X



■□■□チラシの裏14284枚目□■□■

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 10:47:56.110
次スレは>>950の人が宣言して立てること
立てられない人は950を踏まないよう注意
次スレが立つまで雑談は控えること

☆実況厳禁☆

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 27枚目□■□■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1518220817/

家庭チラシの裏避難所37
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1522357139/

前スレ
■□■□チラシの裏14283枚目□■□■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1526861149/
0852名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 13:17:15.960
デパートの呉服売り場で、付け下げ一式を探してた時「いくらくらいがご予算ですか?」って聞かれたんだけど、「逆にいくらくらいが平均ですか?」って質問で返したら濁された
0853名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 13:17:35.330
>>842
華やかって言ったらこういうのはいいわ
決して昨今京都で観光客が着てるのとは同じにならん
0856名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 13:18:26.850
>>852
そりゃまー上を見たらきりがない世界だからねー
こういう用途でどこそこに行くんですとかって具体的に言うと範囲が絞れたりするけど
0866名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 13:20:13.720
>>859
皇室は淡い色の着物って決まってるのかな
佳子さまなんてぱきーっと華やかなの着てもめっちゃ似合いそうだが
0868名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 13:20:30.240
>>856
「子供の七五三と入学式で着るだけなので、私はおまけですから華美なやつでいいです」って言ったんだけど、金のデーハーな帯(これだけで60万)出して来たので結局買わなかった
0869名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 13:20:34.820
>>849
高校生なんだけどね
一回電車で気分悪くなってから
また気持ち悪くなるかな、なるかなって思いすぎて
電車に酔いやすくなってる感じなのよね
家に近い方だったからほっとくと帰って来ちゃいそうでね
試験前だしなんとか学校サボり癖にはさせたくないのでつい
0876名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 13:21:48.820
>>862
杏ちゃん大きいからこれ以上は難しかったのかもね
でも着物の袖は手首のぐりぐりが見える丈で正解よ
いつもひじを軽く曲げて伸ばしきらないのがお作法
0885名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 13:23:38.660
婆も高校か大学の時
通学電車乗ると酔っちゃう負のスパイラルにハマったことあるわ
0886名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 13:23:42.610
>>859
この画像が世に出た時、職場の人みんな
「下の子の七五三に家族全員和装っていいわね!うちもする!!」って大興奮だった
婆も子蟻ならやりたい
0891名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 13:24:06.220
>>879
すごくお若い頃のを小物を変えて着てるのかと思ったわ
またはお母様の美智子さまのかもしれないわね
0898名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 13:25:41.440
サーヤこのとき独身だったんだから、振袖か訪問着でも良かったのに
園遊会って付け下げしかダメなの?
0905名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 13:27:39.870
サーヤのこの着物は華美の真逆をいってる質素倹約の意を感じるが
宮様なのだから金のかかった華やかな着物をまとってもよい
0908名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 13:28:01.040
聞いたことない呉服店で「これは京都では数名しかいないなんとかという絵師の柄で…」とか説明が始まるとこの店はやめようと思う
0911名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 13:28:44.390
花火大会とか浴衣の人が多発する日は
自分で着付けしたどこが間違ってるかわからない浴衣姿でも割と堂々と歩ける
おはしょりめちゃくちゃになってる人も多いし
だーれも着ていないような日は緊張する
0915名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 13:29:41.720
>>892
ググッたら幼少期のなんとかの儀みたいなやつのは出てきたけど
振袖とかはこれからかしら
0918名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 13:29:55.930
眞子様の着物の柄がサーヤの着物と似てるのは
サーヤリスペクトなのかしら
0920名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 13:30:12.590
皇室の人ってもちろん着付けやってもらうんだろうけど
自分で着られたりもするのかしら
0924名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 13:30:49.430
>>907
たょっとググった

訪問着は縫い目かかるというか柄を合わせて一枚の絵のようにするのね

付け下げは縫い目に柄がかからない

合ってる?
0926名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 13:30:57.600
>>915
園遊会出るようになったら春に見られる
…そもそも園遊会出るんだろうかという疑問はさておき
0930名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 13:32:18.740
愛子さましゃべってる所を見ると
穏やかで利発そう
案外頭は本気で良いのかも
0937名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 13:33:19.920
>>924
あってます
縫い目をまたぐ柄は一回着物の形に仕立ててから柄付けするので
すごく手がかかってるの
0941名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 13:35:21.740
雅子さまって若い頃なら胸が開いたドレスも
結構着こなせそうなぐらいガタイが良さそうだけど
見たことないわ
0943名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 13:35:48.920
>>869
スマホのやり過ぎなんじゃないの?

「頭がふわふわする」「浮遊感がある」といった不調を訴える人が増えている
頭が痛いわけじゃないけど、ふわふわ浮いているような感じがする
車酔いにも似た状態が続いて 思うように頭が働いてくれない

「ふわふわめまい」。何が原因で起きるのだろうか
「脳外科でも耳鼻科でも異常なしだったわけだから
原因はおそらく肩こりですよ。肩こってないですか?」
その医者が言うところによれば、
「ふわふわめまい」が起きる原因は、肩まわりのこりにあるとのこと

首や肩まわりの筋肉が張りつめると、血管が収縮する
その結果、脳が酸欠になり、ふわふわと浮いているような感覚に襲われるのだという。
「ふわふわめまい」の解消にもっとも効果的なのは「ストレッチ」だ。

両手を肩に添え、左右の肘を前後にぐるぐると回して肩甲骨まわりをほぐす
首を回すなどのストレッチを日常に取り入れて
こりを放置しないよう心がけよう。入浴も効果的といえるだろう
0945名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 13:37:02.730
和服の着付け、ドレスの着こなし、乗馬、和歌、鴨の素手掴み、被災者への励まし
沿道に集まる人へのお手振り、式典でも挨拶、晩餐会でのテーブルマナー
英会話、出来れば手話、もちろん日本語の敬語謙譲語丁寧語も完璧

これが出来てこその皇族ってそりゃあなた
0949名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/21(月) 13:38:15.620
>>947
栗城?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況