X



離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ135
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/01/24(水) 15:50:03.500
離婚する程ではない(問題はあっても離婚は考えていない)夫婦間での悩み相談をして、前向きな夫婦関係を目指すスレです。

<ルール>(必読)
■義実家関連の問題を扱うスレはすでに色々あるので、あくまで夫婦間での問題限定で
■すでに離婚を切り出されている場合やどちらか一方でも離婚を考えている場合は離婚問題スレで相談してください
■愚痴を聞いて欲しいだけの人は愚痴スレで。話を聞いて欲しいだけの人も他スレで
■なりすまし防止の為コテハントリップ推奨。最低限、名前欄に最初のレスの番号を入れるかコテを付けましょう
■テンプレ使用は任意ですが、分かりにくい等言われた場合は下記のテンプレを参考に回答してください
■その他相談系スレで言われるマナーは最低限守ってください(小出し・全レス・アンケートなどは禁止します。初出レス番を名前欄に書くことは必須)
■住人が相談者をレス番で呼ぼうが他の呼び方で呼ぼうがその人の勝手です。他人は余計な口出しをしない事。
■「相談してもいいですか」という前置きは不要。見ている人がいればレスがあるので、いきなり書いて大丈夫です。

【相談用テンプレ】
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
・悩みの原因やその背景
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
・どうなりたいのか、どうしたいのか
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)


次スレは>>970が立てること。出来ないなら他の人に依頼。
スレが>>980を過ぎても次スレがたっていないなら、立つまで書き込みを控えること。

※前スレ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ134
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1508919941/
0870名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/29(木) 21:22:32.050
>>869
そりゃムカつくけど普通わざわざそんなこと自ら言わないよ。
>>859みたいに揉めてもいないのに自分で「どっちの味方するの?」なんて聞かないし。
>>859は勝手に旦那姉にヤキモチ妬いて自分で仮定の話をして自爆してるんだよ。
旦那だって嫁と姉が揉めてるわけでもないからまさか本気と思ってなくて冗談の可能性だってある。
まぁ、冗談でも不快だし旦那も嘘でも「君の味方するにに決まってるよ(ハァト)」とでも言っとけとは思う。
だけどそもそも揉めてもいないのにそんなこと聞く方がアホすぎるわ。
0871名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/29(木) 21:38:05.540
旦那もアホだけど、地雷がそこにあるとわかってるのに自ら飛び込んでギャアギャア騒ぐ妻
どっちもアホ
0872名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/30(金) 01:26:55.440
>>869
そりゃ会って数年の私より数十年と一緒の義実家の味方されてもしょうがないわ
ってか旦那を自分の見方にさせられない自分を恥じるわ
0873名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/30(金) 08:05:55.690
義実家が自分に味方しないのは当たり前だと思えるけど
何かあって親兄弟か嫁か選ばなきゃいけない時に嫁を選べない夫とはやっていけないと思う
ましてや嫁を選ばない、と事前にいってるようなやつとはやってく気ないわw
0874名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/30(金) 08:09:48.650
>>873
同意
0876名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/30(金) 09:24:15.060
じゃあ離婚したらいいんだよ。
そんなお姫様体質でどんどんトウが立っていってるのに、もっといい結婚ができると思うならね
0881名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/30(金) 20:41:35.190
嫁は一年ぐらい前から俺の睡眠を妨げるほどいびきが酷い
先に寝てもいびきで起こされることがある
病院にも行ったが特に異常なし

嫁も気にしてるから責めないようにしてるけどキツいわw
酷い時はリビングのソファーで寝たりして対応してるけど・・・
0885名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 23:27:03.070
お互い30代前半の夫婦です
最近、旦那がスマホのゲームに課金していることを知りました
2ヶ月に一度、1000円程度の課金を半年前からです
普段、あまり物欲がなくお小遣いもいらないとのことで必要なものがあればその都度渡しています
たかが1000円ですが私自身、ゲームに課金というのは考えられないという気持ちなのでモヤモヤしています
旦那に正直に勿体ないから止めてほしいと言うべきか、普段お金を使わない旦那なのでそれぐらいの楽しみは口を出さずにスルーするべきか悩んでいます
つい先日、まだ課金の事実を知らない時にそういった話になり「俺も課金とかはバカらしいからしないけどな」と言われたことがあり嘘をつかれたことも悲しいです
0886名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 23:35:02.480
たかが千円としか思えないな
増えていったりしたら困るけどさ
お小遣いいらないじゃくて少しは渡すようにしてその中ならOKとかにすれば良いんじゃないの
0888名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 00:01:50.920
たまに美味しいお菓子買ったりするようなもんじゃないの
あなたは必需品以外は一切お金使わないのかな
0892名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 00:25:47.18O
>>885
はっきり嫌だと言って課金を一切禁止にすればいい
どうせ旦那は隠れやるだろうけど
そうやって旦那のささやかな楽しみを奪った先に
何があるかなんて想像もできないんだろうし
0895名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 00:33:25.260
1000円がフェイクでほんとは2万でした、とかじゃない限り
旦那側だったとしても擁護されると思うよw
0896名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 04:38:24.600
昨夜嫁と喧嘩して興奮冷めやらないまま寝たら、こんな変な時間に目が覚めてしまったので相談させてください。


・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
家族構成は自分(30代後半)嫁(30代前半)息子(6歳)の3人。
息子に障害があるため嫁は専業主婦です。

・悩みの原因やその背景
嫁が数年前から家を欲しがっていたが、我が家の経済状況では難しく諦めてほしいと言っていた。
ところが嫁両親が援助すると言い始め、トントン拍子に話が進み、嫁と嫁両親がメーカー巡りをして契約寸前というところまできている。
援助の額は2000万で、残りの1500万ほどを俺がローン組むかたち。
俺は賃貸のままでいいと思っているし、嫁にもそう言っているのだが、話は平行線でどうしたらいいのか分からない。

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
嫁にローンを組むことの大変さを説いたり、賃貸のメリットを話したりしたが、いつも最終的には言い合いになって終わる。

・どうなりたいのか、どうしたいのか
家は諦めてほしい。
もし買うとしてももっと先で、ローンを組まずに買いたい。

・その他(あれば)
俺両親が離婚していて、遠方に住む父母どちらもそろそろ介護が必要になるかもしれない。
0897名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 05:00:17.44O
嫁が正社員で働てて返済を一緒にならわかるけど、専業主婦で障害児で両親の介護も迫ってきてるんじゃ無理。専業に発言権はないし、しかも嫁両親と嫁だけで盛り上がっているのも気にくわない。返済する人をそっちのけで高い買い物とか有り得ないって自分なら言う
0898名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 06:11:56.240
経済状況とやらが書かれてないからなんとも。釣りかな?
奥さんとすれば万一>>896が死んでも障害者の子供と安心して過ごせる持ち家だけは早期に確保したい
というか思いが強いんのでは?だとしたら納得はできる。
時が経てばローン組まずに帰る見込みはあるのか? 非現実的な条件をつけるのはやる気がないのと同じ。
0899名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 06:13:39.330
>>897
ごめん、書き方が悪かった。
嫁は今は専業だけど、息子が入学したら働く予定。
ただ正社員ではなく扶養内パートになる可能性が高いです。

実は俺の両親介護の件でも少し揉めていて。
家を買いたくない理由の1つとして
「両親に介護が必要になったら実家近くに引っ越す必要があるかもしれない」
と言ったら嫁激怒。
というのも、息子の病院関係や療育やらなんやらの手続き、就学に関する手続き全て嫁が1人でやっていて。
「ここまで来るのにどれだけ苦労したと思ってるんだ、相談も無しに離婚して(自分たちの結婚後離婚したので)
何もしてもらってないのに介護になったら行かなきゃいけないのか。」
というのが嫁の言い分です。
嫁の両親は自分達の老後の生活をしっかり考えて貯金してきているらしく、それが当然だと言われると返す言葉がありません。

ただそれと家の購入とは別だと思っています。
賃貸派と購入派で揉めているのはネットでよく見かけますが、家庭内で揉めるのは本当に辛いです。
0900名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 06:19:13.670
>>898
年収300万、貯金は400万ほどです。
もし自分が死んでも、2000万の生命保険に入っているのでそれと遺族年金で生活していけると思っています。
現状ほとんど貯金できていませんが、嫁が働き始めたらその分少しずつ貯められるかと。
息子が成人してどのように生活していくかもまだ分からないので、その辺りがはっきりする頃に中古マンションでも買えばと思っていました。
0901名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 06:34:25.490
まあ嫁両親としても金出して近くの持ち家に住まわせておいた方が安心だわな
言い方悪いけど嫁にとっちゃ>>896の親を介護するメリットがない
デメリットとしてはこれまで大変な思いして探した息子の病院とかの関係が切れて
また一からやり直しになる、それも>>896はどうせ何もやらないのに
障害持ちの息子抱えてさらに介護なんてやってられるかとも思うだろ
口では>>896は自分も介護やるとかいくらでも言うだろうが、現実やらないのは目に見えてる
自分の息子の手続きもやらなかった実績がある

この場合実家が遠方で>>896は介護Uターンを見越して家買わない理由のひとつに
してるんだから、それとこれとは別じゃなくてセットだろ
0902名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 06:41:41.610
>>899
2000万なんてすぐなくなるよ
介護が必要になったら実家近く引っ越すて、父母は離婚後も同じ地域に住んでるの?
この先も両親が同じ地域に住み続けるることは保証されるの?
離婚して身軽なんだし、介護が必要になったら>>899家族の近くに越してきてもらえばいいじゃんと思うけど
だいたい仕事はどうするの
地元帰って今の年収より稼げるあてはあるの?
0903名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 07:49:07.630
息子のサポート何もしないくせに親の面倒見ることは決まってるの?てか見れるの?
介護については妻の負担はどういう風に考えてるんだろ
妻の心情としては、親の時に動けるくらいなら息子の時にだってもっとちゃんと向き合って手伝いしろって思うよ
介護は自分がやるとか言いながら妻に丸投げする未来しか見えないし
子どもの世話はお前がやれ、親の援助はうけるな、俺の親の介護はしろ、でも働け、じゃあこいつと結婚してる意味ないな
0904名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 07:54:41.270
うちは婚約と同時に、援助なしでマンションを買ったんだけど、
夫は「もし自分に万一のことがあっても、住むところだけは妻子に残してあげられるから」
って理由だったから、奥さんの気持ちちょっと分かるなあ

先月、夫の母親が亡くなって、最後の1年は施設に入ったから毎月訪問して、容態がいよいよ悪くなってからは
毎週末会いに行ってた(義父とは再婚で、自分らが結婚して3年後に離婚後他界)
施設代等毎月10万円ほどを援助してたけど、住宅ローンは完済してたし、
自分も単発の派遣で扶養控除内で仕事してたからなんとかなった

妻側の両親がお金に余裕があって、夫側の親がそうではないのも>>898と同じ
家のこと云々より、介護になったら地元に引っ越すという考えが、妻の気持ちとしてはありえんわ
0906名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 08:31:07.770
来年以降仕事始めた奥さんの名前でローン組んでもらって買えば?
まぁパートじゃ組めないだろうから正社員復帰してもらって
奥さん名義で家建てたらいいじゃん
今後もしあなたの両親に介護が必要になったら
あなただけ両親のもとに帰って介護したらいいんだよ
持ち家あるなら家賃負担ないし(ローンは嫁だし)単身赴任と思えばいいじゃん
それで解決だよ〜
0910名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 10:29:03.400
300万で子供がいるのも驚きだし1500万のローン組ませるつもりなのも驚き
まあ団信で旦那が早く死んでもいいんでしょうけど
リアルな話旦那が死んだ後の住まいの確保は重要な問題だしな
0911名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 13:34:14.540
907みたいなレスの意味って何だろう
さて、とわざわざ一旦間をあけてるし私は見抜いてましたよ騙されてませんよ的な?
検討違いだったらごめんけど
0914名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 18:16:40.760
>>896
嫁離婚して2000万の中古マンションでも買ったほうがいいんじゃねーのか?
その方が楽だぞ
0917名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 01:37:02.380
こんなに低年収で1500万って絶対にローン払えなくなるね
ローンのために飲まず食わずで人生なーんにも楽しくなさそう
妻とその親が仕切ってるのもめんどくさそう
0918名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 02:45:47.660
義理の親に2000万と言うでかすぎる借り作るのなんかやだわな
とはいうものの金もなく育児にも無関心のくせに自分の親の介護も丸投げに
する気満々の夫も最悪
何で結婚して子供作ってんの?健常児でもないわ
0919名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 06:51:05.870
これ相談者は妙に呑気だけど、妻側からしたら普通に離婚案件だよね
障害児の我が子に無関心、低収入、夫親の介護させる気満々とかw
0920名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 09:00:12.150
なんでこの人育児とか家のこと嫁に丸投げで年収も20代後半のうちの旦那と変わらないのに嫁に介護させる気なの?
家を買いたいのは奥さんは介護拒否したいからなのかもしれないし、持ち家派と賃貸派は賛否両論あるだろうけど
家を買うのが経済的に無理なのか介護をさせたくて無理なのかしっかり伝えなくてはいけないのでは?
私が嫁の立場で賃貸の方の経済的メリットやあれこれ説明されても最後に介護をしないといけないくなるしーなんて言われたら頭にくる。

なぜ、やりたくもない介護のために欲しい家を諦めないといけないのか?
奥さんにはデメリットしかないじゃん。
0921名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 10:38:43.690
介護でどんだけ金と神経削られると思ってんですかー
両親介護の際の費用はどこから出るの?
嫁働きながらの介護プランを具体的に
そもそも嫁にとって義両親との同居&介護は以前から話し合いの末納得していたの?
まぁしてないから嫁は怒ってるんだろうけど
家欲しいって話してるのに寝耳に水の同居と介護を当たり前のように言われたら私もキレるわ
0922名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 12:47:27.620
奥さん逃げてー
低収入丸投げ旦那なんか捨てて
手当とパートで暮らした方いい
養育費は払えよー
0923名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 14:10:09.840
まあ親にそんだけ援助してもらえるならこの低脳夫を捨てた方がよっぽど楽だよね
0924名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 17:57:00.000
親の介護をさせようとしてる旦那がクズなのは間違いないけど、嫁も実家依存ぽい
家を建てたら建てたで、この旦那はローン地獄で働き蟻、嫁と嫁親は新居でのんびりが目に見えるわ
離婚するのが一番だね
0925名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 18:37:01.650
離婚する程でもないスレなのに離婚すすめるやつは馬鹿なのか?
離婚以外の案をくれと言ってるんだよ
0926名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 18:57:14.610
この糞旦那なら婚姻関係を続けるメリットないじゃん

俺が低収入だから妻も働け、
しかしパート程度()だから家事育児は妻がやれ、
俺の親の介護をしろ、
そのために俺の実家の近くに引っ越す、
だから家は買わない=俺に万一のことがあったら路頭に迷え

私なら離婚して親から2000万の援助受けて中古マンション買うわ
低収入の旦那のせいで生活苦を味わった挙げ句に相手の親の介護するくらいなら
離婚して自分がフルに働いて母子手当とかヘルパー派遣してもらったほうが楽に生活できるわ
0929名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 19:19:16.230
男で妻子がいて年収300万って、、どんだけ底辺なの?
底辺のくせに偉そうだし、奥さん早く逃げてー
0930名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 19:19:19.610
>>925
まずお前から案を出せ。離婚せずに済み、このクソ旦那が考えを変えるような現実的な案をお願いしますよ。
0931名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 19:33:13.390
>>930
なんで俺が出す必要があるの?
俺は離婚をすすめるなと言ってるだけで離婚以外の案を出せなんて一言も言ってないぞ
0937名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 20:05:35.610
>>934
本人としては、離婚するほどではないと思っていても
第三者の視点から見ると、離婚する以外に解決策は無いって場合でも
離婚以外の案を出せ
などと無理を言うのか?
0938名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 20:06:43.330
>>934
離婚を勧めない、相談者の状況を改善できるいい案も出せないなら、お前存在理由ないじゃん笑
0941名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 20:13:01.950
>離婚を勧めない、相談者の状況を改善できるいい案も出せないなら、お前存在理由ないじゃん笑

さすがクズは考え方が違うわ
クズもこのレベルになると本気で離婚以外の良いアイディアなんて思い付かない
0944名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 20:24:41.070
離婚しないで済む解決法を敢えて提案するとしたら
相談者が生命保険を8000万に増額してセルフあぼんすれば良いと思うよ
0946名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 21:24:10.810
>>945
バカかって思うだろ?
でも実際数パーセントくらいはこの考え持ってる男が居るんだよ
俺の身の回りだと田舎の農家の長男に多いように思う
0947名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 23:03:37.710
8000万の生命保険て月々の支払いいくらになるの?
つか2000万も月々いくら払ってんだろう
0948名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/02(月) 23:03:53.850
相談者または親が要介護になる前にあぼんしちゃえば離婚する前に解決しそうだよね
0950896
垢版 |
2018/04/03(火) 02:20:35.350
しばらく忙しくしていて見ることが出来ず遅くなりました、すみません。
いくつか誤解されている気がするのでちょっと弁解させてください。

まず一つ目、介護の件ですが、嫁に両親の介護をお願いしようとは思っていません。
今はまだ両親ともにヘルパーさんの助けで生活できているのでそれぞれ一人暮らしをしています。
いずれは施設へと思い、昨年年金で入れる特老へ申し込みをしています。
正直有料老人ホームとは違いあまり行き届いている感じではなく、頻繁に面会に行かないとあまり良い扱いを受けないと聞き
一人息子の自分がたまに顔を出してやらないとと思い、嫁にもそれは了承を得ていました。
両親の住んでいるところは今住んでいるところよりずっと土地が安く、嫁はあっちなら買えるでしょとよく言っていました。
ところが、嫁両親の援助の話が出てからは途端に引っ越しは無しと言われ、戸惑っています。

長くなってすみません、続きます。
0951896
垢版 |
2018/04/03(火) 02:27:34.240
二つ目に息子の件ですが、育児参加をしていないわけではありません。
休日は二人でよく遊びに行き嫁にはゆっくりしてもらってます。
ただ仕事が交代制勤務な上に残業も多く、平日は睡眠を優先しないと体調を崩してしまうんです。
そのため手続き等はどうしても嫁任せになってしまいます。

三つ目、年収の件ですが、低いのは重々承知です。
ですが我が家が住む地方都市の年収の平均は350万程度で、子供を作る年収ではないと言われると疑問です。
実際3人子供がいる同僚もたくさんいます。
0952896
垢版 |
2018/04/03(火) 02:29:42.060
連続ですみません。
昨日嫁から、今月中にどこで建てるか決めるからと言われました。
離婚はしたくないですが、このまま押し切られるようなら考えなくてはならないのかと頭を抱えてます。
0953名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 02:36:58.640
銀行が貸してくれるかだよね。
3500万の処を2000万頭金にして残り1500万。
年収は上がらないと難しいと思う。回収できないところは団信で〇して貰わないと・・・・
いくら頭金積んでも、返済計画ができないとあなたが死んで回収になるよ。
0954896
垢版 |
2018/04/03(火) 02:43:26.820
>>953
ローンは問題なく通るとどこででも言われているようです。
というのも行き詰まって手放すとしても、1500万のローンなら売却すればお釣りがくるからです。
嫁両親は悪い人達ではないですが、2000万も援助してもらったら確実に今の関係性葉保てないと思います。
それも建てたくない理由の一つです。
0955名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 06:28:16.810
1500万のローンなら大した額じゃないから払えるよ!
心配しないでね。ただ、あちらのご両親の態度も変わると思います。それこそ毎日来ても当然の頭でいないと。
あなたが割りきれれば悪い話ではないと思います。でも少しでも嫌だと思うのであればはっきり言ってみてはどうでしょうか?一生の問題です。よく考えてみて下さいね。
0956名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 07:02:56.760
年収が350万が主流の地域で3500万の家てそういうもんなの?
東京じゃ独身女の独り暮らしがやっとくらいの貧民だわ
0957名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 10:55:58.520
年収300万で1500万ローンなら5倍。銀行は喜んで貸すだろうが、実際月々返すのは厳しいかもな。

今も子供の「世話」は休日に遊ぶだけなんじゃんw それは世話とは言わない。
結局、両親のご機嫌伺いに特養に通うのは妻の負担になるのが目に見えてる。一時帰宅の世話だって
どうせ>>896は仕事でクタクタでやれないから妻に回ってくるのがありありとわかる。
だから妻は反対するんだろ。

妻にしてみれば、知らない土地に引っ越して家を買って縛り付けられて、息子の環境も変わり
病院も変わり状態が悪化するかもしれない、さらに義両親の世話も降ってくる。賛成する理由が何ひとつない。

今の土地で妻両親の援助をもらって家を建てれば、もし>>896が過労死しても息子が住むところは残る。
環境も変わらない。パートに出ればローンの返済は
少し楽にはなるか。

つまるところ>>896が引っ越したい理由は両親の心配だけ。>>896にとって妻・息子と、
いずれ死ぬ年寄り夫婦と、どっちが大切なのかという話だな。距離がわかんないけど、今の土地に住んで時々特養にクルマで
通うことは出来ないのか?
0958名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 11:05:53.470
地方でも年収350万で子供複数いるのは
それなりに親の援助があるからだと思うよ
0959名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 11:44:01.070
甲斐性のない上に息子夫婦に介護負担かける気マンマンの両親
マイホーム購入のために2000万を援助してくれる両親

どちらを大事にするべきかは明白では?
0960名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 11:49:34.270
しかも離婚してる両親でしょ
別々にめんどうみなきゃならないはめになるとかありえんわ
0961名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 13:27:16.610
同居のための引っ越しはわかるけど(同居はしないけどw)
面会に通うために引っ越しって...
0963名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 13:38:35.430
勝手には組めないよそりゃ
相談主の言う通り押しきろうとしてるんだろう

相談主も自分勝手だと思うけど、
結局話し合いの末なんの結論も出ないまま夫を納得させることも出来ずに勝手にローン組まそうとしてる嫁も自分勝手だと思うなぁ
0964名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 13:43:27.350
だから離婚すれば問題は解決するのに一部の無能が魔法の言葉クレクレしてるわけじゃん
0966名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 16:41:44.620
地方でも年収300だの350だので子持ち家庭は親から援助あるのが普通
俺の地元の友達は実家と同じ敷地内に親が建ててくれた家に住んでる
0969名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/03(火) 18:12:07.380
正直外野は相談者がどうなろうとどうでもいいからなぁ
無関係の外野が解決策クレクレしてるとマジで思ってる馬鹿がいることに驚いたわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。