X



スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/18(水) 13:37:07.100
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ

※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します

・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は最初にその旨を出来るだけ書く事推奨
(ただし、住民からのレスは当たり障りのない適当なレスしかつかない場合やスルーされる事もあります
・IDが出ないので連投するときはレス番を入れること

次スレは>>970が立ててください

※前スレ
スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など8
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1521516947/
0004名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/18(水) 16:46:03.870
初めまして。
書き込むのが初めてで拙いと思いますが失礼します。

うちの旦那がモラハラなのかそうでないのか分かりません。
結婚して約1年ちょっと経つのですが、結婚してから少しの間は良かったものの1ヶ月後辺りから喧嘩が絶えなくなりました。
私自身覚えが悪かったり理解力が乏しいところがあり、「家事ができてない」や「日本語がなっていない」などよく指摘されるようになりました。
現在は家事は何も言われないのですがちゃんと日本語を喋れとか態度が悪いだとか頻繁に言われて毎日辛いです。言い方もきついので....。
ストレスで体重が6キロ近く落ち、精神科では鬱だと診断されてしまいました。
余談なのですが旦那は20代バツ2の前嫁との子どもありです。
前嫁との話を聞く限りも、モラハラのような発言が多かったり子どもに虐待紛いのことをしたそうです。
離婚した方がいいのかとても悩んでいます。
0006名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/18(水) 17:09:05.180
>>4
離婚するか言い返すくらい強くなるかのどっちかじゃない
聞くところそんな気の強いタイプでもなさそうだし、離婚するしかないかもね
とりあえず離れて暮らすところから始めてみたら?
0007名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/18(水) 17:10:25.200
>>5

付き合っている時には全くこんな性格じゃなかったので、、、
0008名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/18(水) 17:13:02.610
>>6
その言い方はやめて欲しいなど色々言ってみているのですがそれで大ゲンカになって結局私が折れてる感じなんです、、
やはりはっきり別れた方がいいのかもしれませんね、、
0010名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/18(水) 17:18:16.010
>>8
あらら、力負けしちゃうのね
わざわざ相手にせず嫌なこと言ってきたら、別室に行くとか距離置くのがいいよ
相手にとっては喧嘩して言い負かすことがストレス発散になってる部分もあるんだと思うし
離婚ってエネルギー使うから、実家にでも帰って体力回復させたり作戦立てたりしてから踏み切った方がいいかもね
こういうタイプって拗れると面倒
0012名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/18(水) 17:58:05.660
家を買うことになったのですが
夫は銀行員で「長期ローンを組むのは馬鹿(多額の金利を払うことになるから」
「ローンを組まないと買えないものは身の丈に合わない」という考えを持っており、それについては私も同感です。
夫の貯金と義実家の援助、10年以内のローンで買える物件をいくつかピックアップしましたが
予算を900万オーバーするものの私的に理想的な物件を見つけてしまいました。
900万なら私の貯金で払えますが、その半分以上は結婚する時に親が持たせてくれたお金で
「このお金があることは御主人には秘密にしなさい、本当に困ったとき以外は絶対に使わないで持ってなさい」と念を押されて持たされたお金でもあり、夫は知らないお金です。
皆さんならどうしますか?
0013名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/18(水) 18:09:36.930
>>12
親御さんの言う通り、ご主人には言わないで持っておくのが良いと思う
理想のマイホームも大事だけど、それが「本当に困ったとき」には当たらないよ
何故、親御さんが「ご主人には黙っていなさい」って言ったのかは理解出来るよね?
0014名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/18(水) 18:20:45.970
夫の貯金&義実家援助の額と同等までなら出したら?
ちゃんと名義は半々にしてもらって
0015名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/18(水) 18:48:51.960
前スレ>>956で相談した者です。隣の家が、の。

うちと隣りは賃貸の戸建てです。生活の便が大変良いところで、引っ越しは念頭にありませんでした。
勧めて下さった方が多かったのですが、書き込んだ時点で更新手続きは完了していました。

お隣は例えうちを含め近隣と没交渉でも、働いているようだし、施設入所された親御さんもいらっしゃるしで、
どこか公的な所と繋がってると思っていたので、見かけないことにそれほど心配はしていませんでした。
そんなときに、(ライフラインが止まって規定の期間に訪問するという規則で)市職員の方が訪問されたようです。

数日前、風の強い日がありました。
お隣の出入り口付近が吹き溜まりで、朝夕の水やりついでに気をつけて見たみたですが、

全く上を歩いた様子がありませんでした。ここには書けませんが、不安材料だけが残っていく一方なので
、今週一杯あの吹き溜まりの様子を見て、出入りが全く無いようなら不動産屋さんにもう一度行って来ようかと思います。
一度〆ます。レスを下さった方、読んで下さった方ありがとうございました。
0017名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/18(水) 19:22:43.040
時効切れだと思う愚痴話を投下。
スレチならすまん。

小学校1年生の時、その日は授業参観でその後に保護者懇談会の流れだった。
子ども達は親を待つのも可(体育館又は図書室ならok)、1人で自宅に帰るのも可だった。
なので、自分は親に図書室にいるからと告げて数人のクラスメイトと図書室にいた。
本読みながら普通に過ごしていると、フリーの先生がやって来て何故か「ここで親を待つな」と言われた。
1人が「担任は良いって言ったもん!」と言い返すも、そいつはダメとしか言わない。
仕方なく、関係の無い図工室に連れていかれドラえもん見てた。
そいつはよくわからないけど、次の年かそのまた次の年には転勤になっていた。
0019名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/18(水) 20:30:02.370
甲斐性なしになる意味がわからないw
お金入れた金額分はその人の名義になるよ。
そもそも夫の貯金+義実家から援助 でえっと相談者さんがわは何もなし?
お母さんと話して実家からの援助として500万円くらい入れたら?
まずはご主人に話して900万円オーバーはダメと言ったらでいいけど。
002012
垢版 |
2018/04/18(水) 22:01:59.060
レスありがとうございます。
後出しみたいになってしまいますが
私の実家は都内の隣区にあり、同じ敷地内に祖父母も住んでいましたが
祖父は亡くなり祖母は施設に入ったので、そこに住まないか? もし住むならリフォーム費用は両親が出すと申し出がありましたが
(両親の家と祖父母の家は庭は共有していますが玄関は別々でプライバシーは保たれています。)夫の意向を汲んで断りました。
そのような流れの中でマイホーム購入の話や義両親がいくらか援助してくれるという話が出てきました。
端折っても大丈夫と思ってあえて書きませんでしたが、最初に説明しておくほうがよかったですね。すみません。
0021名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/18(水) 22:03:32.210
愚痴です
姉のこども2歳が気持ち悪いかわいくない特に食事中
食い意地はりまくって欲しいおかず指さして
こえぇぇこえほちいぃーうーううー!ううー!こえたべうーてわめく
姉が皿によそったら
もっとぉもっとぅほちいぃぅううー!てわめく
姉がよそったのたべてから!ってしかったら
ほち!ほちいー!ほちい−−!!たべう!たべううー!!て泣いてわめく
わめきすぎてヴェフ!ヴェホ!とむせたりヴォエ!とえづいてさいあくの場合吐く
しょうがないのでおかず大盛りよそうけど
今度は別のおかず指さして
こえぇこえたべうーてわめく
それでそのおかずもよそうけど
それで満足してほとんど食べないでおかずで遊びだしたりして結局のこす
食べないくせにまたおかずほしがってわめく
それを姉がたべてから!てしかるけど
ううううーーこえー!こえー!こえたべうううー!!
とわめいて聞きやしない
それに姉がもういい!勝手にしとけば!?とキレてしかったら
うあああーママあぁーーー!!てわめく
これのなにがいけないの??こどものやることでしょ??
っておもわれるかもしれないけど
これがとにかく気持ち悪くてしょうがない食欲がうせる
0022名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/18(水) 22:03:34.370
専業主婦で真剣に大変だと思ってる人っている?
今までさもさもぶってるだけだと思ってたんだが嫁がそうかもしれない
何か精神的に障害があるんじゃないかと心配
子供が小学校上がったけどパート始める相談もちょっと持ち掛けられない
0025名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/18(水) 22:23:31.010
>>22
大変じゃないと思ってるとしたら想像力なさすぎ
どうせ子供の入学だって何から何まで嫁まかせで、嫁が動かなかったら何ひとつ進まないくせに
説明会だの入学前検診だの入学グッズを買い揃えるのも全部に名前を書くのも入学式の準備もPTAもぜーんぶね
0026名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/18(水) 22:30:01.180
>>22
一般的にどうかなんて関係なくない?
少なくとも奥さんが精神疾患疑うくらい弱ってるなら、サポートが必要って話なわけで
何でも人それぞれよ
0027名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/18(水) 22:43:43.630
>>22
小梨専業だったらアレだけど、子育てしながらの家事は大変だよ
>>22は子供が産まれてから子育てや家事に協力した?
奥さんはそれを全部、365日休み無しで毎日やってるんだよ
大変じゃないと思ってるなら、あなたの方が心配だよ
ちなみに男からの意見です
0030名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/18(水) 23:49:54.570
兼業主婦だけど大変ってほどでもない
自分も育ててもらった事だし、今の世の中子育て大変とか騒ぎすぎ
0033名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/19(木) 00:47:01.760
>>32
建てられんプロバイダなんだよ
もう何スレも前からID付きにしろって意見出てるのに
なんでなしにするの?自演しほうだいになってるじゃん
0035名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/19(木) 00:50:31.780
確かに短時間で急に伸びてるなって時は
なんか常識的に考えておかしくない?みたいな意見が主流になってたりはする
0036名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/19(木) 00:52:41.780
>>34
権利なんてもん建てられようが建てられまいが誰にもないわ
そんなことはわかっとる。ましてや5ちゃんだし

逆に聞きたいんだけどみんななんでID無しで平気なの?
0037名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/19(木) 00:54:18.070
>>36
1・自分も自演してるから
2・自演なんてするやつ、そうそういないと思ってるから
3・誰かが自演していてもそれはそれでいい(達観
どれか選べ
0038名無しさん@HOME
垢版 |
2018/04/19(木) 02:00:29.890
≫21
この頃、何でも子供の意向を聞く親がいるけど、子供が自分で理性的に判断(大人の様に)出来る様になるのは、大体10歳、小学校4年生くらいから。
それまでは、大人が仕切らなきゃ、我儘になるし知性が育たないよ。
パン屋さんで2~3歳の子にトレイ持たさせて、トングでパンも取らせてるのを見た。でも、トングをしっかり挟む力もトレイをしっかり持つ力もまだ育ってないよ。パンの味も経験値が無いから想像出来ないし、混んでる時に他の人の迷惑だから止めて欲しいな…
家での手伝いならどんどんやらせて欲しい。練習になるし、経験を積んで欲しい。公共の場では止めて…
コーヒーも子供に飲ませてはダメ。眠れなくなって、知能の発達の妨げになるし。カルディでくれても子供はまだダメって親が教えないと。子供の欲しがるまま何でも許してると、自制が効かなくて中学生位で家庭内暴力されるんじゃ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況