X



同居のこと PART127[無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/07(土) 11:03:43.200
結婚後、実家族・義家族と同居している、同居していた、
あるいは同居する予定の人達のスレッドです。
愚痴や悩みをぶちまけたい方、どうぞ思う存分語って下さい。
>>970踏んだら次スレお願いします。 出来なかったら依頼して下さい。

前スレ
同居のこと PART126 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1489029077/
0204158
垢版 |
2018/07/11(水) 01:17:41.970
>>203
私の代わりにありがとう
0205158
垢版 |
2018/07/11(水) 01:19:07.090
>>204
ぶったたいてあげたいに見えた。。。
早とちりしてしまった
0206名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/11(水) 01:21:52.740
合ってるわ

ほら、もうあなた限界超えてるのよ?
あなたの親友がそんな相談してきたらアツアツモロコシで
やってしまいたくならない?
0208名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/11(水) 06:54:12.360
トメが死んだら自分の方に向いてくれるって期待もあるのかもしれないけど
2人おぼれてて助けるなら自分母を選ぶ的な男とずっと暮らしていくの苦痛だね
0209名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/11(水) 07:18:46.220
今はまだ良いけど
子供望めない年齢になった時トメより先に
旦那が逝ったらどうするの
0210名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/11(水) 07:28:23.200
「母さんと何かあったらお前の方を追い出す」とハッキリ宣言した旦那さんを今でも好きだと思っていられるのがすごい。
うちは、結婚後もう子供も生まれてからダマされて同居に持ち込まれそれと同じような宣言された。
結婚前とか子供ができる前なら確実に別れてるし、今は全く愛情なんてないからいつでも出ていけるようにお金を貯めてます。
0212名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/11(水) 08:30:33.150
旦那さんと別れる気がゼロなら、いっそ子供作って無理矢理現状を変えるのも手だと思う
トメが死ぬまで現状維持はやめた方がいい
0214名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/11(水) 08:45:44.310
結婚前にトメ大事と宣言されてるのに結婚したんだよね
だまし討ちされた訳でもないんだから
その生活が嫌でも諦めるか自分がバカだったと離婚するしかないよね
0215名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/11(水) 09:15:31.490
子供ができたら嫁に対してお前は働け、子供は俺の母親が面倒みるからとか言いそう
0218名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/11(水) 09:50:50.100
嫁より母親の方が大事って最初から宣言してる旦那怖い
誰と結婚したんだお前は?
だったら母親と結婚しろや
0219名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/11(水) 10:10:26.820
普通の人ならそもそも絶対結婚しない状況で突っ込んでるメンタルの持ち主
向こうがもう精神的に限界で結婚すれば気が済むんだろってやけくそで結婚したのでは
旦那の冷たさが尋常でなく愛情のかけらも見当たらない
0220名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/11(水) 10:15:04.930
同居以外はいい人なら
多分2番目に愛されてはいるんだよ
でも絶対に一番になれないから
一番愛してくれる次に行くのがいいよ
0221名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/11(水) 12:15:18.750
ウジャウジャと連続して子供を産みまくって自分の軍勢を増やすのもありかもよ。住まいも手狭になるから同居解消につながるかも知れないし。
0222名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/11(水) 12:53:40.260
子ども生んでも
お前が勝手に生んだ子どもに使う金はない
俺の金は俺とおふくろのもの
とか言われそうじゃないか?
0224名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/11(水) 17:52:14.790
家を親に渡して自分たちは賃貸アパート暮らしを提案されたものだけど
保険のお金も親に半分渡すからって言われたことあるよ
もうなんだか虚しくて自分でも色々と諦めていて自暴自棄
なんていうか、気持ちだよね
お金がー家がーとかじゃなくて、そこまで尊重されないことに対して諦めた感じ
ま、いいや
0225名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/11(水) 18:03:01.670
>>224
その家買うのにローン自分も払ってるの?
なんか色々実家にでも行って聞いてもらって来たら?
さっぱりきっぱり取るもの取って別れた方がいいと思う
0227名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/11(水) 20:59:03.950
引き取り同居が決まってから全てのことに対して気力が無くなってきてる
迎えるために片付けやルール決めの話し合いもしないといけないのにとにかくやる気が起きない
普段の掃除すらやっとだし旦那とは話したくない
我ながらこんなにも弱かったのかと情けない
0228名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/11(水) 22:15:08.980
>>227
それ凄くわかるよ

私はパートしてるけど直接ローン払ってないよ
なぜ別れないのか、実家に聞いてもらうことが出来ないのかっていうと
実家が旦那に借金してて立場がないから
吐き出す場所がないから旦那も私に強く出てるのはあると思う
私は実家の負債を旦那に返すために働いてる
書いてて境遇を呪いたくなってきたから寝ます
0229名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/11(水) 22:25:11.900
昨夜遅くに書いて、今日レスもらってまたレスして
聞いてもらえて自分の境遇も感情抜きに考えて、急に気持ちがダメになってしまった
そうなって初めて、これまでずっと気を張ってて誰かにもう私ダメだって言ってこなかったんだって気づいた気がする
ずーっと自分でなんとかしなきゃ、親にも誰にも頼れないって子供の頃から気を張ってたのかなとか
そのことにも気づかなかった
みんなはもうダメって頼ったりしてるから上手く息抜き出来てるのかなとか
私は心身症をいくつか持ってるけど閉じ込めたストレスって言われてもよくわかんないやと思ってたのがようやくわかった
おやすみなさい
0230名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/12(木) 01:01:26.680
わかったわ。
あなたが出ていくまで旦那さんが三角形のレゴを毎日どうやっても踏む呪いかけるわ。

人を呪わば穴二つ。
ええ、私も踏んでいるわ
めっちゃアザ。親指の付け根
0231名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/12(木) 01:40:19.930
>>228
多分賃貸にって言われた奥さまだと思うけど
借金は借金、家は家じゃない?
ちゃんと借金返してるんだったら堂々としていればいいんじゃないかしら
そうじゃなきゃもう相手は借金取りで借金のカタに家を取られるのね
とか実家に金かした分義実家にも貸したいのねとか
勝手に空想して遊んじゃえ
そして金返し終わったら離婚するんだってカウントダウンして暮らすの
0233名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/12(木) 22:07:19.120
>>230
横からだけどお大事に
わたしはプラレールの接続部を踏んで悶絶したわ
何が腹立つってウトがプラレールにハマって放ったらかしにしてたやつを踏んだことよ
0236名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/13(金) 09:29:49.310
>>233
ありがとう。
だいぶ良くなったわ、夫に「今私呪われているから気を付けて」っていっておいたのに
夫は私の半分を背負って今日朝にやったわ。
だから>>229が出ていくまでがんばる

レゴ捨ててやる!!!ついでに>>223のウトのプラレールの接続部も全部
0240名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/13(金) 19:39:39.940
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

CP6
0241名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/13(金) 23:33:34.920
とうとうこの3連休中にウト引き取り同居開始
今晩は子どもたちと外食して楽しかったわ〜
旦那が飲み会だとキャッハーでよく外食してたけどそれももう出来なくなるかも
ほんとイヤになるわ
0245名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/14(土) 08:03:39.920
そこは事前に旦那さんに行って、今まで通りでいいよ
ウトいるから家にいろって言う旦那なら、飲み会行かせなければいい
嫁と子供はウトに縛り付けといて自分だけ外で楽しむとか許さん
0246名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/14(土) 08:39:55.530
嗚呼…みなさん提案ありがとう
気にかけてもらって本当に嬉しい

そうだよね
たまの息抜きくらいしてもいいよね
ウトが持病が原因で数回病院に搬送されてるから、もし留守中に何かあったらとか子どもたちも心配して楽しめないんじゃないかとか考えて悲観的になってしまったよ
いざ同居始まったらストレス凄くてそんなこと言ってる余裕なんて無くなるよねきっと
0248名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/14(土) 08:46:53.240
子どもたちも私もストレス溜めすぎないように少し肩の力抜こう
できるだけ笑顔でいたいもんな
旦那はあてにならないから、私がうまくやらないととつい肩に力が入ってしまう
0250名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/14(土) 08:48:36.680
>>247
ふふw
ありがとう伝わったw
いつ何が起きるかなんてわからないんだからあまり考えすぎないようにするよ
0252名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/14(土) 08:51:30.900
>>247
パーティースレに移ればいいよねw

>>248
旦那がアテにならないのはしんどいね
身の回りの世話が必要なウトなのかな
生活の中心にウトを据えちゃうと、それがウトの中で当たり前になってどんどん我儘モンスターに変わる可能性あるから、マイペースにね
0253名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/14(土) 09:02:32.300
>>248
うまくいかなかったらそれはそれで旦那を動かすきっかけにもなる
無理にうまくやろうとしなくて良いのでは?
疲れるだけだよ
0254名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/14(土) 09:08:55.950
>>252
うん、ありがとうー
介護って程のことではないんだけど、多少の手助けは必要な感じかな
ウト田舎で一人暮らしの時、帰省するたび甲斐甲斐しく動いてしまっていたからヤバイ
年に数回しか帰れないからこそだったんだけどねぇ…
こっちに来たら矯正開始だー
うちは子ども中心の生活です!って言う!
0255名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/14(土) 09:22:19.160
>>253
あぁそうか
頼りないかも…頼りないなぁ…頼りない!の三段活用でじゃあ私がやる!になってる
意識改革じゃーーもっとラフになろう
ありがとう!
0256名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/14(土) 09:36:39.640
>>254
子供中心、爺は後
旦那が不満示したらじゃあお前がやれって言うな私なら
本来は子供である旦那が世話するんだからね
0258名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/14(土) 10:30:04.330
爺動かさないと要介護になるで
年寄りなんて働かせるのが元気の秘訣
歳だから楽させたいなんてありえんよ
0259名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/14(土) 10:55:53.630
介護はごめんだから動かす→その結果元気に長生き
今ジレンマに身悶えてる
0260名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/14(土) 15:06:05.540
同居してる人ってみんな何歳くらい?
今29歳なんだけど周りに
同居してる友人が居なくて
吐き出せるところがない
昨夜、旦那のいとこ嫁
(ただ今いとこ実家に同居中。
近々別宅に引っ越す予定あり)が
家族全員のごはんを作ってるという話に
なったとき、義父が『大所帯の家で不憫だ。
可哀想になぁ』と言った。
え?私も同じなんだけど。
大所帯ってうちと人数1人しか
変わらないじゃん。
近い将来出ていけるし未来があるじゃん。
私はずっとここで暮らさなきゃいけないのに。
義母が、本人が良いって言ってるんだから良いじゃない?と言ったら
義父『良いって言うしかないじゃないか』
だって。わ た し も な ん だ け ど。
昨夜この発言を聞いてからなぜだか
一気にやる気がなくなって
子供と絶賛引きこもり中。
誰とも顔を合わせたくない。
0262名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/14(土) 16:02:48.21O
>>246
出費はするけど、ウトがよくいる場所に室内防犯カメラ設置してみては?外出先でもスマホで様子が確認できる ただウトには内緒で設置した方がいいけどね
0263名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/14(土) 16:55:51.180
>>261
260です。私へのレスかな?
違ったらごめんなさい。
旦那はちょうどそのとき外出中で
不在でした。
帰ってから、上記のことを訴えたけど
あの親父。。俺が私の立場だったら
いやいや私と変わらないしって
言い返してしまうな!って感じで終了。
昨日はたまたま上記の発言が出て
1人でモヤモヤしてたんだけど
義母のこと、義祖母のことでもっと大きく
揉めたこともあって、家出したい!
と泣きながら訴えたこともあったけど
長男だからここを出れない。で、
話は聞いてくれるけど
状況はなにも変わらず
0264名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/14(土) 16:59:56.900
>>263
1人で家を出る気はなく、離婚する気もなく
このまま同居を続けるなら
そういう時には
>わ た し も な ん だ け ど。
と笑いながら、でも目は真剣に言い返すようにしたらいいと思う
強くおなり

あと、これからも書き込むなら
名前欄に半角数字で260と入れてsageてもらえると助かる
0265260
垢版 |
2018/07/14(土) 17:07:25.760
>>264
これであってるかな?
初めて書いたのでルールわからなくて
ごめんなさい。教えてくれてありがとう

普段は私情の電池を切って
生活してるので久々に湧き出たモヤモヤに
どうしていいかわからなかった。
義母が強すぎて負けそうだけど
強くなります!ありがとう!
0267名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/14(土) 17:14:47.110
義母が強くて大変だろうけど、29歳でまだ若いのに同居させる旦那がどうかと思うぞ
0268260
垢版 |
2018/07/14(土) 17:33:55.420
>>267
やっぱりそうですか。
長男で家業を継いでいるので、
こればかりはしょうがない条件
と諦めていました。
宝くじが当たったらマンションを
買って子供と出て行くからね〜
と言ったときも微妙そうな顔をする
ので、なにかと条件つけて
実家から離れたくないんでしょうね。
0269名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/14(土) 17:35:58.290
その独特の改行はどうにかならないのw



長男で家業を継いでいるので、
こればかりはしょうがない条件と諦めていました。
「宝くじが当たったらマンションを買って子供と出て行くからね〜」
と言ったときも微妙そうな顔をするので、
なにかと条件つけて実家から離れたくないんでしょうね。
0270名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/14(土) 17:36:11.110
sage進行スレって決まってるわけでもないから半年ROMれまで言わんでいいわ

長男だからここを出れないってアホ旦那だね
結局何も理解してないんだよね
0272260
垢版 |
2018/07/14(土) 17:51:44.790
貧乏とまではいかないけど、かなり裕福というわけでもない普通の家庭かな?といった経営状況です。
過去に一度家出したいと訴えたと書きましたが、どうするの?お金ないよ?みたいなことも言われました。
同年代で高給取りでなくても家を建ててる人もたくさんいるのに、自分の家が欲しいニュアンスのことを言うとお金がないと言います。
0275260
垢版 |
2018/07/14(土) 18:03:14.340
>>273
そうなんですね!羨ましい!!

そんなことはないと思います。
実家に職場があるのと朝早いので通勤時間0秒の今が楽なんだと思います。
あと旦那は一人息子です。兄弟姉妹がいないので、義母や義祖母から家を託されてる感じが凄いです。
0276名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/15(日) 02:13:22.340
自営で一人っ子とか結婚相談所でいう一番不人気物件ではないかw
旦那はもっと自覚した方がいいと思う嫁さんに逃げられたら
ろくな再婚できないし下手すればもう二度と結婚できんぞ
0277260
垢版 |
2018/07/15(日) 16:16:23.970
>>276
決して人が羨む生活でらないと自負していましたが、相談所でも1番不人気物件とは!
汗をかいて働いている旦那がなんだか滑稽で可愛く見えてしまいました。

以前旦那友人が新婚生活どう?みたいな話を聞いてきたときに同居してるんだよねってことを伝えたら
旦那友人が『俺も嫁さんの実家で同居したことがあったけどストレス凄いぞ。嫁親はいい人だ。それでも一緒に生活するということがストレスなんだ。嫁さんのこともっと考えてやれよ』と旦那に言ってくれたときもイマイチピンときていないようでした。
自分が同じ体験をしなければ、なにがどう気を遣ったりしんどかったりするのかがわからないのでしょうね。
0278名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/16(月) 17:19:54.790
今日から同居開始です
使ってもらう部屋のサイズに収まる量の2.5倍の荷物と一緒にウトが届きました
部屋のサイズは知っていたのにこれかと
旦那は荷物多いなぁwとヘラヘラしてるし
初日早々気持ちがヤバイですわ…
0280名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/16(月) 18:16:53.770
>>279
ありがとうございます!
真顔で荷物全部お願いしますねと言っておきました
只今せっせと運んでおります
チラッと覗いてみたらほぼテトリスでした
どうするのやら…
この調子でがんばります
0281名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/16(月) 23:16:22.190
結局部屋に荷物は入りきらず旦那の部屋もテトリスに
明日はベッドとテレビ台を買いに行くとか
だからどこに置くんだよって
0283名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/16(月) 23:35:03.310
>>282
ですな
何を持ってきたのか把握してないけど、あまりに片付かないようなら断捨離してもらうつもりです
というかそうしないとまず片付かないと思う
はぁ〜たった半日なのにもの凄く疲れた
0284名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/17(火) 02:53:41.070
同居かもしれない、でもいいのかな
同居したくないんだけど同居の可能性がかなり高くて困ってます
全部私から見た関係性で書いてます

義父母が離婚、持ち家には義父がそのまま住む
義父有責、不倫相手を自宅に何年も連れ込んでたので義母が出ていくのは確定(義父は不倫相手とそこに住む)
ただし義父は自営の店を少し前に畳んだので、退職金などはなく
慰謝料はかなり少ない様子

義母の引き取り候補としては(B以外全員同じ市内)
@義母姉家…義母姉夫婦と子供三人、義祖母の6人が住んでいる
義母姉はOK出してくれてるけど、その夫や子供がこの話自体を知ってるかは不明
あと単純に住む部屋がない
A義姉家…義姉夫婦、子供二人、義姉夫の母も同居
かつ賃貸、働き手が義姉夫のみでカツカツなのでたぶん無理
B義弟…独身、海外で働いてる
激務のため殆ど会社に住んでる状態らしい
今回のことをメールで送ったが返事がないので、まだ離婚のことを知らない可能性が高い
C我が家…戸建てが完成間近、子供部屋予定以外も部屋が余ってる
現在第一子妊娠中、義母のパート先に最も近い
って感じなんだよね
0285名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/17(火) 02:54:24.710
続きです
義母はいまのところ、AもCもそれぞれ家庭があるから…と言ってはくれてるけど
だからといって同居を全く視野に入れてないわけじゃないと思う
独り暮らししそうなタイプでもあるけど
慰謝料の金額を考えると独りで暮らすのかはわからない

うちの家としては、良くしてくれている義母のことは心配だが
家を建て、子も生まれる今のタイミングでの同居は考えてない(ここは夫の発言)
ただし同居以外で援助できることがあればなるべく協力したいという感じ

はぁー困った…いくら読み返しても@〜Bは難しいと自分で思うわ
やっぱりうちになるのかなぁ
0286名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/17(火) 04:45:39.870
義弟のところに行ってもらって
激務の義弟のサポートするのが良いと思うんだ
0287名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/17(火) 06:19:53.820
すでに家建てちゃって、その家はおそらく同居前提にした間取りとかじゃないんだよね?
なら義母が一人暮らしするのが一番自然な気がするけど
ただ、今後の義母へのサポート要員は284夫婦になりそうだね
建てた家からスープが冷めない距離…だと近すぎるからスープがぬるくなる距離くらいにアパート借りてもらうくらいの距離感がいいんじゃない
同居以外でも方法は色々あるよ
0290名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/17(火) 08:11:20.600
とりあえずウトに財産分与させたれ
持ち家売って折半させれば経済的に余裕もでる
0292名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/17(火) 08:37:55.610
>>290
それいいかも
そもそもウト有責の離婚なんだからそれくらいの条件のめよと
ただ売れるまでが面倒かもねぇ
それまでウトは不倫相手のうちに居候したらいい
0294284
垢版 |
2018/07/17(火) 08:49:49.920
まとめてレスですみません
新居はレスの通り同居前提の間取りで建ててるわけじゃないので
間取りは3LDK、子供は二人を予定してるから将来的には部屋は埋まるつもりで、義母もそれを知ってる
家を買うときに調べたんだけど、私たちの近隣には小さい賃貸が全くなくて(広い分譲マンションか戸建てばかり)
もし一人暮らしするなら、今と変わらないほどよくぬるい距離にはなるのかなという感じ
うちがメインで見ること自体は全然構わないと元から考えてる

離婚の話を聞いてからここに書き込むまで
うちで同居かという方向にしか考えられなかった…
新居の地鎮祭当日に離婚になると言われたので、こちらとしてはそのタイミングにかなり驚いたのもある

一人暮らしで懸念するのは費用くらいかな
慰謝料の額+義母のパート+援助という形になると思う
あとは、家建てたのに親に一人暮らしさせるなんて!と言ってくる夫方の親戚が沢山いそうなくらいかな…
その辺の対応は夫に任せちゃいたいな

義実家は結婚前からの義父の持ち家で
義母と結婚したときにはローンも支払い済みだったらしいから
その辺あまり詳しくないですが、共有財産にはならなさそうですかね
義父からの慰謝料の額や、不倫相手への慰謝料まではこちらは聞いてないです
0295名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/17(火) 09:15:53.510
>>294
最初から援助はしない方がいいよ
もう子供もいるんでしょ?夫が隠れて援助するようなら離婚で
0296名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/17(火) 09:40:46.470
>>294
なんで援助が必要?義父有責なら義父から取れば
しかもなんで家追い出されてんの
色々納得いかんわ
あと義弟や義姉もいるんだから嫁なのに考え過ぎちゃあかんよ
とにかく同居は絶対阻止
0297名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/17(火) 09:42:06.080
旦那の親との同居も嫌だけど、自分の親と同居も結構嫌だよね
毒親だし金無いし距離を置きたいのに
0298名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/17(火) 09:44:40.550
>>297
うちは毒親じゃないけど
私は実親と夫の関係の調整はしたくないからダメだ
私が毒妻、毒娘になってしまうw
0299名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/17(火) 10:16:05.020
>>298
私も自分の親との同居も嫌だ
夫と親との板挟みになって気を遣う生活なんて嫌
なのに夫の親と同居させられて早や20年
今では夫のことが大嫌いになって毎日のように夫を責め立てて暮らしてる
同居のせいで私の人生はクソみたいにくだらないものになったと思ってる
0301名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/17(火) 10:57:23.810
うちはトメが実母より20歳近く年上だから、トメがアボンしたら次は実母と同居かなってアピールをちょいちょい旦那にしてる
実際は実母は同居したがらないだろうし、私も旦那と実母の板挟みはごめんだけど
日頃実母と関わろうとしない旦那の、本音は嫌だけど自分の親と同居してもらってる手前嫌だとは言えない感満載のしどろもどろなリアクリョン見てストレス発散
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況