:49.370
実際いい顔してないって事は納得してないんだろうし
そうなる気持ちは理解できるって人が多いだけかと
0756名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 10:39:47.430
なんだか昨日とは流れが違うね
昨日は旦那がおかしいという雰囲気だったのに、今日は夫擁護が多い
0758名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 10:51:33.850
>>756
多いイコールたくさんいるとでも?
私は報告者擁護してたのは、報告者一人が連投してたんだと思ってる
0759名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 10:52:16.680
長期的に見たら節税メリットあって親の家が丸々手に入るのに
馬鹿な旦那としか
0763名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 11:03:10.550
>>762
坪数と立地にもよるから1000万(100万は桁間違えてるんだと思うけど)
で買えるとは断言できない
そもそもその程度の値段ならわざわざ相続税対策なんかしないわw
馬鹿じゃないの
0765名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 11:08:56.530
要らない家ってことじゃないの?
親が死んでから入る家の資産価値よりも今仕えるお金が多い方が自由が大きいってことはあるし
0766名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 11:13:26.790
高齢親の家をあえて立て替えるのだからいらない家のはずがないじゃない
なんでそんな無理やりな理由をこじつけようとするの
0767名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 11:31:48.620
高齢親がその家で一人暮らしできなくなったらどうする予定なんだろう
そんなにお金持ちじゃなさそうだし
0768名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 11:32:51.580
自分にとってってことだよ
義理の両親にお金かけるなら家買うよりホームにでも入って貰った方が手間が省けていいって人は多いよ
0769名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 12:04:16.840
将来的に同居を見据えて自分達の好みや意見を取り入れて建てたわけでもなく
義父が自分のために建て替えた家だし相続対策のためでいずれ賃貸に出すか売却する家というなら
夫には最初から最後まで関係ない家なのは間違いない。

そしてローンの保証人になるのだって普通は家族に相談するよね。
>>698は共同ローン組んでいるのだから旦那に相談してないわけがない。

>>698がその辺を答えても良い気がするけど旦那に相談してなら既に出て来てるだろうからやっぱり相談してないんだろうね。
0770名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 12:07:26.410
間違いない
わけがない
してないんだろうね

推定で断定して叩いてバカにしか見えない
0771名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 12:48:04.190
本人バックレの時点でお察し
どれだけ詳しく書こうと推測の部分は入るんだし、現状非常識な嫁ってだけでしょ
0773名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 12:59:01.400
たまに居るよね
上物が相続のときに新品のまま、少なくともガタが着てない状態で貰えると思ってる人
0777名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 13:05:53.900
>>775
築20年でリフォーム700万とか頭大丈夫?
築20年の戸建てでリフォーム代700万払ってる家がどれほどあるの
極論すぎて笑う

>>776
築20年なら減価償却終わって資産価値はゼロ
上物の価格のみと最初から断っとけ
0778名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 13:09:47.11O
>>777
他人からの売買と相続の違いはそこだよ
リフォームもしないでボロ家もらって住むがいいよ
0779名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 13:12:36.520
>>778
新築20年住み続けたらリフォーム代700万とか頭おかしいよと指摘してんのに
何論点ずらししてんの
0780名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 13:25:42.070
かかることもあるだろうし、かからないこともあるだろうよ
極論で言うなら自分好みに変えるからってことでもっとかかることだってあるし
家のつくりにだって影響はされるし
頭おかしくはないよ
0781名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 13:36:04.970
その計算なら毎月住宅ローン+家のリフォーム代700万月割り3万で
現実的じゃないと言ってんの
0782名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 13:44:15.420
今更だけど、この人ローン完済まで働いてるのかなぁ
子供はいないのかな
仕事辞めたりする可能性とかないのかな
0783名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 13:48:07.900
そう言われれば子供に関しては確かに大事だな
各自の貯金ったって子供に対して使うならお互い他人事じゃないわけだし
0784名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 14:35:33.220
ごめんなさい、夫の浮気か判明して、相談をしたいのですがどのスレッドが適切か教えていただけないでしょうか…
ふた回り以上下の子が相手でどうすればいいかわかりません
0787名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 14:39:47.030
>>785
相手の子が、既婚者と知らないような場合でも弁護士に相談してもよろしいのでしょうか?ラインの文面的に、独身と嘘をついているようです
とりあえず無料相談を探してみます
0788名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 14:42:40.330
まともにローン組めなくなるような年齢で、建て替えするほどの貯金もないのが怖い
0790名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 14:46:25.900
だからこそ弁護士だろ
向こうにこっちは既婚者と知らなかった被害者だ慰謝料よこせと言われたらどうするんだ
後で弁護士が困るからネットに情報ばらまくな
0792名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 15:34:11.050
既婚だって知らなかったなら浮気相手に責任を問うことはできないよね、旦那さんが騙してたわけだし
0793名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 15:38:25.270
こんな時こそ弁護士なのですね。ありがとうございます。
誘導してくださった方もありがとう。
不倫相手がどうも学生さんのようで、責任云々より夫のしでかしたことの情けなさが先立ちます。
とりあえず弁護士さんに相談してみます。ありがとうございました。
0794名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 15:46:26.590
>>698です
愚痴をつぶやくだけ呟いて放置してたらまさかこんなにレスが付いてた、すみません
まとめての返事になります
事前相談は一応しましたが、建て替えにあたってのなんらかの援助とだけで、ローンを組んできたことは事後です
ですが、自宅はすでに夫がローンを組んでいるので多重ローンの心配もありません(分譲マンション)
建て替えなので土地は親名義です、上物のみ共有になりますが、そのぶん相続の際税金が安くなります
また団信がありますから、私に何かあっても夫に借金が行くこともありません
事後なのは確かによくなかったかもしれませんが、夫が狭量というご意見もあって安心しました
0797名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 15:56:56.650
>>794
子供に関してはどうなの?
実際ローンの返済あると借金が行くとかじゃなくて、かけられるお金が減る訳だけど
0799名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 17:51:26.870
>>798
そんなことみんなわかってるよ
荒れるのがうざいから誰も突っ込まないだけだよ
お前も黙ってろ
0800名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 20:37:39.690
>>770
>推定で断定して叩いてバカにしか見えない

文脈読めてなさすぎてビックリしたw

>間違いない →叩いてない。断定してるのは旦那に関係のない家ということ
>わけがない→叩いてない。叩かれてると感じるのは相談していない本人だから?
>してないんだろうね→叩いてない。相談してないであろうという推測

叩きたいだけのバカは>>770じゃんw
0802名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 20:40:36.760
>>794
>事後なのは確かによくなかったかもしれませんが、夫が狭量というご意見もあって安心しました

>>夫が狭量というご意見もあって安心しました

えっ???
えっ???????
えっ??????????
0804名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 20:48:57.970
>>803
・夫名義ですでに分譲マンションのローンを組んでいるので多重ローンはない
・団信があるから夫がローンの肩代わりすることはない
・共働きで家計に入れた分以外はそれぞれが好きに使っている
・親の家は自分の嫁が相続することが決まっている
・その際の相続税の節税になる

この前提条件がありながら何でありえないの?
0805名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 20:50:56.400
>>794
団信があるから旦那に迷惑かからないことと
相談しなくても問題ないということではないよ。
それこそ信頼関係の問題。
0808名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 21:15:04.140
>>804
>事後なのは確かによくなかったかもしれませんが

【かもしれませんが】は余計。良くないよ。

>夫が狭量というご意見もあって安心しました

自分がおかしいと意見にもっと向き合った方がいいと思うよ。
0809名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 21:23:01.140
>>808
804ですが安価まちがえてません?
794とは別人ですよ

>>805
援助するということで了承済みとありますね
援助がローンだったというだけで
0812名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 21:44:48.900
>>809
援助とローンは全然違うのわからない?
援助と聞いたら仕送りとか頭金の補助程度と思うよ。
0813名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 21:48:05.500
今の団信って死んだりガンとか心筋梗塞とかの重病じゃなくて仕事がダメになったり働けなくなってもローンチャラになるの?
0814名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 22:10:03.030
>>811
匿名掲示板のIDの出ないスレで根拠もなく一方的な思い込みで決めつけられても
ハァ?としか

>>812
援助=ローンと考えてもおかしくはない
借金を背負ってもその借金が相手に何の影響も与えないのだからね
0815名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 22:15:35.040
ちょっと貸すだけかと思いきや、旦那が勝手に借金の保証人になってたら嫌じゃないのだろうか。
何かあっても更に自分の資産で払えるからお前には関係ないなんて考えの人間でも気にしないのかね?
0817名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 22:20:45.400
>>814
考えてもおかしくないと思うのはご本人だからでしょ。
ローンならローンって言うよ。援助とは違う。

そして影響なくないよ。夫婦なんだから。
リストラされたら?長期的に働けない状況になることになったら?
0821名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 22:47:48.860
>>820
差し押さえられたらチャラになるわけではないよ。
住む家がなくなった嫁父もかぶさってくるのに何も影響がないわけはない。
0823名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 23:29:11.790
>>822
そんなのわからないよ。
アンタの都合のいい希望的予測でしかない。
だから>>698>>794本人乙って言われるんだよ。
0824名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/14(木) 23:33:27.940
>>823
実親が亡くなることを想定する娘がどこにいるのよw
私の父は今年の六月に亡くなったわよ
こんなに景気がいいのになんでリストラされるのよw
0825名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/15(金) 00:08:17.330
>>824
絶対なんてないからね。
団信適用にならないケースだってあり得るし>>821のケースも起こりうる。
そういうことに考えが及ばず自分の浅はかさを突き付けられて逆ギレしてるだけにしか見えない。
0827名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/15(金) 05:22:26.390
ローン組めない高齢の父の死は想定の範囲内でしょ
共同ローンだと、団信は1/2か片方だけ適用のどっちかになるはずだけど
本当に迷惑かからないのかな
まあ旦那は最悪離婚すれば迷惑を被ることはないけどね
0829名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/15(金) 07:31:03.590
旦那がぶつぶつ言う程度で済んでるのが不思議
配偶者が実家のローンを勝手に背負ってきたら普通は離婚問題でしょ
0830名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/15(金) 09:09:45.240
在日韓国朝鮮人の反日は白丁の出身を隠すため

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1422359174/l50

      598〜






米国精神科協会に公式登録された
韓国朝鮮人にしか現れない精神疾患

★火病 (ファビョン)★

国民の7割以上が人格障害の、 [朝鮮民族特有] の精神疾患。
神経系の [遺伝子疾患] であるため、特に海外にて意志疎通に困難を生じる例も報告されている。

1996年に米国精神科協会の精神疾患の診断・統計マニュアル(DSM-IV)に精神疾患の一種として [公式登録] された。

DSM-IVには 「朝鮮人 (Korean) にだけ現れる珍しい現象で不安・うつ病・身体異常などが複合的に現れる怒り症候群」 と記されている。

なお治療については完治は不可能
0833名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/15(金) 15:24:08.100
>>831
ローン組める財力はあるし、親から相続する家もあるし
仕事も家もあるんだしいいんじゃない
0834名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/15(金) 15:28:32.770
信頼関係を自分でぶち壊して被害者面だからな
人の気持ちが理解できない病気なんだろ
0839名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/15(金) 15:32:58.380
他人の夫婦のことによくそこまで粘着できるねぇ
離婚しようがしまいがしったこっちゃないわ
0844名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/15(金) 22:59:20.430
>>835
こういうヤツに限って比べ物にならん些細なことでも自分がされると発狂逆ギレするんだよねw
0846名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/16(土) 00:21:51.650
一番気になるのは一体どこが相続対策になっているのかということ
家の評価が下がるより親が借金負うか預金減らしたほうが財産減るのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況