X



旦那親との同居がたまらなく嫌Papt6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/14(土) 01:44:06.600
旦那親と同居(完全同居・二世帯同居・敷地内同居)してる方々
ここでストレスを発散しませんか。
同居予定の方もどうぞ。
荒らし、煽りはスルーしましょう。

前スレ
旦那親との同居がたまらなく嫌Papt4
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/live/1510673465/l50

全国の同居お嫁さん!逆境に負けず頑張りましょうね

※前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/live/1516418903/
0154名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/30(月) 11:56:09.940
>>152
うちと同じ引き取り同居だね
1日中リビングはうちも数ヶ月我慢したけど、トメの部屋にテレビとエアコン買ったことと、段々旦那もトメがリビングを覗きにきたりウロチョロかぎまわってるのを鬱陶しくなったようで、トメが自室に引っ込むことでなくなった
私の経験からいうと、トメの用事は旦那にやらせたほうがいいよ
嫁がやると便利に使えると勘違いしだすよ
住むところない、貯金ないとかまともな親じゃない(うちのトメもあなたのトメさんとも)って思ったほうがいいよ
0155名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/30(月) 11:59:44.250
自治会の話し合いはトメが行かなくてよかったよ
大体どんなトメか想像つく(介護必要で後余命少しとかじゃない、トメ都合の引き取り)から、何言われるかわかったもんじゃないし
0156148,152
垢版 |
2018/04/30(月) 16:49:06.890
>>154
確かに便利屋になるのも嫌ですねw
旦那に任せます
話し合いも結果不参加だったけど良かった
負けないように頑張ります
少しずつ旦那にしっかり間に入ってもらいます
吐き出せてスッキリしました
ありがとうございました
0157名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/30(月) 18:02:07.030
トメとほぼ家の中で顔を合わせなくなり、口もきかなくなり、毎日私が作ったご飯を別々の場所で食べて、さっき洗面所の出前ですれ違いざまに「ごっそうさん」
言うなら「ごちそうさま」「ごちそうさまでした」にしてくれ
私は定食屋のバイトじゃないし
あくまでずっとお客様気取りなんだな
使った後の洗面所にいつも食べかすがあって気持ち悪いから今日は余計腹が立つから「きったな!自分が使った洗面所誰がいつも掃除してるかわかってるのかな」とトメの部屋に聞こえるように言った
でもまた数回で元通りなんだろうな
0159名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/30(月) 18:48:41.550
うーん、気持ちはわかるがそれだけだとトメさん悪くないと思っちゃうわ
まあ存在自体が嫌いなわけだけれども
0160名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/30(月) 19:24:25.750
客気取りで毎日家事やらせてすれ違いざまに「ごっそさん」は腹たつのはわかるよ
0161名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/30(月) 19:26:44.250
何もしないなら、せめて自分が使った洗面所くらい綺麗にしてから上から目線の「ごっそさん」だわなーw
0162名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/30(月) 20:52:24.350
ただ旦那の親という自分にとって他人と同居するのは、
気も使うし煩わしい鬱陶しい、っていうのが共通しているだけのスレだから、二世帯で家事もバラバラで比較的お金もあってちゃんとした義親と同居の人と、引き取り同居や完全同居でなにからなにまで息子世帯におんぶにだっこの義親がいる人とではわからない部分はあるね
0163名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/30(月) 21:30:00.890
タイムマシーンがあれば結婚前に戻り、毒親がいる旦那との結婚阻止する
若くてパッパラパーな自分を殴って説得したい
0165名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/01(火) 00:11:41.640
以前「他スレでトメとGWや盆正月に会うの嫌だっていうログを見たら、うちらなんて同居だから毎日トメといるわって思わない?」ってログをこのスレで見たのを覚えているけど、完全同居の立場からしたら二世帯でほとんど生活別なら同居っていうのか?と思った
同居なんだからこのスレにいるんだろうけど
0166名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/01(火) 00:15:51.330
生活が別な場合ね
二世帯でもトメの台所で一緒に夕飯作る決まりになっているお宅をリアルで知ってるから二世帯にも色々あるのはわかっている
0167名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/01(火) 02:06:23.350
例え玄関別の二世帯でも生活騒音は聞こえるしアパートの隣の知らない人っていうわけにはいかないし
一応別居とは全然違うとは思うけどね
0168名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/01(火) 04:57:48.200
周りに近距離(徒歩圏)別居も敷地内同居も二世帯も色々いるけど、結局トメがどんだけひどいやつか、嫁さんがどれだけタフかというところ次第な気がする。
同程度条件なら完全同居が一番しんどいのは間違いないけど

レタ◯クラブ連載してた某漫画のセリフにあったと思うけど、家庭の問題って、自分がよそよりマシって思おうとしても、なぜか全然楽にならない
だから、うちはうちでしんどいでいいんだよ
0171名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/01(火) 08:04:14.990
気持ちわかるならあんなレスあり得ないわ
同居嫁じゃないだろってレスだったからねw
0172名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/01(火) 08:23:53.150
吐き出しに色々なレスつくのは仕方がないが「同居じゃないけど」GWの予約がなんちゃらって前置きありレス見た時は??って思ったわ
さすがにスレチの人間は自重したらいいのに
0174名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/02(水) 23:19:04.080
>>168
うん、そうだね

同居にも色々あるけど、毎日何かしら顔を合わせないといけないのは共通よね
核家族の人には無い心理的負担
核家族の人には分からないストレス
私の運命だったのかな、と最近思うようになってきた自分が悲しい…
0175名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/03(木) 15:40:24.690
悪い人たちではないのだけど、毎日出来るだけ顔合わさないように
キッチン入るのにも気を使う
それがあとどれだけ続くのか
一日でも早く転勤で離れたいよ
0177名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/03(木) 23:56:01.240
>>175
すごい分かる
私も完全同居でキッチンと言うか、居間に入れなかったし、トイレすらささっと行ってた
気を使わないでと言われていたけど、人見知りな性格もあって無理で精神的に参ってたら、偶然この4月から主人の会社の社宅が空いて引っ越せた
近所とは言え解放された気分になったよ
本当に悪い人ではないのに嫌いになる一歩手前だったよ
0178名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/04(金) 01:36:23.940
悪い人じゃないけど…って言われる人は
立派な悪人だよ
いい人ならそんな前置きいらないじゃん
0179名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/04(金) 07:35:05.980
GWどこにも行かないウトメとコトメ…
毎日毎日家にいる
たまには家でのんびりしたいのに、ヤツラがいると思うとうんざりして出来ないわ
どっか行ってくれないかな
過干渉やめてくれたらそれでいいんだけどな
0180名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/04(金) 10:57:17.810
>>179
うちもウトメが何処かに行くなんて事一切なくて、どうしてだろうと思ってた。
夫がずっと引きこもってないで旅行とか行けばいいのにと言ったら「私たちが出かけたら子供達が困るから出かけられない」だって。

小学生の娘の子守を乳児の頃から今まで一度だって依頼した事ないし、あなたたちがやってることはせいぜい玄関の鍵開けるだけですよ?その鍵も持たせてますし。
体調不良やら冠婚葬祭やらの私たち不在の時の世話すらしてもらったことないのに、どこまでも私のせいですかそうですかと思った。
0182名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/05(土) 07:05:59.590
子守した気でいるとかもはや痴呆よね〜
クソトメはテレビみる時間とかネットみる時間とかを子守でつぶされると盛大にヒス起こすから、絶対に子供は任せないって決めた
そのくせ、頼られなくって…と親戚にグチってる
夕飯の配膳時に3分子供と接しただけで、めっちゃ子守した気になってるからうんざりするわ
0183名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/05(土) 15:09:26.850
>>182
元々あまり子供が好きじゃないんだよね
孫と暮らせる幸せを分かってないんだよ
息子一家と離れて暮らすはめになると、ありがたみがよく分かると思う
0184名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/05(土) 16:16:37.490
親戚が我が家のために姑に渡したチョコ菓子、
そして私が娘の誕生日に注文してたゲーム

これら、敷地内に住む姑が朝日さんさん降り注ぐうちの玄関前に置いてやがった
ゴミ捨てに行って戻ったときに遭遇したからすぐに回収できて良かったけど、
「あ、置いといたからね〜」じゃねえよ!

すぐ腐るものでもないんだから、
来週顔会わせるときに渡してくれればいいのに…

敷地内だと宅急便な荷物が向こうにつくことあるから、
ホントにストレスだわ
0185名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/05(土) 17:39:41.440
>>184
うちも敷地内だから間違いがしょっちゅう
宅配の人が間違えて持って来て、我が家が留守だったら、受け取り拒否してくれていいんだけどね
再配達の大変さもあるから、そんなこと言えないんだけど…
この間ホムセンで宅配ボックス買おうか悩んだなあ…
0186名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/05(土) 21:37:36.110
>>184
私も敷地内で、黒いネコが、家の前徘徊している姑に度々預けるから、メールで別世帯なのでやめてくださいってお願いしたよ。
そんなことで、荷物見られるは、姑と接触すんのうざいもんね。
0188名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/06(日) 09:17:24.500
世の中には良トメってのも生息してるんだもんね〜
同居してる友達のトメは全てクソしかいないし、うちももれなくクソだし、良トメって見てみたいわ
あ、クソだから同居してるのか
良トメはまず同居すらしないか〜
0189名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/06(日) 09:36:08.710
>>188
同意
仮に息子世帯のほうが自ら頼んで経済的にキツイから親世帯の土地に親世帯が建てた家に同居させてもらってる場合は別かなと一瞬思ったけど、その場合息子の育て方にも義親に問題が全部とは言わないがあるともいえると思ったから、良トメである可能性は低そう
0190名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/06(日) 10:23:37.300
>>187
「家のことは大丈夫です。どうぞご旅行へでも」って慇懃無礼に言ったら「居ない間に何かあったら困る」だそうですよ。
結局出掛けない理由を同居したせいで〜ウフフと悦に入ってるだけだと思う。

やっぱり同居なんかするものじゃないね。
0191名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/06(日) 12:45:48.84O
>>190
代替わりしているなら、息子夫婦が家を守るし、いなきゃいけない理由が見つからない。自営業なのかな
0192名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/06(日) 16:25:10.200
>>188
分かるわー
同居トメって厚かましい変なのしかいない
近所の独り暮らしトメ世代の方達は、遠慮がちなおしとやか系ばかりだ
0193名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/06(日) 17:10:02.900
同居始めてまだ2、3か月の頃、私がパートの希望休とって愛犬の予防接種の予定入れてた日にトメが「嫁子さん明日休みなら昼御飯食べに行こう」と言い出し、行くのはいいけど午前中動物病院行ってからになると言うと「そっか、私より犬のほうが大事なんだ」
その時は??過ぎて何も言えなかったけど
今なら、あーそうだよ、犬は家族だからねと言ってやるのに
0194名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/06(日) 17:31:50.710
トメは家族じゃないもんね
恥ずかしい話だけど、私の保険料の口座振替が残高不足でできない月があって、保険屋の担当(トメの知り合い)からトメに連絡きたことがあったわ
他人に残高不足を知らせるとかありえないってクレーム入れたことを知ったトメが、家族なんだからそれぐらいいいじゃない!ってヒスってたわ〜
お前は家族じゃないし
赤の他人だっつーの
0196名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/07(月) 01:25:37.700
最近旦那の実家あちこちリフォームしてて外堀埋められてる感じでこわい
GWには義祖父が「孫ちゃんの家直してるんだよー」って言ってきた

ここ自分ちだと思ったことないしくそうぜぇぇ
0197184
垢版 |
2018/05/07(月) 06:38:05.930
>>186
別世帯と知らせる方法いいね!
次からやってみるわ〜
0198名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/07(月) 08:29:59.010
自分が望まないにもかかわらず旦那の親だからって理由の同居人であって私にとっては他人だ
他人だから無償や端金で介護はまっぴらごめんだ
0199sage
垢版 |
2018/05/07(月) 10:56:23.920
>>168
ああ、目から鱗、と言うかそれでいいんだよね
今までは実母が毒親だったせいもあってあれよりはマシ、あれよりはマシって
自分に言い聞かせてたんだけど、
しんどさって人それぞれって思っていいのかな
って思えました、ありがとう。
0200名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/07(月) 11:11:30.260
>>196
まだ別居だけど、結婚する前から同居希望のウトメ
うちも最近やたらと義実家リフォームしまくってる
でも義母が色々と私にやらかしてくれてるから、夫が同居阻止してくれる…はず…
0202名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/07(月) 17:57:53.290
>>200です
夫も義母が好きじゃないので、余程はっちゃけない限り大丈夫かな?と思ってるけど、なんか不安になってきた…(笑)
機会を見てちゃんと話し合います!
0203名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/07(月) 18:45:55.880
敷地内別居なんだけど、トメはこちらの庭もアテクシのモノ!って人で、勝手に除草剤撒いたり、植えた植物を抜いてしまう。
私が少し目立つとこに置いた寄せ植えは日陰に置かれて、トメが自分で植えた寄せ植えを代わりに置いてあった。
仕方ないから、雑草だけどヘビイチゴだけを抜かずに育ててたら、先週除草剤撒かれた。
母親と一緒に育てた沈丁花も雑草と間違えられて踏み潰されてた。
旦那から何度もきつく言ってもらってるけど忘れるみたい。
この生活続けられる自信ないから、離婚を視野に貯金してます。
長くなってごめんなさい。
0206名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/07(月) 21:44:30.000
抜くだけならまだしも、除草剤なんて撒かれるの嫌過ぎ。トメの家の中に油撒き散らしてやりたいね。
0208名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/07(月) 22:05:20.320
>>203
離婚を視野に仲間だ
旦那から言われてもやるのは悪質だし一生死ぬまで治らない人格の問題だから、実際離婚するかどうかはわからんとしても(それまでに旦那かトメが死ぬかも)それくらい思って毎日過ごしたほうがいい
0209名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/07(月) 22:54:30.290
203です。みなさんありがとう。
共感してもらえるってこんなに嬉しいんですね。
旦那は一見協力してるように振る舞うけどさ、振る舞うだけだよね。
このまま嫌いな土地で人生終わるなら貧乏一人暮らしの方がよいかも。
聞いて下さってありがとう。
0210名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/07(月) 22:59:56.010
>>203
嫌な姑〜
何?何?アタシの植えた寄せ植えの方が格上!素敵!アピールなのかしらね?ヤキモチ?
人が植えた花を引っこ抜くなんて、尋常じゃないよ!
花を愛する資格一切無し!
お嫁さんのご苦労お察しします
早くいなくなってほしいね!
0211名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/08(火) 00:42:43.34O
>>203
怒ったフリして我慢させようとする旦那にも愛情が薄れてきた。除草剤を食べ物に混入して殺されそうで怖くて、暮らしていけない。って、私なら話すかも。姑には痴呆症状がでているので病院行きましょうってさ ICレコーダーしのばせて言いたいわ
0212名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/08(火) 11:25:31.800
貧乏一人暮らしって、子供はいないか独立済?
それならそんなとこで神経すり減らしてる場合じゃないよ!貧乏でも精神的に落ち着いた暮らしの方がよほどマシ。
0213名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/08(火) 12:19:58.710
203です。
ありがとうございます。
子供はまだ中学生なので、大学進学時に一緒に出ようと計画してます。
子供のために頑張っておられる方も多いのですよね。励みになります。
0214名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/08(火) 15:56:08.98O
>>213
えっ?大学まで待つの?w 高校受験すれば全国のどこの学校を受験できるのに? 子供には悪いけど寮がある学校に入れて体勢整えるも良い。
0215名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/09(水) 15:53:54.990
トメが私の息子に執着するのが嫌だ
娘(コトメ)の息子に執着すればいいのに…
多分、多分だけど、私の子の方が自慢できるからなんだよ
トメ、欲しいものは何でも手に入れたい(もちろん人の心も)タイプなんだろうね、
行動を監視したり、プレゼント攻撃したり、凄まじい
挙げ句、息子の彼女に嫉妬したり…
何かもう、怖すぎ
当時は全く気付かなかったけど、自分の息子(旦那)の時もこうだったんだろうなあ…
0217名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/09(水) 21:13:25.030
多分このスレ住人も知ってる人多そうだけど、トメ死んだらパーティースレ、この短期間にトメさん二人も朝風呂で亡くなってるよ
うちのトメは朝に風呂入らないから無理だけど
0218名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/09(水) 21:52:40.130
>>216
二十歳です
トメ七十代
自分はまだまだ若いと思ってるから、女の嫉妬燃やしてくるんだろうなあ
0219名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/09(水) 23:21:07.050
>>217
ね、羨ましい限り。
うちも朝風呂どころか1日おきにしか入らないし風呂であぼんは難しいかな

うちのトメはとにかく何事においても慎重で生への執着には感心してしまうほどだわ…
80代だけどお迎えはまだまだ遠そうでほんと目まいがする
0220名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/10(木) 02:45:15.41O
>>218
趣味とか夢中になるものを探すように促す 息子には一人暮らしさせる 住所はわからないようにする 息子が可哀想
0221名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/10(木) 17:05:57.470
>>217
何とうらやまな
うちの向かいに住んでるトメも1日おきとか言ってたから無理だな…
洗濯物うちの軒下に干しに来るんだけど、トイレの芳香剤よりすごい洗剤の臭いがうちの玄関まで充満しとる
顔と性格だけじゃなくて、鼻までおかしいのかな
0222名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/10(木) 17:52:17.150
>>217
見てきた
結構短期間に二人来たね
今じゃなくて冬だけど、取引先の社長のお母さん(80代)がやはりお風呂で亡くなったよ
朝じゃなく夜に入って、発見されたのは朝らしい
0223名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/10(木) 20:59:36.010
>>222
えーうらやま
発見されたのは朝って、同居じゃなかったのかな
うちだったら、旦那が血相変えて
「オッカサァァン!オッカァァサン!」
って泣き叫びながら一緒に救急車に乗ってくのが想像できる
残された私は一人ほくそ笑む、と
0224222
垢版 |
2018/05/10(木) 21:52:00.430
>>223
そこは同居じゃないんですって
自営みたいなもんで母親が住んでる場所=お店なんだけど、開かないから様子見たら風呂場で発見したみたい
同居だと夜に風呂場で何かあっても発見されやすいかもしれないね
一番最後に風呂に入ってくれれば発見されずに朝になるコースもあるだろうが
0226名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/10(木) 22:48:15.940
たしかに。朝なかなか起きてこない時とか、「ひょっとして。。。」と期待する気持ちもあるけど、家で死なれたら警察が来て実況検分もあるだろうし、その後気持ち悪くてその部屋使えなくなる。
期待に応えてくれるなら外でお願いしまーす。
0227名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/10(木) 23:20:13.440
>>224
やっぱそうだよねー
同居だったら、一命とりとめてたかも
いや、私なら、もしトメが風呂場で倒れてるの発見したら、そーーっとその場を立ち去るw
それで、2時間後wくらいに偶然見つけた!って演技する
「お母さんが!お母さんが!」オロオロってw
なんか想像してニヤついてるよ私
0233名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/11(金) 13:29:15.640
結婚3年目。今は別居してますが先月義父が脳梗塞で入院し、年内に同居します。

結婚当初すぐ同居したけど義母の私への嫌味&息子(夫)の過保護っぷりに嫌気が差し、また夫も母親の事を嫌っており1年もせず別居しました。(義実家から車で40分の所)
ですが、義父が脳梗塞で倒れたので支えなければならない…長男なので。当然ですが義実家に戻る決意をしました。
義父はこれからリハビリ病院に入院する所で、具体的な話はまだ進んでいません。
平日は私も夫も仕事なので義父のお見舞いだけいき、週末は義実家に帰り、義母のお手伝いをしています。
(私と夫の職場が義実家から遠く、病院からも遠く、今私達が居住している所の方が双方近い為)

…が、今週から夫は多忙で平日のお見舞いは私が行き、夫が多忙な事を義母に伝えました。
それなのに義母は日中仕事中の夫に電話をし、
「ペットしかいない家にいるのが嫌だから、週末だけじゃ寂しい。平日も3.4日だけでいいから帰ってこい」
と、言ったみたいです。(少し前に、義母に義実家から病院へお見舞いに行くの遠いし疲れるだろうから、一時私達が住むアパートに来ないか。ペット同居可だし一緒に…と誘いましたが、義母の妹やいとこや友達と話や気晴らしのランチ行きづらくなるからいいと断られました)
夫ははぁ…と呆れていて。
義母も、辛いと思います。ですが夫も仕事疲れと義父の事で心身疲れていて…。後、元から義母の事は好きではないのですが、夫から聞いた義母の昔の行いなど含めてどうも呆れてる自分がいます…。

まだ引っ越し準備もしてないのですが、一刻も早く義母の側に行くべきでしょうか?
0234名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/11(金) 13:32:30.390
書きたい事が沢山あり、長文になってしまいました…読みにくい文章で申し訳ありません。
0235名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/11(金) 13:49:23.490
>>233
その状況で同居して何するの?
嫁が専業ならわかるけど仕事やめて介護の手伝いするの?
働き続けつつ介護手伝って義母の代わりに家事するの?
職場も遠くなって家でも気が休まらず夫婦関係まで破綻する未来しか見えない。
今は義母が家に一人だから寂しいってだけだし
現在も今後も平日はどうせ仕事なんだ共働きの利をいかして金銭的援助やヘルパーさんの手配する方が現実的では?
0236名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/11(金) 13:55:08.230
>>233
私の父も脳梗塞で倒れてリハビリしてたけど233家族が実家に同居する必要性が全くわからないわ。
旦那さんも突然のことで気が動転してるんだろうけど脳梗塞からの回復は本人の気力、リハビリの努力しかないから。
アレコレ気使って手伝いやら補助してたら回復するものも回復しないよ。
0238名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/11(金) 14:11:35.110
同居ってさ、両親ともに動けなくなったり、片親だけ生きててその片親が動けなくなったらする必要性もわかるけど、片方動ける状態でなぜにするの?
0239名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/11(金) 14:35:17.800
平日ヘルパー無しでどうにかなってんなら週末だってどうにかなるよね
何を手伝ってるんだろう?
>>233が仕事辞めて介護に徹するんでなければ同居する意味がマジでないし、本当に考え直せとしか
週末だって夫だけ行けばいいじゃん、で終了
同居解消した過去があるなら、妻は一切手を出さなくても「そりゃあねー」か世間の印象よ
0240名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/11(金) 15:08:23.410
233さん共働きだし、金銭的な面でも頼りたいってことなのかな?
旦那さんが義母のこと、あまり良く思ってないってことなら、逃げれそうな気もするけど…
0241名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/11(金) 15:13:33.670
皆さん、コメントありがとうございます。
仰る通りで…義母がまだ健康なのに同居する意味がないと私は思ってます。

義母は、私達に万が一の時があったら面倒見て欲しい。家の部屋が余ってるから別居なんて金の無駄。土地を継いでほしい、という理由で同居を切り出しました。


追記なのですが夫には兄がいて、義母は長男愛?なのか義兄を溺愛してました。
次男である夫は蔑ろで、高校時代に夫がこっそり貯めたお金を無断で兄に使ったり…いざこざがあって、夫は親戚の家によく家出してたみたいです。
ですが、その兄が6年前にくも膜下出血で亡くなり、当時夫は県外に就職していたのですが義母が帰ってこい!と泣いて縋ったようです…。

それもあって、夫は責任感で仕事をやめ実家に帰ってきました。
夫にはもし介護する事があっても自分が面倒みる。何があっても私の味方である。と言ってはくれるのですが…。
0242233
垢版 |
2018/05/11(金) 15:21:43.140
あっ、すみません上のレスは私233です。

因みにお手伝いはお見舞いの送迎のみです…。家事手伝いを願うと「ここは私のキッチン」「ボケ防止にしてるから何もしないでいい」と断られます。お手伝いとは言えないですね…。
0243名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/11(金) 15:36:03.74O
>>241
何があっても妻を守ると言っているけど、一回目は守るの失敗して別居になったよね?
長男って言うけど長男じゃないし。ネタを盛り上げたくて設定増やしたみたいにしかみえないよ
0244名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/11(金) 16:43:11.740
一回同居失敗した後、また同居して成功する例なんて
あるのかな?自分はほとんどきいたことない。
ウトメのどっちかが死んで1人ならまだしもさ。
0245名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/11(金) 16:46:54.360
じゃ、送迎はタクシー代持たせてやれば解決だね
面倒見るのは義母に万一のことがあってからでOK
なんなら、先に夫だけ返してしばらく夫婦別居してみたら?
週末はこれまで通り顔出すとしてさ
家事は義母がするってんなら家のなかのことなにもする必要ないし、義母から守ってくれるって言うんなら先に一人で実家帰るくらい訳ないよね?
0246名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/11(金) 16:51:35.750
お兄さん亡くなってるから、長男になるんじゃないかな
ネタではないと思うし、悩まれてるのは事実だと思う
義母さん、長男を亡くしたことが何かこう、響いてるのかな
それに夫の病気も重なって…
優しい旦那さんだなと思ったけど、
その辺りの事情を旦那さんは汲んでいるのかも
0247名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/11(金) 17:26:07.890
なんかさぁ、義母自分のことばっかりな人なんだね
今は義父が大変なのにもう自分がさみしいから来いとか考えられるんだね
私が義母なら夫が心配だしその後の生活をどうしたらいいかケアマネさんなり関係者や各所に問い合わせたり打合せしたりする事で頭いっぱいになるわ
まぁ、呆れる話ってのも義母がだらしないとかでしょ
気をつけてね
0248233
垢版 |
2018/05/11(金) 17:30:34.590
後出しすみません!…長文になってしまうので、状況のみの文にしました。拙い文でわかりづらく申し訳ありません。本当の事です。

私も、上手くいかずに家を1度出たので上手くいくとは思えません。夫の守るという言葉…確かに1度家を出た時は夫も義母と喧嘩して(私への嫌味な言葉の事等)別居したのですが、根本的な解決にはなってないですよね。義母は変わってないので。

別居…。
まだ結婚して浅いので夫と一緒に居たい気持ちがあります。が甘え言葉なのかなと気付きました。夫も、義父の事だけでなく姑問題にも悩ます事になれば益々疲れてしまう。でも、私はあの義母とは仲良くなれないと思うから。しばらく距離を置くのも1つの考え方ですよね。
0249名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/11(金) 17:42:21.740
>>247
呆れる話…。
義父が倒れる前までは、義父を置いて友達やいとこ、妹の家に遊びに行ったりランチにいったり放置していたのに(夫の話を聞く限りでは、夫が小学生の頃から朝昼常に遊び出ていたらしい)
脳梗塞になった途端に家に誰も居ないと寂しい。大切さが分かったから夫(息子)にはそばにいて欲しい…という言葉を聞いて、夫も私も呆れました。

そうですね…。今リハビリ病院へ移る手続きをしているので、ケアマネ等相談してこれからどうするのか考えます。
0250名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/11(金) 18:22:46.340
>>249
やっぱりそういう手合いだねぇ
無視するのが一番効くのだけど息子であるご主人は可哀想に見えて無理だろうね
今まで以上にしっかり死ぬほど仕事しておくといいよ
ケアマネには自分たちも生活がオヨヨってやっとけばいい
頑張ってね
0251名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/11(金) 18:47:22.720
>>248
旦那さんと別居までしなくとも週末だけ旦那さんが実家に泊まりなり通いなりすればいいだけの話では?
平日なんて働いて帰宅だって早くに出来るわけでもないんだから。
0252名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/12(土) 07:18:13.200
子供世帯が同居してるとリハビリ疎かになるよ
親夫婦どちらもドリーム入るからね
自分達でやらないといけないって危機感持たせないと駄目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況