164です。
まとめてのレスで失礼します。
義姉の子供は大学生、長女は小学低学年です。
私にも未熟な点は当然あると思いますし、長女の下に歳の近い兄弟が二人居るので、下の子供の用事の時などに預かってもらったりしていました。

なぜ冷たくされてると感じたのかですが、下の二人は日中義父母スペースに遊びには行くけど泊まりは全然ダメで、でも長女は大丈夫で、下の子達より懐いていくので、可愛いみたいで、土曜は毎週泊まりに行ってました。
義姉の子が来てからは、断られたり、部屋に入ってはいけないなどと言われるようになったのです。
元々長女は、下の子達に比べてもわがままだなと思う点が多々あります。
注意してもすぐに義母が出て来てかばいますし、叱れば「虐待だ」と騒ぎたてます。
わがままを注意するとすぐにおばあちゃんの所に逃げてしまう事もありました。
色々な方が親の愛情不足では?と言われていますが、私もそう思います。
可愛がりたくても、愛情を注ぎたくても、いいところは義母に取られてしまってた点もあります。
義母の干渉が離れた今がチャンスだと思って、長女と向き合っていきます。
アドバイスありがとうございます。