X



スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/06(火) 20:35:09.200
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ

※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します

・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は最初にその旨を出来るだけ書く事推奨
(ただし、住民からのレスは当たり障りのない適当なレスしかつかない場合やスルーされる事もあります
・IDが出ないので連投するときはレス番を入れること

次スレは>>970が立ててください

※前スレ
スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など7
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/live/1516149017
0062名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/08(木) 22:52:20.710
ふとした疑問なんだけど、今回みたいに結婚後に購入した物件が旦那名義なのと共同名義なので違いって出るのかな?
離婚したり死別したりしたとしても、共有財産としてみなされるような気がするんだけど、違う?
006353
垢版 |
2018/02/08(木) 22:53:32.570
>>58
主人の稼ぎは同世代より良いですし、それに不満や不安があるわけではないことは両親も分かっています。両親からは主人のもとに嫁ぐことができて幸せ者だとも良く言われます。
先々…というのはどちらかというと離婚だったりの問題で、今とても夫婦仲が良いのは分かっているけど何かあったときのために出来れば娘である私に資産として持たせたい気持ちがあるようです。
兄にはしてあげた(二世帯費用は両親が負担)、というのも大きいようです。

しかしそうですね、離婚のことを考えるのも失礼ですし、やはりすれ違いが起きやすい話ですよね。
0064名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/08(木) 23:01:50.590
>>62
全部旦那名義だと旦那が亡くなった後、1/2妻、1/2子で
子が大きかったり結婚してたりすると子や子の配偶者が、売って1/2の金よこせとか言ってくるリスクがある
なので共有名義にして3/4妻、1/4子にした方がリスク回避につながる
ちなみに子供いないなら相続の時他人である旦那親や旦那兄弟が出てくるから絶対共有名義の方がいいと思う

ただ最近の法案で配偶者居住権が通りそうだから妻が追い出されることはなくなりそう
0065名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/08(木) 23:02:12.950
>>63
お金に関しての心配でなく離婚の心配ともなると本当に余計なお世話と怒りを買うことになるかと…
あなたがすれ違うかもと予感されるのなら慎重な対応をしておいた方が良いと私は感じます
0066名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/08(木) 23:03:27.100
>>51.52
ありがとう
今んとこ移転はないらしいし手術日も決まったんであとは本当に根っ子が浅いことを祈るのみ…
いい感じの抗がん剤あるといいなぁ
006753
垢版 |
2018/02/08(木) 23:20:26.340
子供が夜泣きでぐずっていて、レスが遅く噛み合わずにすみません。

おおまか、皆さんが考えてくれている通りです。
もちろん離婚だけでなく死別やその他予期せぬことがあったときのためではありますが、やはりそれを口にするのは親心とはいえ失礼ですよね。
デリケートな問題なので、言葉ひとつで違う取り方もできるし、
それで夫婦仲がこじれるなら自分たちでやっていくべきなのかな、でもお金はあって困らないし…とぐるぐる考えておりました。
内容が内容なので、主人にも相談できずで。

元々働きに出ることは億劫ではないけど、子供が小学校に入るまでは成長を近くで見ていたい気持ちがあるので今は甘えていますが、主人になにかあったとき、私が一人で家を支えることを考えると不安もあり貰えるものは貰えるうちにと欲も出てしまっています。

皆様なら、ご主人にどう切り出すのか?胸に秘めて夫婦で返済していくのか?をお聞きしたくて相談させて頂きました。
0068名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/08(木) 23:24:50.740
皆さん考えすぎと思います
大金を出すんだから当たり前の事だよ
共有名義にするなら金を出すって言うと嫌な感じだけど、うちからもお金援助するから娘の名前も入れてあげてと言われたら全然何とも思わないけど
007153
垢版 |
2018/02/08(木) 23:46:07.220
考えすぎとのことで安心しました。
また>>68さんの言うように言い方で大分印象が変わりますね。参考にさせて頂きます。

主人の性格的に、援助の話を聞いたら遠慮した家を選びそうなので、自分たちが気に入った家を決めてから話そうと思います。
ありがとうございました。
0072名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/08(木) 23:52:52.520
謙虚な人なんだね、養ってもらってる事もそんなに遠慮する事ないような・・・
旦那との子供なんでしょ?産んであげた(は言い過ぎだけど)んだから養うのは普通よ。
0073名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/09(金) 00:12:48.010
仲良い夫婦なんだったらもっとざっくばらんに話したらいいのに
普通は共同名義にって話くらいでそこまで憤ったり取り乱したりしないよ
ちょっと旦那さんに気を遣いすぎかな
0074名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/09(金) 00:25:02.570
うわあああ
0075名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/09(金) 00:30:39.160
愚痴です。
家に強制立ち退き命令が来た。母親が払わず滞納していたらしい。そりゃそうだ、もうここに住んでるのは私だけであなたは彼氏の家で同棲中ですものね。
兄妹家族血縁者の中で身を寄せられる人は誰もいない。
正直兄妹の中で1番頭のいい高校に入って、就職先も内定をもらった。兄妹の中で1番頑張ったはずなのになんでだ?そういう考えがいけないのか??もしかしたら私が末っ子でおいしい思いを小さい頃したから天罰が下ったのかな?
なんでまだ未成年なんだろうなーーー。
0077名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/09(金) 00:36:02.580
強制立ち退き命令が今日きた。
家賃払ってなかったのかよ母親よ…。
でも良かったねこれで無駄な出費出さずに私を彼氏の家に一緒に住まわすことが出来るね。
くそー、私が未成年じゃなかったら、もっと他の方法があったはずなのになー。結構いい所に就職決まったのにな。一人暮らしできないんじゃ無駄だったかな
卒業式と引っ越しまであと一ヶ月。
0078名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/09(金) 00:37:29.890
>>75
今年の3月で卒業?まだ未成年なら行政の力を頼ることもできるはず
就職したら頑張ってお金貯めて母親とは縁を切ってね
0079名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/09(金) 00:44:52.440
愚痴。
うちの父が毒。
仕事と言えば何でも通ると思ってて、母ががん闘病の間も不倫三昧。少しでも機嫌を損ねると会話にならない。もういいよ好きにすればが口癖。
この前祖父が死んで、もうすぐ納骨と四十九日。実家がかなり遠方だし、大事な仕事もあるし、この前聞いた時は無理なら無理で…くらいだったから、本当に行った方がいいのか相談したら、お前の仕事なんか関係ない。だと。
挙句はもう来なくていい。飯もキャンセルする。お前が来ると金がかかってしょうがない。と喚く喚く。
あんたの思う通りにならないときに暴言吐くのをやめろ。
本当にもう二度と会いたくない。憎しみの気持ちしかない。半分血が流れてるのが吐き気がする。
0082名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/09(金) 00:48:54.470
質問です。
父母が現在別居15年ほどで、口をきかなくなって5年ほどたっております。最近父の体調が悪く、おそらく長くはないと思われます
本人は「母に葬式に来て欲しくない」と主張しているので尊重してあげたいのですが、配偶者を葬式に呼ばないといけないのでしょうか?
法的に問題があると困りますが、倫理的な問題だけであれば父の希望通りにしたいです。

ちなみに母は簡単に来られる距離にいないので通知してからすぐ来られるということはないです。
0083名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/09(金) 00:52:19.050
>>79
常日頃のことから親父さんに不満があったのだろうけど、亡くなった祖父さんの四十九日なら出席できるならした方が良いと思うよ
それこそお前の言う「仕事と言えば何でも通る」にならんか
008579
垢版 |
2018/02/09(金) 01:00:58.290
>>83
そう。だから同じような存在になるのが嫌で、本当にいいのか?よくないよな?うんそうだね、で済むことを聞こうとしたら、電話口で怒鳴りまくって普通のコミュニケーションにならない。
0087名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/09(金) 01:08:07.990
>>85
俺の上司にもいたよ、そんな奴
何も言われないように先回りして準備してもあの手この手で怒鳴ってストレス発散したいんだよな
あれは病気だと思って流すしかないよ
真面目に受けてたら身が持たん

ただの愚痴に絡んですまんな
祖父さんは関係ないと思ったから、毎年あるわけでもなし見送ってやって欲しくてな
008879
垢版 |
2018/02/09(金) 01:16:47.410
>>86
葬式が初めてで、孫という関係でかなり遠方の自分をどこまでが参加必須なのかと父が思っているのかが全然伝わってきていないため。
式のことだし大きい仕事もあるし、行かなくていいならその方がいいけど、行った方がいいのもわかる。
無理なら無理でとか言ってたけど、あなたはどう思ってるの?という相談。
別段行きたくないとか、仕事だから行けないとかを言ったわけではない。
008979
垢版 |
2018/02/09(金) 01:25:41.390
>>87
本当に脳の病気としか思えない。
外面だけはよく、身内には暴言、暴力、不貞、不協力。
なんでこんな親の元に生まれてしまったんだろう。
もう来なくていいでガチャ切りされたし、かけ直して、そんな言い方するなら行きますから、これであなたの思い通りになりますね?で切った。
なのでちゃんと祖父は見送って来ます。
0090名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/09(金) 02:00:57.310
>>88
「行かなくていいならその方がいいけど行った方がいいのは分かる」って感じが出てたんだと思う
あなたとしては「どうしても出席しなきゃいけないなら出るけど、そうじゃないなら無理したくない」って感じだったんだろうし、お父さんとしては「おじいちゃんのことだから無理してでも出席したい」って言って欲しかったのかなって思った
なんて言うかコミュニケーションがイマイチ噛み合ってないんだろうね
009179
垢版 |
2018/02/09(金) 02:28:41.620
>>90
最初の10文字くらいしか喋らせてもらえないのに、噛み合うもなにもありませんよ。
小さい時から全く家におらず、なにかあっても建設的に喋るでもなく、あとは自分が不快に思うことをただ正しそうに論点をすり替えて怒鳴るだけ。ときどき暴力付きです。
自分が父と顔を合わせたくないあまりに無意識にそういう感じが出てしまったのかもしれませんが、そもそも今まで一度も円滑にコミュニケーションを取ろうとしてもらえなかった人間に、会話を図ろうとした自分が浅はかでした。
お目汚し失礼しました。これで締めます。
0094名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/09(金) 08:04:12.860
親父は置いておいて祖父への気持ちはないのかな?遠縁の親戚ならまだしも祖父なら葬式の出席は必須だろ
0098名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/09(金) 15:28:28.800
流れは読まずにどこへ書いていいのかわからんもんで
実家の母へ近所で不幸があったからと手伝い要請があったそうだ
しかし母は今インフルエンザ解熱後1日目で移すといけないからって辞退しようとしたら田舎のジーさんバーさんが風邪くらいでサボるな出てこいと文句を言うらしい
いっそのことみんなに移してついでに全滅しろ
0099名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/09(金) 15:38:46.640
インフルを風邪って。。
みんなに移せと言いたいのかな。死ぬこともあるのにね
0101名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/09(金) 16:00:14.560
やまやまだが、じじばはだと冗談抜きでポックリってこともある
母上が自害することになりかねん、止めとけ
0102名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/09(金) 16:29:55.960
>>98
それでもうつしたらうつしたでひところしとか吹聴されそう
医師に堅く禁じられてるのでーで流すしかないね
ジジイババアは自分より若いのこき使う気満々だったんだね
0103名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/09(金) 17:20:12.930
年寄りってさ、他の地域から引っ越して来た人に対して、よそ者は好かん!どっか行け!とか拒絶するくせに、その人たちが班から抜けようとすると、それは困る〜会費払って〜って引きとめようとするんだよね
田舎の年寄り大嫌いだわ
0105名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/09(金) 21:49:47.010
敷地内同居、1階は建物に向かって左から、
我が家建物→我が家玄関→義両親玄関→義両親建物→門となっていて家自体は繋がっているけど、行き来は玄関からと2階の部屋からしかできない。
建物の間に玄関が2つある感じで、最悪義両親が亡くなってそちら側の建物を取り壊しても我が家に影響は少ない造り。

我が家建物は4LDK2階建て、義両親建物は2LDK2階建てと少し小さめ。
そして玄関の上にはゲストルームがあって、ゲストルームにはどちらの家からも行き来ができる。各家側からもゲストルーム内からも入られないように施錠できる。

ゲストルームには、友人が遊びに来たり駅に近い(徒歩で5分)こともあり仕事仲間が泊まったりという部屋で希望したのが我が家のためそこは我が家がお金を出しました。

そこに旦那妹が転がり込んできて2ヶ月目。
本当に早く出ていってほしい!!!
土地も私のものなんだけど!!!
ここはもとは私の実家でマンション住まいの義両親を、長男の夫がどうしてもというから立て替えの時に敷地内許したんだけど!!!!
しかもゲストルーム乗っ取りとか意味がわからない!
今年度末で忙しいけど3月までいたら義両親側もろとも追い出すわ。
0106名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/09(金) 22:03:24.510
>>105
出てってねってもう言ってる?
いきなり言っても賃貸探しに時間かかるかもしれないから言っといた方がいいよ
てかコトメだけなら小さい義両親宅に行けばいいのに
どうせコトメにゲストルーム乗っ取り許したの義両親だろうし義両親も非常識だね
0107名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/09(金) 22:07:23.190
>>99-104
ありがとう
越してきて40年になるのに未だに余所者扱いでこういうときだけはこき使われるの腹立つわ
母には絶対に行かないように釘指しておいたから多分行ってないと思う
今時は葬儀会社が全部仕切るから班内の手伝いなんて邪魔以外の何者でもないのにジジババは変に張り切るから手に負えん
それではドロン
0110105
垢版 |
2018/02/10(土) 00:53:28.990
我が家からは家賃とっていないですね。
義両親は知らないです。
もともと年末、一週間くらい泊めさせて〜?とやってきてからの、私と子供が実両親が今いる四国へ会いに行っている間に荷物搬入でした。
そもそもこの土地は祖父が亡くなった際に相続税の関係から相続人が居住している必要があったこと。
私の両親は比較的若く結婚したのと特殊な仕事でPCとネットさえあれば8割以上は仕事ができるので介護がなくなってから全国縦断生活を始めたかったことで孫である私が祖父の養子に事前に入り相続したんです。
私両親は健在だし敷地内には私両親の荷物のための小さなガレージもあります(バイクがおいてあったりします。)
こんな状況で何を勘違いしたのかよく義妹をゲストルームにいつまでもおいておけるよな、と。
ここはあくまで私の実家で義妹の実家ではないこと。
3月末までに仕事を探すか旦那のもとに戻るかで出ていかない場合は義両親もろとも追い出すことは通達してあります。
旦那の浮気で別居しているらしいので、義両親も強く言えないんでしょうが、あくまで私の実家であるので私は間違っていないと思っています。
0111名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/10(土) 01:08:48.570
せめてコトメは義両親スペースで引き取ればよかったのに
旦那もストッパーとして全く役に立ってないみたいだし
そもそもマンション住まいの親を嫁の土地に呼び寄せる意味もわからんし
一族揃ってタカリ根性なんじゃないの
0112名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/10(土) 01:55:34.360
>>110
元々祖父の土地で実の両親は健在、土地の名義は110のもの
だったら実の親御さんから出て行ってくれと言ってもらったら?
義理両親にも実の両親が戻って来て住むので出て行ってくれと言う
嘘も方便で両親(本来は相続する権利のある人)が同居するからと追い出してしまえ
実の両親が実際に同居しなくても皆追い出してしまった方がいいよ
0113名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/10(土) 02:08:31.670
建て替えの時にゲストルームは我が家がお金出したって書いてあるから
義両親側は旦那か義両親がお金出してるのかな?
そしたら簡単に出ていけとは言えないかも
0114名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/10(土) 05:39:56.900
そこ気になった
義妹をゲストルームからは追い出せるけど
義両親がお金出してるならそっちは揉めそう
0115名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/11(日) 14:10:03.21O
60歳以上のご年配の方にお聞きしたいのですが
子供と配偶者、どちらが大切ですか?
0122名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/12(月) 00:11:46.270
主人が貧乏性とはまた違うんだけど買い物頼んだら金額のみで判断した安物しか買ってこない

例えばシャンプーでいうと
・本体でなく詰替えを買う→本体より容量少ないし、内容量で計算したら本体がお得
・メーカーも聞いたことないような投げ売りされてるソープ→安物は基本何回プッシュしても泡立たない、結果もう少し高いワンプッシュで済む商品の方がコスパがいい

というような状態で、
豆腐とかだってもう少し出せば美味しいのがあるのに、味がしない15円くらいのを買ってくる
何度言っても聞かない

最初は「きみが言ってた商品がなかったから適当に買ってきた」とか「見付けきれなかったから適当に〜」という言葉を信じていたけど嘘ってとっくに気付いてる
「次から気を付ける」と毎回言うけど治らない

ちなみに収入は平均より上、記念日のプレゼントも欠かさずくれるしそれはケチらない
わたしが買ってきたものにも文句言わない

買い物したくない意思表示?
本人は違うと言うけどもう分からない
わたしも働いているし、買い物を頼まないのは何だか解決になっていない気がして
今は小梨だけど、今後もし子供ができたら味のしない豆腐なんて食べさせたくないし、泡立たないソープを何度も何度もプッシュさせるなんて嫌だ…

どなたか同じような配偶者をお持ちの方、または主人の気持ちが分かる方、いませんか?
くだらないことですが本当に参ってます
0123名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/12(月) 00:30:20.380
>>122
逆だわw
うちは旦那に買い物頼むと、値段も見ずにパッケージがおいしそうだったからと高いもの買ってくる
私は、シャンプーは無理だけど豆腐とかは安いので平気派

買い物頼む時は、指定の銘柄がなければ、何円前後のやつ買ってきてと価格帯指定したらいいと思う
これでだいぶマシになった
0124名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/12(月) 00:55:11.070
>>123
価格帯指定は目から鱗だったよ、ありがとう
銘柄指定してんのに買ってこないから小学生でもできるのにって腸煮えくり返ってた

注意しても怒っても、次から気を付けるねって素直に謝る
いっそ安物でいいじゃんとか開き直られた方が会話になるぶんマシなんだけどな

ソープとか逆にコスパ悪いよーって言ってるのに無視だし
プレゼントのアクセサリーは人工じゃなく必ず天然ダイヤをくれたりで、ケチとはまた違うんだけど…
だから意味わかんなくて余計もやもやしてる

とにかく次から実践してみるよ!
本当にありがとう
0125名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/12(月) 02:07:46.290
よく分かんないけど、探すのが面倒くさいとか?
適当に誤魔化せばいっかくらいにしか思ってないような気がする
いっそのこと「面倒くさい」「安いのでいいじゃん」とか言ってくれた方がまだ話せるのにね
うーん、難しい
0126名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/12(月) 06:34:02.190
ダメだったら諦めるのもありな気がする
家のもいくら銘柄指定しても買わない
紙おむつの空袋渡してこれって言ったのに違うの買う
もうストレスでネットスーパーに頼んだ方が楽になった
0127名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/12(月) 09:17:31.680
義実家の言動が演技じみてて慣れない

はっきり書いちゃうと
義父→中○彬
義母→平○レミ
主人→亀梨○也
義妹→石○さとみ
を主にやっている(ごくたまに違うときもある)

演技っていうか、言動とか表情?
何て言ったらいいか分からないけどやってる
主人でいうと写真のときは目線を外して写真興味ないふりを装いつつ軽くピースしてたりとか

挨拶に行ったときは円満家庭だと微笑ましく思っていて徐々に違和感、最近個々のお気に入りキャラに気付いてしまった

ここにいるみんな何言ってるか分かんないだろうなと思う
わたしもよく分かってない
0128名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/12(月) 09:23:11.700
はっきり書くなら○はいるのか疑問
素をださずに仮面かぶった生活してるって話なのかな
0129名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/12(月) 09:50:47.520
>>128
ごめんね、はっきりって
例えばある俳優が〜って濁すんじゃなくて名前書いちゃうと、という意味で使いました

たまに素が出るし(主人しかみたことないけど)、仮面被ってる訳でもないと思う
ドラマのワンシーン見てるような
まさに"演技してる"の一言がしっくりくるんだ
0131名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/12(月) 14:51:38.490
>>127
貴女も一度チャレンジしてみる?
誰が良いかな?我が身を振り返り夫一族が二度とやりたくなくなるような人
0143名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/12(月) 18:59:20.310
友達の彼氏がジャニーズの誰かに似てて服装とか持ち物真似してるって友達から聞いたことあるわ
確かに顔は見てたけど別にそのジャニーズイケメンじゃない
0144名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/12(月) 20:36:35.160
義母「じゃ〜ん!今日はどっかーんキャベツ!」(レミパンパカー)
義父「母さん、いつも言ってるだろう?朝から多すぎるんだよ」(顎をサスサス)
義妹「あっ!お兄ちゃんそれわたしのウインナー!」(兄にとびかかる)
旦那「あ、時間」(ヒョイと避けてわざとらしく時計をみる)
義妹「きゃー!今日もまた遅れちゃうっ!」(鞄引っ付かんで出ていく)

ってのが浮かんだ
0151名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/13(火) 08:15:13.330
38の♀なんだが退職金を実の姉にたかられてる

うち貧乏なの知ってるでしょー。
残ってる借金返したいから、ちょうだいとの事。

なんで?これ普通なの??
0156名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/13(火) 10:17:50.470
自分で普通だなんて思ってもいないくせに、普通なの!?と聞く人好きじゃない
0158名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/13(火) 10:37:50.650
そして家族は助け合うものと言われて
普通の家族はそうなのかなと思ってました
違いますよね、までがデフォ
0162名無しさん@HOME
垢版 |
2018/02/13(火) 11:10:42.600
なんで普通じゃないと思ってて「普通なの?」と聞くのが引っかかるのか共感できない
アリだと思ってなくて「これってアリなの?」と言うことあるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況