X



旦那親との同居がたまらなく嫌Papt6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/14(土) 01:44:06.600
旦那親と同居(完全同居・二世帯同居・敷地内同居)してる方々
ここでストレスを発散しませんか。
同居予定の方もどうぞ。
荒らし、煽りはスルーしましょう。

前スレ
旦那親との同居がたまらなく嫌Papt4
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/live/1510673465/l50

全国の同居お嫁さん!逆境に負けず頑張りましょうね

※前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1516418903/
0003名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/14(土) 09:35:34.700
スレ立てありがとうございます!

今日は夕飯一緒に食べる日だわ、ホントこの習慣無くしたい
まあでも愚痴はココとかたまに旦那に言って今は強かに生きることにしたよ
しかしイラつき過ぎて本人にいつか本音を言ってしまいそうでヤバいw
0004名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/14(土) 09:39:16.110
相手に文句言う時に角が立たない程度に多少嫌みとわかるように言う方法を模索中
例えば過干渉は 申し訳ないんで〜系で乗り切るとか

あとは近所を巻き込むってどうなんだろう?
必ずしも私の味方とは限らないからこわいよね
そもそも大姑と姑の確執はご近所でも有名だったしね
それなのにまた嫁と住むなんて周りも呆れるよね普通
0005名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/14(土) 10:10:07.560
>>4
「落ち着かないので、自分で納得したいので」とか?
例えばどういう干渉かな?
事によっては「この方が良いのでこうします!」って一方的にルールを作ってしまう

近所は年寄りばっかじゃない?年寄りは年寄りの肩もつから告げ口されるかも
同年代の近い環境のお嫁さんがいればいいけど
毎日玄関先で泣きながら掃き掃除でもしたら効果あるかもなー
0006名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/14(土) 10:30:58.500
近所は確かに年寄りばっかだ
告げ口されてもいいように言い方を考えてる
過干渉=大事にしてくれ過ぎちゃって返しきれないくらいでーみたいな

あーでもめんどくさいな、でも角立てちゃいかんしな
賢く生きていきたいというか最近では仕返しできた時にちょっと面白い
性格悪くなっちゃったな…
0007名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/14(土) 15:53:16.940
>>6
わかる。

奴らは私たち以上に性格ねじ曲がってるから遠回しに言うと気にしないし、少しでもダイレクトに言うと予想以上に反撃してくるからね。

私はあえてのもっとさせるパターンを選んでる。
掃除に注意されたらじゃあそれやっといて、洗濯注意されたらわざともっとひどく干す。

ご近所には性格悪いで通ってるトメだから、自然に私は苦労してる嫁になってる。
0008名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/14(土) 16:22:54.840
>>1
前スレで依頼した者ですが、スレ立て本当にありがとうございました。
助かりました。
0010名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/14(土) 17:44:03.240
1さんスレ立て乙です

嫌味を交えて角がたたない方法を考えてみたけど、竹中直人みたいに笑いながら怒る、みたいのしか思い浮かばなかった
同居が長くなりそうなら角が立つ立たないより、思い通りにならない嫁って早めに思わせたほうがいい気がする
私も同居始めて一年くらいは角がたつことやもめるのを気にしていたけど、姑や近所の年寄りにどう思われても過干渉やめてもらえるほうがいいから
0011名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/14(土) 18:08:17.680
そっか、うち1年目
完全分離の二世帯なのに子供連れて帰ってくると速攻こっちに来るの
帰ってくるの見張られてるみたいで本当に気持ち悪いし
一応普段良い嫁モード作ってんのに帰ってきた瞬間不意打ちされるのは素が出ちゃうから困る
最初は孫の顔見たいんだろうなと我慢してたけど
多分ここ数回は はぁ? みたいな顔してたと思う

その笑いながら怒るって例えばどんな感じ?
竹中直人あんまよくわかんなくて
0012名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/14(土) 18:24:12.970
>>11
笑いながら、ふざけんなばか野郎とか言うってお笑いネタ>竹中直人
ばか野郎は無理でも笑顔でズケズケ言う、しか思い浮かばなかった

孫が絡んでいい嫁キャンペーンやってると後々自分の首締めるようになると思う
ここのスレの人たちならなんとなくわかってもらえる気がするけど、まともじゃない(あなたの義親さんはわからないけど)義親に気に入られたり好かれてもあまりいいことないと思う
様子はみたほうがいいけど、過干渉に寛容なふりしてたら相手は図にのるようになると思う
あくまで私の経験上で、うちの義親がまともじゃない人なので参考程度で
0013名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/14(土) 23:14:19.430
しかし今どき旦那親と同居するバカがいるのか。
どうしても同居しなくてはならないのなら嫁親とだし(マスオさん方式)、それすらうまくいかないケースが多数。
とにかく同居は諸悪の根源。
0014名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/14(土) 23:14:53.410
子離れできない&過干渉って今に始まったことじゃないから厄介だよね
そう育ってきた旦那もそれが普通だと思ってるし
私の実親は旦那の親と真反対のどちらかといえは放任主義、子供の意思を尊重するタイプだからあまりのギャップに(同居歴20年でも)いまだについていけない
少し前に旦那とのウトメ問題のケンカで、
「お前の家庭(親だよね)と一緒にするな!」
って言われたわ
つくづく結婚って、育った家庭が似てるってことが大事だな、と思う
0015名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/15(日) 05:47:15.040
居候オババがこんな早朝に、遠慮しているのがわかる感じでそーっと動くならいいけど、玄関で大きい音たてて、それで目が覚めた
帰ってきても押し入れのガラガラ音がうるさい、遠慮してない感じなのがわかる
コンビニにタバコ吸いに行く行為で、今日は弁当作らなくてよくて寝てられる私を起こすな、プンスカ
0017名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/15(日) 08:05:16.330
トメ「暇やねん 洗濯物たたむのは私がやるわ」→私の服を自分のタンスに入れること数回、何度も「これ嫁子さんの?」と自分の服や旦那の服を持ってきては私に聞く→私、トメの物以外の洗濯物はほっといてくれと言う
トメ「暇やから私皿洗う」→毎回汚れが落ちていない→私、二度手間だから私がやると言う
トメ「暇やねん、ボーっとしてたら眠くなるわ」→私、「トイレ掃除してくれたら助かる」→トメ「そんなんブルーレットおくだけ買ってきたら?」→私…
トメ「嫁子さんも大変やなー」
死ね
0019名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/15(日) 16:56:14.220
>>17
わかるw
じわじわくるわ
何だろう、このやるせなさ、みたいな
この思いが積もり積もって巨大なストレスの塊になる
もうどうせ死なないから、関わらないようにするしかないよね
0020名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/15(日) 18:02:13.690
>>19
やっぱり死なないか(泣)
そう、関わらないようにしてるできるだけ

ちなみに上の早朝に起こされたのも、年金を旦那受け取りにしたのも私
うちのトメよりポンコツはいない気がする
0021名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/15(日) 18:04:21.720
テレビかなんかで都道府県別平均寿命ランキングみたいなのを見かけたんだけど、自分の住む県は女性が86歳で溜息が出たよ
産まれたばかりの孫が生き甲斐になってイキイキして距離感おかしくなってきてるトメがあと20年前後生きてるのかと思うとゾッとする
0022名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/15(日) 18:14:42.070
平均余命見たらもっと大きな溜息出るよ
うちのトメ80越えてるのにまだあと10年とか信じられない
もう1年だって一緒に過ごしたくない
0023名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/15(日) 20:48:03.280
>>21
脅かすわけじゃないけど、女の人って元気な人が多くて、80過ぎくらいじゃ全然弱ってないよ
90くらいで「年寄り」って感じかな
40代50代で早く亡くなる人と、100近くまで元気な人と、寿命も二極化してるような気がする
0024名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/15(日) 20:57:19.47O
>>17
うわー 腹立つ 別居できないの?
自分なら旦那には、義理両親の介護は絶対にしないからねって宣言するわ あと、自室に入って洗濯物をいれるのやめさせろと怒る 子供部屋のノリで夫婦世帯に入るなってさ
0025名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/15(日) 21:45:46.820
>>24
別居できるものなら本当にしたい
介護拒否は旦那にもトメ本人にも宣言した
トメとは最近はほぼ口きいてないし、極力目も合わせない

40代50代で死ぬの私で100まで生きるのトメな気がしてきた
つい先日トメが75歳になり後期高齢者になったばかりだけどまったく死ぬ気配がない
0027名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/16(月) 06:27:56.570
>>26
だったら何?
あんたが、お前もトメになるんだからアテクシの介護しろよって自分の嫁いびってるの?
0029名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/16(月) 14:52:40.550
玄関が見える窓際にいつも陣取ってるBBA
確かにそこが日当たり良くて気持ちいいのかもしれないけどさ
見張られてるみたいで気持ち悪い、というか見張ってんだよなあれ
0030名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/16(月) 16:05:28.310
>>25
癌になるか、ならないか、だよねえ…
うちのトメもこの間後期高齢者になったけど、10年前より元気になってんじゃね?ってくらい超元気
元々丈夫で風邪すら引かない、おまけにトメの両親身内誰も癌で亡くなっていない90、100ゴロゴロの長寿家系
対して私は、実父は既に癌で若くして他界、身内も平均寿命まで生きれたらいい方なくらいの若干短命家系
なんかもう、生まれた時から寿命ではトメと勝負ついてると思うわ
0032名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 17:01:20.250
どこも猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9のせいで過疎ってるね。なんなのこの不気味なネーミングセンス。もう何年このコテ使ってんだか。こわっ。
0035名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/17(火) 22:11:14.000
>>33
生活費、生活費、さっさと生活費、しばくぞーって歌いながらそばを歩きたいね(ネタふるっ)
0037名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/19(木) 08:00:10.840
日用品は私が買いたいのに、買ってくる…しかもストックまで
ストックで収納埋まるのが嫌だからギリギリまで買わないんだよー
本人は良心かもだが「買ってもらった、使わせてもらってる」みたいで嫌だ
0038名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/19(木) 12:53:50.520
>>37
トイレットペーパーとか場所とるしね
うちは完全別二世帯だから、そういう悩みはないんだけど、激狭だから場所とるストックはできるだけ買わないようにしてる
収納も揉める元だよね
完全同居されてる方は本当に我慢強いと思う
0040名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/19(木) 14:49:40.310
うちも完全二世帯。ないときにティッシュ箱とかもらえるというだけの利点と引き換えに、人生を捨てました。
二階の自分らの住み場所は1LDK。
アパートのほうがマシすぎる
0041名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/19(木) 16:02:22.550
>>40
わかる
それにうちは、アパートの家賃よりも高い30年ローンだから、人生捨てたも同然
払い終わった頃、自分いくつになってんだべ
ウトメまだ生きてるんだべか?
0042名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/19(木) 18:52:09.830
うちのウトメはストック依存症だわ
冷蔵庫も冷凍庫も満タンじゃないと死ぬ病
食わないくせに食卓にもガーッと料理が並んでないと、あらさみしいってイヤミ言われる
どうせ腐るしもったいないからもう商品サンプルにしてやりたいわ
0043名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/19(木) 19:58:39.330
使える物のストックならいいよ。
よその人が処分すると言った古ぼけた食器を大量に貰い受けてきたのや、バザーで買い漁ったジジイの古着などで溢れかえる我が家の収納よりは。着もしないのにシーズンごとに虫干しとか言ってリビングにきったねぇ古着を吊るしまくって、そこで食事しないといけないこの苦痛。
引き取り同居で向こうが居候なのに完全に乗っ取られてるよ。
0044名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/19(木) 20:01:25.210
トメ抜きで家族や夫婦で外出しても(旅行ではなく日帰りのただの県外への買い物や外食等)、出先でトメに土産を買うとか トメのご飯(もしくはご飯代)を用意しなくちゃいけないとか、出先から旦那がトメに遅くなるわコールとか、家にいなくても常にトメが頭につきまとう
本当にうっとうしい
0045名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/19(木) 22:28:06.360
>>44
えー
トメは家事丸投げなの?
遅くなるかもしれないから適当に食べてくださいねじゃ許されない感じ?
0046名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/19(木) 22:34:34.660
>>45
丸投げ
私が一人でどこか行く時もいつもトメの分の昼ご飯も用意して行ってる
去年のお盆に私が子供と自分の実家帰る計画たててたら、トメが小姑の家に行く日と合わせろって言ってきた
理由は「一人にしないで」
うっとうしいでしょ
0048名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/19(木) 23:34:05.52O
>>46
そんな我が儘は無理です。炊飯器でご飯たいて、自炊かスーパーで惣菜買って下さいでいいじゃん。姑の予定には合わせられません 甘やかしすぎだよ、
0049名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/20(金) 06:12:03.350
トメ75
トメにうちの電化製品や台所の使い方教えたけど覚えるの放棄
コンビニでたまに弁当買ってもらうけど、旦那いわく生活費もらってるからその分はうちがお金払うべき、だから後からか先にお金払うけど、まるで私がトメのご飯作らなかったペナルティみたいに感じて腹がたつんだよね
甘やかしすぎなのわかってるけど、逆に無理やり火使わせたら留守中火事出されるかも?と思うくらい何もできないふりしやがる
でもこの秋に近所にスーパーできる予定で、そうなったらトメの生活費減らしてでも昼は自分で買うなりしろって言うと思う
正直秋待たなくていいからヘブンにゴーしてほしいけど
0050名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/20(金) 06:54:35.470
>>44
自分の書き込みかと思った
その気持ちよく分かるわ
24時間クソトメの事を考えながらの生活は本当に精神やられる
過干渉とヒステリーやめてほしい
0051名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/20(金) 10:07:56.660
うちもトメ抜きの外出しても、基本的に夕飯の時間までに帰らなくちゃ!!って感じになってる
というか、トメ抜きで外出(子供いないので夫婦でデート)する日にはトメが朝から不機嫌で冷蔵庫の中の品揃えが悪いだの、ベランダの日当たりが悪いだのブツブツ言い始め最終的に旦那と怒鳴りあいの喧嘩になる
たまのデートくらい気持ちよく出かけさせろ邪魔者ババア!
0052名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/20(金) 14:54:22.510
実家の一人暮らしの母が足を悪くして病院通いしてるのに、こっちのトメは元気にグラウンドゴルフだよ!ウトも元気で同居なんてバッカバカしい
0053名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/20(金) 15:50:59.540
>>52
うちは、夫婦元気で揃ってるのに、同居を強要→それも若いうちに二世帯住宅建築を強要→くっそワガママだからこそ成せる業
自分勝手なワガママ野郎は長生きだよね
0054名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/20(金) 16:19:31.060
>>53
うちもそれ、義父ゴルフ義母買い物に旅行
そんなに元気なのに何故同居する必要があった!?
0055名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/20(金) 17:05:50.520
>>54
ご近所の憧れ、羨望の眼差しでみられたいのよ
欲しいものは何でも手に入れたい人達なのよね
0057名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/21(土) 11:33:16.850
以前家事の最中、中腰になったり腰伸ばしたりでため息ついたら、そばでただ無駄話して何も手伝わないトメに「ため息つくの止めて」って言われた
トメは一日中、家歩きながら、ため息だの声に出して「はーぁあ」「へーぇえ」だのうっとうしい
前に「自分が人にため息つくなと言いながらため息つきまくり」と言ってやったら「私そんなこと言った?」とマジ顔で逆ギレされた
遠慮なく私もトメのそばでため息つかせてもらうわ
0058名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/21(土) 11:43:42.590
要するに家で嫌われてるから誰にも相手にされずに、自分の存在アピールがうざい
鼻水出てないのに鼻すするな、わざとらしい咳払いするな
他の親戚にも咳払いについては怒られたらしいのに
0060名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/22(日) 07:00:46.720
ため息とかよっこらしょとかって、やってみるとクセになる
自分がどれだけ同居している者に不快感あたえているか
0062名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/22(日) 15:16:38.580
0歳児が発熱でつきっきりになるから、上の子にはYouTube見せてたら
ウトが「公園つれていこうか?」と聞いてきた
子供としたら外遊び嬉しいから結局頼んだけど、行く準備と帰ってきたら手洗いとかさせるのめんどくさ
というかお礼を言うのが屈辱的だから本当は頼みたくない
なのでおかえりーしか言わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況