介護生活12年になろうとしてる。
母は認知症はないんだけど、半身麻痺で手がかかる。
本人はめんどくさがりでリハビリは手を抜くことに意欲的、好きあらばサボりたがるから、
できなくなったことが増えてきて、じりじりこちらのやることが増えていく。
特に1月にインフルエンザになってから筋力が急激に衰えて、腰が曲がってしまったので、
何をするでも側にいなきゃいけない。

20代から介護生活で就職氷河期でやっと派遣で働いてたところも辞めざるを得なくなって、
それ以来、私は年金免除(未納状態)だし、家の貯蓄だって減っていく一方。
ほぼ職歴のない40代だよ、なんの価値もないよ。

昨日親戚が遊びに来て、年金とか家のことを聞かれたら叱られた。
そんなんでどうするんだ!って。
だってしょうがないじゃん、私は一人っ子だし、誰も助けてくれなかったよ。
好きで介護してるんじゃないし、一番不安なのは私だよ。
結婚とかそういうの全部諦めざるをえなかったのに、
どうして責められるのだろう。
介護で人生潰すなんて、ってじゃあ誰がやってくれるの?
自分より不幸な、もっと大変な人はいっぱいいるだろうし、自分は住むところも毎日ご飯も食べてるから幸せなはずなのに、
自分の身の上がつらすぎて受け止めきれなくなってきてる。