X



町内会自治会絶対イラネ61丁目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/09(金) 17:03:56.620
自治会は任意団体【国土交通省/管理組合と自治会の関係について】
http://www.mlit.go.jp/common/000191869.pdf

自治会は一方的意思表示によりいつでも退会可能【判例/平成16(受)1742】
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=62595

欧米の先進国に町内会のような団体はない【世界に町内会はあるのだろうか?】
http://www.realiser.org/group/article/index.php?id=66

自治会費の一律寄付は違憲、決議は無効【判例/平成18(ネ)3446】
http://www.moo-azumino.com/main/Diary/2012.1/hanketsu.pdf

町内会の起源は戦争協力組織【「部落会町内会整備要領」を読む】
http://www.n-seiryo.ac.jp/gakkai/gakkaishi/dcuments/sg_0302_02.pdf

◆◆◆自治会推進派は書き込み禁止!荒らし・煽りはスルー!◆◆◆

前スレ
町内会自治会絶対イラネ60丁目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1516163163/
0674名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/17(木) 21:11:39.850
>>671

http://www.4894.city.sapporo.jp/cgi-bin/isDetail2.asp?sURL=file://FAQ/Daily/1469.xml

カラスによるごみ散乱防止策としては、ネットやカラスよけサークルなどの管理器材の活用が効果的です。
これらの器材は町内会の皆さんで自主的に管理することが必要となります。

平成20年度より、ごみ飛散防止ネットやカラスよけサークルなどを町内会など皆さんでご購入する際の、購入費の一部助成制度を実施しています。助成にはいくつかの条件がありますので、ご確認ください。

http://www.city.shizuoka.jp/000_003017.html

静岡市では、カラス等の食害により、ごみが散乱し、お困りの自治会・町内会に、ごみ散乱防止ネットを配布しています。 
ごみ散乱防止ネットは、支給を受けたい自治会・町内会等の代表者が申請することができます。 
なお、在庫状況等により、対応できない場合がありますので、申請書を提出する窓口へ必ず事前にお問い合わせください。

http://www.city.kasugai.lg.jp/shimin/gomi/gomi/1002696.html

カラスや小動物からごみ袋の中身を荒らされることなく、ごみステーションの清潔保持を図るため、市では、ごみステーションを管理する区・町内会等に対して、防鳥用ネット(3m×2m)の無償配布を行っています。
0675名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/18(金) 10:07:31.070
普段から会費だけ出して、活動はガン無視。 当番制の役員の仕事も適当。

その癖、アレがおかしい・コレは納得しない・なんで今年から会費が
上がるの?、などなど諸々に文句だけタラタラなのも、困りモノだ。
勤めや育児・介護もないクセに、議事録は読まず、総会にも出ないで
おいて後出しジャンケンで「え〜、なんでぇ」とか、平気で言うのが必ず居る。
正規の場で発言すべき。 まぁこの手の輩は権利は主張しても、義務おざなりだかんな。

みんなとは言わないが、仕事や所用を抱えながら出来る事はしているんだから、
自分に都合の良い時はダンマリで、嫌な時にはブーたれるのなら、
脱会すりゃ良いのに。 誰だって通常の行政サービス以上の事を役人を始め、
都合良く誰かがやってくれればソレは楽だけど
、その手の事を享受するのなら
少しは能動的にあるべきだと思う。 

後は関わらずに「脱会」しかないわな。 世間体だけで会員なのなら、後出しは
しないで正しく提起すべきだよ。
0676名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/18(金) 21:47:37.380
↑ それを乗り越えることで企業内でも出世できるぞ。
組織の中でも小さい町内会だガンバレ負けるな。
0678名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/19(土) 10:50:40.680
言えてる、会社の評価も業績と人間性を重視
町内会イラネの根性じゃ係長への出世も無理だわな
0680名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/19(土) 14:10:28.510
>>677
町内会の会則で、ここは禁煙ですよ
罰金100円!
0682名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/19(土) 20:47:54.640
ここは会社で出世できない嫌われダメ男の巣屈です。
ダメ男君よ。会社で溜ったストレスを町内会で発散するな。
0684名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/20(日) 08:12:40.390
>>678
>>682
その考え方は昭和思想。現代の企業は会社組織として社会参加している。
団塊やそれ以上の老害らが現役の頃はCSR活動なんてなかった筈だよ。

まぁ現役引退し町内会役員やってる老害らがこの仕組みを理解できればの話だがwwwww
0686名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/20(日) 11:35:25.170
>>685
だろうなw
俄か調査でどこまで展開できるか見物だww
0687名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/20(日) 12:02:33.910
馬鹿だね!今のおまえ等の世代だから必要なんだ。昔はみんな自発的なの。
0688名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/20(日) 12:09:03.030
冷んやりとしてる東京は気持ちが良いよ。

浅草で三社祭やってるからオイデ・オイデのポンポコリン。
0689名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/20(日) 13:33:52.860
笑える、ものの見事に釣られてやがるw
しかも昔はみんな自発的って何だ?
それを言うなら昔は上意下達で四の五の言わせないだろうがwwww

データだけで世の中知らない糞ニートはこれだからwwww

ついでに三社祭で刺青入りのいなせな兄さんに殴られて来いwww
0691名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/20(日) 15:31:31.620
緑化事業見てみろよ、金の流れは知らないが役人から「やらないか」と言われてやったはいいが長続きのしないこと
国道沿いの花植えた所なんて数年で元の木阿弥、雑草だらけ、税金の無駄、今回も実費支給するから「やらないか」
と打診されたが断った
0692名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/20(日) 15:39:13.790
>>691
それ緑化事業じゃなくて男女平等参画で花を植えるって話聞いたことあるよ。
何でも男女一緒に出来る活動だからとか。

もうそこまで行くと文字通り御花畑過ぎて笑いが止まらない。
コントか?www
0693名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/20(日) 17:35:43.320
なんで「修理は男性役員だけでどうにかやりましょう」になるんだよ
ええかっこしてんじゃねえよ爺
0701名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/22(火) 11:15:16.650
東京はきょうも清々しい天気 ほんと幸せ。
気分が良いから生け垣の落花したツツジの掃除と
次に咲く紫陽花の手入れをやり終わったところ、
そんなんでいまはポーチでダージリンとチーズケーキ中
0706名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/22(火) 15:24:53.170
>>704
強化月間とか称して襲撃キャンペーンやってる赤十字だろ
0707名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/22(火) 15:43:20.710
地区での赤十字の募金は強制徴収みたいなもんだよな
いい加減任意にしてほしいし、募金するなら直接贈与する方がいいわ
大半が使途不透明で何の募金か分からない
0708名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/22(火) 16:05:56.860
>>707
日本赤十字社は奪った金を「活動資金」とすることを明言しているし、使途も公開しているよ

まぁ凶悪犯が奪った金をどう使おうが、関係ない(それで犯罪が正当化できるわけがない)が
0710名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/22(火) 19:20:26.090
なんで会員はカネを払って役務までやって、その上肉体労働までやらにゃならんのだ
アホらしい。こんなことやらせるから誰もやりたがらなくなるんだろ
0712名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/22(火) 22:03:07.880
>>709
つまりこうだ
・市役所 →(行政がすべき業務) → 自治会が強制的にやらされる ◎
・市役所は聞く耳持たず ←(会員らの陳情や要望) ← 自治会 ◎


しかし多くの推進派の脳内は
・市役所は自治会の言う事を聞く ←(会員らの要望や陳情) ← 自治会

でも今回のニュースで×だったって事だwww
0713名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/22(火) 22:28:23.490
>>712
だな、自治会は市役所からの広報誌配りや溝さらい、ゴミ管理はやれよ。だが自治会の要望が来ても受け取りもしないからな!だってことだわ。ひでえw
いっそ、それなら自治会解散します!て言ってみろや!ヘタレ自治会連合
0714名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/23(水) 01:49:36.320
>>711
はあ?家建てて10年住んでるけどとてもじゃないがアホらしくてやってられんぞ
カネだけ出すならまあ許すけど
0715名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/23(水) 10:27:22.120
>>707
こんなことやってるからなw

https://takatanx.exblog.jp/21716102/

連合自治会長として「日赤社資募集打ち合わせ会」に参加しました。市長が地区長で社会福祉課が事務局、そして各地区、組織代表の合わせて約20人の会合でした。
0716名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/23(水) 11:44:08.150
組織を使って寄付を募る。効率的にいいじゃん
単に一般民衆への声掛けじゃなかかか集まらんよ。
0718名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/23(水) 12:03:47.020
>>716
組織として集金させれば、組織の関係者(町内会班長など)を各自の賛否など無関係に強制動員できるからね
組織内の相互監視的圧力の下で金を奪うこともできるし

人を奴隷にしながら金盗るんだから、募金・ボランティアの対極にある犯罪システムとしては、一番効率的ではある

http://www.city.mutsu.lg.jp/index.cfm/40,26773,c,html/26773/196-05.pdf

むつ市においては、合併前の旧市町村ごとに募金の方法が異なって
おり、平成19年度の実績で比較いたしますと、旧むつ市が54万6,000円、
旧川内町が9,000円、旧脇野沢村が3万3,000円、旧大畑町が何と
旧むつ市の3倍近い149万2,000円であります。
なぜこんなに違うのか。旧大畑町では、家庭募金が行われており、街頭
募金や職場団体での募金活動のみの旧むつ市や旧川内町及び旧脇野沢村
との間に募金額において莫大な差異が生じています。
・・・
私の調査では、大畑地区の3,050世帯のうち90.4%、2,758世帯が募金
をし、1世帯当たり平均489円の負担をし、むつ地区は1世帯12円程度
になります。介護保険や後期高齢者医療の保険料が年金から天引きされ、
社会福祉協議会の会費や赤十字社費及び共同募金 その他各種寄附金等々
、町内会という地縁を使った家庭募金はなかなか断れないのが実情であり、
結果として強制性が生じるものと思慮されます。
0720名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/23(水) 15:51:07.550
うちの自治会は会費に赤十字の募金分が含まれてるけど、各世帯を募金でわざわざ
回る組長も大変だろうからそれでいいやと思ってる
0721名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/23(水) 16:55:05.320
まぁ俺たちのために集金に回るか金差し出せ、とか脅迫されれば金差し出す方がまだマシ、ってのはあるな
0723名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/23(水) 17:59:01.040
わざわざ回るの大変だから止めます。おたくが回って下さい。がなぜ言えないの?
0724名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/23(水) 18:18:22.670
お前ら賃貸のカスだから入らなくていいよ
どうせ田舎から出てきた仮住まいだろ?
いいよいいよ。入らなくていい
0726名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/25(金) 20:31:21.700
長良川の鵜飼いと温泉に町内会から1泊2日の案内が来た
1人1万3千円、安いから夫婦で申し込んだよ。
俺は4度目だけど女房は初めてなので女房孝行だな。 
0731名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/26(土) 07:13:10.850
持ち家なら町内会に入る。これ常識人なら最低限のマナーでしょ。
賃貸生活者は非定住人だからどうでも良い。
0732名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/26(土) 07:49:50.830
>>731
いや、賃貸住宅入居者も重要な住民ですよ
賃貸であっても、町内会に加入させる取り組みが必要なんです

その地域に住む以上は、その長さに関係なく町内会に入って地域のために負担するのが最低限のマナーですからね

町内会(自治会)加入促進マニュアル(出雲市・出雲市自治会連合会)
http://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1186633850259/files/kanyu_sokushin_manual_26.pdf

近年、出雲市、特に出雲地域において町内会への未加入者が増加する中、
その殆どがアパート・マンションなどの集合住宅居住者であることが
分かっています。この問題に対処するため、「町内会加入促進検討委員会」
を設け、その打開策を検討して参りました。
その報告書をマニュアル化し、集合住宅居住者に限らず1戸建て居住者へ
の対応にも応用することが出来る内容としたのがこの冊子です。
また、各種取組みの実例も載せておりますので、ご参考にしていただき今後
の加入促進活動にご活用いただきたいと思います。

http://www.city.eniwa.hokkaido.jp/www/contents/1418776955427/index.html

市町連では、町内会・自治会への加入率が減少傾向にあることから、
「加入促進パンフレット」を作成し、未加入者や市の窓口で転入者へ
配布するなどの啓発等に取り組んでいます。しかし、集合住宅入居者
における加入が低調であることから、不動産の賃貸・仲介・販売を行う
不動産分野と連携し、加入の促進によって、地域の安心と安全、住み
良いまちづくりを推進するため、宅建協会・市と相互の協力関係を構築
することを目的とします
0733名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/26(土) 10:07:38.770
うち地区は
賃貸アパートの人は自治会費払うだけで(これは入居条件らしい)他には一切関知しない特別会員だ。
貸家の人は普通に入会してるよ、で組長も順番でやってる。
0734名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/26(土) 10:20:03.990
おかしな話だ、国に金を払え
        、都道府県に金を払え
        、市町村に金を払え
        、自治組織に金を払え


どこまで搾取されにゃならんのだ
0735名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/26(土) 10:27:28.020
牛丼1人分程度の町内会費に文句 (笑)
それでゴミ捨てができれば御の字だと思わないの?
0737名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/26(土) 10:48:20.790
○○程度とか○○に比べればとかことを矮小化して印象付けるのは893と役人のやる事
経営者ならば1円でも拾う
0743名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/26(土) 16:24:18.510
今日は防犯パトロール
明日は草むしり

なんだかな
カネ払ってこれだもんな
0747名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/27(日) 16:33:15.550
喜べ。イラネのみんな。大津市が町内会を拒絶し始めたぞ。
大津市といえば、ヒトラーみたいに町内会が非自治会員をメチャクチャにしていた
場所だ。それに市がNoと言い始めたんじゃないか。やったぞ。
0748名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/27(日) 17:20:51.550
でも、晴嵐支所はバス停から遠いが、石山支所はバス停のすぐ近くだし駐車場も広い。。
だから、むしろ、後者の方を残して欲しいな。
0749名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/28(月) 12:36:00.600
やはり自内会は不正受給の温床なのです

丹波の補助金不正受給
市、返還請求の方針 6月議会で報告 総額数千万円に /兵庫 毎日新聞2018年5月26日 地方版
http://mainichi.jp/articles/20180526/ddl/k28/040/382000c
>2014〜17年度の丹波市立大杉ダム自然公園(丹波市市島町徳尾)周辺整備や災害復旧事業などで補助金の不正受給があった問題について、市は25日、同市前山地区の6自治会などに対して、不正受給分の返還を求めると発表した
>また、市立大杉ダム自然公園周辺整備に関係する補助金8件(計1697万円)については、事業を実施した前山地区自治振興会がすでに全額を返還していたが、本来市が負担すべき事業があることが判明。その分については返す方針。
0750名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/28(月) 18:37:40.290
いやー昨日は町内会の力仕事して筋肉痛だわ
なんで大して望まれてもいない盆踊りのためにこんなことせにゃならんのだアホらしい
0752名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/28(月) 20:58:54.300
7月終盤には盆踊り開催するわけで月イチの定例会だってあと一回しかないんだから
現時点で盆踊り準備してるのなんて当たり前のことなんだけどな
いいよな世間知らずは
0754名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 09:30:01.480
ぷぷぷー
0755名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 15:22:35.070
町内会いらない
世帯単位じゃなくて入りたい人が個人で入ればいい
0757名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 19:32:50.860
各地で自治会の担い手不足が深刻です

2018年5月30日 瑞浪の課題を市長と語ろう 市内各地で13日まで
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20180530/CK2018053002000047.html
>「自治会役員の高齢化が進み、担い手がいない」との不安が寄せられた際には「近隣区との統合に踏み切った自治会もある」と解決事例を紹介した。
0758名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 19:50:02.190
>>757
条例だけでなく法律で自治会の加入義務を明記すれば良いのですよ
さらに自治会に入らないとゴミ出し禁止はもちろん、社会福祉協議会の支援事業も対象外、固定資産税割り増し徴収、とか
0760名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 20:02:32.520
町内会に刃向かう連中は刑務所に入れ餓死させれば良い。
だって刃向かう連中は皆んな碌でも無い連中で日本にはイラナイ。
0762名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 21:19:59.580
大日本帝国時代の思想の持主なんだろ
書き込む内容が議論ではなくイラネに対する単純な誹謗中傷のみだぜ?
アンチのスレチの分際でこの厚かましさw
0763名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 21:43:58.730
いや、自治会の重要性を理解せずイラネなんて言う条例違反者は、地域住民とは認められない非国民ですから

・品川区町会および自治会の活動活性化の推進に関する条例

区民は、地域コミュニティの重要性を理解し、町会および自治会
の活動に積極的に参加し、および協力するよう努めるものとする

・草加市町会・自治会への加入及び参加を促進する条例

住民は、町会・自治会の重要性を理解し、自らが居住する地域の
町会・自治会に加入するよう努めるものとする。
住民は、町会・自治会が行う活動(以下「町会・自治会活動という。)
に積極的に参加し、及び協力することにより、町会・自治会活動の活
性化の推進に努めるものとする。

・宮崎市自治会及び地域まちづくり推進委員会の活動の活性化に関する条例

市民は、地域社会の重要性を理解し、その一員として、居住する
地域の自治会への加入並びに自治会活動及び地域まちづくり推進
活動への積極的な参加に努めるものとする
0765名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 22:04:02.490
>>764
欧米ではそうだね
処罰として公共奉仕を強制する制度がある
0768名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/31(木) 08:25:27.360
自治会は高齢者見守りネットワークなどと言ってますが仕組みがキチンと機能しているか疑わしいです。

福岡 死後2カ月、母の遺体放置? 同居の息子を逮捕
https://mainichi.jp/articles/20180528/k00/00m/040/042000c
高齢親子の孤立「8050問題」 全国的な問題に
>母子2人暮らしの民家で死後2カ月ほど経過している母親(88)の遺体が見つかった。
>病死の可能性が高く、同居の息子(61)が周囲に支援を求められずに放置していたとみられる
>地元の自治会は65歳以上の単身者や高齢夫婦を定期的に見守る活動をしているが、親子で暮らす母子はそこからも漏れていた。
0769名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/31(木) 08:56:31.640
そのうち国から介護押し付けられるのにわかってんのかね?このあんぽんたん自治会「愛」どもは
0770名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/31(木) 20:34:06.420
俺68歳だが基本は老々介護だよ。元気な70歳が90〜100歳を看る。
但し、それは元気な低年金者か貧困老人に義務付けようよ。
これだけでも福祉費削減になると思うよ。
0771名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/31(木) 21:14:04.730
後の二行に悪意が詰まっとんの丸分りや人間のクズが
70過ぎたら死んだらええねん
それだけでどれだけ福祉費削減になると思とんや
しょーもない事言うてんと2年後の準備しとけアホが
0772名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/01(金) 10:38:37.910
祭りの準備は全て終りお祭り男としては楽しい限りだ

6月2日からは春日神社
6月8日からは稲荷神社
0774名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/01(金) 15:56:49.030
>>763
【集まったパブリックコメントの大半は、世田谷区の意に反して、条例の制定に否定的だった】

https://thepage.jp/tokyo/detail/20161012-00000003-wordleaf

そうした町会離れに歯止めをかけるため、世田谷区は早急に条例の素案を策定。区民に
パブリックコメントを求めました。その結果、約20日間で115件もの意見が寄せられたのです。
通常、パブリックコメントを募集しても、短期間でこれほど多くのコメントが集まることは稀です。
町内会を条例化することに対して、区民の関心が高かったことが窺えます。

集まったパブリックコメントの大半は、世田谷区の意に反して、条例の制定に否定的でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況