X



同居のこと PART127[無断転載禁止]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/07(土) 11:03:43.200
結婚後、実家族・義家族と同居している、同居していた、
あるいは同居する予定の人達のスレッドです。
愚痴や悩みをぶちまけたい方、どうぞ思う存分語って下さい。
>>970踏んだら次スレお願いします。 出来なかったら依頼して下さい。

前スレ
同居のこと PART126 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1489029077/
0851名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/16(火) 22:20:07.330
人の動向気にしたり、悪口言ってたらボケないというけど
近所のそういうおばちゃんボケたよ
正しい脳の使い方じゃないんだろうな
被害妄想で動いてるみたいな
0852名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/17(水) 18:03:15.250
年寄りが若いもんの行動を把握したがるのは
用事を頼むのと具合悪くなったときのために誰が家にいるか把握するためだと思う
0853名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/17(水) 19:16:55.460
いやいやクソトメは相手の都合なんて考えずに用事や通院とか予定が出来たら「こりゃ自分が優先されるわヒャッハー!」って一人で行けないくせに偉そうに言ってくるよ
え?仕事休んでトメさんのパッチワーク仲間とのランチ会の送迎!?みたいな
0858名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/18(木) 07:41:58.410
>>855
敷地内別居でもしないに越した事はないと思うけど、完全同居の自分からするとめちゃくちゃ羨ましい
0859名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/18(木) 08:20:16.490
私は敷地内別居だけど本当にこればっかりは相手によるとしか言えない
我が家は上で話題になってる動向チェックじゃないけど
常に窓からこっちの動きを監視してて息が詰まる
親の家に呼びつけられないだけまだましかなという感じ
(でも1日に一回は必ず会う)
同居世帯の多い地域だけど1週間も義親の顔を見てないという人もいれば
常に親の家に呼ばれてほとんど完全同居だと嘆く人もいる
>>855さああなたはどっち?
0860855
垢版 |
2018/10/18(木) 08:41:07.980
レスありがとうございます
旦那がアパート借りるくらいなら敷地内別居で家を建てたほうがいいと言い出して…
正直旦那の実家の土地は狭いので狭い家しか建てられないし、これから子供が産まれるので多分義親は家に入り浸りになると思います…
少し検討してみます
ありがとうございました!
0861名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/18(木) 10:21:32.180
うちは一軒しかないから完全同居だけど、お向かいの地主さんの家は敷地内別居で羨ましい
というより、うちのトメ情報では
娘ばかりの地主さんの遺産を欲しくて婿さんたちが次々と義理親の土地に家を建て始めたと言っている
多分相続税対策だろう
私も地主の家で敷地内別居をしたかった
敷地内別居でも一人だったら義理親も干渉してくるだろうがその地主の家は4人姉妹だ
うちはダンナの弟がすぐ近くに住んでいるがうちが防波堤になってるから義理の弟夫婦はあまり干渉されてない
でも時々トメは突撃で行ってるみたいだけど
0862名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/18(木) 11:50:57.960
>>860
敷地狭いくせに家建てるとか言うなっつーの!
子どもが生まれて寝不足なのにウトメの相手したり子育てについて口出しされるのもクッソストレスよ
家建てるの時間かかるし考えなきゃいけないことも打ち合わせも多いし、妊娠中?の今から計画するのキツイよ
何人子供産まれるかによって部屋の構成も変わるし
とりあえず産前産後は実家帰ってゆっくりしなよ
敷地内に建てるのか、近居にするのか、はたまたウトメ完全無視するか、子どもが少し大きくなって小学校入学までに、家族計画も固まってから考えればいいんじゃない
0863名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/18(木) 12:20:40.880
>>860
それ敷地内別居といいつつ土地狭いから二世帯コースじゃないの?
安い中古物件て近居ができたらそっちの方がいいね
0864名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/18(木) 13:04:06.270
>>863
ね、敷地内別居におわせておいて、なし崩しに二世帯どころか今の家にそのまま完全同居とか言いそうなダンナだよね

出産里帰りの間に勝手に話進められないようにクギさしとかないとね
最終的にどういう形にするかは当然だけど、それ以前の話し合いをきちんとしなければダメ!ということをダンナに刷り込まないと

まとめで、産後ダンナが母子迎えに来て着いた先が義実家だったなんてのもあったし
0865名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/18(木) 16:49:11.660
敷地内別居も二世帯も迷ってるならやめた方がいい
後で後悔しても建ててしまったあとでは離婚する時くらいしか脱出の可能性がほぼ無い
0866名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/18(木) 21:00:21.780
>>861
甘いわ
過干渉トメを舐め過ぎ
うちのトメは長男家族と同居、次男と三男と長女(結婚で遠方)は別居だけど
近くに住んでる次男と三男の家に毎日のようにアポなし訪問してるわよ
どの嫁にも徹底的に嫌われてるのに本人は全く自覚なしよ
0868名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/18(木) 21:15:05.600
支配欲凄いだろうね
子供は自分の思うとおりに動くと思っている感じ
で、常に自分が家族の中心だと思ってるキチガイ
0869名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/19(金) 12:23:59.640
4人も子供がいて毎日突撃アポなし訪問するってすごいな
うちのトメや実の親は別居してた時、たまにアポなしはあったけど月1くらいだったからマシだったんだな
0871名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/19(金) 19:33:11.260
アポ無し訪問を頻繁にしてくるトメって、糞つまらない手土産を持ってくるよね
お惣菜とかスーパーのお菓子とか誰かに貰ったお菓子とか・・・
で、玄関先で渡して帰るんじゃなくて、必ず家にズカズカ上がり込んで居座るのw
あー、思い出しただけでムカつくわ
物を渡したいだけなら玄関で帰れや!大体お前は口も体臭も臭いんじゃ!汚物!
0875名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/29(月) 21:11:18.530
向こうと生活ペース合わせることでの毎日の時間や労力のロスが本当に無駄だな
同居は人生の損失
好きな時に好きな食事をして好きな時に風呂に入れて自分のペースで家事ができてプライバシーが確保された生活がしたい
0878名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/30(火) 08:19:13.160
>>875
まるっと同意
なんでこんな自分勝手な爺さんのためにこっちが我慢しなきゃならないのか
死にたくなる気持ちもわかるわ
でもこんな爺さんのせいで死ぬなんて絶対に嫌だ
0879名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/13(火) 00:33:42.700
>>875
めちゃくちゃ同意する
いい大姑、義両親なんだが同じような理由でもう同居が無理だと思って地元に帰るために転職活動してる
夫はこの土地での別居ならいいって言ってるけどここは離島で特にスーパーやコンビニまで20km以上の限界集落なのでこの土地自体が無理だ
離婚覚悟だけど夫の事は好きなので本当どうしたらいいのか答えが出ないまま転職活動してる
でもここに居続けたら多分死ぬ
わがままなんだろうけど
0880名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/13(火) 00:44:10.150
離島ってすごいな
田舎生まれの人って田舎がアイデンティティなのかな
親の近くにいて見てやりたいってのもあるんだろうけど

わがままじゃないよ
自分の都合に嫁を付き合わせてる夫の方がわがまま
転職活動がんばって!
0881名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/13(火) 01:57:21.600
>>879
むしろその限界集落での同居をしたことに驚き。
マリッジハイだったのか、色んなことを超越するほど旦那さんのこと好きすぎて見えなくなってたのかな?
後者ならちょっと羨ましいw
0882名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/13(火) 08:23:07.220
離島で限界集落って閉塞感ハンパないだろうな
介護サービスもまともに受けられず気軽にデイサービスに行けるわけでもなく最後まで看なきゃいけなくなるだろうね
逃げるが勝ちだな
0883名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/13(火) 10:50:20.760
県外から嫁いできてるお嫁さん、実家に帰省するときってやっぱ気使う?
地元の友達にいつ帰ってくるの?会おうよと誘われたり実家家族の祝い事があったりして、この日に地元帰ってもいいかと打診したとき、義父はいいよーと1つ返事だけど義母は少し無言になったあと『その時期は忙しいからよろしくお願いしますね』と何故か嫌味ったらしく敬語。
お願いしますとは?地元に帰らずに飯を作れってことか?
もともと離れで夫と気楽にご飯をする約束だったのに、仕事が忙しくなると母屋に呼び出されいつしか繁忙期でなくてもわたしがご飯を作るのが当たり前になった。
義母の実家での同居で義父は婿養子。
自分の実家で好きなように仕切ってる義母には結婚してからのわたしの気苦労、孤独、実家の親に可愛い今の時期に孫とあわせたい気持ちはわからないんだろうな。
ちなみに義母はうちの子抱いて、仏壇(大舅)と大姑のところへ絶対一日に一、二回見せにいく。
0884名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/13(火) 11:12:38.020
>>883
うちの実家の祖母も婿取りだったからおじいちゃんはいい人だったけど
夫婦喧嘩するとおじいちゃんの方が実家に避難してたわ
自分より年上の甥がいて実家に帰ってたじいちゃん可哀想だった
婿取りの娘は嫁の気持ちは分からないよ
0885名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/13(火) 11:26:19.620
家業があったり名家だったりするのかね
そういう家は大変だね
ていうか夫は何してるんだ
夫から嫁はこの日実家帰るからよろしく〜って言ってもらいなよ
飯とか適当なもの勝手に食べてりゃいいのに
0886名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/13(火) 11:45:12.130
>>883
いつもご飯の買い物用意と共用部のお掃除してるから自分の実家に帰るのは気は遣わないで堂々と宣言して帰るんだけど同じく婿取り義母は何だか偉そうに行ってきてもいいわよ?とか実家行って気分転換したらより一層頑張れるな!とか言ってくる
何を頑張れと?
0887名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/13(火) 12:39:55.370
気は使うけど、行く時は打診はせずに
「○日に帰省しますのでよろしくお願いします」
と言うようにしてる
>>883もそうした方がいいよ
0888833
垢版 |
2018/11/13(火) 13:07:28.710
皆さんレスありがとう!
婿取りに嫁の気持ちはわからないですよね。うちは家業やってます。名家でもなんでもないですが、名家気取るのが好きなようです。
旦那に『◯◯ちゃん(私)も良いところのお嫁さんなんだから』みたいなこと言ってました。

旦那は嫁いだ人の気持ちを汲み取るのが下手というか、周りにそういった人がいないので本家脳です。義母の妹も近くに住んでいて、旦那様の実家が遠いので親戚の集まり(お盆正月)=うちが当たり前です。
0889名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/13(火) 13:12:51.490
>>888
レス番間違ってますよ
家業があるなら繁忙期は避けて帰るかなー
もし閑散期なら遠慮なく帰った方がいい

その前に旦那教育かな
0890名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/13(火) 13:49:23.370
>>889
すいません。間違ってました。
繁忙期は帰省の選択肢はありません。
一般的に世の中が連休だ休みだとお祭り騒ぎになっているときが繁忙期なので地元のみんなに会いたくて会いたくて辛いです。
旦那教育、その通りですね!
幾度となくわたしの想いを伝えましたが、またその話〜みたいな感じで言葉を遮り、わかったわかった!と機嫌が悪くなってそこで終わり。
同居してると、旦那も精神的に息子のままで成長しないですね。
0891名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/13(火) 14:56:39.270
旦那は自分のホームだもん、自分の快適さ気楽さが最優先で自分が面倒だと思うことは絶対何もしないよ。
>>883はトメにとっては嫁であり家事やら面倒やらせるお手伝いさん扱いだし
>>883自身それに素直に従える控え目なお嬢さんみたいだし
そりゃ旦那さんにしたら逃げられる心配もなく自分(と母親)の言うこと聞いてくれるって思ってる。
0892名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/13(火) 18:21:12.190
機嫌が悪くなってそれで相手が我慢するなら
なんぼでも機嫌悪くなるわw

負けずに883が機嫌悪くなれ
0893名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 13:33:37.810
>>883
うちは旦那にこの日からこの日まで実家に帰っていいか聞いてカレンダーに書き込んでる
旦那からトメに言ってもらって、わたしは家を出る直前に「いってきます〜あとよろしくお願いします〜」って言うだけ
トメは快く思ってないようだけど、嫁がやる事は何でも気に食わない人だから気にしない
ついでに旦那にもブツブツ言われるけど知るか
友達もいない知らない土地に来させられて、同居してなければ感じなくていいストレスに日夜晒されてるんだから、たまには羽伸ばさないとやってられねーんだよ
0896名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 14:31:12.530
うちも実家に帰るとか外出するとかをトメに言うと嫌味文句を言われるから、旦那から伝えて私は出がけに「いってきま〜す」だけ言うようにした
やっぱり気に入らないらしく、一度自分(トメ)に直接言えって言われたけど直していない
わざわざ嫌味を言われに行くわけない
0897名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 14:35:25.470
>>896さんと同じ
直接言えっていって来たのも同じ
腹立つよねー何様なのかと思ったわ
「ひねくれた嫁だ」と言われたので
「嫁と姑は合わせ鏡ですよ」と言い返したらギョッとして黙ってた
ムカつくわ〜
0900名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 15:04:56.740
>>897
ワロタw
そのくらい言い返せたらモヤモヤしないんだろうか
私はとっさに言葉が出なくて後からムッキーとなる
つくづく同居にはむいてない性格なんだなと思う
0901名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 15:12:56.010
先日トメが突然言いがかりをつけてきて私を泥棒扱いしやがった
同居してから何年も毎日毎日トメにかなり気を遣って遠慮しながら接してきたから瞬間的に頭にきて、ふざけんなよって怒鳴りつけた
夫もトメを叱ってくれて渋々謝ってきたけど、よりによって泥棒の濡れ衣着せられて許す気になれない
今朝もトメから「おはよう」と言われんだけも、いつもなら「おはようございまーす」って返すけど「おはよう」って返してやったわ
土地も家も私達夫婦のものだし、これを機に引き取り同居のトメにはこの家の正しい上下関係を叩き込んでやろうと思う
0904名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 15:38:02.470
引き取り同居で厄介になっといて家主を泥棒扱いって
笑いごとじゃなく初期の認知症かもね
0905名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 15:41:31.150
トメはその家が901のものだとは思ってないんだよ
息子の家に住んであげてる、自分と嫁は同列、むしろ自分は親だから立場は上
と思ってる可能性大
0906名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 15:44:03.990
>>893
一緒!旦那に聞いてからカレンダー書き込んで、カレンダー見せながらこっからここまで帰りますのでと伝えてる。
内心気を遣ってハラハラする気持ちと、ていうか旦那が良いっつってんのになんであなたのご機嫌伺いまでしなきゃなんないんだよ!と開き直る気持ちと半々。
0907名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 15:47:58.880
>>892
ほんとそれ。
機嫌悪くなってこっちのペースになれるならいくらでもそうしたい。
知らない土地で友達もいない、旦那側の親戚や義母の知り合いが周りにたくさんいるこの場所でこっちが気難しい嫁になろうものなら四面楚歌。こんだけ気を遣っていてもあっちに思うことがあろうものなら、嫁のことを影でどう言われてるのかわかりゃしない。
なんで知ってるの?ってことまで叔母さんが話してきたりするから、常に連絡取り合ってるんだろうな
0908名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 15:55:34.340
きっと901さんが夫婦で建てた家なんだろうけど
901さんの親から相続したものだともっと面白いと思ってしまった
0909名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 15:58:11.440
帰省の予定なんかわざわざ言わないよ
マンションやアパート住まいで大家管理人
はてまた他の住人に伝えて行かないのと同じ

来年GWは10日間ずっと帰省してやるわ
0910名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 16:01:15.870
夕食を当番で作ってるから言わないって選択はないなー
909は二世帯住宅なのかな?
0911名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 16:26:43.260
909だが働いてないトメが作ってる
もともとの実家をこちらのローンで建て替えたのだけど
暫くは転勤で同居してなかったので
キッチン含め一階共用部は爺婆仕様になってしまっており任せてしまってる
0912名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 16:28:34.400
>>911
二世帯ではないです。完全同居
二階に玄関くらい作れば良かった
計画当時住んでないからそこまで頭回らなくて
0913名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 17:12:20.890
>>909
家を無断で数日あけてても、なにも言わない義理親ってことなのかな?羨ましい。お互いに干渉しない自由奔放スタイル
0914909
垢版 |
2018/11/14(水) 17:36:56.140
間違いなく言いたいことはあるでしょうが
衝突すると自分も居心地悪くなるの分かってるからか嫌味は言われない

実娘や健在の姉妹みな近居だから
居ないとこでは言われ捲ってると思うけどね
0915名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 17:59:56.090
でも夕食作ってもらってるなら大人一人減ったら量変わるから
2〜3日前には言った方がよくない?
買い置きしないタイプのトメならいいかもしれないけど
0916909
垢版 |
2018/11/14(水) 18:23:43.690
ありがとうね
おっしゃる通り買い置きしないんだよね
だからいざと言う時冷蔵庫開けるとスカスカ…

流石に旦那には伝えてくから
伝言ゲームでないが…
直接会話したくないからいつもそう
0917名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 18:57:01.960
>>916
それなら行く直前に言えばいいね
いつも新鮮なもの食べられていいけど、災害の時とかは怖いね
0920名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 20:58:58.030
災害の時困る、は分かるよー
うちも買い置きしないトメなんだけど、とっさの時とか子どもの体調不良でスーパー行きづらいとかで困る時がある
災害の時はもっと困るだろうから最低限備蓄したいけど、保存食的なのを買っても「そんなのどうするの?これもあるから食べないと!」とかうるさい
備蓄は隠すことにした
0921名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 21:15:05.340
>>914
表面上はいつも通りに振る舞うトメなんだね!居ないところで言われてる(だろう)って親戚の集まりとかで、どうせわたしのこと悪く聴いてるんでしょって内心思うから誰にも心開けないわ。
家業手伝ってたとき(力仕事多め)妊娠発覚して、産院の先生に安定期に入るまで今やってる仕事内容は休むようにって言われた。
その旨を伝えて家事に専念してたんだけどトメ機嫌、言い方とかがいつもより冷たかったりきつかったりして、そのタイミングでトメの姉妹(専業主婦)に会ったとき『安定期入ったらバリバリ働きなさいよ(笑)』っ言われたわ。
わたしの時は働いてたのに、最近の妊婦さんは安静安静に過ごすから〜とか言われたんだろうな。お腹の赤がなにより大事だったから安定期まで休んだけどね。
安定期入ったら仕事再開して働いたけど、身内じゃない業者に『もっと休んでないと』って焦った顔された。トメは休んでないと!なんてひっとことも言わなかったわ。
0923名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 22:08:08.340
>>922
本当に。恨んでるつもりもないし、思い出して腹たててるわけでもないんだけど、なにかあったときに思い出してしまう。
安産祈願のことでももめて、本当は思い出の神社になるはずだったけど、その神社を通ると思い出すのは赤子を想っていた気持ちより、トメの怒った顔を思い出す。
0924名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 22:38:25.370
産前産後の恨み、絶対忘れない
とりあえず棚上げして日々を過ごしているけど絶対に許さない
妊娠は病気じゃない、つわりは甘えているからだから始まって私は産まれる直前まで働いたわ!!等々
産まれた子は寝ない子で、私の睡眠時間が毎日トータル2時間切っている時期、子の昼寝に合わせて横になっていたら起きろ家事をやれ、と叩き起こされた
当時は寝不足で反論できなかったのがくやしい
0926名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 22:44:42.430
トメが弱った時に合法な範囲で仕返しすればいいと思うよ
それだけの恨みをかったんだから自業自得
0927名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 23:01:07.230
これから義母と完全同居予定
自分の部屋は南側に12畳、ミニキッチンつけろ、さらに8畳の仏間と繋げろと主張してる
そのせいでLDKが圧迫されてめっちゃヘンテコな間取りが出来上がってきた
できれば西北に引っ込んで欲しい…
しかも義母は病気であと5年生きるかわからんのに、新しい家に住むのが最後の夢だからって言われると何も言い返せない
0928名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 23:33:32.170
いやいや「最後の夢」言ったら何でも通ることになっちゃうよ
私たちの家でお金は私たちが出しますから、で断れば?
0929名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 23:49:26.220
>>927
うちもいま間取りの図面の段階なんだけれどトメさんと同じような事を言ってて同じだね
違うのは健康でピンピンしてる事なのに67歳なのに年寄り扱いして欲しいのか老い先長く無いから家の願いは叶えてくれと南向きの広い自室と仏間の拘りでリビング圧迫まで同じ
うちはこれから子が生まれるのに私達の居住スペースは西北だよ〜
老い先短い人が西北に引っ込んで欲しい
0930名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 02:24:15.010
>>924
産前産後のキツいときに大変だったね
こちらもホルモンバランスおかしくなってるし本当忘れないよね、そんな時の恨み

>>927
病気だからで同居押し切られてしまいましたか
本当に5年以内で済むことをお祈りしています

>>929
67ならあと20年は生きるよ
子供が成人するまで日の差さない部屋で子育てすることになるからよく戦った方がいいよ
なんならそんな家で子育てしたくない、で同居考え直す方向に持っていけたらいいね
0931名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 05:12:35.800
病気とわかって同居も終わりが少し見えてるとは言えこれからその病気関連の事に介護まで行かなくても付き合わされそうで辛いよね
別居ならゴタゴタに巻き込まれても自分達だけの家があれば忘れる時もあるだろうけど同じ家だとね…
0932名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 06:35:34.050
>>927
そのワガママ婆さんの部屋、6畳二部屋にして片方を仏間兼婆さんの部屋にするとか出来ない?
まあ出来ないからこうやって愚痴吐きにきてるんだよね…
どうにも出来ないなら、お金かかるけど少しでもリフォームしやすい間取りを考えるかな
0933名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 14:16:56.520
>>929
同じような人がいると励まされるわ

HMの営業マンに義母がちやほやされて浮かれてるの見るとイライラしてしまうよ
家づくり楽しみにしてたのに今となっては打ち合わせが憂鬱すぎる…
庭には昭和っぽい花壇作ってバラのアーチ作るとか言ってる
義母がいなくなったらソッコー全部枯らすと思うけどいいよね
0935名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 15:57:33.410
>>933
良いに決まってる!
あぼんしてから枯らすだなんて一応望み叶えてあげるんだから優しいよ
うちはトメの下手くそな庭の花壇がボーボーでみすぼらしくて只でさえボロ屋なのに心が荒むから留守の間に塩水かけて徐々に枯らしたよ
0936名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 16:48:16.350
ウケるw
うちは家庭菜園はまあいいとして…生ゴミ肥料として蒔くのマジ止めてほしい
一昨年末から同居してるのだが、昨年夏場は悪臭に耐性なく最悪でした
0938名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 18:03:18.570
農家だったら臭い肥料と言えば鶏糞まくらしいね
トメの家庭菜園に鶏糞まくから買いに行くの手伝ってくろ!って言われて車出すことになって買って積んだらクッサーーー
半月以上どんなに換気しても臭くて騙された
0940名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 12:36:09.000
>>937
ない
堆肥にするには寝かせないと
肥溜めだってションベンとクソ直に花壇や畑に垂れないでしょ
0941名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/19(月) 18:25:26.770
ああーあと少しで帰ってきちゃう
早朝からのウトメ外出ですごく幸せだった
儚い
0948名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/23(金) 19:02:50.890
今日は義両親が遠出してかなり遅くなると昨日から聞かされていた。旦那も飲み会。夜に義両親が揃って不在でしかも旦那のご飯も作らなくていいなんてすごーく珍しいことなので夕方ルンルンで帰宅したら、ガレージには既に義両親の車があってゲンナリ。
結局いつも通りの時間に帰ってきていつものように茶の間のテレビとソファ占領されてたので私もいつも通り玄関から部屋に直行引きこもり。
余計な予告されてムダに浮かれてただけに反動ですごく憂鬱になったわ。
0949名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/23(金) 20:27:52.410
わかるわ、そのゲンナリ
うちの義父母はどれだけ家が好きなんだか知らないけど遠出してもとにかく早く帰ってきたがる
8時すぎに帰宅予定って言ったら6時くらいに帰ってくる
お昼外食しに行っても1時間以内に帰ってくる
帰宅する車の音が聞こえるとすごく落ち込む
帰ってこなければいいのに
0950名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/23(金) 20:51:04.680
ただでさえ同居で毎日憂鬱なのに、ぬか喜びさせるなって話だよね
うちは出かける出かける詐欺が多すぎる
週末泊まりで○○行ってくるわ!→歓喜→週末近づいても支度する気配なし→不穏→週末普通に家にいる→絶望
落差が激しい
0951名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/25(日) 09:37:17.370
一緒に暮らしてなければ発生しなかったこの毎日の無意味なストレスどうしたらいいの
皆どうやってストレス発散してる?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況