X



【義実家】大嫌い14★【ウトメコトメコウトetc】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/01(木) 16:52:34.300
配偶者の実家の人達が大嫌いな人が愚痴を書きなぐるスレです
ウトメコウトメ以外も可です。

2レス目以降は名前欄に初出のレス番を入れましょう
次スレは>>980を踏んだ方が立ててください

※義実家の常識非常識の話はこちらへどうぞ
【常識?】 義実家おかしくない? 101 【非常識?】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1512606606/

前スレ
【義実家】大嫌い13【ウトメコトメコウトetc】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1513936703/
0201名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/12(月) 08:16:40.190
>>164
長女だからって色々我慢させてない?
それ見て可哀想だと思ったから義母は長女のこと可愛がってたんじゃない?
あなたはお姉ちゃんなんだからしっかりしなさい、みたいな叱り方してたらひねくれた子に育つよ
たぶんもっとあなたに甘えたいんじゃない?
あなたも下の子ばかり見てないと長女のこともよく見てあげなよ
0202名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/12(月) 08:22:11.830
というか、義姉に恋人ができるのは別に悪いことではないでしょ
義姉の子大学生なんでしょ?もうそんな手のかかる年でもないし、恋愛したっていいじゃない
この人はただ義実家の人間を悪く言いたいだけじゃん
あんた長女以上にワガママだと思うよ
0203名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/12(月) 08:36:46.650
>>202
恋人はいいんですよ。
ついでに義姉の子供が義父母世帯に住んでるのもいいんですよ。
義姉の子供はとてもいい子です。
でも、義姉彼氏と同居するのを子供が嫌がってて、「それならジジババの所に行きなさい」と言われたようです。
離婚から一年も経ってなくて、義姉の子も色々傷ついてるのに。
恋人と付き合うのはいいけど、あまり家に連れて来ないとか、子供に配慮できないのかな。とは思います。
ただ、うちの長女が打たれ弱く何だかんだ様子がおかしいのが気がかりなだけです。
0204名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/12(月) 08:45:19.210
>>203
離婚成立してんだからいつ恋人できたっていいでしょ
しかも子供大学生なんでしょ?もう大人と一緒じゃん
だからみんな言ってんじゃん
あんたらが長女をダメにしたんだよ
あんた自分の非を絶対認めないタイプの人?
0205名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/12(月) 08:49:55.890
あといくらここで書かれてるからって
自分の娘をわがままとか言い過ぎ
向き合ってなかったんだから仕方ないじゃない
祖母のせいにしてるけど本当は違うって認めたくないんだね
0206名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/12(月) 08:52:06.240
>>201
私自身、お姉ちゃんなんだからと言われ続けて育ったので、子供にはそれは言ったことはないです。
長女が一歳過ぎから、幼稚園に入る前位まで、ほとんど義母の所にいました。
甘やかしは気にはなっていたけど、可愛がってくれてるのだから、助けてくれてるのだから、子供も喜んでるからと思うようにしていました。
その時、二番目の子供が赤ちゃんだったし、末っ子を妊娠していて、助かった部分もあります。
あと義母は「お母さんは妹のお世話が大変だから」みたいな事を長女によく言ってました。
あと、義母は義姉とも同様のトラブルを起こしており、一時期没交渉でした。
その時の子供が今、家にいる大学生の子供です。

義母の目が離れた今がチャンスだと思って、長女に向き合っている所です。
0207名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/12(月) 08:56:03.600
いい加減しつこいなぁw
なんて言って欲しくて反撃してるつもりなんだろう
義姉がどうしようと関係ないじゃない乗り込んで住み着いてる訳じゃあるまいし
とりあえず5ちゃんでガブガブしてないでその時間で自分の娘と向かい合ってくださいな
0208名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/12(月) 08:57:23.760
>>206
ほんとにチャンスだと思ってるなら家出るよね
でもあなたの中ではそれは最終手段なんだよね
変なの
0209名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/12(月) 09:03:36.460
>>207
義姉と義姉の子と義母むかつくねー
長女ちゃんかわいそー
相談者さん応援してるよ頑張ってね☆
ってみんなから言って欲しいんだよ
0210名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/12(月) 09:17:08.230
義母が不器用な人なんじゃない?
孫なら公平に扱うだろうに今は義妹の娘にしか目がいってないんじゃないかな
うちの義母がそのタイプで今は四人いる孫の一番下をやたら可愛がり持ち上げてる
0211名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/12(月) 09:19:46.420
>>208
ずっと家を出たいと思ってるし、夫にも言ってますが、夫が拒否します。
家に払った頭金とかお金の問題があるので。

義姉の子供の事以前から、義母は長女をひいきする所があります。
それが嫌で、ずっと夫には別居したい事を言っていました。
旅行のお土産を長女にしか買ってこないとか、次女の誕生日ケーキ(これは私が用意した)のチョコプレートを長女が欲しがったからと言って、迷わずに長女にあげる等、これは私が阻止して、とりあえず半分こになりました。
その場には夫も居ましたが、俺たちが可愛いがればいい。とそこまで問題にはしていなかったです。

最終手段と書いたのは夫と相談した結果です。
最終手段とはいえ、別居の可能性が出て来ただけでも、前進なのです。
夫は、別居は考えられないとずっと言っていたので。
叩かれるかもしれないけど、大げさに騒いで、別居に持ち込みたいという願望も少なからずあります。
0212名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/12(月) 09:22:09.110
>>209
それはないです。笑笑
やっぱ親なんで、長女が悲しそうにしてると、色々思うこともあるし、まわりが見えなくなってしまう事もあるので、ここで率直な意見を貰えるのはありがたいと思ってます。
0213名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/12(月) 09:30:06.610
>>210
そういう時って、どういう対応してます?
うちもそのタイプで、持ち上げられなかった子供達は、義母にあまり近づかなくなってます。
0214名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/12(月) 09:40:59.76O
いとこが小学生とかでおばあちゃん取られたと赤ちゃん返りもわかるんだけど、大学生じゃねぇ…子供からしたら大人だし。 お姉ちゃんいま大変だから、今は下の階にいくのは我慢しようねと言い聞かせすりゃいいような…
0216164
垢版 |
2018/03/12(月) 10:01:57.400
>>215
最もです。
義姉の子供が来た時、そういうスタンスにしたのですが、土曜になって義母から長女の寝る場所を用意したからと言われ、「今まで通りに遊びに来て」と言われ、しばらくは義姉の子供と一緒に遊んだりしてました。
長女は、優しいお姉ちゃんが出来たみたいで大喜びでした。
やはり迷惑だったのか、義母から突然寝室には入らないで等言われてしまって、いきなり対応が変わってびっくりしてるんだと思います。
それでもおばあちゃんは好きみたいで、おばあちゃんと同じ家で暮らしたいと言います。
情歯s安定と大げさに書きましたが、ちょっと、しょぼーんとしているだけなので、じきによくなると思います。
ならなかったり、悪化したら別居に踏み切ります。
0218名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/12(月) 11:24:32.270
>>217
甘えさせてばっかでは、ますますダメな子供になるでしょ。せっかくの我慢を覚えるチャンスなのに。
我慢だけでなく、思いやりもない子に育ってそうだよ。この長女。
0219名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/12(月) 11:54:24.570
延々居座って反省してるふりしてるけどお前のスレじゃねーんだからまだ来るなら
初出のレス番くらいいれろよな
ホントこんな糞ばばあが母親で長女かわいそうだわ
0223名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/13(火) 12:49:17.180
義姉の子ばかりひいきで長女に冷たい
甘やかしてきたのに手のひら返し

とか最初書いてたのに、実は部屋に勝手に入れなくなっただけでしたっていう
今までとは違うけど泊まりに来ていいよって言ってて、ぜんぜん冷たくもないし手のひら返しでもないじゃん
ただトメと義姉の子が嫌いなだけじゃん
0226名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/14(水) 18:14:50.350
嫁はいないものですかそうですか
それなら帰省したくないけど旦那がゴネる
旦那一人で帰省してくれ
0228名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/14(水) 20:19:05.540
うちは旦那自身が旦那実家のこと嫌ってるから、直葬で戒名もなし仏壇もいらないと言ってる。
義両親は納骨堂を契約してるみたいだけど、先に逝った方はいいけど残された方は誰が手続きするのかしら?
0230名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/16(金) 15:02:13.070
姑が夫に6000万ほどの生命保険を掛けてることがわかった。
夫が社会人になってから加入し、受け取り人は姑。ただし支払いも姑がしてる。
いい大人になった子供にそれだけの保険掛けるなんて頭いかれてる。
0233名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/16(金) 16:54:13.800
義父妹とその娘が保険屋だから付き合いで義父母、義姉、夫がいろんな保険に入ってたけど、夫は私と結婚後全部解約した
それを知った義姉も解約の仕方をこっそり夫に聞いてたから多分解約したと思う
解約する時はかなり揉めたよ
義父姉と義父妹とその娘がぎゃーぎゃー騒いでくれたよ
あの件以来義実家連中とは疎遠になってる
多分死ぬまで会わない葬式も行かない
永遠にさようなら
0237名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/17(土) 15:20:38.880
違う
受取人が指定されてる場合
保険金は相続からはずされる
よって受取人が全部貰う
受取人が死亡していた場合は
受取人の相続者がもらえる
この場合、舅、姑の子供(死亡している場合は孫)が姑の相続人
子供がいれば姑の相続人という立場で貰えるけどそれだけ
先に姑が死んだらすぐに書き換えしないとダメ
0238名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/17(土) 15:28:29.470
だから受取人はトメなんだからトメが死んだらウトか子供が貰うんじゃん
そんな長々書かなくても誰でもわかるだろ
なんだこいつ
0240名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/17(土) 15:49:40.040
よくわからんけど解約したら困るの?
契約さえとればあとはどうでもいいもんでもないのか
0243名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/17(土) 17:09:34.700
トメがかけたものなんだから
トメの親族のものになっても構わんが
トメが先に死んでたら掛け金も滞るよね
勝手にかけられた保険なんかトメがいなくなったら
解約しちゃえばいいんだろうけどさ
0244名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/17(土) 18:09:10.720
自営二世帯住宅住み
一階が仕事場兼水回り二階が義両親三階がうち
舅と夫と私で家業をやっている
玄関風呂洗濯機などの水回りが一階で共有
(土地の関係で別に作れなかった)
二階に昼間から義姉が子連れで遊びにくる
毎日来る
パタパタ子供が走る足音や昼間から風呂に入れてはしゃぐ声とか響く
だんだんと私は保育園に子供預けて働いて実家に帰る暇もないのにってイライラし出した
ゴールデンウイークには実家に帰ろう
仕事は義姉にでも手伝って貰えばいい
絶対帰る
0247244
垢版 |
2018/03/17(土) 20:26:35.490
義姉実家大好きみたいだよ
旦那に言っても義実家エリアだしって言われて終わる
確かに勝手にうちのエリアに入るってわけじゃないからそれ以上言えないしね
でも実家に帰るのは強行する
舅や夫が文句言ったら、えーお姉さんが毎日実家に来てるのは良くて私が年に数回帰るのもダメなんですかって言うわ
0249名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/17(土) 21:06:19.110
息子夫婦のエリアに入ってないからOKってのが義両親義姉夫の総意っぽいね
これまで実家に帰ることを否定されたことはあるの?
ないなら義実家サイドは「なんで嫁は自分の実家に帰省しないんだろう」くらいに思ってるいるのかも
0250244
垢版 |
2018/03/17(土) 22:27:26.310
光熱費はざっくり折半
うちも子供がいるからそこは構わない
実家は飛行機の距離だから仕事の休みが貰えないから2年以上帰ってない
だからGWに帰るって言ったら仕事はどうするって言われて終わりになってた
でも今年は義姉にでも手伝って貰って下さい
舅も夫も同様に働いてるから我慢してたけど義姉が毎日来るようになってからなんで我慢してるんだって思って来た
0251名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/17(土) 22:45:06.310
同居してしかも一緒に仕事をしている嫁に対して
何で帰省しないんだろう、なんて思うトメウトメなんて存在するんだろうか
0252名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/17(土) 22:55:27.830
ウチは兄貴が両親と同居してるから、その意味ではここの住人と逆の立場なのかな

例え両親が住んでる家でも、兄家族(特に血縁の無い兄嫁)が一緒に居るんだから、気を使うのが普通だと思ってた
兄嫁は良い人で、「自分の実家なんだから、いつでも来たらいいよ!」って言ってくれるんだけど、そうはいかないよね
両親に用があって行くときは、必ず事前に兄貴にも連絡するし、兄嫁への形ばかりの手土産として菓子折りくらいは持参する
その家は俺が育った家じゃなくて、同居するにあたって買った家だからってのもあるけど、やっぱり両親の家=実家じゃないよね
0253名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/17(土) 22:57:42.250
自分語りはいらない
自分はいかにいいコトメかを語りたいだけだろ
あほらし
0255名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/17(土) 23:04:39.580
別に実家ななんて無くても困らないし、
何なら年老いた両親なんてどこかに消えて欲しいずら。
0257名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/17(土) 23:55:50.220
>>237
生命保険の受取は相続とは関係ないのは知ってたから、受取人が死んだらどうなるのかずっと疑問だった
わかり易く説明ありがとう
0259名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/18(日) 03:04:29.690
>>258
受取人名義もらっても、続けて払う保険金のこともあるし、あんまり嬉しくなさそう、、
0260名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/18(日) 03:26:24.090
>>230
それ、多分積み立て型だから、旦那さんが定年する頃に解約か年金型に移行したら
財産としてそれなりの価値がある保険だと思うよ
生命保険って色んな種類があるし、節税にもなるから良く調べてみて
0262名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/18(日) 06:28:42.970
>>261
誰も解約の話なんてしてないけど?
ちなみに、証書が無くても、最近は電子化されているので
契約者本人=旦那さんが受取人を変更する手続きも出来るし、解約も出来ますよ。
生命保険は本人の意思で入る物で、他人が勝手に入るのは法律で禁止されているし
本人が解約するといえば、掛け金を支払っている人が誰であろうとも誰も解約阻止は出来ません。
0263名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/18(日) 06:29:52.170
>>261
生命保険の契約名義は被保険者
トメはただ単なる受取人なのに、何で解約出来ないと思うのか不思議
バカなのかな?
0264名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/18(日) 08:04:54.770
>>252
男女差あるんじゃないのかな
男性の場合、結婚したらお嫁さんの意向もあるし
そんなに頻繁に実家に帰ったりしない
対して女性はハードル低く帰ってくる
家の義弟と義妹を比較しての話です
0265名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/18(日) 08:18:26.580
>>262
>>263
契約者が誰かなんて書いてなくない?
支払いは姑と記述があるから姑の可能性もある
そうなると勝手に解約できないよ
保険の解約が出来るのは契約者であって被保険者ではない
保険の場合、名義は被保険者でなく契約者
0266名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/18(日) 08:21:59.040
>>260
私も積み立て型の入ってるけど、死亡保障は3000万。ほかもそう変わらなかった気がするから、6000万もの死亡保障って積み立てじゃないんじゃないかと思うけど、とうかなー?
0267名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/18(日) 09:01:53.050
ウト 不倫 アル中 俺様な基地外(人格障害か発達障害)
トメ 不倫知っててデモデモダッテ ダメ人間製造機
コトメ 年中飲酒運転 育児放棄 典型的DQN
義実家と我が家は車で1時間。なのに愛人をうちの近所で作りやがって
近所からヒソヒソされるわ何故かウト&愛人でアポなし訪問されるしで
義実家に苦情いってもエネミートメ&DQNコトメに問題解決の意思ゼロ
かろうじて旦那が壁になってくれて
私は疎遠に、旦那と子は年2回程帰省する形で落ち着いている。
月日が経ち気が緩んだのか旦那が鳩ってきた
義実家のやつらが
嫁子ももう気にしないでうちに来ればいいのにね
と言ってたそうだ。もうねバカかとアホかと
いや基地外ですわ。もう孫みせてやらんわ
0270名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/18(日) 12:39:04.830
>>265
そう思う。
おそらく姑が契約者、被保険者が夫、受取人は姑だよね。
うちもこのパターン。契約者が夫なら苦労しないんだわ。
0271名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/18(日) 13:11:09.480
姑が契約して姑が金払ってるなら放っておけばいい
姑が死んだら相続人が協議して解約か続行か決めるだけの話
0277名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/18(日) 22:39:35.500
長生きして金が無くなったら息子の世話になる予定で、万が一息子に先立たれても生きていけるように…じゃないかな
自分が先に死ねばお金残せるし
0278名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/18(日) 23:02:51.950
結婚五年目。不妊治療してる。夫婦共に三十代前半。
なかなか子どもを授からない私たちに、痺れを切らした姑の孫催促が始まった。
私に対しては仕事辞めろ。病院かえろ。手術しろなど。まだあるけど省略。
無神経な発言の数々に最近子ども欲しい意欲が削がれてきた。
義実家がキチ◯イだとほんと色んな面で苦労する。
0279名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/18(日) 23:14:28.840
私も不妊治療で授かったけど産んだ後もうざいよ 男を産めだの
産んだらすぐに2人目要求してくるし
2人目欲しいけど義実家ウザすぎて不妊治療する気なくしてる
0281名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/19(月) 00:38:07.290
やっぱそうだよね。
一人目産んだら二人目要求されるのが容易く想像できる。
不妊治療続けるふりして妊娠回避したいとまで思うようになった。
子ども好きな旦那には申し訳ないけど親がクソ過ぎた。

>>280
電話じゃなくて直接言ってくるんだよね。
無神経にも程があるわ。
0282名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/19(月) 02:08:37.200
>>281
録音して旦那に聞かせなよ
でストレスは妊活に一番悪いこと
このままなら子供産みたくなくなるかもって言いなよ
0285名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/19(月) 02:23:51.850
>>281
会わなければいいじゃん
うちもアポなし訪問されてたけど、居留守使って着信拒否にしてやって来なくなったよ
もう一生会わなくていいわ
葬式も行く気ないし
0286名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/19(月) 08:59:37.720
頼みもしないのに次から次にお菓子や食品を送りつけてくる
〇〇送るからね!と電話がくるから仕方なくお礼を言う
届いたあとすぐに電話しないと、届いたの?どうなってるか心配になって、、とまた電話が来る
メールもラインもしないから手段は電話なんだけど、要件以外にムダ話で長くなるから本音は電話したくないんだよ
お礼の電話が即時来なくてイライラするなら何もしないでほしい
0287名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/19(月) 09:13:58.490
これからは会わないように自衛するよ。
旦那はフォローしてくれるけどいまいちパンチが足りないっていうかお人好し過ぎてだなぁ。
昨日ヒスって役立たずって言ってしまった。
そこから機嫌損ねて無視されてる。笑える。
親もクソなら息子もクソかよークソクソ
0288名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/19(月) 09:18:24.910
ヒスるっていう言葉、5ちゃんでよく見るけど今も使う人いるんだね
80年代の言葉のイメージだったわ
氷室冴子の本によく出てきてた
0290名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/19(月) 10:38:49.040
>>287
不妊治療はなんだかんだ女性側の負担が大きいんだよね
その人の子供をそこまでして産みたいか
今後の義実家の老後の世話とかも考えた上で
別の道探すのもありだよ
0291名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/19(月) 10:57:10.180
>>283
今時ガラケー使って、月曜日の深夜にクソみたいな書き込みしてるカスみたいな人生よりはマシ
0293名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/19(月) 11:55:18.630
頼まれもしないのに勝手に送ったくせに勝手にイライラされるのは確かにムカつく
そこまでして承認欲求を満たしたい下らない老人だとしか
0294名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/19(月) 13:58:17.440
流れ無視してたらごめんなさい。

義祖父母に勝手に子供作るな!と怒られました…
入籍、結婚式をした次の月に妊娠、年明けに出産しましたが、御披露目の席で罵倒されました。
デキ婚でもないし、私も旦那も30代前半、なんでおまえらに妊娠コントロールされないといけないんだ!!と旦那とモヤモヤ。まだ怒りが収まらない。
0295名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/19(月) 14:15:07.620
>>294
旦那さんもモヤモヤしてるなら次に義祖父母に会うのは葬式
子供は二度と会わせなくていい
0297294
垢版 |
2018/03/19(月) 14:42:19.360
>>296
恐らくですが、結婚前の挨拶や妊娠報告が直接なかったのが一つの原因のようです。義実家にはきちんと挨拶、報告をしていて、義父経由で義祖父母に伝わっているのが気に入らないみたいで…勝手に進めるんじゃない、みたいな。
義祖父母は大コトメと同居、義父母は同じ町内に別居。私たちは隣町の賃貸です。

4月から仕事復帰するのですがそれも罵倒されました。乳飲み子がいるのに中途半端な仕事をするな!と。。。余計なお世話すぎて血管ブチ切れそうです。
0298名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/19(月) 14:48:19.220
義父経由で伝わることの何が悪いのか分からないわ
伺い立てたり逐一報告したりって義父母までで十分だと思うんだけど
旦那さんもモヤモヤしてるならそれを良い方向に持っていけると良いね
0300294
垢版 |
2018/03/19(月) 14:55:52.390
>>298
ですよね!義父母までで十分だと思ってるので、非常識呼ばわりされるのが不思議です。
旦那は、もし自分が死んだら姻族解消届?出してくれ、と言ってますが…それは対処になりませんしね。

盆正月に義実家の面々と義祖父母の家に行く習慣があるのでどうしたものか。。。とりあえず盆は子供の体調不良で旦那だけ向かわせるかな。
義祖父母90代後半だから、いつお迎えが来るか検索してしまったwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています