X



■□■□チラシの裏13339枚目□■□■

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 08:40:32.500
次スレは>>950の人が宣言して立てること
立てられない人は950を踏まないよう注意
次スレが立つまで雑談は控えること

★実況厳禁★

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 25枚目□■□■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1471867094/

家庭チラシの裏避難所35
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1512221102/

前スレ
■□■□チラシの裏13337枚目□■□■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1513674962/
■□■□チラシの裏13338枚目□■□■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1513687520/
0856名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:40:25.300
子供の名前、どんな名前かなーと思ったら、お兄ちゃんの「健」に合わせて「康」だった
婆の周りは悠馬とかハルトみたいな名前が多いから潔くて好き
0857名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:40:55.030
>> 835
気の毒だけど過去や親は変えられない
手が空いてたら婆の畑の大根収獲手伝って
午後から道の駅に追加納品なの
バイト代は大根とお餅でどうかのう
0859名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:41:26.460
子供の頃から深く付き合いすぎる人は大人になってからもあんまり変わってない気がする
あっさりした子は大人になってからもあっさり付き合いやすい
0860名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:41:43.610
ぼっちって遠足とか旅行みたいなイベントのとき
どうするの?
誰と行動したりバスの席の隣は?
0869名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:43:47.440
婆は転校生で間違いなくぼっち というか数ヶ月は誰とも一緒に行動するほど仲良くなかったはずだけど遠足や修学旅行で困った記憶がないわ
修学旅行なんて引っ越して3ヶ月後に行ったけど誰かしらと行動してた
旅行後の旅の思い出の作文には何の思い入れもなくて書くことがなくて困ったけどw
0871名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:43:59.720
>>860
高校の修学旅行の班決めが出席番号順だったんだけど
あれは先生の婆に対する配慮だと思ったわ
同じ部屋の子、全然帰ってこなかったけど
0876名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:44:40.420
掃除機かけるついでにPCのキーボードも吸おうと思ってたのに忘れてたわぁぁああああ
0877名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:44:57.190
深い付き合いって煩わしいから嫌いよ
ちょっと仲良くしただけで、そんなこと相談されてもねぇ…ってことをうだうだうだうだ聞かされるのって疲れるのよ
0879名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:45:02.950
婆もいつも同じ愚痴をネチネチネチネチ言ってるネガティブ婆には
さすがにイラッとする
こうしたら?っていっても
でもでもだってーばっかりだし
0881名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:45:12.670
キャラメルマキアートのテイクアウトと
お弁当のブロッコリーと牛肉サンド(自作
ガッツリ食べるわよ
0882名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:45:31.990
婆も転校生だったから深くなる前に引っ越してた
その間にも結構距離を詰めてくる友達はいたわ
ペアを組みたがったり
どうせ婆は引っ越すからそんな必死で囲わなくていいよ、あとが困るよ、と思ってた
0887名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:46:48.920
息子の生活態度がひどいけど、どう考えても婆の高校時代よりマシなんだよなぁ
自分と比べると麻痺しちゃって普通に受け入れてしまって
普通のこととして人に話して引かれるわ
0894名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:47:25.350
婆はぼっちの人もあぶれないように気を使ったりしてて自分のことは割と優しい人間だと思ってた
別に嫌いじゃないし、みんなで仲良くすればいいじゃんみたいな
けど今思うと優しいんじゃなくて誰にもあんまり興味がなかったのかなーと思う
友達と仲良くない子の差があんまりないだけだった
0901名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:48:42.630
高校の時すごく変な子がいて名前が妙子さんだった
たえこさんじゃなくてみょうこさん
すごく似合う名前だなと思った
名前を読み間違えられると激怒しながら訂正していたわ
0902名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:48:44.730
よそのお母さんは高校生の息子のことよく知っててびっくりするわ
婆はいつからテストかもしらないし、冬休みがいつからいつまでも知らない
0903名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:48:48.080
婆は天気とかペットとかどうでもいい当たり障りないことしか世間話しないけど
いつぞやここで「どうでもいい話しかしない人ってつまらない時間の無駄」って言っている婆を見て
需要と配給だなぁと思ったわ
誰かの悪口を言い合うことが仲良しの証みたいな人もいるしね
0904名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:49:00.410
ネガティブな感情は沸き上がるし
被害妄想や意地悪に傷尽くし悲しいけど
いちいち気にしてたらめんどくさいわ
無理矢理忘れて豪快な婆になる修行中
野村沙知代クラスになりたいわ
0905名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:49:11.860
朝からずっと寝てて爺からのメール全部返信してなかったから
「大丈夫?!発作出た?!」って焦った声で電話かかってきた
ごめんなさい寝てましたって言ったら
「倒れてないなら良かったよ〜また寝てくれ〜」
って言われて爺ほんとごめんってなった
0912名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:50:37.730
放課後○○ちゃんちに行ってもいい?
いいよー

みたいなのでも深い付き合いになるの?
0913名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:50:42.110
ブロッコリーの芯とえのき茸と玉ねぎとチョリソーウインナーの
カレースープ作成中
キャベツも入れよっかな
0915名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:50:50.900
ボッチの定義がよく分かんないけど
人から必要とされるけど普段はボッチとかは違くない?
0916名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:50:51.080
>>879
ばーは でもでもだって婆は放置
付き合ってられない
0917名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:51:00.860
>>894
婆もそんな感じよ
子供の頃から3人組が一番多い
二人が苦手
似たような友達が多くて3人組で揉めたことがないわ
0920名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:51:21.650
小学校の時はいろんな子の家に行き来したものだけど
深い付き合いとかまったく関係なかったな
0922名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:51:40.120
>>909
まぁそうだけど
友達って無理して作るもんでもないと思うわ
出来るときは自然にできるし無理して付き合ってもストレスたまるだけ
こういう性格だからボッチだったんだわ
楽でいいわ
0928名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:52:26.800
婆は魚の皮が大好きなんだけど、昨日の晩御飯の時に爺にこれでもかってほど否定されたの
あまりに腹が立ったからうるさいこのハゲ!って言ったら黙っちゃった
婆悪くないわよね?
0930名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:52:36.900
別にこのままで仕方ないけど愚痴は言いたいとかなぜ認めてくれないのか
りあるじゃできないからここでするけど、前も聞いたとかうるせえよ
何回も何回も何回も昇華できるまで書くわよ
0931名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:52:38.830
婆は二人がいい
3人になるとめんどくさいのでどうぞお二人でと思って離れる
0932名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:52:42.820
>>921
深い付き合いはしないわって言ってる婆が個人的に付き合うのを深いと思ってるみたいだったからさ
0933名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:52:43.810
放置家庭ってこんな感じなんだろな
子供の休みがいつからかも知らないのか
0935名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:53:04.020
子供の頃って小学生とかよね
この頃って深い付き合いはあんまり必要じゃなかったな
片親どうして寂しさを埋め合う・・みたいな感じだったらあり得るかもしれないけど、普通に学校に行って放課後遊んでみたいなことを何人かとやっていた
仲良い子とは一緒に帰ったりとか
でも特定の誰かとべったりじゃなくてクラス替えごとに変わる感じ
0938名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:53:31.350
高校生になるといちいち親にお手紙こないからねえ
聞かない親なら知らないだろうね
0939名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:53:38.050
子供が冬休み入って家にいたら「あれ?何でいるの?学校はどうしたのかしら?」って思っちゃうのかな
0940名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:53:49.670
>>909
無理に作らんでも良い気がするわ
苦手な事は克服して拗らせなくても
習い事すると嫌でも皆寄ってくるから
受け身で気楽に(和のお稽古事務勤務婆より
0942名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:53:55.660
ただのネガティブ婆なら害はないからまだいいのよね

でも周りを巻き込んで 同じ愚痴撒き散らす婆は
害虫だから関わりたくないタイプだわ
0944名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:54:12.900
婆も3人で会う友達が3組いるわ
大学、昔の会社、中学の頃の友達
2人だと少ないし、4人だと多すぎる
0945名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:54:16.020
>>928
婆は川は苦手だけど好きな人を否定はしないわね
無理に勧められたら「ハゲ」って言うかも
0947名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:54:52.310
>>923
事実だから仕方ない
イベントやお祭り、ちょっと行きたいなって思っても爺は仕事だし1人で行くのはちょっとって思うことがある
婆子がいるから今は一緒に行ってるけど
多分婆子がいなかったら行かなかっただろうなって思う
一緒に行く人いないし
0949名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:54:54.230
パート先で顔合わせるたびに
今日は寒いですねとか天候の話で声かけてくる社員さんがいる
婆コミュ障でそうですね以降話広げられなくて
いたたまれなくてさっさとその場を去る
どうやって話広げればいいんだよー
0950名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:54:54.960
ほんとに爺がハゲてて気にしてたならちょっと残酷かも
ハゲてなかったらむしろあり
0951名無しさん@HOME
垢版 |
2017/12/20(水) 11:55:15.720
婆も宅地の友達とべったり会いすぎると飽きちゃう
誰か挟んで3人とか、グループ付き合いの方が良い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況