X



ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう504

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/28(水) 12:10:52.780
【まとめサイトへの転載を禁止しています】
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みどうぞ
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立てて下さい
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう
荒らし対策のためsage進行でお願います

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないで下さい
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう503
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/live/1521815850
0801名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 22:40:36.090
3歳の娘が「ママ嫌い」と言うようになった。自分が3歳の時は全くそう言う発想がなく言ったこともなかったので驚くとともに毎日ダメージを受けてる
0803名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 22:42:41.140
親戚のじいさんが死んだ時うちの母が20万叔母が30万包んでたわ
これで縁が切れるやったーって2人で喜んでたな
何があったのかはよくわからん
0805名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 23:27:33.350
カタログの原価なんか知らんけどぼったくってるのは知ってた
でもそんな安かったとは
0807名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 23:35:03.670
品物の原価にプラスしてカタログ製作費・配送料その他諸々含まれてるんだから
その分原価が低くなるのは当たり前じゃないの?
0810名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 23:47:32.380
原価を気にする人って
可愛い娘がチラシや空き缶で工作したプレゼントを
ガラクタとかゴミって言って捨てそう
0811名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 23:51:49.420
>>807
低くなるのは当たり前だけどいくらなんでも低すぎない?って話をしてると思ってたんだけど
0812名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 23:52:49.590
カタログに限らず、原価知ったら買いたくなくなるものなんて世の中いっぱいあるのにね
0814名無しさん@HOME
垢版 |
2018/03/31(土) 23:58:31.520
カタログギフトの原価率
雑貨50%
温泉75%
エステ等70%
グルメ65%
0815名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 00:00:32.440
スーパーで働いてて色んな商品の原価の一覧表よく見てるから
原価が低いって割と普通に思えてあまり気にならない
0817名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 00:11:12.740
>>813
使いたい人は使えばいいじゃん
なんで使いたくないって言っちゃいけないの?
何か都合が悪いの?
0819名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 02:27:44.790
貧血が酷いとあずきバーが食べたくなる
前はマルチパック2箱食べてしまった

普段は食べようと思わない
0821名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 05:17:33.820
チェーン飲食店でパートしてた時、原価率の高さに驚いてたわ
単価が安いからね
こんなんいくら売ってももうかんないよー
0825名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 09:00:33.210
>>821
ああいうのはドリンク類の原価がものすごく安くてドリンクで元取ってる
って中の人(パートとかじゃなく正社員で働いてる人)に聞いたことある
0831名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 11:39:32.140
「どうしよう妊娠した」って43歳の友達に言われた。
20代で結婚して子供できなくて長いこと不妊治療したけどダメで、
諦めて仕事に生きることにしたそうで、今は海外出張とかバンバン行くようなバリキャリ。
まさか今更できると思わなかった…と困ったふうだったのだけど、即座に
「おめでとう!よかったね!」って言ったらすごく喜んでた。
どうすんの?その歳で産むの?仕事は?
とか旦那さんを含め不安ばかり言われてたんだって。いや旦那は祝福しろよ…
検査はするって。いい結果を祈るよ
0832819
垢版 |
2018/04/01(日) 11:49:46.860
>>820
あんこって鉄分あるんだ…
私も饅頭とかどら焼きとか、あんぱんとか、そういえば食べたくなる
生理の時とか狂ったように食べている
餡子あまりすきじゃないのに……
本能で必要な栄養を取ろうとしてるんでしょうか
0839名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 14:12:13.000
>>837
そういうことじゃなくて、私カタログの原価知ってるんだ〜損してるの知ってるから私はカタログ利用しないの〜っつって、まわりの反応がふ〜んだったからなんか知らんけどキィィィってなってここまで長引いたの
0842名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 14:41:02.640
>>839
「え〜、そうなんだ〜。私ももうカタログ使わな〜い」みたいなレスがほしかったのかな
0843名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 14:42:30.790
甥の入学祝のお返しがカタログだった
なんとか牛のすき焼用を頼んだ…楽しみ
0846名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 14:55:34.050
カタログってもらったことしかないからなー
使わなーいって言ってあげられないわ
0847名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 15:17:44.910
原価低くても、
贈り物のカタログで好きなもの選ぶのは楽しい
自分の金だったら絶対買わないものとか
気軽に買えるし
0850名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 15:29:52.320
特に話題もないからダラダラ続いちゃうよね
そのうち誰かが新たに書き込むでしょ
0851名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 17:17:17.510
くだらない上に長いよ!
スーパーで卵コーナーに「1人1パック98円。ただし
500円以上お買い上げの方は2パックめを178円で買えます」と書いてあった。
ちょっとややこしいので一応店員を呼び止めて「2パック買っていいんですか」と聞いたら
「買えません」
「しかしここに178円で買えますと」
「その値段でよければ買えます」
そう言えよ…
2パックカゴに入れた。
その後牛乳コーナーに行ったら人が立っていたので間から手を伸ばして4本取った。
レジで「卵は1人1パックまでです」とレジの人に言われ
「2パックめは178円で買えると言われたのですが」
「買えます」
なんなんだよ…
牛乳を見たレジの人が
「牛乳は今日1人2本までです、158円」
売り場の表示を見ないで買ったので気がつかなかった。
「すみませんでした。できれば4本、高くてもいいのですが買えますか」と聞いたら店長と相談して
「4本とも158円でいいです」と小声で言われた。
牛乳は3本以降が買える制度は設定してなかったらしい。
このスーパーは10年通ってるけど「1人1パックまで」という売り方したことなかったのに…
という愚痴
0855名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 17:54:26.970
どこもかしこも桜が満開
母親と京都に桜を見に行ったけど、明日は旦那とお花見
お花見弁当買ってのんびりしよう
去年は忙しくて一緒に行けなかったから2年振り
すごく楽しみ
0856851
垢版 |
2018/04/01(日) 18:02:19.600
>>854
子供が大好きで1日1本なくなるんよ
0857名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 18:06:50.970
うちも子供が高校生×2の時は2日で3本消費してたなー
しかも低脂肪乳は嫌だという贅沢ぶりw
0859名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 18:15:18.590
ジュースとかと違って、牛乳は欲しがるならいくらでも与えてもいい的なポジションだよね
0860名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 18:17:34.140
>>851
牛乳は発注間違えたとか諸事情で入荷が少なかったとかかもね
愚痴る前に売ってもらえた事に感謝しなよ
0862名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 18:38:10.780
暖かくなっていると髭の伸びが激しい
アラフォーになったぐらいから顎だけでなく喉にも生えるようになってさ
横にはえてくるから抜きづらいのよね
冬の間は大人しいのだけど
抜くのは楽しいけどちょっと髭生えすぎじゃない?とも思う
あのちょっとでている太い髭
0863名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 18:40:59.190
ああいう1本だけ頑張ってる毛って何なんだろうね
年に1度くらい鼻毛や乳首毛が1本だけ存在を主張してる時がある
0864名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 18:41:18.520
うちの夫はよく鼻毛が出てるわ
すぐ伸びるみたい
そういえば髪も伸びるの早いな
ヒゲはまぁ普通
0865名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 18:41:19.01O
自宅にネット環境ないので、スーパーでニ〇テンドーゾーンでアクセス…なんだけど繋がらない!一回も成功してない 玩具売り場近くでやらなきゃ駄目なのかなぁ
0866名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 18:44:25.440
>>861
都合が悪いw都合が悪いw
0867名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 18:45:37.210
みなさーんカタログギフトの原価率は30%前後らしいですよー
これ言うと>>861が困るらしいですよーw
これから定期的にコピペするようにしますわw
0874名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 19:02:03.140
なんか変なのわいてるからググってきたよ
カタログギフトは物にもよりますが、
カタログの梱包材(箱や包装紙)
希望の商品を選んで送付するはがき代
選んだ商品が送られてくる送料
主にこの3点がシステム料としてカタログギフト自体の価格の中に含まれています
例えば、
カタログギフト自体が10,000円
システム料が1000円
利益率20%で設定 ※カタログギフトの価格帯にもよりますが、およそ20%の利益率で設計されているカタログギフトが多いようです
となると、10000円のカタログギフトの場合、定価7,000円程度の物が掲載されていると考えられます
だってさ
0875名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 19:04:54.330
カタログギフトで貰ったキャリーケースは娘が使い倒した。今まで選んだ中で1番満足した。
0876名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 19:07:37.480
>>874
利益率20%って低すぎるよ
それにカタログ制作費が入ってないよ
カタログギフトのカタログって紙質も良いし作るのに何十人とチーム組んで海外まで商談しに行くんだよ?
1冊百円もかかる
あと普通の小売が商品原価60%くらいなのに利益率20%じゃ誰もやらないよ
0877名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 19:10:08.750
>>874
>定価7,000円程度の物が掲載されていると考えられます
定価7,000円程度の物って原価4000円くらいだから大体あってるんじゃない?
0882名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 19:15:14.870
明日から仕事だからイライラして暴れてるのよ
私は万年夏休みだから関係ないけどー
0888名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 19:19:33.990
カタログで損しようが得しようが一番楽だからこれからも利用します
いつもお世話になっております
ありがとうございます
0891名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 19:45:34.350
カタログの原価が〜原価が〜ってうるさい人には、
引き出物に新郎新婦の顔写真とフルネーム入りの大皿が贈られる呪いをかけたい
0893名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 20:00:10.620
>>885
お金あるならね

病気で仕事やめたけど毎日お金のことでストレス
子供が大きいのでお金かかるし
あと何年働けないのか検討も付かないし
0896884
垢版 |
2018/04/01(日) 20:25:34.920
普通に作った
8時にできた
0897名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 20:27:00.240
友人の家に泊まったら、晩ご飯の後に夜食が出てきてびっくりした
晩ご飯しっかり食べて、夜食に肉まんとか焼きおにぎりとか軽食が出てくる
うちは18時前後に晩ご飯食べて、以降は朝ごはん(朝7時前後)まで何もない
0899名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/01(日) 20:39:55.230
夫の話が長いし、何かをしてる時に話し掛けてくるのがウザい
この状態でどうやってテレビを見ろって言うのよ
こっちは集中してるんだよ
適当な相槌で私の気持ちに気付いてよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況