X



■□■□チラシの裏14007枚目□■□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:22:13.300
次スレは>>950の人が宣言して立てること
立てられない人は950を踏まないよう注意
次スレが立つまで雑談は控えること

☆実況厳禁★

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 27枚目□■□■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1518220817/

家庭チラシの裏避難所36
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1516970558/

※前スレ
■□■□チラシの裏14005枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1522910540/
■□■□チラシの裏14006枚目□■□■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1522919045/
0003名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:28:37.240
ママリとかいうアプリだかサイトだか知らないけど
それのCMの歌を歌ってる人の声が嫌い
よく耳にする声だけど
0007名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:29:01.620
なんかあのくらいでグダグダ言うなら
婆も次から立てる時星の色ここと同じにしよーっと
0008名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:29:02.530
公僕 おおやけのしもべ ってむしろ本来は崇高な意味なんじゃないかしら
0011名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:29:21.840
赤ちゃんと僕はすごいわ
独身で子どもがいない人が書いたとは思えない
そして掲載誌が花とゆめで夢精の話
0012名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:29:37.360
星の色のことなんだけどアプリで勝手にテンプレもズラズラっと配置されてそのまま作成してたのごめんね
0022名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:31:23.710
関西ローカルでよくナレーションしてる男の人の声と喋り方が苦手
名前は知らないけどとにかく嫌
0023名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:31:43.900
赤ちゃんと僕の最後の方の話は
小学生にはかなり重い出来事だよなぁ
弟が生きてたから良かったけど
兄も可哀想だ
0027名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:32:37.860
赤ちゃんと僕は長期連載でダレてたから
ちょっと締めに向かったが強引だったけど
作者の力量が発揮されたいい作品だと思うわ
0029名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:32:47.190
>>19
メイトで次スレ作成押したらテンプレがすでに書き込み画面にコピーされるのね
で、そのまま作成ボタン押したらスレ建てれて、スレッドタイトル+URLをコピーの項目コピーしてチラシに貼るの
0030名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:32:56.770
赤ちゃんと僕は中学の頃オタク女子しか読んでなかったわ
みんなオタクなの?
0037名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:34:03.140
赤ちゃんと僕は読んでなかったけど
アニメのOPだけは何か好きだったわ

びーばっぼーい(いぇびーばっぼー)
0040名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:34:43.790
アニメ、なんでか連載終わったからだったような
だからか年齢的に見てた記憶ないんだよな
0041名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:34:56.340
そもそも花とゆめ読む層が大体オタク
みんなりぼん卒業したらファッション誌にうつるから
0042名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:34:56.860
公僕みたいな謙遜混じりの言葉がだんだん悪い意味に傾いていくのはなんだかなーと思う
0043名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:35:32.650
>>38
最初は好きだったけど段々気持ち悪く見えてきて終盤ドン引きって感じだったなあ
一応読んでたけどw
0047名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:36:12.360
そういや花ゆめ読んでた子って周りにあんまりいなかったな
りぼん、なかよしまではよくいたけど
0050名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:36:46.740
コロコロ → サンデー → ヤンサン → スピリッツ と育ってきた婆
花とゆめはおろか、りぼんもちゃおも読んだことがないわ
0052名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:37:01.880
>>31
ググってきた
畑中ふうって人だった
普通に落ち着いたトーンで喋ってる時は気にならないんだけど、
何ていうのか、ちょっと明るくというかおちゃらけのナレーションの時が嫌
0056名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:37:46.930
赤ちゃんと僕と動物のお医者さんと僕の地球を守って
が連載長いから掲載してたのかぶってるよね
0061名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:38:19.050
婆の中のイメージは
なかよし→ファンタジー(魔法とか不思議な能力とか)
りぼん→学園ドラマみたいな感じの日常もの
ちゃお→全体的に子供っぽい
って感じだった
今は違うのかな
0062名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:38:22.340
花とゆめだったら、婆が大学の寮にいた時、みんな「日出処の天子」に熱狂してたわ
0067名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:39:14.980
弟がボンボンとコロコロ読んでた
ちらっと見たらあまりの下品さに引いたわ
弟はげらげら笑ってるし
0071名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:39:47.360
小5の頃に友達から赤ちゃんと僕と
バナナフィッシュ借りて読んだ記憶があるけど
バナナフィッシュは難しかった
0073名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:39:51.960
夕方のローカル再放送ドラマがもうずっと同じで嫌だ
花嫁のれんとかいうやつ
0076名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:40:44.790
>>68
向精神薬じゃなくて副作用止めの抗ヒスタミン剤で太ったと思う
いつも食べてる量なのに半年で20キロ太った
0077名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:40:53.320
>>52
気になったから見てきたら
あーこの人かという感じだったんだけど
YouTubeに情熱大陸的な密着があってちょっとウザくて若干嫌いになったw
0083名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:41:34.910
>>70
小学生の頃は武内直子のフィギュア漫画好きだったわ
有閑倶楽部はちょっと婆には難しすぎた
0084名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:41:36.780
でんぢゃらすじーさんの人が前編集長に言われた
うんこ描いてもいいけどうんこ食べるのはだめっていうコロコロの境界線好き
0085名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:41:47.520
>>74
ほんとそんなんで何でこれで笑えるんだって困惑してたわw
弟はあれに出てくるおもちゃをやたらと持ってた…ヨーヨーとかそんなん
0092名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:42:29.760
漫画はヲタクが読むものって迫害された中高だったけど
学生なったら全然ヲタとは無縁な子が
読書のひとつとして読んでて(ワンピースとかじゃないよ)
何にも迫害されなかった
他人の趣味を馬鹿にしない民度…!と驚いたよ
0093名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:42:39.610
>>80
一回も見たことないの
たいてい1クールのですぐ変わるじゃん
なんなんあれーーーー
0095名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/05(木) 21:43:07.870
なかよしは何でかホラーに走ることがあったような
夏休み特大号みたいなやつの付録にわざわざホラー漫画の冊子をつけてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています