X



スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/03(水) 19:34:33.360
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ

※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します

・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は最初にその旨を出来るだけ書く事推奨
(ただし、住民からのレスは当たり障りのない適当なレスしかつかない場合やスルーされる事もあります
・IDが出ないので連投するときはレス番を入れること

次スレは>>970が立ててください

※前スレ
スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1513622542/
0899名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 17:52:03.160
>>875
そりゃあ自分の世話もできないやつに最高に大変な時にしかも同時に親になったってのに負担ばっかりかけられたらブチ切れるに決まってんだろ
逆に嫁が大変だからって何もかも放り出して仕事だけやってだらけてたらどう思うの?
0900名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 17:55:44.800
>>898
それは相談のしどころが違うのでは?
妹様の話をもっとみんなで聞いてあげて
どんな支援が必要なのかを考えるのでは?
妹さんは毎日が苦しくて押しつぶされそうなんでしょ?
束縛がきつい=DVですからね
精神的に追い詰められてしまうよ
もっと妹さんのこと、みんなで包み込んであげよう
0901名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 17:57:50.780
>>898
最後の逃げ場確認で行ったのに
「あまり長く滞在するな、おやじが寂しがる」なんて言われて拒絶されたら
そりゃ、お前ら実家兄弟じゃねーのかよ!って発狂するわw
妹の助けてほしい気持ち、まったく反映されてなし
0902871
垢版 |
2018/01/16(火) 18:00:19.570
>>900
確かに、最初は父も俺も色々話をしていたんだけど…

本人は
『私、精神的余裕ないから』
って言ってるんだけど
『ポークカレー作ったからついでにナンも作ったよ(はーと)』
みたいなインスタ?投稿してたりするんだよね。

精神的余裕無いけどポークカレーとナン作っちゃうかぁ…
みたいな。
0903名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 18:02:46.590
>>895
日本だけではなく、アメリカの調査でも、両親が共働きより、どちらかが専業主婦・夫の家庭で育った人のほうが
知能、学歴、生涯賃金が高いって結果がある。
つまり、甲斐性なしの子供は甲斐性なしになる無限ループ。
いくら少子化とはいっても、税金喰らいの貧困層を再生産するなら
甲斐性なしは結婚したり子供を作ったりしないで、おとなしく絶滅してほしいね。
0904871
垢版 |
2018/01/16(火) 18:06:49.950
>>901
最終的な逃げ場は俺の家に来いよとは言ってあるんだけど、何故か実家に行くって聞かないんだ。

父も○○(俺)の家の方が良いって言ってるんだけどね。

妹曰く
『今回の帰省で旦那いないから羽伸ばしたい!友達と遊びたい』
って言ってた。

実家は田舎だから俺らの年代は皆都会に出ちゃったし、時期も正月だったから遊ぶのは無理そうだったんだけど…
0905名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 18:06:58.870
>>893
フルタイム正社員ではないにしろ今は共働きの方が多いでしょ
あと私が専業できるくらいの年収を稼いでくれてるけど
息子は勉強嫌いで今は自衛官だよ
0907名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 18:10:28.460
>>905
自衛官!すばらしいじゃないですか!
えっと問題児=低学歴じゃないですよ
精神的に成熟した成長ができるか、という話
0908名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 18:14:36.500
>>897
>>899
レスありがとう
もちろん俺も子育てについては参加してるし
その参加が100%夫として、親として完璧だ!とは言わないよ

それこそミルクとかお風呂入れるとか
そういうのは今までなかった作業なわけだし
子供が生まれたことで新たに発生した事柄にお互い文句が出るのは仕方ないと思う

そうじゃなくて、子供と関係ないところまで厳しくなったのが辛いって話
例えば洗濯物とか洗い物とか、今までは翌日畳んだり片づけたりして何も言わなかったのに
子供生まれてからはすぐに片づけてよ!ってめっちゃキレるのよ

妻は結構エアコンとか電気とかつけっぱなしで外出ちゃう癖があるんだけど
俺は今まで気になってもあんま指摘せず、気づいたら自分で消してたんだが
妻が細かく言ってくるならと思ってこちらも細かく言うとこれまたキレる

俺だって育児してるんだから、大変になったのはお互い様じゃないの?
0909871
垢版 |
2018/01/16(火) 18:15:23.540
確かに、実家の方が居心地は良いのかもしれないけど、妹の子供はダニアレルギーみたいなんだ。

その点も心配して父が
『実家には100%ダニ居るぞ』
って言ったんだけど妹は
『大丈夫、大丈夫』
って言って結局実家に正月帰省した。

俺『ダニアレルギーなんだろ?実家はやめとけ』

妹『ホントにダニアレルギーかわからんし、大丈夫』

父『でも、正月アレルギー出たりしたら病院開いてないぞ?』

妹『大丈夫大丈夫』

俺『子供のこと考えてやれよ』

妹『子供の事は私が一番考えてる!』

父&俺『……』
0910名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 18:15:39.360
近くに住む夫の親戚への愚痴。
完全別二世帯に住んでいるんだけど、1階の姑が少しでも電話に出ないといちいち私に電話かけてくるのがUZEEEE!!
午前中買い物行く途中に会って挨拶したんだけど、帰りに寄らなかったら嫌味言われた
いや生もの持って人んち寄れませんよ…
ていうか約束してませんよね?
何より小さい子ども二人いる生活のルールを全く理解してくれないのが腹立つ
姑より親戚に悩まされるとは思わんかった
0911名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 18:15:53.190
うちは子供の学習やスポーツに必要なものは全て望み通り買い揃え
子供のころは欲しいおもちゃは全部買ってあげている
やりたいって思うことは全てしてもらう
家庭教師も塾も好きなようにそろえてあげると言っている(けどいかない)
そうできるのは旦那の稼ぎなんですよね、感謝しなくちゃかな
0912871
垢版 |
2018/01/16(火) 18:16:19.740
>>909
途中で送ってしまった。
そんな感じで話を聞いてもらえず実家に帰省してきた。
0916名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 18:22:21.260
>>905
子供が自立したり大きくなったり子なしを含めると高いように見えるけど
未就学児を抱えて奥さんパートしてる夫婦なんて、こう言っちゃ悪いけど底辺でしょ
0917名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 18:24:35.140
精神的にきついから没頭できる料理するとかあるんでは

なんか質問者がちょっと・・・
0918名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 18:27:18.300
>>908
あーなるほどねw
ごめん、たぶん明らかにおかしいけど奥さんの気持ちわかる
前者の洗濯物の件はもう親になったのにだらしないことしないでよ!早く片付けてスッキリした部屋で育児したい!って気持ち
後者のエアコンの件は付けっぱなしにしてた自分が悪いのはわかる、でも赤ちゃんの世話でそれどころじゃないのよ!そのぐらい黙ってやってほしいわ!って気持ち
言ってることおかしいのは今ならよくわかるけど当時はわからない
それがガルガル期
ちなみに875は悪くないと思う
0920名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 18:33:17.100
>>908
お前なぁ、育児参加って言うけどお前親なんだよ?
参加ってなんだよ鼻ほじりながら手伝ってる程度だって言ってるのと同じなんだよ
俺が育てた!ってドヤれるくらいやって初めて対等なんだぞ?
そういうこと言ってるんだぞ?
0921871
垢版 |
2018/01/16(火) 18:33:47.310
>>919
ネタならネタで済ませたい。
ってかネタにしたい。

妹がまさかこんな奴に育ってるとは知らなかったんよ。
父も俺も。

妹が旦那の相談するときは
『旦那のモラハラが〜』
って弱々しく言ってたからさ。

正直、今回の帰省でのやり取りで父も俺もあれれ?ってなった。
0923名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 18:38:10.650
>>914
戦争始まるかもしれないから今はそんなことない
やめてくやつも多いし人手不足で正直やばい
0924871
垢版 |
2018/01/16(火) 18:40:08.830
>>922
長くても最初に書くべきだったか。
すまん。
0925名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 18:42:02.840
>>923
昨年度の陸自の採用者/志願者の倍率、10倍くらいあるけど?
戦争に巻き込まれる確率が一番高い空自は27倍とかあるけど人手不足なの?
0926名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 18:42:29.580
最近我が家の唐揚げの味にあきてきたから新しく開拓したいんだけどおすすめないかな?
いつもは醤油とすりおろしニンニクと白だしで味付けてる
0929名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 18:50:44.000
>>925
知り合いの自衛官は定年退職者もいるし入隊してきてやっと使えるようになったところでミサイル落としてくるから辞めさせられたりいろいろあって大変だって言ってたなー
確か定年早いから団塊の世代とか抜けるペースも早いんじゃないのかな
0930名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 18:52:46.990
>>926
あんまり味は変えたことないからアドバイスできないんだけど、もしやったことなかったら片栗粉と卵を使うのオススメ
味をつけた生卵にいつもの味付けでしばらく鶏肉を漬け込んだ後に最後に片栗粉をまぶして揚げるだけなんだけど、中華料理屋さんで出てくるようなカリッとした唐揚げになるよ
0931名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 18:54:54.060
>>930
ミス
×味付けた生卵にいつもの味付けで
◯いつもの味付けした生卵に
0932名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 18:56:26.040
>>930
ありがとう!
卵使うのは初めて聞いた
明日早速やってみます!
カリカリにするのって結構難しいんだよねー
0935名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 19:06:29.170
>>934
ぽいよね、環境変わるとパニックになるあたりが特に
病室が一緒になったのは気の毒だと思うけど、親はそれに毎日付き合ってるんだと思うと頭が下がるな
0936905
垢版 |
2018/01/16(火) 19:07:20.990
いや、高卒で陸の候補生で入隊しただけでその後は頑張ってると思うけど
もうほんとに中高時代は何度担任の先生に頭下げたかわかんないくらいだったよ
0937名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 19:15:46.220
下から私立だと、ママ友たちと茶話会とかで親の出身校の話になるよね。
旦那の名刺の交換会とかにもなりがちだし。
高卒ですって正直に言ってるの?
0938858
垢版 |
2018/01/16(火) 19:24:51.240
>>934
>>935
そうなのかな
自閉症とわかってたらナースたちももう少し気を使いそうな気がするけど…
母親が困って何度もナースに、頭振ってるんですけど大丈夫ですか?とか睡眠薬飲ませたらダメですか?とか聞いてたけどそのうち落ち着くから我慢させてって言ってた
個室も空いてたけどすすめないし、障害があること誰もわかってなさそうな感じだった
0939名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 19:32:30.940
>>918
そう言って貰えるとうれしいけど
対策というか、どう対応したらいいのかな
自分は細かな文句を言わず、嫁の細かな文句には反発せず
ただひたすらに耐えるいがいの方法はないのかね

>>920
精神論は結構です
言葉なんてどうでもいいだろ
俺が育てたんだドヤー!って言えば寝かしつけしかしなくてもそれでいいのかよ
0940名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 19:33:32.960
高卒奥は甲斐性なしのなりすましじゃね?
甲斐性なしが現実を否定したくて必死な感じがスゴイ
0941名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 19:43:17.880
>>939
私も産後イライラしてたら旦那に結婚して変わった、前はニコニコして笑顔が可愛かったのに今は怖いって言われたよ
今思えば何であんなにイライラしてたんだろうとも思うけど、でも旦那さん側も変わる必要はあるよ
旦那と窓ガラス割るほどの大喧嘩したけど今はすごく穏やかに過ごしてる
夫婦でちゃんと話し合うべきだと思うよ
0942名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 19:45:48.920
>>939
24時間赤ちゃんといるとストレス半端ないからね 一ヶ月くらいやってみると分かるけどストレスの溜まり方が他のことと質が違うから、なかなか上手く対処できないのよ
ひたすら耐えるっていうか「ストレス溜まってるんだな」って軽く流すくらいが丁度いいんじゃない?いちいち理屈で戦おうとしても不毛だよ
0943名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 19:55:59.410
子供の障害認めない親はまだ居るからね
結果子供は必要な支援を受けられずに家族が追い詰められてく
0944名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 19:56:30.480
奥さんからしたらストレスでおかしくなって理不尽に八つ当たりしてるのも分かってるから、そこを理屈でネチネチ言わないでよって思っちゃうんだと思う 勝手だけど「こんなしんどい想いしてるのが分かんないの?」ってね
「いっぱいいっぱいなんだな」って受け入れてあげる方が絶対に得だよ
どちらが正論かってことじゃなくて、子育てっていう大きなストレスを2人でどう乗り越えていくかってことが大切なんだと思う
ここで精神的に支えになってくれたか、くれなかったかって一生覚えてるからね
落ち着いた時に「あの時はイライラしてたよね」って話を出来たら、奥さんからは黙って支えてくれて嬉しかったって絶対感謝されるから
0945名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 19:57:29.370
うちは旦那が甲斐性無しで共働きなんですけど、二人とも700万くらいの年収なんです。
で、夫は私のことを「要領よく楽に稼いでいる」と思いこんでいる。
自分の仕事は大変で、私の仕事は楽なんだという。
姑も「女の仕事と違うんぞ!」とか言う。

家事育児の片手間の妻と同じくらいしか稼げない甲斐性無しが大変ぶるなと言いたいのを我慢しています。
0946名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 19:58:37.610
子育てっていう大きな幸せを

じゃないんだね
子供はストレスなのか・・・

私の家ではみんな幸せ
子供が騒いで幸せ
泣き叫んで幸せ
0947名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 20:04:39.910
>>939
どこに精神論があるんだよ
そうじゃなくて嫁と張り合えるレベルでやらなきゃ賛同できないんだよ
お前今自分のことばっかり言ってるじゃん
厳しく言われてストレス溜まるから俺も言ってやるぅーとしか俺には見えないしそんなこと言ってる暇あったら子供の世話しろ
何もやってないからそういう文句が出てくるんだ
0948名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 20:04:57.720
>>946
もちろんそうだけど、そんな綺麗事じゃ済まないよ
24時間いつ泣き出すか分からない、寝れない、食べれない、ゆっくりお風呂に入ったりトイレに行ったりできない、自由に出かけれない
それが年単位で続くわけだからね
それを幸せだと思える人は周りのサポートが充実してるか、ストレスに鈍感かのどっちかだと思う
幸せもあるけど、ストレスもある
だからそのストレスに関しては対処するって考えないと、母性神話に精神を潰される人が出てくるよ
0949名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 20:07:30.990
>>928
そう。それが幸せなんだと思い
それが私の仕事なんだと思い
身を削ってでも子供を守り抜くと思い
だって私の体から生まれた子だもん
0950名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 20:10:07.540
>>949
まぁあなたがそれでいいならいいんじゃない?
でもそれって自分をマインドコントロールしてるようなもんだから、あんまり人に押し付けない方がいいと思うよ
0953名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 20:21:03.700
子どもがストレスというか、おし◯こくらい好きに行かせてーーーーとは思ってた
0954名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 20:23:04.580
大卒でも妻にパートさせて開き直ってる図が高い甲斐性なしに比べれば、
妻子を養えてる高卒のが社会階層は上だし遺伝的にも優秀。
0956名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 20:23:43.920
旦那さん側はさぁ、奥さんに急に爆発されるより常にその場で言ってくれって人多いよね?
本当にその場で言っても嫌な顔したりしない?
めんどくさいとか言われるだけでイラッとするんだけどその理由も言っていいのか悪いのか変に悩んでいらないモヤモヤをためるというサイクルに入っちゃって抜け出せない…
0958名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 20:36:37.710
基本的にその場で普通に言っても「ああ」「うん」などの返事はするけどそれで終了
少し強めに言えばまたいつものヒステリーかと無視
離婚通告して別居になったら「頭冷やせよ」と謎のメッセージ
そして離婚後に慌てふためくのがテンプレ
0959名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 20:39:29.130
>>958
やっぱそうなるから爆発するしかなくなるのよね…
どうでもいいしー俺には関係ないしーと思ってるのよくわかるからタコ殴りにしてやりたくなること多々あるわ
0960名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 21:18:34.280
その場で言ってくれっていうのは行動を改めるためじゃなくて、後で爆発されると面倒だから小出しにストレス発散してくれってことだよね
旦那の行動が起因なんだから行動改めないと意味ないのに
0962名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 21:26:45.210
言っても聞いてないよねーと言ったら
何度でも言え!俺がわかるまで言え!!と怒り出したので
次から改善するまで何度も何度も注意したら
お前ムカつく!!!とお前は俺に注意できるほど完璧な人間なのか!!!と怒鳴られた若い頃の思い出
0963名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 21:27:57.270
色んな話聞いてると、若くてモテそうな奴はケイオス入れて派手な女遊びしないようにさせるっていうのは懸命な判断なのかもな
0965名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 22:03:55.810
結局あれか
めんどくさーい全部やってよーよめちゃーんってことか
ストレスで耳おかしくなったり頭痛止まらなくなったりすればいいのに
0966名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 22:08:24.440
>>961
そうなると思って言わずに溜め込んだり優しく言ったりするんだけど一切届いてないんだよね…
自分さえよければいいって考えが透けて見えるどころか開けっぴろげだから余計に腹立つ
本当にいろんなこと考えてて悩んでて頑張ってるならそんな行動しないー!
0967名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 22:21:50.080
うちの旦那は注意しても「やってる」「やろうと思った」「全部を完璧には無理」って言い訳ばっかり
スマホをいじって空返事ばかりだから優しく注意したら、「聞いてたよ」「話聞く時はすこしもいじったらダメなの?」って逆ギレ
で、こっちが爆発したらヤバイと思うのか急にご機嫌とったり謝ったり
その都度言ってほしいって言うけど、言ってるのに意に返してないのはそっちでしょうがって腹立つわ
0968名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 22:36:06.050
そういう話になると女は共感しとけばいいんだろ的な感じでそうだよねとかわかるわかるとか言い出すのもムカつく
悩みにもならないような悩みに共感するのであって報告や連絡相談に共感してたらただの馬鹿だろ!ばかだろー!
0970名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 23:04:35.990
なんかさ…みんな、まるで旦那は文句ばっかりで
自分ばかりが苦労して大変で、って思ってるのかな
もちろんそんなクソみたいな男もいるだろうけどさ
大半は一日中仕事で疲れて帰ってきて、家でも家事や育児をサポートして
ってがんばってると思うんだけど
そりゃ至らんところが多々あるのはどこの家庭も一緒だろうが
大変なのは自分だけじゃないよ
0971名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 23:10:38.180
自分だけじゃないならホウレンソウくらいまともにやってくれませんかね
大変さに輪をかけてるのは大事な話を聞いてない興味ないところにあるって話をしてるのがわからないなら幸せなんだからそれでいいじゃん
文句?当たり前でしょ会社でもホウレンソウまともにやらんやつはクソ扱いされるんだから
0972名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 23:11:36.750
>>970
育児はとにかく大変
本当に大変
死ぬほど大変

大変すぎて、仕事の大変さがわからなくなるの
とにかく育児から逃れたい。でも逃れられない
そんな時、仕事に出る旦那が
仕事の間は育児を逃れてる=楽してる
って思っちゃう

だから、家にいる時くらい手伝えよ!ちゃんとやれよ!
ってなるの
0973名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/16(火) 23:14:31.170
>>970
的外れなことする働き者ってなんていわれるか知ってる?
人の話聞かないで勝手な事して注意されるとふてくされる人ってなんて言われるか知ってる?
そういう人のこと言ってるだけなのになんで全体の話になるの?
数が多いのはそういう人が多いだけで自分の事じゃないなら黙ってたらいいじゃない
0974名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 00:04:19.080
>>973
そういう人のこと言ってるだけなのになんで数が多いって決めつけてるの?
その時点であなたの考えが透けてみえるよ
0975名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 00:06:50.070
自分が同じように的外れなことしてたり
ふてくされたりしてる可能性はカケラもないのだろうか
0977名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 00:17:35.830
つまりはあれか
みんな忖度し合って生活しましょうってことか
その結果精神病む人多数出そうだけどね
0980名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 00:40:53.440
>>979
双子ってw
子育てしたことないの?経験してみないと分からないし、経験してるのにそういうこと言ってるとしたら想像力なさすぎ
0981名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 00:50:18.950
子供も抱っこから下に下ろしただけで泣く子もいれば
生後一ヶ月も過ぎれば一晩ぐっすりでオムツがぬれても泣かない子もいる
個人差が激しいから、楽だった人はわからないかもね
ちなみに上記はうちの子二人の違い
0982名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 00:59:33.050
自分の子どもが育てやすかったからといって「何が大変なの?」とか言えちゃう人はヤバイ
0984名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 02:09:11.670
>>666
年収数千万って何の仕事か業種だけでも教えてくれますか
お医者さんですか
0987名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 07:27:57.490
>>979
育児にストレス感じなかったの?
毎日明るく元気に生き生きのびのびと育児してたの?
すごいね
0988名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 07:39:47.340
>>987
楽な子に当たったんでしょう
よほど楽な子でない限り、育児と仕事なら断然仕事が楽でしょ
しかも24時間だし
0989名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 07:43:01.940
仕事が本当に苦痛な人もいるし
育児は子供がある程度育てば楽になる
仕事が絶対楽と決めつける程の事でもないよ
0991名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 08:04:15.090
>>989
育ったら育ったで心労でやられそうになるものだよ
楽になる瞬間なんかなくて報われるようになるだけ
子育てしてないのか超楽だった人かな
0992名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 08:37:45.610
中学になったらなったで
部活で保護者が夜練習に付き添わなきゃいけなかったり
休みのたびに遠征で隣県まで連れて行ったりで
めんどくさい
0993名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 08:46:37.690
>>989
客観的に見ても拘束時間だけで3倍も育児の方が上
仕事は終われば自由時間だけど育児にそんなものはない
少し育って幼稚園に行き出してやっと数時間休めるようになる
なのに幼稚園に行き出すとパート行かないの?と実情を知らん奴が口出してくるよね
0996名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 09:22:41.220
なんで働かないの?ってよく聞かれるけど
逆になんで働いてんの?とか働く必要ないからとか言ってみたい
0997名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 09:25:01.540
>>995
帰って来た旦那にご飯出してその食器を片付けたりしないで
自由に過ごしていいのかw
じゃあ飲みにでも行こうかな
0998名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/17(水) 09:26:50.140
仕事の方が大変と思いたい人が混じってるね
それとも、子供のいない人なのかw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況