X



本当になんでも安心して相談できるスレ15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/13(水) 21:46:23.680
なんでも安心して相談してください

・次スレは>>970が立ててください
・相談者はコテかトリか、相談した時のレス番を名前欄にいれること
・このスレにはテンプレは必要なし
・相談に乗る気のない人は書き込まない
・相談者はその場の意見だけじゃなく、時間をかけてスレを見ること
・末尾Oは書込み禁止、もし書き込まれても無視で

※無断転載厳禁!!※

※前スレ
本当になんでも安心して相談できるスレ14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1506525248/
0777名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/11(水) 08:22:22.790
夫婦別寝の相談します
私も夫も30前後、夫は朝7時半〜夜8時、私は朝9時〜夜6時のフルタイム勤務
夫が定期的に別々に寝たいと言ってくるが、そうすると私の気分が落ち込んで困っている
夫は一緒に寝ると気を遣ってしまい疲れが取れないらしい
一方、私は所構わず眠れるタイプだが、何故だか夫と寝ない日はすこぶる気分が悪く酷く落ち込むし、夫と一緒に眠る方がよく眠れる
夫の眠れないという訴えの方が健康上問題があるので、私の気持ちの方は後回しで然るべきだと思い私が床で寝たり、端っこに寝たりしているが、気分が優れず会話もスキンシップも減ってしまった
寂しさに拍車がかかって、今は気持ちが冷めつつある
ちなみに寝室については、現状はまだベッドひとつだが、後にもうひとつ買って別室予定
夫も一緒に寝たいには寝たいのでこれからずっと別室ではなく、疲れが取れないときだけ別室らしいが、最近は夫が眠れないのだと思うと自分の呼吸音ひとつうるさいのではと気になって私も眠れなくなってしまい、元に戻れるのか不安
それに、また時期がきて別寝がどうと言われてまた自分の気持ちに整理をつけるのが面倒だし、その日を思うと憂鬱
夫は別々に寝たいだけなのに私の態度が変わってしまって困惑しているだろうし、私も夫が眠れることを喜びたいが理由もなく憂鬱になってしまい食事も趣味も仕事以外のことに無気力になってしまった
自分でも何故そんなに一緒に寝ることが重要なのかわからない、両親は一緒に寝ているが夫婦の形は様々だと思っているのに
別室にしたら慣れてくるだろうか
どうしたらお互い幸せに生活できるだろうか
自分の気持ちがわからず困ってる、どうしたらいいんだろうか
0779名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/11(水) 08:44:29.830
同じ部屋で違うベッドは駄目なの?
うちは私が眠りが超浅いけど夫が私より後に寝るので
同じベッドだと入ってくる気配で目が覚めて駄目だった
同じ部屋でも違うベッドにしたらだいぶマシになったよ
寝返りとか呼吸とか同じマットレスの上って結構わかるよね
ベッド同士は隣り合わせなのでくっつきたい気分の時は転がり込めばいいし
後々買い足す予定ならとりあえず買い足して試してみたら?
0781名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/11(水) 08:52:39.200
>>777
大好きな子供でも隣にいたら布団とられたり寝返りが制限されるから無理なので、あなたの気持ちはわからないんだけど、
嫁姑の同居と同じで「したい方にだけメリットがある」んじゃない?
0782名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/11(水) 11:58:16.430
>>777
別々に寝ることを自分の存在が否定されてると混同してるというか勘違いしてない?
それとも単に旦那さんに心身共に依存してるのかな。
どちらにしてもそのメンタルがヤバいよ。旦那さんが可哀想。
一緒にも寝たいけど1人だと手足伸ばして自由に気兼ねなく寝返りうててぐっすり眠れて疲れが取れるんだよね。
たまには1人で眠りたい旦那さんの気持ちがよくわかるわ。
それを病んでなのかいじけて僻み根性でなのか愛情冷めて会話もする気がしないとか、
それじゃそのうち息がつまって旦那さんが病んじゃうよ。
0784名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/11(水) 13:17:48.030
>>777
後々別室にする予定なら今やれば?
好きなところで寝させてあげなよ
疲れとれないなんて可哀想
子供じゃないんだから一緒に寝ないと不安定になるとかちょっと怖い
0785名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/11(水) 14:41:37.040
別々に寝るなら、寝る前に必ずスキンシップの時間とるとか決めてみたらどう?
5分間ハグするとか
あとは旦那の服着せたぬいぐるみと一緒に寝るとか?
こころが不安定な人にはある程度の大きさのぬいぐるみすごく効果があるらしいよ
0786名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/11(水) 17:01:15.550
神奈川県にあるヒューマンライフケアの三井千恵は人殺し 皆さん気をつけて下さい0449524165
0787名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/11(水) 19:13:23.590
親戚関係はこちらでいいのでしょうか
疎遠になっていた伯父が亡くなったと連絡がありました
告別式まで終わっているし、何をどうしようもないんだが、いくらかは包むべきなんでしょうか
親戚連中が毒も毒だったので正常な判断が出来る気がしない、毒の中でも庇ってくれていた人なので悼む気持ちも送り出したかった気持ちも消えない
どうしていいかわかりません
0788名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/11(水) 21:26:06.780
>>787
遺族がクソじゃないのなら
お悔やみのお手紙とお香典は包むべきだと思うよ
自分の気持ちの安寧のためにも
0789名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 02:05:40.840
>>780
別に良くないと思う。
そもそも寝室がある程度広くないと厳しいし,
イビキ歯ぎしり寝息(がウルサイ人もいる)などの問題はそのまま。

>>787
疎遠でいいかどうかに尽きる。そのまま疎遠でいいのなら
何もしなくていい。
相続権とかどうなってる?
毒毒いう人も毒だけど毒同士は仲が悪いのでw
疎遠のままにしたいのなら相続権がある人は速やかに相続放棄の意志と手続きを。
それが疎遠ってもの。
0790>>777
垢版 |
2018/04/12(木) 07:09:47.700
>>777です、みなさんありがとう
寝室別は休みが合ったときにベッドを2人で買いに行きたかったので、もう間もなく
寝室は既にダブルベッドでいっぱいなので2つ並べることはできないし、布擦れの音や呼吸音も気になるので、夫が眠れないと言ったら別室にする他ない
大きいぬいぐるみは置く場所もないので難しいが、昨日5分間ハグは試してみた
というか帰宅後、ベッドに横になっていたら夫が来て一緒に横になってくれて、自分でも驚くほど心がすーっと落ち着くのがわかった
精神的なことなので心の元気な人には理解して貰えないだろうけど、そのたった5分のことが大事だったらしい
夫は既に元気で疲れも取れたとかでまた一緒に寝る方向に向かっているが、スキンシップを取ることで心が落ち着くようであれば、このまま寝室別にするかもしれない
みなさん、ありがとう
0791名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 08:09:56.25O
>>777
旦那と出会う前とかもっと遡れば子供時代とかぐっすり寝てたわけじゃん 憂鬱だのなんだの、旦那を支配したいだけに思う 病院行け病院
0793名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 09:58:25.460
先日仕事から帰宅すると
夫婦の寝室が別にされており
私の部屋が勝手に作られていました。

昔から私のイビキがうるさいだのなんだの言われ
夫婦仲が悪かったので子供部屋に避難して寝ていましたが
子供が大きくなってきて迷惑だと言い出し
私の留守中に二人で勝手に模様替えしていました。

私はサービス業の為土日が仕事、彼は逆
子供も学校なので彼と同じようなスケジュールで生活しており
洗脳されている状態です。

子供に非はないと思うのですが、旦那の行為はモラハラに当たりますか?
また当たるとして離婚に踏み切る場合慰謝料の相場を教えて下さい。
0794787
垢版 |
2018/04/12(木) 10:02:53.200
>>788
>>789
ありがとうございます
遺族連中はカスもいいところです、ですがその中でも日和見がちですがまともな方の訃報だったので正直悲しいです
誰がどうなろうとどうでもいいと思ってはいたのに
まずは相続関係の手続きですね、手続きが煩雑そうなので相談してみます
それと合わせて、静かに見送るにしろお香典を包むにしろ、こちらの家族とどうするか意思をすり合わせていこうと思います
ありがとうございました
0797名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 10:35:43.450
>>791
状況によって気持ちも変化していくものだし、現状は何かしらの積み重ねによる結果である可能性もあるから、過去がどうであったかはあまり関係がないように思う
ただ、夫に迷惑をかけているのは事実なので、酷いようなら病院も考えてみる、ありがとう

>>792
基本的には所構わず寝られるタイプなので、やはり精神面が大きいかと思う
とりあえず週末にベッド買って別室試してみてから、また考えてみるよ

あと、眠れない側が優先されるのは健康上当然のことだが、>>793についても言えるのは、そうでない側も悩むということ
どちらか一方が我慢するのではなく、どちらもそれなりに納得のいく、かつ健康に害の出ない妥協点を見つけることが必要だと思う
0799793
垢版 |
2018/04/12(木) 11:30:14.460
>>796
同居してる家族に了解を得るのが普通だと思いますが(この時点でモラハラだと思ってた)
それが難しかったとしてもメールなどで一方的に通告することくらいはできるのでは?

子供が幼児期から長い間洗脳されていて私が迷惑な存在だと思わされているのも
モラハラだと思うのですが。それだけではなく洗脳されてる子供自身が不憫です。
0800名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 12:02:53.110
>>790
ぬいぐるみはベッドに置くんだと思うよ
ダブルベッドならスペースあるでしょ
細長い枕でもいい
見た目よりも手触りや重量感で探してみたら


>>799
何の前触れもなくいきなりの模様替えだったの?
別々の部屋で寝たいと言うお子さんからの要望は以前からあったのではないですか?
ぐっすり眠りたいと思うのは当然の要求なのに
それを押さえ込んで母親と一緒を受け入れさせる方が洗脳でしょう
十分な睡眠は子の健やかな成長に不可欠ですし
それを阻害するのは親のパワハラ、虐待とも言えるのでは
0801名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 12:13:05.510
>>799
子供からも迷惑だから、別室で寝て欲しいと言われていたんでしょ?
イビキがうるさいと言われているんだから、さっさと個室にすれば
0802名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 12:29:00.920
>>799
イビキがうるさい→子供部屋で寝る

子供が迷惑がるとは思わなかったの?
実際迷惑じゃん
0804名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 12:57:09.840
>>799
同居している家族(子供)に了解得ずに子供部屋で寝てるから追い出されたんじゃないの?
ダブスタだね
0805名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 13:19:15.190
>>798
同じように眠れないと言われている身なので、少し同情的な意見を書き込みたかった
イビキ単体は擁護できないし、ずっと我慢していたと相手に言われては自分も我慢せざるを得ないが、それは長い目でみればいずれ爆発するから、この機会に妥協点を見つけられたらいいねと、自分にもそして>>793にも言いたかった
余計なことを書き込んでごめんなさい
0807名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 13:32:58.500
>>793
お子さんは男?
夜は色々あるから母親が一緒に寝るのは、そっちの方がモラハラの気がする
0808名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 14:02:16.300
夫からはイビキがうるさい=改善のための努力をしろ、と何年も前から言われていたわけでしょ?
また最近は子どもからも一緒に寝たくないと言われていてあなたも認識していた
なのになんの解決策もとらずにきちんと話し合いもせずに取り合わずにいたのは自分なんでしょう?
それこそ夫や子にとってはモラハラであり虐待では?
部屋から締め出しただけでなくきちんと部屋を用意してくれていたなら十分好意的だと思うけど
むしろあなたは今後どうするか他に策があったの?
自分は長年家族の訴えを無視してたくせにたった一度気に入らないことされたからって被害者意識丸出し騒いでるだけの母親なんて今後どんどん必要なくなるんじゃないの
0809名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 14:18:01.380
>>808
問題はそれを父親に思わされてることでしょう?
母親を必要としない信用できないなんてそんなの人生として終わりでしょ?
それを強要されて育ってるところなんだよ。子が母を追い出すなんてあるわけない。
あっていいわけがない。まして女の子なのに。生理のこととかお父さんに相談するの?
一緒にサニタリーショーツ買いに行くの?さすがに一緒に売り場には
入ってないで外で見てるだけらしいけど、今でもそれに近い感じだし、
他人から見たら不気味でしょ。そういう平衡感覚すら無くされてるの!

>>800
前触れなんて全くない。イビキは旦那が言ってるだけで子供は「たまに
かいてるけどそれで起きたことがない」って言ってくれてた。だから
一緒に寝てただけ。子供からは「このままじゃ一生友達とか呼べないから
出て行って。」と最近急に怒り出したけどさ、寝室には入れない
そこ以外全部夫に占拠されてたのに私の努力でどうにかなる問題じゃない。
それに勝手にやったくせに「用意してやったよ?」みたいな感じが今さら
過ぎて納得いかない。慰謝料はこれまでの分も含めて、です。モラハラです。
0810名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 14:20:10.180
>>809
弁護士なりなんでもやってみるだけやってみたらいいけど
ここの書き込み見てる限りあなたが慰謝料払う側っぽいけどね
0811名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 14:26:20.110
>「このままじゃ一生友達とか呼べない
ってなに? 
子供の部屋で寝てるだけじゃなく、昼間も自分の部屋として使ってるの?
0812名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 14:33:54.780
女の子だって年頃になれば母親と距離おくなんて普通だよ
成長してきた娘から見てあなたが信用に足る人間だと思われなくなってきたってことでしょ
母だろうが父だろうが信用できる人格持ち合わせてなきゃ信用できないでしょうが
母だからどんな母でも捨てるはずない、って思考をどうにかしないとやばいと思う
生理関連についてもめんどくさがらずにちゃんと一緒に買い物行ってくれる父親なんて偉いじゃん
平日仕事で子のケアできないあなたの代わりに頑張ってるんでしょ
具体的な相談に乗れなくたって学校で養護教諭とかに相談だってできるし、病院に連れてくこともできるし、それでなんか問題あるのかね
0813名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 14:38:39.870
めっちゃ良い父親とまともな感覚の娘やん
逆に母に洗脳されてACとかならんで良かったね
0814名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 17:42:13.01O
自分ではどうする事もできない点では同情するけど、ふんぞり返ってモラハラだと叫ぶのは同情しない。気にくわないと洗脳だのモラハラだの言う方がモラハラだし、話し合いに応じないから強行手段にでたんじゃない
0816名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/12(木) 18:12:16.300
患者の個人情報をツイッターに書き込むおばかな医学生がいるなんて怖いわ
https://i.imgur.com/ypyzKF4.jpg
0817名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/13(金) 08:12:23.380
すみません。婚約者に捨てられそうでめっちゃ不安なんですが、皆さんそういう時期ありましたか?
0820799
垢版 |
2018/04/13(金) 09:50:07.520
>>810
どういう神経してるの?どこをどう切り取ったらそうなるの?
多分夫みたいな宇宙人に接したことないから言うんだと思う。

>>811
子供に許可を取って「置かせて」頂いてたんです。
タンスなども入れないと着替える所もないので。
着替えの時だけ寝室とか入っても寝てる所だと
夫はいい顔しないし私も嫌だし。

>>812
自分の判断でしてるならね。洗脳してそうさせられてるから心配してる。

>>814
話し合いも何も最初から答えありきでこちらの希望聞いてくれないから
話す意味がない。今回の場合「子供部屋奪還?とやら」が答えだから手段なんて
はなから話し合う気が全くない。勝手にベッド鏡台等並べられてハイどうぞ
これ納得する主婦世界中にいるの?

>>815
すみませんでした。抜けてました。でもエスパーで批判されるのは流石に折れますよ。
0822名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/13(金) 12:00:26.400
だよね。
家を追い出されそうというならわかるけど自分の部屋を作ってもらってモラハラって意味不明だわ。
0823名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/13(金) 13:10:41.940
自分が嫌がってることやるんだからモラハラ!って騒いでるけど
この人は夫と子供の嫌がることやってるんだよね
0824名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/13(金) 13:35:26.460
勝手に物が捨てられたとかならわかるけどたかが模様替えでしょ
なんでそんなに子供の部屋に固執するの
0826名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/13(金) 14:13:10.970
>>820
そもそもいい年した子供の部屋におしかけてる時点でおかしいと気付かない?
あなたこそ宇宙人だわw
慰謝料なしで離婚って選択肢はないの?
0827799
垢版 |
2018/04/13(金) 17:16:44.680
>>826
??私がですか?
結果だけで判断するとそうかもしれませんが経緯も踏まえると何も悪いことしてません・・・
ただ離婚するだけなんて思うつぼでは・・・それに子供も板挟みでかわいそうです。
0828名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/13(金) 17:57:21.560
>>827
結局は家族内で仲間はずれにされた原因について
自分を省みることから逃避して他人のせいにしたいだけでしょ
そういう人間だから夫にも子供にも話し合うことすら諦められてるように見えます

そもそも模様替えで部屋が出来る余裕があるのに
なんで子供部屋に避難したの?
子供が大きくなってまで、子供にも嫌と言われていたのに居座ったのは何故なの?
あなたが我を通した結果が返ってきてるだけじゃないの?
0829名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/13(金) 18:12:13.430
>>827
お子さんを板挟みにしているのはあなたではないですか
部屋を別けてほしいと子供は以前から訴えていませんでしたか
その願いを退けていたのはあなたではないでしょうか
0832名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/13(金) 18:50:08.680
自分で話し合うことすら出来ないから
他人の言葉を借りてどうにかしようと思ったのかな
まぁ家に居場所がないってのは辛いね
同情はする
0833名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/13(金) 19:02:07.580
おかしな話を自分は正しいと言い張って
絶対に折れないで荒れさせるいつもの人だよ
0836名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/16(月) 18:25:43.310
初めて書込みます。携帯からのため、見ずらかったらすみません。
今日実家に帰ってきたら、弟が引きこもりになっていました。
去年の夏からやっと始めた仕事があるのですが、体調不良で何日か休んだところ職場に行きづらくなり殆どばっくれに近い感じでやめてしまったようです。
私は結婚して家を出ているため何にも知りませんでした。弟は今32歳です。発達障害があり、私から見ても幼稚です。殆ど働いた経験はありません。
今は両親と同居しており、衣食住心配なく過ごせていますがそんなのが永遠に続くわけないと本人も親も分かってるはずなのに「そっとしておこう」スタンスで、私はいつか弟が犯罪者になるんじゃないかと気が気じゃありません。
(弟と父親はどうでもいいのですが、母親は捨てられません)
私はどうしたらいいのでしょうか?
0839836
垢版 |
2018/04/16(月) 20:14:28.700
>>838
どんな用途のお金ですか?
0840名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/16(月) 21:21:32.390
>>836
いつでも行方不明になれるようにしておかないと、いつか弟が犯罪おかしたときに、その地にすめなくなるよ
0842836
垢版 |
2018/04/16(月) 22:46:00.500
>>840
確かにそうですね。
私は県外に住んでいるので本当に最悪(考えたくもないですが)そうなったら母親だけはこちらで引き取ろうと思います。
仮に万が一その様な事態になった場合、結婚して家を出た私たち家族にもやはり影響はあるんでしょうね。

>>841
生活保護申請ですか。頭が足りずそこまで考えが及びませんでした。
ですができればそこに行き着く前に自立してほしい気持ちがあります。
0843名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/16(月) 22:52:09.600
生活保護もらえれば料理洗濯そのほか出来るんなら
引きこもりの中でも相当ましなほうだと思う
前どこかで遺産を全部引きこもりの弟に譲ったけど
弟は家から出られないことを知っていて
弟はそのまま餓死って人の話を読んだ
自分のことが自分で出来るんなら、時間があれば
社会に出るのも条件により可能だと思うよ
だからその際は気にせず保護を受けさせればいい
職業訓練の指導とかもしてくれるだろうし
0844名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 00:32:30.020
実母のことで苦しんでます。
多感な10代の頃に私のことを産むかどうか迷い(理由は私が女だから。上に姉が2人あり)、父のたっての希望で産むことにしたそう。
実の母親に命の天秤にかけられたこと、なぜ多感な時期に私に話したかが本当に疑問で辛さが時折蘇ります。
自分が母になり、我が子にそんなこと絶対しないと思うと余計に母への疑念が深まるばかり。
関係を断ちたいけれど近距離で、子供にとっては良き祖父母。
このまま子供のために辛さを飲み込んでいくべきか、ぶつかるべきか、皆さんの意見を聞かせてください。
0845名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 00:51:05.12O
>>844
罪悪感を軽くしたい為に告白したのかも知れないけど、言われた方はどう受け止めて良いかわからないし、複雑で傷付いた。育ててくれた感謝はするけど、許せそうにないから父親とだけ付き合うねで、良いじゃん
0846名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 01:37:34.560
>>844
気にし過ぎじゃないの?
3人の一番下なら親はもう自分の思春期の記憶何か薄れてるから。
一部の異様にしつこく記憶がある人はのぞいて。
息子だったら話さなかったことも話しちゃうのが母と娘。
割り切ることを覚えるとこれからの人生も良くなるよ。
あなたはそういう経験をして自分の子にはしないと思っても
母は別人だし時代も違うし同じではないんだよ。
いい年してそこを知ることが出来ていない。
0847名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 03:17:18.530
恐ろしい母親だな
私も思春期にそんな事言われたらトラウマになるし母親を信じられなくなる
それに今後自分の子にも変なこと吹き込みそうで怖い
疑心暗鬼の中母親と頻繁に会っているとストレス溜まったり鬱になる可能性もあると思う
深く思い詰めているのなら両親に正直に気持ちを打ち明けて距離を置きつつ様子見もありかな
0848名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 04:14:25.300
思春期のお互いの関係はどうだったのかな
良好だったらひどい母親だけど
反抗期があってそれが酷いと
相手も人間だから話しちゃうかもね
(そしてそれは作り話かもしれない)
0849名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 05:08:47.390
>>842
そんな弟に育てたのもその母親だよ。
当の母親はあなたより、弟を選ぶかもしれない
自分からじゃなく相手からの観点からも俯瞰で見てみてね。
0851名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 06:57:44.680
>>844
それ以外はいい母親なの?それとも自分だけ差別されて育てられてきた気がするの?
母親に幻想をいだきすぎじゃないかな

うちの親はデキ婚で、出来たとき母はおろすつもりだったけど、父に説得されて産んだと聞かされた
それで生まれたのが私
さらに他のきょうだいも一人を除いてうっかりだと聞かされた
特に末っ子はおろすつもりだったけど、これも父に説得されて生んだと聞いた
いつ聞かされたかな、10代だったと思うけど、まぁうちの親ならそんなもんだろうなって感じで傷つくことはなかったな
その代わり自分は絶対デキ婚はしないと心に誓い、その通り計画的に結婚して子供作った
子育てしてみて、うっかりでもなんでも子育て頑張ってくれた親には感謝と尊敬しかない
0853836
垢版 |
2018/04/17(火) 10:03:28.350
皆さんご回答ありがとうございます。
「そんな弟にしたのは親」という言葉胸に刺さりました。確かにそうですね。
>>849さんの仰るように最終的に弟を選んでもらっても私は構わないと思っています。それで良いのなら。ただ(私も含めてですが)今回の当事者全てが不幸に酔ってるだけで何にもしないという状況にやきもきしてしまいました。
もう少し様子をみたいと思います。
0854名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 10:43:34.810
次の夏休みに夫の家族と旅行に行くことになりそうです。

バンガロー?みたいな所に全員で泊まるのですが個室がない造りをあえて選んだようです。
寝室一つに複数の家族が雑魚寝とのこと。
夫はそういうのが苦手な人でうちの家族(両親や姉)と同部屋の時は
ブーブー言ってるくせに今回は何も言ってくれません。
お願いしても「俺から見ても〇〇の嫁さんとか婿は他人だからお前と
条件変わらん。嫌は嫌だけど、同じ部屋に泊まるか、うちらだけ行かないかの二択。
後者を選ぶ根性俺にはないから断るならお前から言ってくれ」とのこと。

うちだけ子供が大きく乗り気ではない(他は未就学)ことを理由に断れないでしょうか。
実際娘は二次性徴の初期で「普段通りに友達とかと過ごす方が楽」とか言ってます。
0855名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 10:54:10.610
>>854
旦那が854実家との同部屋にブーブー言ったとき、あなたはどう対処したの?
別部屋を手配した?
0859名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 11:05:37.880
>>854
「次からうちの家族との旅行は同部屋ね、それに文句があるならあなたも私の親に自分で言ってね」
0860854
垢版 |
2018/04/17(火) 11:39:10.850
>>855 >>859
渋々は同部屋に泊まってくれてるのでそれは難しいです。

>>858
古希祝を兼ねて、とかいいがかりつけられてて
サクッとはいきにくいんですよぉ

夫はそういうのが苦手、私は得意だけど流石に夫家族は気を使うからいや、
そういうことがあるから、特に用事なくても初孫だったうちの子を
やたらと連れて行きました。だから許して欲しい、は都合良すぎますかね?
0862名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 11:47:16.540
>>860
夫には自分実家との同部屋を要求しておいて、自分は旦那に義実家と別部屋にしろと言うの?
旦那的には「おあいこだろ」と思ってるから何もしてくれないんじゃないの。

断れないなら自分で費用出してもう一棟バンガロー借りるとか。
家庭板的にはここで娘を雑魚寝させたら「自分がいい顔するために娘を犠牲にする糞母」扱いの案件だね。
0863名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 12:07:53.950
>>860夫には雑魚寝が苦手な上に気を遣う旦那から見て義実家と雑魚寝させるのに
自分は雑魚寝は苦じゃないけど気を遣うの一点で嫌なのか
自分の矛盾が酷いってわかってる?
今後一切旦那に雑魚寝をさせない絶対に部屋を分けるって約束して
申し訳ないけど旦那から断ってくれないかと懇願するくらいじゃないと無理だろうね
旦那も娘も860の所為で可哀想
0864名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 12:10:47.740
夫がブーブー言っても>>854が何も対処してくれなかったから、
854がブーブー言っても夫も何も対処してくれないだけじゃん
0865名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 12:14:59.600
乗り気じゃない娘が可哀想過ぎるので理由をつけて不参加
実家でも友達の家でも泊めてもらって夫婦で参加したら?
旦那に参加させといて自分だけ不参加はあり得ない
0866名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 12:52:16.780
娘だけ不参加で打診してみて別棟認められれば全員参加にしたら
さすがに年頃の女の子がいろんな年齢の異性と雑魚寝(だけじゃなくて着替えとか)はかわあそう
0867854
垢版 |
2018/04/17(火) 12:55:58.190
>>861
そういうところでしょう?勿論最終的にはどなたかの意見を参考にしますが、
リスク回避したいですもん。
他は了承しているのよ!みたいな姿勢で先手打たれてるらしいんですもん。
あなたの家族なんだからその場で断ってくれればいいのに。

>>865
私達だけ大人だけで参加ってまぁまぁシュールですねw

今のところ>>863さんの落とし所が私の心情に近いです。
0868名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 12:57:47.060
この人、今の自分と同じ嫌な思いを旦那にさんざん味わわせてきたのに気づいてないね
0869854
垢版 |
2018/04/17(火) 13:01:18.160
>>866
娘は乳腺が発達してきて傷みが出ており乳首に変化があり
いわゆるポッチ、これから胸が膨らむという段階に来てます。

にもかかわらず、精神的に幼い所もあってか
上記あるように、赤ちゃんの頃から頻回に合わせてたからか、
義母の前で未だ平然と裸になるんですよね。
それをあげつらってか、「何言ってんの!
まだまだ子供なのに平気でしょ?」って言ってきたらしい。
(夫もとりあえずの抵抗は試みたのでしょうか)
何か書いてたら腹立ってきたわ。
0871名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 13:08:35.060
>>869
身体が大人になっても精神が子供なのがヤバイのわからない?
男たちのいいカモになるって夫に心配させなよ
0873名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 14:03:13.120
義母の前で着替えはまあいくつになってもしてもいいけど
問題はじじいとかおっさんがいるってことでしょ
本人が幼い、気にしない、じゃなくて、そろそろそういうこと気にする年齢なのよ、って母親として教えてやりなさいよ
0874名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 14:04:26.560
そういうことを強制するのは性的虐待だって学校で言われてるって言ってやれば
0876名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 15:36:40.690
>>875
でしょう?

義姉とかこれもまた親戚付き合いが苦手と公言してる義弟が
よく了承したなぁとそこが不思議。
でも直で連絡取ったことないし確認のしようがない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況