■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その102□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0633名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/14(土) 13:04:59.840
あーそういうことか。
どうせ孫の百日祝いしてないだろうから私から言ってやらなきゃ!私がお金恵んであげるからこれで写真撮りに行ってその写真持って義実家に来なさいね!って言いたいわけか
めんどくせーババアだな
0636名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/14(土) 16:59:20.880
普通郵便だったり宅配便にしれっと入ってるわ
なんのために現金書留というものがあるのか
0637名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/14(土) 18:17:53.990
うちは出産祝いのお金が封筒に入れられた状態で明太子の箱と箱の間に挟まれて冷凍便で送られてきたよ
水引きも出産祝いって文字も書いてない普通の茶色い封筒に入ってたから、なにかの間違いで紛れ込んでしまったのかと夫に確認の電話をさせた
0640名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/15(日) 16:29:47.840
規則で禁止されてることを当たり前のように破るのがいいの?
そんなのどこかの馬鹿なトメと同レベルだわ
0644名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/16(月) 06:07:39.680
>>623
わかりすぎる。
顔合わせのとき、「料理作って宅急便で送ろうかしら?」って言われたわ。フン!お前なんか料理もロクに出来やしないだろって言いたげでものすごく腹が立った。
0646名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/16(月) 07:56:47.300
>>644
「Aちゃんはお料理なんてしたことないでしょうから」って新婚時代に面と向かって言われた人間がここにいますw

たけのこご飯を送ってきたよ
二人暮らしなのに1升分も
出汁も効いてなきゃ味もついてなくてめちゃくちゃ不味かったから、冷凍して旦那に延々と食べさせた

そのあと実家からたけのこの水煮が送られてきたから、たけのこご飯と土佐煮作って旦那に食べさせたら、
「たけのこ送るならそのまま送って」ってトメに電話したわ
ちゃんと作ったら美味しいんやで
0647名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/16(月) 09:01:58.110
夫が夫実家にいって帰ってくると
貰い物の横流し、しみったれたおかずを持たされてくる

実家は毎回お小遣いくれる

家に経済格差があるのは仕方ないけど、やっぱ比べちゃうよね〜
0649名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/16(月) 09:31:14.130
普通に考えていいもの(現金)(良質の頂き物)は欲しい
ゴミはいらない
うちは平等になんか、ならないからな
スタートが違いすぎる
0652名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/16(月) 13:59:46.230
宗教団体の数珠を送られてきた
ことがあるわ。
奴の念が籠ってそうで捨てたわ
その後も木彫りのクマとか
とか…
0653名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/16(月) 14:00:07.620
>>647
義実家からお金なんかもらったら、数年後に同居とか介護がもれなく付いてくるんだから、金なんかいらんわ
0655名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/16(月) 23:55:30.380
>>653
頼んだわけでもないのに寄越すなら受け取っといて
ガン無視でいいじゃん?

うちの義はカネコマだから無理だわ
0659名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/18(水) 13:32:57.680
これうちにある。
もしかすると画像よりもう少し小さいものかもしれないけど。
前は新千歳空港で他のバージョンも見かけたんだけど、最近はこれしか見かけない。
0661名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/19(木) 15:55:48.810
モノそのものがいるか要らないか、良いものかそうでないか、じゃなくて、
「あんたたちにはどうせこんなものでもあげとけば喜ぶんでしょ。」と言いたげな、こっちのニーズも好みも度外視した気持ちがこもったものが嫌なんだもんね。
0662名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/19(木) 17:01:14.610
余り物や、貰い物横流ししてきた時はお礼言わないことにしてる。
わざわざ私のために買ってきた時はお礼言ってあげる
0665名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/22(日) 12:27:18.170
宗教のお誘い
旦那から断ってもらってたけどついに直接来るようになった
直接断ると角が立つと思ってたけどいい加減苛々してきたから誘わないでくれって言ったわ
次の義実家訪問が憂鬱だわ…
0668名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/23(月) 12:43:31.730
途中で送っちゃった。

結婚にマイナスになるの分かってて隠す人もいるからね。
旦那自身は信者じゃないからあえて言わなかった・・・ってケースも。

義母が以前、良いこと書いてあるとかって何かの宗教のパンフ手にしてたけど、まさか信者じゃないよなー・・。新聞受けに突っ込まれてるそれ系のパンフ、ゴミ箱ダンクせず開いて見てるだけで5ch的には情弱って感じだけどね。
お誘いは一発NGで縁切りだな。
0669名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/23(月) 17:01:04.260
>>646
泥付きの筍も困るよ
二人暮らしなのに段ボール一杯送られて来て困惑
面倒だから小さいの一本だけ自宅用にして後は近所に全部配った
0670名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/23(月) 19:33:40.070
>>669
配るのも手間だよねぇ
ご近所にお裾分けしたらお返しいただいちゃって逆に申し訳なかったな…って思うわ
0671名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/24(火) 00:16:54.380
近所だっていらねーよとか言えないしゴミ渡されてもお返ししなきゃならないのでゴミの横流しやめてね
0673名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/24(火) 11:56:30.090
自分にとってゴミなものが赤の他人様にはありがたい供物になるに決まってると思って配るわけだから完全にトメ思想だろ
それともゴミだとわかってて配るわけ?
お前の人生の方がつまらないわボケ
0674名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/24(火) 13:00:59.610
近所の者ですが訪問の場合は前もってアポをお願いします
その際用件もお伝え頂ければ「いらねーし来るんじゃねー」とお断り申し上げます
くれぐれも突然インターホンを鳴らしこちらに不要な品物を押しつけるのはお止めくださいませ
0677名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/24(火) 16:22:05.970
泥つきもらったってでかい鍋もなけりゃ米糠もないし
洗う手間出るゴミ(皮とか)考えたら水煮買うからイラネ
自分にイヤゲモノなら他人にもイヤゲモノの可能性が高いわな
0678名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/24(火) 16:48:51.150
茹でてすぐ使えるのをよかったらお一つ如何ですかってもってきてくれたら3つくらい貰うわよ
0681名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/24(火) 18:08:57.410
手作り苺ジャムが届いた
孫ちゃんも食べられるようにお砂糖少なめらしいんだけど、ぶっちゃけ美味しくない
しかも瓶じゃなくてタッパーってあたりが嫌すぎる
前にも書いたかも知れないけど、鰹の刺身を素手で持ってくるような義母の手作りなんていらん!
0682名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/24(火) 18:21:56.880
>>681
うちも去年苺ジャムがジップロックで届いたけど
ちゃんと閉まってなくてウゲーだったからそのまま捨てたわ
感想聞かれたときの為に旦那に毒味させたけど
作ったけどいる?の一言くらい欲しいもんだわ…
0684名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/24(火) 18:51:02.500
>>669
自分が迷惑なものをご近所に配るなんて自分で自分の首しめちゃってない?
ダンナに処分させればよかったのに
ゴミに出す、会社に持ってく、自分で下処理する、どれがいいかはダンナが決めればいいことだし
0686名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/24(火) 22:49:15.360
運送会社で働いてるけど筍を送るジジババがホント多いしかも常温
水煮でも常温
送られる人かわいそうだなと思いつつ仕事してるわ
0688名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/25(水) 06:08:53.580
>>687
柿をもぐのは、高枝切りばさみ使っても手間だからなぁ。

義実家の前には県がほったらかしな竹林があって、「竹林が広がるのを防止」
だからと毎年筍を採っては配りまくってたんだよね…
たまにならいいけど、毎年大量は飽きるレベル。しかも処理面倒。
そこに結婚したコトメが「生じゃなくて茹でて欲しい」って注文つけたので
茹でた状態で届くようになったんだけど、手間が増えたトメが音を上げたw
それで役所に相談して竹林焼いたので筍は終了。

それでもたまに筍食べたくなるようでウトメは買って食べてるらしいんだけど
ウトメの記憶の中では「生じゃなくて茹でて」って言ったのが、コトメじゃなく
私になってるのがイラッとくる… 
0690名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/25(水) 07:00:07.610
いる?って聞かれると断りづらいよね
この食材は食べられなくて、とか言えばいいのかな
0692名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/25(水) 08:22:14.820
いらないと答えても、でも美味しいよ?とかあなた達にと思って買ったのよなど、じゃあくださいというまでエンドレス
はい・いいえの選択肢があるものの、はいを選ばないとストーリーが進まないドラクエみたいだ
0693名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/25(水) 08:50:56.900
子供に大量にしまむらの服を買ってくるトメ
しかも選ぶのはダサい英語のプリントしてある服か、一目見てしまむらだなってわかるようなブランドパクリ系のデザインばかり
もうそんな服いらない
あっても無駄 デザインが微妙過ぎてメルカリでも売れない
しまむらの服10着買うお金あるならもっとマシな服1着買えるだろうに、質より量
100均のおもちゃも大量に持ってくるけどやめてほしい
スケッチブックとかの消耗品ならまだしも、変な首ふり人形とか造花とか本当いらない
100均のおもちゃ大量に買うお金があるなら、まともなクレヨン一つとかでいいのに質より量
もうそれだったら何もいらない何もくれなくていい
0694名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/25(水) 10:46:42.150
トメにネット通販を頼まれることがよくある
届くと電話がかかってくるんだけどいつもモヤる
「嫁子さ〜ん?早速届いたわよ!だからお礼の電話よウフフ、そういえばね〜」
お礼の電話なのにありがとうを絶対言わないって何なの
0695名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/25(水) 16:16:35.530
>>692
ほんこれ!
要らないって言ってもどんな手を使っても結局自分の所に来るんだよなああああ
0701名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/26(木) 20:44:26.470
例え私が義母に送ったって旦那が私の親に送るわけないから
自分の親には自分でやろうってことになってるわ
送ったら送られる、送られたらお返しするってのも面倒だし
0702名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/26(木) 22:31:00.930
結婚当初は母の日と誕生日にプレゼントしてたけど5年で辞めたわ
最近は外食行って終わり
0703名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/27(金) 00:14:29.560
結婚当初からせっせとプレゼントしてたけど私達のお祝い事はスルー。
娘が8か月の時「子どもの日に行くから!」って言うから女の子だけどお祝いに来てくれるのかと、こちらも母の日のプレゼントを急遽用意してたら、手ぶらだった。
それ以来一切やめた。
0704名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/27(金) 06:52:05.310
夫は結婚前、母の日父の日誕生日クリスマスを小学生以来ずっとやったこと
なかったし、大学に入ってからは年末年始は旅行に行っても何も言われなかった
ので、「ウチはそういうのドライな家庭だから」と言ってたw
コトメもいるんだけど、コトメも同様だと言ってた。

ところが、私たちが結婚したとたん、そういうのを去年まで毎年やってました
ウチはそういうのちゃんとやる家庭ですから、嫁子ちゃんも当然そのつもりで
という態度をウトメがとるようになった。
私は「まあウトメなんてそんなもんだろうw」と思ってたけど、親の極端な変貌と嘘を
目の当たりにした夫はかなりショックだったようでw
そらそうよ、新婚でらぶらぶクリスマスどうするー?年末は温泉行こうかーとか
盛り上がってるとこに、親がドカドカ入り込んでぶちこわすんだからw
0705名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/27(金) 08:30:10.800
いいなー父の日母の日は結婚当初は一応義理でやってて
子が産まれたから敬老の日にしますねって断ってやめたのに
そんなのやだ父の日母の日がいいって駄々こねられた
還暦も過ぎた大人が子供に物たかるのってどうなのってドン引きしたわ
うちの両親は「私たちに使うなら孫ちゃんに使いな」って
毎回言ってくれるから余計にだわ
0706名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/27(金) 08:55:31.230
>>705
わかるわー
両親はいつも娘(私)と孫を一番に考えてくれるのに
なんでウトメは自分の事しか考えられないんだろう
0707名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/27(金) 10:49:36.250
一年目の去年は母の日父の日それぞれの誕生日ってやったけど、この一年で過干渉過保護にうんざりしたから何もしないことにした
0708名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/27(金) 15:35:37.070
うちも、いっさいやめたいなぁ
なにかいいきっかけないかな〜
父、母の日、バレンタイン(義父)と、あげてるから年1くらいとぶのよ
あっちからはないし。。
母の日スルーから始めてみようかな
0709名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/27(金) 17:14:51.830
うちもやめたい…
父の日母の日はいいかーと思って贈ってたけどお中元お歳暮を贈らないとは
何事かみたいに言ってきた…
両家に送るはめになるしお中元お歳暮を送るなら父の日母の日をやめたい
うちの実家もなくていいよといってくれてるのに義実家につきあって
送るはめになってんですけど
どうせのりやらゼリーやらなくてもいいものなんだからこんな虚礼無くせや
0711名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/27(金) 18:35:24.070
うちは母の日に義母に何も送らなかったら義親戚(夫の従姉妹)からあんなに世話になってるのに何も送らないなんて!って夫に連絡が来たよ
夫は義母の世話になっただろうけど結婚前も一度も母の日に贈り物なんかしたことないらしいし、私は義母から何もしてもらったことないし何の感謝もないから何もしなかった
夫の従姉妹がしゃしゃり出てくるのも意味がわからなかったわ
まぁ義母が義親戚達にないことないこと言ってたんだろうけどね
その後も義母達と色々あり全部まとめて疎遠になりました
0712名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/27(金) 19:51:59.860
>>703
それってやめても文句なかったならハナから贈り物欲しくなかったウトメのパターンでは
アテクシたちはこんなに尽くしてあげてるのにお返しもないなんてフンガー!!は糞トメの素質ありですよ
贈り物しあって当たり前て人もいれば逆もいるからね
やめたら文句きたパターンならゴメンね
0713名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/27(金) 22:04:28.640
母の日父の日誕生日プレゼントは義両親には夫が、実両親には私が自由にやるようにしてる。夫が義両親の誕生日覚えてないからもちろん私も知らない。母の日は子と一緒に私にプレゼントをくれるようになった。
0714名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/27(金) 22:22:09.620
母の日とか誕生日とかめんだくさいですよねー
義母はわざわざ私の誕生日プレゼントとかお金とかくれるからこちらも贈らないわけにいかなくてめんどくさい
趣味もわからないしすごく偏食でストライクゾーン狭すぎて毎回めっちゃ困ってる
去年男の子を出産したらバレンタインに夫と息子宛に2つチョコを送ってくるようになった
ホワイトデーにお返ししたけど毎年だったらウザいなぁ
0715名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/28(土) 07:23:07.210
>>714
うちのウトがそんな感じで、ストライクゾーン極狭な上に、趣味はハッキリ
してるんだけどこだわりが強いので、自分の趣味のものを贈られても
「これもらうよりもあっちのがよかった」って、くれた人の前で言っちゃう、
いい年してガキかよと…
そんな性格なら一切何もあげなきゃいいのに、トメがウト誕生日と父の日になると
「集金」に来る。それで商品券を買って贈るんだw
ウトはそれで喜んでるんだから、現ナマでいいんじゃねとか思うw
0716名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/28(土) 07:59:31.920
>>715
714ですが、商品券とかカタログとかは品がない、つまらない、みたいな感じで文句言われるんですよねー
気持ちだから物が嬉しいとか言ってめんどくさいからお金出して済むならむしろそうしたいw
一緒に食事に行く時も好きな店で良いわよ、食べたい物頼みなさい、とか言うくせに頼んだものが来るとこれはダメとか食べられないとか不味いとか言われてうんざり
こっちはお前と違って何でも文句言わずに食べられるんだから、最初から自分が食べられる店の食べられる物を頼んでくれれば良いのに
あーめんどくせー
こっちに選ばせるんじゃねーよ
0717名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/30(月) 06:04:11.380
昨日の朝、寝ている時に義母から電話があった。「お母さん。今日は夫ちゃんは休みかしらー」って。旦那を起こし電話渡してまた寝たんだけど、起きてから気が付いたよ。私の携帯にじゃなく直接旦那にかけてよ。
0718名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/30(月) 07:59:57.330
なんで夫が構ってくれないからって嫁経由で連絡取りたがるのか分からない…嫁が義母と夫の仲介役にならないと怒り出すけど、夫は義母にだけ連絡不精だし、そんな夫を育てたのは自分なのになぁ。なぜ自分のことを振り返って反省しないのか謎。

そんなこんなで夫から私に連絡することを義母に禁止してもらえたから、ここ1年くらいは楽だわ〜〜
0719名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/30(月) 12:05:13.830
もしかして、嫁の許可なく息子に勝手に連絡取るのは失礼かも知れない・・・とトメなりに気を使っている可能性
0721名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/30(月) 15:10:52.050
>>720
あーそれなー
うちのトメは「家の中のことは、女同士でやりとりすべし」っていう
よくわからんマイルールを押し付けてきてて、ウトと夫、トメと夫が直で話して
なんとかするような話を、トメと私が仲介しないといけないと言うんだ…
いちいち手間だし、伝言ゲームで誤解が発生するから嫌なんだよねー
トメが話を盛ったり曲解したりすることを「女がうまく話を回す」ことだと
思いこんでるのがたち悪い
0722名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/30(月) 16:15:24.230
旦那も親と会話するの面倒だったりするとそのルールに乗っかって来そうだね。
お前がうまいこと言っておいて〜って。
0723名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/30(月) 16:47:21.670
ウトメからの連絡は全無視して返事は旦那にさせてる
それでかなり私への連絡は減ってきた
ウトからの電話なんて気持ち悪くて絶対出たくない
トメにしか番号教えてないのに
0724名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/30(月) 17:15:40.940
>>721
うちのトメも同じような事を言って旦那に伝える事を私に連絡して来てたなあ
旦那もトメと話すのめんどくさいから私に任せてたけど旦那と私が喧嘩した時に私を介して連絡取り合うのどっちにも伝える役の私が一番面倒なんだよ!自分の親の窓口は実子でお願い!って旦那を説得したよ
トメは解ってくれなかったから着拒した
0725名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/30(月) 17:28:38.360
うちのクソトメも、共働き夫婦なのに頻繁に私に連絡してきて、夫に連絡するように言ったら「あの子は忙しいでしょ」だと。
稼ぎも変わらないし、私も暇じゃないですって言ったら「男の仕事とお前の仕事は違うんぞ!」だと。
とっとと死んて良かったわ
0726名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/30(月) 17:52:10.380
家の中のことは女が、っていうのはせめて家の外のことは男だけでやってからにしろよと思うよな
何かにつけて、今はお年寄りも楽になりましたよねー時代が違うんですねー
って今と昔が違うってことをアピールしてるわ
0727名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/01(火) 04:06:54.880
うちはグループラインだ。トメは仕事してるので滅多に入らないのでラッキー
0728名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/01(火) 11:22:15.790
>>725
ほんとこれ。
同じ仕事してても何故か「男の方がえらい!」って感じだよね。時代遅れすぎるわ。

うちはあまりに酷かったから、トメに「お義母さんたちの時代だとそうなんですねー。大変ですねー。可哀想。(嫌われる「可哀想」攻撃した上で、「私達世代は違うんですよ。」アピール)」って言ったら、ヒスってた。

「連絡してもらえるってことは嫁として幸せなのよ!」とか言ってたけど、そんな幸せいらないわ。
0729名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/01(火) 11:59:15.760
息子の方が忙しい(ほんとにそうかは知らんがトメ目線では)のに嫁とたいして変わらない
給料しかもらってないというのはどういうことかトメは気づかないのかねえ
自分の息子は甲斐性なしかつ家庭のことはまるでできないアホ男ですと言ってることに気づかないのかな?
0730名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/01(火) 15:10:38.020
お義母さんはわからないかも知れないですけど、って枕詞つけて話すといい具合にヒスるよな
0731名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/01(火) 16:39:41.570
>>730
「そんなの分かってるわよ!」とかヒスるけど、それに続く言葉はやっぱり全然分かってないんだよなー
「男>女、年長者>年少者」が染み付いてるもんね
0732名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/01(火) 17:37:44.100
何言われてもニヤニヤしてるといいよ
ムキになってにたらあーハイハイwつって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況