X



本当になんでも安心して相談できるスレ15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 21:46:23.680
なんでも安心して相談してください

・次スレは>>970が立ててください
・相談者はコテかトリか、相談した時のレス番を名前欄にいれること
・このスレにはテンプレは必要なし
・相談に乗る気のない人は書き込まない
・相談者はその場の意見だけじゃなく、時間をかけてスレを見ること
・末尾Oは書込み禁止、もし書き込まれても無視で

※無断転載厳禁!!※

※前スレ
本当になんでも安心して相談できるスレ14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1506525248/
0214名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/13(火) 11:34:18.070
>>212
ありがとうございます
もう一回スレを探してから見つからなかったらこちらに書き込ませて相談させて頂きます
0216名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/13(火) 12:56:00.020
すみません、なんかここのスレだけに執着して常に張り付いてる怖い人がいるらしいんで
気持ち悪いしここのスレはやめておきます
ご丁寧な方ありがとうございました
0218名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 11:41:24.750
兄夫婦の事について相談です

兄の浮気で離婚することになりました
義姉は浮気の証拠を持っておらず、偶然ですが私が証拠を持っています
義姉に、慰謝料請求に有利になるようにその証拠を渡すように頼まれています
離婚後は兄が子供を引き取り実家で暮らす予定で、私も実家暮らしです
甥には障害があり、義姉が現在専業主婦で経済力がないこと、義姉の実家が遠方な事や義姉両親が障害に理解がなく甥を拒否してる事などからそうなりました

妻と障害のある子がいるのに浮気をした兄は最低だと思います
ですが今後兄と甥は実家に住むし、私が証拠を渡してしまうと兄と私に確執が生まれるのではないかと不安です
もし義姉が甥を引き取るのであれば協力したと思いますがこれから甥にたくさんお金かかるだろうし…という気持ちもあります
義姉が甥のことは忘れて新しく生き直す、みたいな発言をしたことも気に障ります
もちろん浮気男に似てる子なんて見たくないという気持ちもわかりますが…

みなさんならどうしますか?
0219名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 11:44:56.760
倫理的に反するだろうけど私なら渡さないな
今後の自分たちの生活の方が大事だから
0221名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 12:53:34.780
渡さなくていいんじゃない
今後同居していくことになる兄とギクシャクしてまで今後無関係になる義姉にいい顔しなくていいよ
兄が1番悪いのは確かだから慰謝料請求されても仕方ないだろうけど、それならそれで養育費を請求したら
0222名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 13:59:33.540
ここで良いのかわからんけど相談させてください。
昨年9月に元妻の不倫が発覚し、別居、今年の1月10日に離婚しました。
子供は3歳の娘と2歳の息子、現在私が引き取り、実家で育てています。
母親との面会交流について現在揉めています。
離婚の際は元妻は実家に戻り、お金を貯めたのち、一人で生活していき子供が体調を崩した際などいつでも預かれる環境を作るという話でした。
私も面会交流についてもそれなら会いたいときに会わせる。養育費も払わないで良いという条件で離婚しました。
それが現在、妻は家を借りる気もなく、不倫相手とはまた別の男性と同棲しています。
別居中に面会させていた時も外食中にニヤニヤしながら携帯ばかりいじっていたり(おそらくLINE)と、子供に対する思いが無いのかな?と感じる事が多々ありました。
極めつけは一度実家に連れていき祖父母に会わせたいと言われたので預けた所、現在男性と同棲しているアパートに連れていき、現在同棲している男性に子供を会わせていました。
なので現在面会交流は拒否し、養育費をしっかりと払うのであれば月1回、私も立ち合いの元、公園等で会わせると伝えたところ
元妻の母親が出てきて話が違う、それなら親権をうちの娘によこせと話がこじれています。元妻の母親は元妻が現在同棲している家に子供を連れて行ったことは知りません。
子供の為にも母親には会わせた方が良いというのは重々承知しているのですが、あまりにも常識が無さ過ぎて子供にはそういう人にはなってもらいたくないので会わせたくないという思いもあります。
当初の話通り、母親には会わせた方が良いのでしょうか?
0223名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 14:08:18.880
>>222
元妻母に話が違うってその言葉そのままお返しって言ったらいいだけのこと
元妻が現在同棲している家に子供を連れて行ったこも何で言わないのか
0224名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 14:32:49.190
>>223
そう伝えたのですが元妻が家借りないのは経済的に厳しいから無理だと言われています。だったらもっと働けばいいだけでは?と返すとあんたねえ〜みたいな感じです。

元妻が同棲している家に連れて行った事も言ったのですが、元妻は母にそのときは違う家(女性の家)に住んでたと言っておりそれを信じています。
どっちにしろ家を転々としているのはどうかと思いますがね。。

元妻の母から慰謝料という言葉が出ているのでおそらく家庭裁判所で面会交流について調停を考えていると思うのですが今現在、私が面会拒否している事で不利になったりしますかね?
0225名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 14:50:46.700
>>224
慰謝料については認められるわけがないので気にしなくていい
元妻との面会交流の拒否については3つの方法があって、
1・養育費を払うなら面会させると言う(支払い能力がない=会わせない)ただ払うから会わせろとなったときに面倒
2・子供の精神衛生上会わせないほうがいいと主張、ただ男性に会わせてた証拠、精神衛生上良くない証拠(小児精神科医の意見書など)が必要なので面倒
3・会わせる気はあるといいながら約束の日の前に子供の体調不良等で延期を繰り返す→ある程度の年齢になったら子供が会いたくないと言ってるから、で拒否

本来は2が正しいだろうけど現状は3の家庭が多い
時間と気力があるなら、今後を考えたら2がいいけどね
調停になったら面会交流はするように言われると思うよ
というか今更だけどなんで養育費なしにしたのさ…
元妻が払う払わないは別として、○○したいなら養育費払えの最強カードになったのに
もし調停するなら養育費払う取り決めもしたほうがいいよ
今後入学式や卒業式や結婚出産時に元妻が口出してきても「首突っ込みたいなら今までの養育費払え」って一蹴出来るから
0226名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 16:09:02.230
>>225
養育費無しにしたのは家借りる資金だったり、その後子供に何か買ってあげたり、そうやって協力していってくれるという話でしたので…
私の考えが甘かったです。今は反省しています。

調停になった場合には養育費の支払いを求めたいと思います。

というか、今も養育費を払えば月1で機会を設けると伝えているのですがね…
結局、元妻は今の同棲生活を続けて行きたくて、養育費を払うのは嫌、それでも母親だから会う権利がある。という感じで話にならんです。
0227名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 16:10:55.370
自分のしたことは棚にあげてただ単に私が嫌がらせで会わせないと言ってると思われてるようなのでどうにもならんですね。

第三者からの意見聞いて少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。
0229名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 16:30:25.460
>>225
慰謝料っていうのは男が女に払うものじゃないよ?
不倫をした元妻があなたに払わなければいけないものだよ
0230名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 16:58:21.39O
>>226
母親として権利を主張するなら、親としての義務と責任として養育費を要求します。養育費が払えない以上は、面会の権利はない。祖父母である義母なんて、面会権すらない。 つか、浮気されて裏切られた人の言葉を信じすぎ。
0231名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 17:50:16.040
>>228
調停になるようならそうですね。
ただ費用が高いのでそこにお金払うなら子供に使ってやりたいってのがあります。

>>230
それも元妻に伝えましたが元妻からの返答は『親権取ったくらいでつけあがるな。何様のつもりだ。』でした。

不倫の慰謝料についても私にも少なからず悪いところがあったという思いから請求してないのになぁ。
甘すぎて舐められてしまいましたかね。
0234名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 19:58:12.31O
>>231
よく親権取れたね…

義母から電話きたら、祖父母には面会権はない事、嘘をついて子供を同棲部屋に連れてって子供を利用した事が許せないから、面会無しって言ったら…?今回無事に子供を返してくれたけど、次は無いかもよ。
0235名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 21:08:44.630
相談させてください
夫:33歳 年収1000万くらい
私:30歳 年収450万くらい
結婚2年目です
結婚前に夫が激務の為、専業主婦になって欲しいと言われていましたが、子無しで専業主婦は性格的に耐えられる気がしなかったのでお願いをして仕事を続けさせてもらっていました
夫は家にいたら洗濯や普段行き届かない場所の掃除等をしてくれますし、食事を作ってくれることもあり、基本的には協力的です
年明けに妊娠が分かり、内々で上司とも相談をして仕事の調整と産休・育休と復帰の時期を相談したりしています
夫は当たり前のように私が産休突入と同時に退職をするつもりだと思っていたらしくて、若干険悪になってます
夫の言い分としては、自分は手伝いが出来てもたかが知れているし、負担を掛けたくないので退職して専業主婦になって欲しいと言われています
夫はなんとか数週間か数日ですが育休をもぎ取るつもりらしくて、職場と掛け合ってくれているそうですが実際は難しいのであまり期待はしていません
それくらいは協力的で育児に対しての意欲を持ってくれています
正直初産なので働きながらでどこまで頑張れるかは分かりませんし不安はありますが、すぐに退職というのは選択肢としてありませんでした
実家は隣市でまだ両親共に現役ですが母と妹は比較的時間に余裕があるので手伝ってくれることになっています
時短勤務も可能ですし、住んでいる市は保育園に希望の園でない可能性はありますが100%入園出来るという風に聞いています
もちろん産後の回復がうまくいかない、子供に持病がある等の場合は退職するつもりではいます
夫の主張ももっともですし、私が我儘を言って働かせてもらっているような現状ですが、客観的に見てどうでしょうか?
0237名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 21:27:37.69O
それとも、いかに自分は恵まれているか遠回しの自慢?www
自慢ならよそでやってくれ
ここは相談するためのスレだ
0238名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 21:28:53.770
>>235
旦那さんの専業主婦希望の理由があなたに負担をかけたくないってだけなら
「環境も整ってるし好きな仕事だし一度辞めちゃうと再就職難しいからとりあえず頑張ってみるー
もし無理そうだったら退職して専業になるね〜心配してくれてありがと(ハアト」
って言っておけばいいんじゃないの?
0239名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 21:30:51.670
旦那は自分がゆったりしたいから
専業になって欲しいんじゃないの
だったら平行線
0240名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 21:33:07.040
わがままで働かせてもらっているってなんでそんな卑屈になるの
自分が仕事が好きで誇りを持って働いてるんじゃないの
そう旦那に伝えればいい
0241名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 22:26:43.530
>>235
夫が激務なら、仕事をしながら家事育児をワンオペ()でやることになるけど、その覚悟があり、自分の体調面も問題ないなら大丈夫じゃない?
ただ、母と妹に何をどこまでお願いする予定なの?そこまで頼れないと思うよ

参考までに
旦那が激務で実義両親も頼れない 33 ・
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517990540/
0242名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 22:29:51.240
あと、共働き予定なら妊娠初期のうちに断捨離や整理整頓をするといいよ
コードレス掃除機やルンバ・衣類乾燥機・食洗機の導入、ネットスーパー・生協・オイシックスなどの活用、家事代行の利用、復帰近くになったら病児保育やファミサポの登録などは必要になると思う
0243名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 22:31:58.650
>>235
「負担をかけたくない」とは建前で本音は「俺に負担がかかってるんだよ疲れてるのに掃除洗濯もうやれねーよ」なんでない?
旦那可哀想だなー
0244名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/14(水) 22:46:26.930
何で自分が働くのに旦那の許可がいるんだろう
働きたいなら働けばいい
家事は旦那に頼らなくても外注するくらいの給料あるんだし
旦那の給料が多いからって扶養内じゃなし
養って貰ってるわけでもないんでしょ
0245235
垢版 |
2018/02/14(水) 22:59:15.050
ありがとうございます
夫の職場の方たちの奥様方は殆ど専業主婦ということもあり、夫としては充分に稼いでいるから専業主婦でいいと思っているようです
私としてはお小遣い稼ぎかもしれませんが、外に出て働くという事とやりたかった事が出来ているので出来れば働き続けたいと思っています
今ですら夫の収入のみで家庭を回しているのでどうしても私は自分の為だけに働いているような気がしてしまいます
夫はご両親が忙しく鍵っ子だったせいもあり、子供にはそういう思いをさせたくないとも思っているみたいで、私が働きたいという意志があるのも分かっているので私の負担がという言い方をしているのだと思います
母と妹は実際どれくらいまで手助けしてくれるかは分かりませんが最初からあてにはしないようにしようと思っています
色々と時短や家電なども見てみたり、サービスも探してみます
夫には、疲れているんだしせっかく家にいるのだから休んでやらなくていいとは言っているのですが、疲れているのは一緒だしたまにはやらせて、とやってくれていますが、もう少し夫に甘えるのもやめないといけませんね
0248名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/15(木) 06:02:42.410
>>245
うちも旦那のお金で家計は回すけど私の給料は貯金だよ
あなたの給料、自分のためだけに使ってるわけじゃないでしょ?
卑屈になる必要ない
0250名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/15(木) 15:23:03.210
>>218です
昨日義姉に断りました!
たくさん着信やラインが来るけどブロックしちゃいました
女として兄は許せないなーって気持ちはあるけど、
これから甥含めみんなで仲良く暮らしていきたいと思います
ありがとうございました
0252名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/15(木) 17:16:16.730
【山葡萄原人+エヴェンキ】

【山葡萄原人+エヴェンキ】
0253名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/15(木) 20:12:31.630
【世界の汚物、朝鮮人(山葡萄原人)】

今、朝鮮人というのか、韓国人というのか、様々な言い方があります。いずれにしても朝鮮人です。「コーリア(Collier)」という言い方には、全ての朝鮮人が入ります。
みんな気が付いていませんが、この朝鮮人が世界中を汚しているのです。まず、南の韓国は日本を完璧に汚しました。ありもしない従軍慰安婦問題を捏造して、世界に108体の慰安婦像をばらまいています。
日本に「謝れ!」と言い続けてきて、日本国にウンコをひっかけているようなものです。
それだけではありません。南京大虐殺まで口出しして、朝鮮人が「南京大虐殺は日本人がやった!」と言うのです。朴 槿惠は「千年恨みは忘れない!」と言いました。何の恨みがあると言うのでしょう。
日韓併合の38年間、日本は朝鮮を豊かにしたのです。豊かになった証拠に、併合時に比べて朝鮮半島の人口は2千万人も増えたのです。豊かだから人口が増えたのです。
朝鮮の物を奪っていたら人口は増えません。
何故、朴 槿惠は「千年も恨みを忘れない。足を踏んだ人は忘れても、足を踏まれた人は千年忘れない」とウソ言ったのでしょうか? ウソを言うものではありません。

https://ameblo.jp/nakasugi-hiroshi/entry-12352506383.html
0255名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/16(金) 03:21:47.160
6億円ほど足りない
困った
0256名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/16(金) 22:48:44.600
>>229
そうそう、今から慰謝料請求しなさいな
貴方にはその権利があるということをふまえてお子さん達の件を有利に進めると良い
母親と主張するなら、それなりの母親である必要がある
今の元妻は害でしかない、要らない
0257名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/18(日) 08:52:22.710
【世界の汚物、朝鮮人(山葡萄原人)】

今、朝鮮人というのか、韓国人というのか、様々な言い方があります。いずれにしても朝鮮人です。「コーリア(Collier)」という言い方には、全ての朝鮮人が入ります。
みんな気が付いていませんが、この朝鮮人が世界中を汚しているのです。まず、南の韓国は日本を完璧に汚しました。ありもしない従軍慰安婦問題を捏造して、世界に108体の慰安婦像をばらまいています。
日本に「謝れ!」と言い続けてきて、日本国にウンコをひっかけているようなものです。
それだけではありません。南京大虐殺まで口出しして、朝鮮人が「南京大虐殺は日本人がやった!」と言うのです。朴 槿惠は「千年恨みは忘れない!」と言いました。何の恨みがあると言うのでしょう。
日韓併合の38年間、日本は朝鮮を豊かにしたのです。豊かになった証拠に、併合時に比べて朝鮮半島の人口は2千万人も増えたのです。豊かだから人口が増えたのです。
朝鮮の物を奪っていたら人口は増えません。
何故、朴 槿惠は「千年も恨みを忘れない。足を踏んだ人は忘れても、足を踏まれた人は千年忘れない」とウソ言ったのでしょうか? ウソを言うものではありません。

https://ameblo.jp/nakasugi-hiroshi/entry-12352506383.html
0258名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/20(火) 10:23:05.630
新居について迷っています。
皆さんの生活に基づいた判断をお聞かせいただきたいです。

Aは広いリビングに理想的な間取、ただ駅から遠く狙っていたエリアから少し外れます。
Bは学区等もほぼ希望通り、間取りも一部屋ごとは広く及第点。

なのですが、Bは何故かリビングが非常に狭く
LDKのほとんどがダイニングという不思議な間取です。
そっちをリビングとして使えば、とも考えましたが
エル型になっている上にアイランドキッチンも設置されており
ダイニング以外に使えない感じです。ちなみにリビングスペースだけだと
6帖もないように見えます。(間取図ではLDK全て一つながり15帖表記)
見た目上は2:1の配分に見えます。ダイニングの方が広い家に住んでる方居ますか?
使い勝手どうですか?
0259名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/20(火) 12:34:31.360
>>258
ダイニングで食事してリビングにソファーとローテーブルとテレビは無理ってこと?
子供がいるなら学校までの距離とか通学経路の方が学区より重要だけど、それはどっちがいい?
無事にたどり着けなかったら大変だもん
0260名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/20(火) 12:44:45.090
我が家はどうだろうと思ったけど12畳程度のリビングダイニングで
リビング部分は6畳とってないな…(横に6畳和室が付いてるけどそれと同じくらい)
実際内見してる? 家具置くと雰囲気変わるけどどんな家具とかイメージある?
あと学区って書いてるからにはお子さん小さいんだろうけど
学校の雰囲気とか治安的なものは大丈夫なのかな
0263名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/20(火) 15:18:35.720
あ、居間でご飯食べるバージョンもあるのかな
サザエさんとかちびまるこちゃんちみたいな
0265258
垢版 |
2018/02/21(水) 09:34:59.570
>>259
立地的にはBの方が良いです。自治体としても同じですので
公立中学校とかに進むと同じになると思います。
小学校はAの方が近く住宅街の続きにある。
Bは駅前から遠ざかる方向にある小学校に通うことになりますが
地域のモデル校になってる公立としては荒れていないと評判の学校です。

>>260
工夫次第何でしょうか。ただ6帖の和室(客間兼)とかには繋がってません。

>>262
そうです。そこはま四角ではなくエル型なのではっきり分かれているんです。
だからリビング部分に何割さいてということがやりにくくなってます。
0268名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/21(水) 11:53:00.230
え?ここでよくない?
板違いって指摘するなら他にどのスレがふさわしいか貼らないとダメだよ
0269名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/21(水) 12:20:43.10O
>>268
> 板違いって指摘するなら他にどのスレがふさわしいか貼らないとダメだよ

はあ???
適切な板やスレを自力で探せないなら5chやるな
赤の他人を頼ろうとするなんて言語道断
0270名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/21(水) 13:09:01.930
お話を拝見した限り、その二択という思考を外してゼロベースにした方がいい気がします。

理由は妥協点が共に致命的な気がし、かつ
後のリカバリが効きにくいポイントだから。

距離は言うまでもないし、後者もリフォームは
難しいように思えます

子供が小さいうちは家族全員がリビングに集まる時間が長いし、特にママはほぼそこにいるので尚更

また料理、配膳の導線にストレスがあると、
持ち家の場合日々相当シンドイことになりかねません

子あり家庭ではリビング、キッチンでの妥協は
NG

事情はあるんでしょうが、予算や立地条件含め、
まだ推敲の余地ありという印象です。
とにかく住宅購入は焦りは禁物です

と、焦って失敗した者の談w
0276名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/22(木) 14:02:54.800
Idある生活板だと
延々と同じIdを煽り続ける奴もいるよ
他の会話は全く出来ない
0277名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/24(土) 01:46:56.790
誘導してもらいきました。スレ違いかもしれませんがどこにのせればわからないので相談させてください。

旦那の親戚一家と義母が、一歳になる子供に会いに、私が仕事で不在の日に家に来て、急遽夕飯を食べてくことになりました。
2人目妊娠中でクタクタで帰ったら義母、義親戚と子と夫とで楽しそうにしててアウェー感半端なく、座る暇もなく
そのまま晩御飯の配膳して、ふだん子が風呂からあがる位の時間にやっと帰ってくれた。そこで私の我慢の糸が切れて号泣。
子は興奮してそこから2時間近く寝ないし、私の仕事の日に急に家でご飯はもう辞めてと旦那にいったら、何で?!親孝行することの何が悪いの?!って逆ギレされました。
帰ったらとりあえず寝たい位疲れてたのに、悔しくて悲しくてなみだがとまらなくてぜんぜん眠れないでいます。私が我慢すればいいんでしょうか。
妊娠7ヶ月はけっこう大変なこと、親孝行より子供の生活リズムを優先してほしいこと、何といえば旦那は理解してくれるんでしょう。
0278名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/24(土) 02:03:15.790
>>277
親孝行なら子供置いて、旦那さんと親だけで外食してくれたらいいのに…
仕事の日に来られるだけでも嫌だし、アウェー感ってことはあまり仲良くもないんだよね?
さらに妊娠7カ月。2人目だったら妊娠中の体のしんどさや精神不安定さ知ってるだろうに。
失礼だけど、なんかいろいろ気が回らない旦那さんだなあと思った。

ちなみに私が妊娠7ヶ月のころは、うちの義母は「あなたは座ってなさい!」ってご飯の用意してくれてたなあ
0279名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/24(土) 02:23:12.970
>>277
お疲れさま
親孝行するなら食事も用意して欲しいよね
あなたは頑張りすぎな気がするから妊婦だからをもっと主張してもいいんじゃないかな
お子さんの生活リズムと親孝行の話は取り敢えず置いといて、こういう状況になったらこうして欲しい(例えば食事は夫が用意するとか子供のお風呂が遅くなったら寝かしつけはお願いするとか)という話なら聞いてくれやすいかも
これやめて!だと喧嘩になりやすいので

身体が心配だから早く休んでね
0280名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/24(土) 02:49:20.31O
>>277
なんで…って、誰が料理すると思ってんの?最低でも、いついつに家族を呼びたいとの相談もない。親孝行したいなら、妻を使わないで貰いたい。今後は家に呼ぶのは無し、食事は夫のお小遣いで支払い。妻の体調より親孝行を優先する夫に失望したと伝えるべき
0281名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/24(土) 03:25:24.80O
>>277
言葉を理解できない馬鹿男と結婚したのは自分
自業自得
子供つくったのだってレイプされたわけでもあるまいしw
嫌なら離婚しろ
0287名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/24(土) 07:23:30.02O
>>286
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
0288名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/24(土) 07:27:39.580
>>277
本当にお疲れさま、辛かったよね
妊婦さんでお子さんもいて、仕事もしてて…頑張りやさんみたいだから
旦那さんは奥さんのこと何でもしてくれると思ってないかな
体が辛いときはそのことしっかり伝えてね
口で言えなかったら紙に書き出すのもいいかも
0292名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/24(土) 07:46:23.060
>>277何が辛かったかツラツラ言うより、次からは子ども置いて外食するとか
奥さんを頼りにする親孝行はやめてと具体的に伝えないとその夫はまた同じ事をする気が…
ここでキチッと伝えないと男は言われないといいのかと思ってしまうからね
本当に辛かったね、おつかれさん
体大事にしてね


荒らしはスルー推奨
0294名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/24(土) 08:01:13.250
相談して回答するスレで、みんなちゃんと回答してるけどね
相談に乗る気がないなら黙ろうね
0295名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/24(土) 08:06:33.59O
>>294
> 相談して回答するスレで、みんなちゃんと回答してるけどね

どこがだよw
馴れ合いはキモいんだよ
> 相談に乗る気がないなら黙ろうね

回答に難癖つけてくるのはどちらか
0296名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/24(土) 08:08:27.100
どうしたら旦那に伝わるかというレスに対してこうしたらって書いてるのに見えないの?
0299名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/24(土) 08:17:17.750
>>297そういう個人的な感情のレスこそいらない
そういうスレなんだから嫌なら見なさんな 人が労われているのに、同情やら慰め傷の舐め合いって思えてイライラするのは、あなたの心に余裕がないんじゃないのかな
0300名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/24(土) 08:23:18.990
>>277
あなたが頑張るから、これ位なら大丈夫〜と旦那も軽く考えてしまうんじゃない?
無理なものは無理
次もし同じ事があったら外食してきて、自分は作れないとはっきり言うべき
妊婦はがんばり屋が損するんだよ
0301名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/24(土) 08:29:51.45O
>>299
労う?どこがだよw
だいたい、どの立場からもの言ってんの?www
そもそも相談者を労うスレじゃないんだわ

言葉も感情も通じない動物以下のクズ男と結婚しているのは事実で
そのクソ男とズッコンバッコンして子供を二人つくったことも事実
それを今さら旦那のクズっぷりが露呈しただけでウダウダと馬鹿じゃね

嫌 な ら 離 婚 し ろ

これが最も適した答えだ
0303名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/24(土) 09:21:10.970
男性との別れ話がこじれてしまいました
訴えるから今日まずは親に話しに家にいくぞと言われています
昨日弁護士に話をしたら訴えられることはないと言われました
が例え訴えられるとしても私は成人してますし
親に話をすることはなにもないと思います
来る理由を聞いたら私が嫌がるからといわれました
もし本当に家に来るようなら警察に相談しても良いことですか?
昨日もたくさんの着信が来ていて
電話に出ろと言われ怖い思いをしています
0304名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/24(土) 09:29:42.710
>>303
よく分からないけど不安なら警察に電話するか、弁護士に話を通してるならそのまま弁護士に聞いたら?
0306名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/24(土) 10:08:44.820
>>277です。親身に回答して下さった皆さん、ありがとうございます。疲労でた
気持ちが高ぶって、感情的にこういう事はもうやめて、と泣きながらぶつけてしまったのもよくなかったですね。
一晩寝たら気持ちをリセットできるかと思いましたが結局ほとんど眠れず、朝からイライラしてしまったので、皆さんのアドバイス参考にして今後してほしい対策や妊娠中無理するのがどうして嫌なのか、紙に箇条書きにして旦那が帰ったら冷静に伝えてみようと思います。
本当にありがとうございました。
0307名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/24(土) 10:14:58.630
>>277
何が嫌だったかを伝えても逆ギレする男は多いよ

なので、次からはこうして欲しいっていうことを具体的に伝える
書面のほうがわかりやすい人もいる

たぶんあなたは旦那さんに共感されたいんだけど、妻子より親や自分のことが大事なタイプみたいなので無理だと思う

具体的には
・仕事の日に勝手に呼ぶなら子供の生活に影響しない時間帯で
・食事は家族分しか買い置きがないので急に人数が旦那都合で増えるなら旦那自腹でデリバリーか外食

ゆっくり体休めてね
0309名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/24(土) 11:10:54.910
>>306
っていうか親孝行したのはあなたで、旦那は妻の親孝行に便乗しただけだよね
妊婦を使って親孝行の真似事をするなと
0310名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/24(土) 11:13:16.860
里帰りから帰ってこなきゃいいよ
旦那一人で親孝行出来るならしてもらえばいい

奥さんが必要なら、親孝行してるのは奥さんだよね
0311名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/24(土) 14:05:58.180
>>277です。一度締めたのにまたすみせん。そして長文になります、すみません。続けてコメントをくれた皆さん、ありがとうございます。
改善してほしい点を箇条書きしていたのですが色々思い出して込み上げてしまい、口論の間に旦那に言われた「うちの家族と仲良くできないの?」という言葉に対して本音を話すべきか悩みはじめました。
本音をいうと義母が苦手、というか怖いです。決定的に苦手になったきっかけは1人目34w頃に、義実家近くの大きな花火大会に呼ばれた際(旦那は仕事で私のみ)、
帰り道は混雑で電車に乗れないとのことで、義実家まで夜中に30分ほど歩かされた事です。義理兄妹は私のためにタクシー呼ぼうと何度も言ってくれましたが、義母は大丈夫!の一点張りでした。
お腹がガチガチに張って、破水するかもと心配になり、道中本気で近隣の産婦人科を調べました。この時から次はどんな無理強いをさせられるかと、連絡が来るたび軽く恐怖を感じます。
他にも産後の過干渉などが続きはっきり言って苦手です。
家族愛の強い夫を傷つけないように黙ってましたが、本音を話したほうが今後のためかなと思ってきましたか、言うだけ無駄でしょうか。
0312名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/24(土) 14:07:30.080
>>311
夫婦なのに本音で話さないでどうするの?
義家族の子だけでなく、子供のことやお互いの仕事、家庭、今後のことは本音で話さないとなにも解決しないと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています