X



離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ135

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/24(水) 15:50:03.500
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
■なりすまし防止の為コテハントリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください
■その他相談系スレで言われるマナーは最低限守ってください(小出し・全レス・アンケートなどは禁止します。初出レス番を名前欄に書くことは必須)
■住人が相談者をレス番で呼ぼうが他の呼び方で呼ぼうがその人の勝手です。他人は余計な口出しをしない事。
■「相談してもいいですか」という前置きは不要。見ている人がいればレスがあるので、いきなり書いて大丈夫です。

【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)


次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。

※前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ134
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1508919941/
0803名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/27(火) 14:22:11.480
この場合乳児いるから、ではなく嫁が産後うつで潰れそうだからっていう理由じゃない?
だったら働き方も検討するレベルだと思う
なんかあったら後悔しても遅いし
0804名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/27(火) 15:09:20.010
職場に産後鬱で奥さん亡くした人いてかなり悲惨だった
いい上司だったけど激務だったからいい夫はできなかったのかもと思ったよ
0805名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/27(火) 15:33:57.830
職場の理解が得られなくてもそれを理由に逃げないで他に対策しようや
金で解決できること多いんだから惜しまず使え
手を出さないのに口だけ出すとか最低だ
嫁姉が助けてくれなかったら子連れで心中してたかもだぞ
0807名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/27(火) 16:10:41.850
ここで提案として出てた泣いても置いておくっていうのも、泣きすぎて吐いて窒息したりするしね
0809名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/27(火) 16:59:54.020
ファミサポとか一時預かりとか使えるものはなんでも使った方がいいよね
出張多くたって週末は帰宅できるなら旦那だって半日くらいは面倒見れるだろうし
0810名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/27(火) 17:21:20.630
相談です。
結婚2年目の30代前半の夫婦です。
子どもは居ませんが、現在、自己流で緩く妊活してます。

結婚してからの話なのですが、とにかく妻の束縛が厳しいです。
最近、さらに厳しくなってます。
仕事終わったら早く帰ってきて! 休日は夫婦一緒で!
飲み会、単独行動禁止。事前許可なしはNG。
こんな感じです。

妻も会社の行事は全く出ずに真っ直ぐ帰宅します
友人付き合いも最近はしません。
たまには友達と出かけてくれば?といいますが
疲れるし、お金かかるから勿体ないと出かけません。
実家にも顔を出さず・・・ずっと2人です。

基本、普段はニコニコ機嫌はいいのですが、
妻を第一に考えてないと、烈火の如く怒り出すので困ってます。
何かいい方法ありますでしょうか?
もう少しノンビリと生活したいです。
0811名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/27(火) 17:34:44.560
一緒に出かけるとか一緒に帰省するとかもしないのかな
帰省もなしならもともと親とトラブルがあったタイプなのかね?
0812名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/27(火) 17:37:47.330
>>797
いや完全に寄生でしょ
未婚なら100歩譲るが既婚姉に週5日(平日だから5日だよね?)も泊まらせるなんて甘えもいいところ
姉旦那もいい顔しないでしょ
0815名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/27(火) 18:07:05.500
>>810
そんなすぐキレるようでは子供を作らないほうがいい、子が何されるかわからないってことを話し合っては?
もし子が出来てもママ友すら作らないのかとかその変も聞いてみたら?
0818810
垢版 |
2018/03/27(火) 19:22:28.080
レスありがとうございます。

義両親と妻は不仲でもないけど、あまり交流もないです。
車で1時間の距離ですが、正月に顔出す位の関係で
親類や親戚(義妹家族含む)も、結婚式以来逢ってません。

結婚する前は普通でした。
ちょっと嫉妬深い面はありましたが(とにかく浮気絶対ダメ)
束縛まではされてません。

前科とかありませんが、出張多いので変な心配はされますね。
これは、会社先輩の海外での武勇伝を話した所為かと思います。

子どもは妻が強く希望してます。
2人までは絶対に欲しいそうなのですが、まずは1人目ですよね。
手をあげるタイプでないけど、何故か私には遠慮なく怒ります。
子どもを持った後の事は2人で話し合ってみます。
正直、ママ友とか考えもしませんでした。
0819名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/27(火) 19:28:54.720
友達あまりいないから結婚6年の小梨の私も週末ほぼ旦那と二人だけだけどあまり苦痛ではないなあ
飲み会は事前許可すればオケーならいけばいいやん
奥さんは子供早くほしいのかな
子供できれば執着先が移りそう
0820名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/27(火) 19:48:52.31O
>>746
自分の留守中に、他人に好き勝手されたら気分良くない。泊まりはさせるべきじゃない。せめて週一とか…いっそ実家に帰れば?746の留守中に姑が泊まり込んで生活したらは激昂しそうな人だな
0821名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/27(火) 19:55:50.59O
>>810
いくら夫婦でも、自由に過ごす権利はあるって話したら。子供にも束縛して虐待しそうで今は子供を作る気になれないって話したらどうよ?貴方の奥さん、秋葉原の犯人の母親みたいになりそうで、読んでて不安だよ
0822746
垢版 |
2018/03/27(火) 21:02:51.470
もう締めたのにまた出てきてすみません。
みなさんのレス見てたら泣いてしまいました。

姉に甘えすぎな事、自覚しています。
ただ今年に入り体重が10キロ近く落ちていて、転んで痣も多かったので、断っても姉の方が無理して来てくれていた状態でした。昨日姉に言われるまで自覚はなかったのですが。

夫は平日遠方にいるだけで、夜は飲みに行ったりできているようです。
姉が電話で夫と話してくれて、夫も反省してくれたようです。まだ写真送って、などの連絡は頻繁です。
私も週末、夫を労えるように、元気になります。

今日は久しぶりに、髪にトリートメントをしました。至らない母親ですが、少しずつ頑張っていきます。

本当にありがとうございました。
0828名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/27(火) 22:14:00.21O
>>822
夫婦問題、家庭問題に姉がしゃしゃりすぎ。姉と旦那が話し合うんじゃなくて、自分の事なんだから自分で話しなよ。本当にうぜーわ
0830名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/27(火) 22:23:04.640
妹が痩せこけて痣だらけなのに口を出さないのは身内としてどうなんだろう
0831名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/27(火) 22:32:15.660
週末は帰ってくるのに妻が10キロ減ってあざだらけなのを見てなんとも思わないのかね
報告者本人が夫に言えればいいけどまともな判断できなくなってるなこれ
0834名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/27(火) 22:42:56.910
夫は子ども可愛いんだろうけど妻なんか見てなかったのかもね
お前は家で仕事もせず子どもといられていいよなとしか思ってなかったか
一回病院行け
0837名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/28(水) 00:47:50.16O
>>746は、ずっと夫は我が儘と長々責めていて、責めるのに夢中だったのか知らないけど、急にアザだらけで十キロ痩せたって話を後出ししてきて信用できないな。
普通、姉の必要性の説得材料として最初の方に書くもんでしょ。
0839名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/28(水) 08:36:49.510
>>822
身内に甘えていいと思うよ
私は乳児と年中をワンオペ育児中
頼れる身内が近くにいるっていいことだよ
育児の話だから育児板のが合ってたかもね
ため込まずにお互いがんばろうね
0840名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/28(水) 10:06:59.360
でもお姉さんに甘えすぎじゃない?
日中仕事してるのに今度はお姉さんがもたなくなってしまうよ
金あるならシッターか一時保育でしょ
0841名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/28(水) 10:40:16.880
ワンオペって言い方、洒落た言い方で閉ざされた空間で奮闘する母親の士気を高めてる感じがして嫌だなぁ
会社勤めだと役職がついたり誰かに評価されたりするけど子育てはないもんね
って子育てにワンオペも何もって感じで使ってる人見ると何か恥ずかしくなる自分
0842名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/28(水) 10:48:36.980
何を利用しようと甘えすぎだろうと
子供が健康に育ちゃそれでいいんだからブラウザ閉じて寝ろ
0843名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/28(水) 11:00:08.180
ワンオペ洒落てる?
私はチェーン店を1人で回すイメージしかないw
利益のためバイトをぞうきんみたいに使い捨てる印象
0844名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/28(水) 11:23:21.000
ワンオペて被害者意識丸出しのイメージがまずあるから良い言い回しじゃない
0845名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/28(水) 12:12:36.390
いままであったことを敢えて横文字にして新奇な感じを出して、目を惹くように仕向けるところを言ってるのかな?>洒落てる
0846名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/28(水) 12:51:53.290
このスレまとめ見て驚いて飛んで来たけどなんでこんなに殺伐としてるの?
自分はしばらく実家で静養したよ
ってか、新生児いたら実家だったり誰かに頼る人の方が多いでしょ
産後鬱って単語知らないやつ多すぎ
0849名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/28(水) 14:13:33.180
鬱って言えば皆優しくしてもらえるも思ってるナンチャッテ鬱ばっかだね
メンヘラは子供作るなよ
0850名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/28(水) 15:05:44.530
報告者は鬱って自覚なかったんでしょ
ここに書き込んで余計に落ち込んでないといいけど
0852名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/28(水) 21:45:46.240
>>847
俺が定期的にネタ投下してるからな
他にも似たような奴がいるんだろ
ちなみにアフィじゃないぞ、ただの趣味だw
0853名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/28(水) 22:36:17.770
>>846
わかる
相談スレなのに切り捨てる言葉ばかりだしこの人が叩かれてる意味がわからないよね
0855名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/28(水) 22:40:50.190
批判があってもなるほどって思うのは無いな
だから気にする必要ないって、ここの連中に何か言われても
0859名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/29(木) 04:16:16.090
夫が、夫の家族と仲良過ぎる。
特に姉。
それは別に構わないんだが、この間私と義実家(夫実家)がトラブったらどうする?みたいな話になって
「俺はお袋の味方はしないけど姉の味方はするかも」とか
「お袋と姉は俺の味方するからな〜、父は○○(私)の味方しそうだから父に相談したらいいかも」
って発言が流せずにすごいモヤモヤしてる。
本気じゃなくても、冗談にしても面白くないし。
そういうこと言ってお互いにいいことあるんだろうか。
モヤモヤが消えずに1週間。
0860名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/29(木) 05:22:27.430
なら揉めたらうまくいかなくなるだろうから、揉めないようにお前が必死に努力しろよ?って感じかなぁ
揉め事の内容によるけどそのスタンスだと最悪離婚だよね、ってことを言っておく
0861名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/29(木) 05:41:05.560
>>859
そもそも起こってもいないことで不安になったり仮定の話でモヤモヤするって不毛だ。
しかも自分からそんな話を振っておいて。
まぁ、旦那さんも仮定の話なんだからわざわざ嫁が不快になるようなこと言うなよってのはあるけどね。
逆に言えば実際今後起こりうる問題でもあるから「この前言われて不安になった」って話してみるのはいいかもね。
ただし妻が不安になっていても旦那さんは姉が妻より大事で妻より姉を優先するってことなら不信感が決定的になってしまう可能性も大きいしあなたの旦那さんに対する溝は大きくなってしまうよ。

実際のところ仮定の話、想像でしかなく旦那姉と揉める機会なんてほとんどないとは思うし
旦那さんとの話によっては別れるというまでの決意がないならさらっと悲しかったと言う位にとどめておくしかない。
あとはいざという時のために心と金銭的準備をしておけ。
0862名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/29(木) 09:16:01.040
>>860
>>861
レスありがとう。
確かに、わざわざそんな話を振る方も振る方だね。
今後気を付けよう…。
夫は悪気のない誰も喜ばないこと(本人は冗談のつもり)を言ったりするところがあるけど、そういうこと言われると悲しいって素直に伝えてみる。
意地悪で、義実家に帰る時期に
「お義母さんと義姉さんはあなたの味方するみたいだから、そんな所にはもう行かない」
って嫌味言ってやりたい。
言えないけど。
0864名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/29(木) 09:45:58.240
別に構わない、素直に気持ちを伝えてみると言いながら嫌味言ってやりたいとか頭大丈夫?
言えないくせにホント大丈夫?
0866名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/29(木) 13:38:03.010
>>862
>「お義母さんと義姉さんはあなたの味方するみたいだから、そんな所にはもう行かない」

嫁の自分より姉の味方すると言われて悲しい?悔しい?という気持ちはわかるけど
あなたの親や兄弟だって旦那さんより実の身内のあなたの味方なのが普通だと思うよ。
最初の書き込み内容といい自分で揉め事起こしたり自分で勝手に癇癪ヒステリー起こしたり悪い方に転がるタイプみたいだから気を付けた方がいいかも。
0867名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/29(木) 17:39:39.720
>>857
まるで昔はまともな人がいたみたいじゃないですかー
昔から頭おかしい人ばかりでしたよ
0869名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/29(木) 20:50:29.630
皆、夫に義実家側の味方するよと言われても気分を害しないんだね
私はイラッと来るけどね
0870名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/29(木) 21:22:32.050
>>869
そりゃムカつくけど普通わざわざそんなこと自ら言わないよ。
>>859みたいに揉めてもいないのに自分で「どっちの味方するの?」なんて聞かないし。
>>859は勝手に旦那姉にヤキモチ妬いて自分で仮定の話をして自爆してるんだよ。
旦那だって嫁と姉が揉めてるわけでもないからまさか本気と思ってなくて冗談の可能性だってある。
まぁ、冗談でも不快だし旦那も嘘でも「君の味方するにに決まってるよ(ハァト)」とでも言っとけとは思う。
だけどそもそも揉めてもいないのにそんなこと聞く方がアホすぎるわ。
0871名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/29(木) 21:38:05.540
旦那もアホだけど、地雷がそこにあるとわかってるのに自ら飛び込んでギャアギャア騒ぐ妻
どっちもアホ
0872名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/30(金) 01:26:55.440
>>869
そりゃ会って数年の私より数十年と一緒の義実家の味方されてもしょうがないわ
ってか旦那を自分の見方にさせられない自分を恥じるわ
0873名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/30(金) 08:05:55.690
義実家が自分に味方しないのは当たり前だと思えるけど
何かあって親兄弟か嫁か選ばなきゃいけない時に嫁を選べない夫とはやっていけないと思う
ましてや嫁を選ばない、と事前にいってるようなやつとはやってく気ないわw
0874名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/30(金) 08:09:48.650
>>873
同意
0876名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/30(金) 09:24:15.060
じゃあ離婚したらいいんだよ。
そんなお姫様体質でどんどんトウが立っていってるのに、もっといい結婚ができると思うならね
0881名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/30(金) 20:41:35.190
嫁は一年ぐらい前から俺の睡眠を妨げるほどいびきが酷い
先に寝てもいびきで起こされることがある
病院にも行ったが特に異常なし

嫁も気にしてるから責めないようにしてるけどキツいわw
酷い時はリビングのソファーで寝たりして対応してるけど・・・
0885名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 23:27:03.070
お互い30代前半の夫婦です
最近、旦那がスマホのゲームに課金していることを知りました
2ヶ月に一度、1000円程度の課金を半年前からです
普段、あまり物欲がなくお小遣いもいらないとのことで必要なものがあればその都度渡しています
たかが1000円ですが私自身、ゲームに課金というのは考えられないという気持ちなのでモヤモヤしています
旦那に正直に勿体ないから止めてほしいと言うべきか、普段お金を使わない旦那なのでそれぐらいの楽しみは口を出さずにスルーするべきか悩んでいます
つい先日、まだ課金の事実を知らない時にそういった話になり「俺も課金とかはバカらしいからしないけどな」と言われたことがあり嘘をつかれたことも悲しいです
0886名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 23:35:02.480
たかが千円としか思えないな
増えていったりしたら困るけどさ
お小遣いいらないじゃくて少しは渡すようにしてその中ならOKとかにすれば良いんじゃないの
0888名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 00:01:50.920
たまに美味しいお菓子買ったりするようなもんじゃないの
あなたは必需品以外は一切お金使わないのかな
0892名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 00:25:47.18O
>>885
はっきり嫌だと言って課金を一切禁止にすればいい
どうせ旦那は隠れやるだろうけど
そうやって旦那のささやかな楽しみを奪った先に
何があるかなんて想像もできないんだろうし
0895名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 00:33:25.260
1000円がフェイクでほんとは2万でした、とかじゃない限り
旦那側だったとしても擁護されると思うよw
0896名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 04:38:24.600
昨夜嫁と喧嘩して興奮冷めやらないまま寝たら、こんな変な時間に目が覚めてしまったので相談させてください。


・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
家族構成は自分(30代後半)嫁(30代前半)息子(6歳)の3人。
息子に障害があるため嫁は専業主婦です。

・悩みの原因やその背景
嫁が数年前から家を欲しがっていたが、我が家の経済状況では難しく諦めてほしいと言っていた。
ところが嫁両親が援助すると言い始め、トントン拍子に話が進み、嫁と嫁両親がメーカー巡りをして契約寸前というところまできている。
援助の額は2000万で、残りの1500万ほどを俺がローン組むかたち。
俺は賃貸のままでいいと思っているし、嫁にもそう言っているのだが、話は平行線でどうしたらいいのか分からない。

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
嫁にローンを組むことの大変さを説いたり、賃貸のメリットを話したりしたが、いつも最終的には言い合いになって終わる。

・どうなりたいのか、どうしたいのか
家は諦めてほしい。
もし買うとしてももっと先で、ローンを組まずに買いたい。

・その他(あれば)
俺両親が離婚していて、遠方に住む父母どちらもそろそろ介護が必要になるかもしれない。
0897名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 05:00:17.44O
嫁が正社員で働てて返済を一緒にならわかるけど、専業主婦で障害児で両親の介護も迫ってきてるんじゃ無理。専業に発言権はないし、しかも嫁両親と嫁だけで盛り上がっているのも気にくわない。返済する人をそっちのけで高い買い物とか有り得ないって自分なら言う
0898名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 06:11:56.240
経済状況とやらが書かれてないからなんとも。釣りかな?
奥さんとすれば万一>>896が死んでも障害者の子供と安心して過ごせる持ち家だけは早期に確保したい
というか思いが強いんのでは?だとしたら納得はできる。
時が経てばローン組まずに帰る見込みはあるのか? 非現実的な条件をつけるのはやる気がないのと同じ。
0899名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 06:13:39.330
>>897
ごめん、書き方が悪かった。
嫁は今は専業だけど、息子が入学したら働く予定。
ただ正社員ではなく扶養内パートになる可能性が高いです。

実は俺の両親介護の件でも少し揉めていて。
家を買いたくない理由の1つとして
「両親に介護が必要になったら実家近くに引っ越す必要があるかもしれない」
と言ったら嫁激怒。
というのも、息子の病院関係や療育やらなんやらの手続き、就学に関する手続き全て嫁が1人でやっていて。
「ここまで来るのにどれだけ苦労したと思ってるんだ、相談も無しに離婚して(自分たちの結婚後離婚したので)
何もしてもらってないのに介護になったら行かなきゃいけないのか。」
というのが嫁の言い分です。
嫁の両親は自分達の老後の生活をしっかり考えて貯金してきているらしく、それが当然だと言われると返す言葉がありません。

ただそれと家の購入とは別だと思っています。
賃貸派と購入派で揉めているのはネットでよく見かけますが、家庭内で揉めるのは本当に辛いです。
0900名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 06:19:13.670
>>898
年収300万、貯金は400万ほどです。
もし自分が死んでも、2000万の生命保険に入っているのでそれと遺族年金で生活していけると思っています。
現状ほとんど貯金できていませんが、嫁が働き始めたらその分少しずつ貯められるかと。
息子が成人してどのように生活していくかもまだ分からないので、その辺りがはっきりする頃に中古マンションでも買えばと思っていました。
0901名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 06:34:25.490
まあ嫁両親としても金出して近くの持ち家に住まわせておいた方が安心だわな
言い方悪いけど嫁にとっちゃ>>896の親を介護するメリットがない
デメリットとしてはこれまで大変な思いして探した息子の病院とかの関係が切れて
また一からやり直しになる、それも>>896はどうせ何もやらないのに
障害持ちの息子抱えてさらに介護なんてやってられるかとも思うだろ
口では>>896は自分も介護やるとかいくらでも言うだろうが、現実やらないのは目に見えてる
自分の息子の手続きもやらなかった実績がある

この場合実家が遠方で>>896は介護Uターンを見越して家買わない理由のひとつに
してるんだから、それとこれとは別じゃなくてセットだろ
0902名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 06:41:41.610
>>899
2000万なんてすぐなくなるよ
介護が必要になったら実家近く引っ越すて、父母は離婚後も同じ地域に住んでるの?
この先も両親が同じ地域に住み続けるることは保証されるの?
離婚して身軽なんだし、介護が必要になったら>>899家族の近くに越してきてもらえばいいじゃんと思うけど
だいたい仕事はどうするの
地元帰って今の年収より稼げるあてはあるの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況