X



【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part208
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/26(土) 07:42:55.650
家庭板で語ればすべて解決しそうな家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
地方版ネタなどについての場合は、読めない人に向けてせめて要約をUPしてくださいね。

※950を踏んだ人は次スレを立ててください。
自分で立てられない場合はすみやかに他の人にお願いしましょう。

【読売新聞 人生案内】
http://premium.yomiuri.co.jp/pc/?#!/list_MEDICAL%255fGUIDE

【読売新聞 地方版投稿欄】
ぷらざ:関東、ティータイム:関西、私の日記から:九州

<前スレ>
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part206
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1520290340/
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part207
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1523671155/
0664名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/23(土) 03:27:08.040
みんながみんな、息子娘や孫に関心があるわけじゃないから
0666名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/23(土) 09:18:49.830
大学教員何が言いたいのかわからない
手書きがいいのか悪いのか自分はどう思ってるのか
投稿するなら文章ちゃんとまとめろよ
ただの落書きじゃん
0667名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/23(土) 16:17:17.280
担当が変わってからの編集手帳、ここでもよく書かれてるように
自分も「おもしろくないな」と思ってたんだけど、
今日だけは許した。
(でも、「なんのこっちゃ」と思う人も多いだろうなあ)
0668名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/23(土) 17:26:11.070
>>666
暗に手書きは読みにくいからやめてくれってこと?分からんねぇ
大学教員の俺アピール?
0669名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/23(土) 17:59:35.720
一時期、スマートフォンでなんでもできるから
wordやexcel、PowerPointを使ったことない大学生って
ウソかマコトか話題になったことあるけど
時期外れだし
ドカベン、プロ野球編が少し家にあるなぁ
続きものならメジャー・セカンドもおそらく語り継がれるんだな
0670名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/23(土) 19:09:20.900
まあPCでコピペ引用だらけの論文だしてるやつよりも
引用あったとしても写経のごとく手書きで出してる奴の方が
少しは苦労してるってのはわかる

でもたぶん今どきもう読みづらいからちゃんとプリントアウトして出してくれってのが本音だろうね
0671名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/24(日) 08:39:04.29O
相談、何を今さらw
親に見せる顔、恋人に見せる顔、仕事の顔、みな違って当たり前なのに
夫の上司に聞いたって、仕事を通じて知り合った顔しか知るわけない
信じたいことしか信じずに結婚した末路だ。
道間違えているのに、色んな理由つけて修正せず
今まで我慢したんだから、いつか変わるから、と自分で変えられないことが変わるの待っているだけ
自分の親がこれで、愚痴をこちらに向けてくる人なら軽蔑するわ
0673名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/24(日) 08:58:43.520
読売の浮気とウソばかりの夫で回答者は別れろと言ってるけど、
相談者は60代女性でしょ?
夫が厚生年金をもらっていたり、資産をもっているなら、
見てみぬふりして、離婚しない方がいいと思うわ。
もうちょっとしたら、夫も死ぬだろうし。
0674名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/24(日) 09:25:02.640
最近はあと30年一緒ということもあるからな
でもいまさらどうしようもないよね
0675名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/24(日) 09:28:06.180
やりたい放題やった夫の方が長生きなんよくある上に、このタイプは夫死後も反芻してグチグチ言うでしょ
で、子どもにお前のために離婚しなかったとか言って疎遠にされると
0676名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/24(日) 09:39:26.470
要介護になって夫がボケだして徘徊や妄言を繰り広げ始めたらますます憎らしくなると思うし
そのときには罪悪感で別れられないだろうから元気なうちに別れとけと思う
0677名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/24(日) 10:05:22.870
夫が家にいる間は自分も外で浮気したり、楽しいことをしておけばいいのよ。
0678名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/24(日) 10:38:03.290
なんだかんだ言っても離婚はしないと思うよ
もし離婚したら今度は食っていけなくなって「なぜ離婚してしまったんだろう」ってなるよ
しかし上司にまで会って確かめるってなんだか気持ち悪いな
相談のすぐ上の「人生案内」の特集記事と見事にリンクしてるw
0679名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/24(日) 10:41:42.120
女癖の悪さとか
上司に聞いたってわからないし
知ってたって言わないよね
0680名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/24(日) 10:44:56.050
両親や周囲に反対されて逆に意地になって結婚したんだろうな
挙句浮気され放題でも周囲に相談も出来なかったのだろ
0683名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/24(日) 13:02:20.180
同じようなババアが身近にいるけど、子供からも見放されてるから誰彼を代替えに粘着しまくったり、
人に八つ当たりしていじめたりして私はこんな事情があるんだからこれぐらい許してくれたっていいでしょう?
あなたもっと人に優しくなれないの?と開き直ったりしてて迷惑千万なり
相談者も、このように外部の人に迷惑をかける事だけは絶対しないことです
家庭内で納めて、家庭内で解決しましょう!
0684名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/24(日) 13:42:03.770
働いてなくて金の無い女は我慢するしか無い
惨めったらしいな
そりゃそんな親を見て育ったらその子供世代は共働きだらけになるわ
0685名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/24(日) 13:47:00.990
>>673
そう思う
男性は60代後半から70代後半で亡くなる人も多い
今さら離婚したら遺族年金がもらえなくなるよ
これまで我慢したのなら生活費を入れてくれる同居人だと思って接したらいいよ
0686名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/24(日) 13:52:02.340
>>684
子どもの身になれば生活力のない老母の援助をするはめになるから離婚には反対だろうな
相談者は自分で自分の心に折り合いをつけろ
介護が必要になったら「○さんはみてくれないのね〜」といびってやれ
0687名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/24(日) 14:33:36.330
>>685
そうだよね。
浮気する人は意外と本人もストレスを感じていて、大病をしたりするから、
早目に死ぬと思うわ。
あともうちょっとの我慢よ。
0688名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/24(日) 15:31:08.470
平成の人生案内と同じページで「我慢しろ」とは書きにくかったんだろうな。
0689名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/24(日) 16:02:16.430
病気で入院したり要介護になったら女も離れていくよ
そうなっても男の方は妻は見捨てないと思っているのだろうな
0690名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/24(日) 17:14:02.470
女の方が長生きとはいえ何故か妻の方が丈夫で夫の方が先にくたばるって能天気すぎない?
0691名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/24(日) 17:30:42.180
そうそう
20年も30年も我慢して最期は旦那認知症
介護に疲れて妻の方が先に行くとか考えられないかね
0692名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/24(日) 19:10:26.430
ストレスいったら浮気する方よりされてる方が大きいだろうしな
それに今の時代、短命だとしても好き勝手やって亡くなる方がいいだろ
0693名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/24(日) 21:27:50.070
マイナスに考えてもしょうがない。
夫がピンピンコロリ、早く死んでくれることを祈るしかない。
0694名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/24(日) 21:47:24.350
「私の親や親戚はみんな結婚に反対しました。
私は夫の上司に会って人柄や性格を聞き、
夫を信じて結婚しました。」ここまでして60代女性相談者が結婚したかった
夫君ってどんな人なんだろうって興味が湧いた
上司も相談者が会いに来てびっくりしただろうなぁ
30年前って、上司がこんな思いっきり私生活に関係することがあった時代なんだね
0695名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/24(日) 21:53:18.420
仲人さんだったんじゃないの?>上司
夫は若いころから女癖が悪くて簡単な調査で親親戚にもバレるほどで
上司もそれを知ってたけど結婚すれば落ち着くとか何とか丸め込まれたんでしょう
0696名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/24(日) 22:27:28.860
女癖は死ぬまで治らないよね。
妻のせいでもない。
子どももいることだし、諦めるしかない。
0697名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/24(日) 22:40:39.630
今60代くらいなら全婚世代だから男性も結婚してないと社会的な信用がなかった世代だろうしね
全婚もいいとも限らないってことだから、その10年か15年くらい後の世代で全婚は事実上崩壊したのだろう
変なのと変な結婚して一生我慢して暮らすようなことになるぐらいなら独身でいた方がましだというのも間違いじゃないってことだし
0699名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/25(月) 00:22:19.740
>>695
仲人かもね30年前なら恋愛結婚でも上司に媒酌人だけ頼むのが普通だった
上司が夫の結婚相手探しを誰かに依頼していたのかも
>>697
身を固めないと社会的信用が得られないと言って親戚や上司などが縁談を持ってきた時代だった
仮に大企業勤務や難関資格職であってもモラハラとか女癖の悪いのもいただろうな
50代後半だけど同窓会に行ったら頭が良くても性格に難ありの男子達も結婚している
女子は多少不細工でも教師とか薬剤師は結婚できている(女医は離婚組多し)
0700名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/25(月) 06:16:19.940
相談は読む気がしない途中でやめた
ぷらざは泣ける
文章もうまい
気流
機嫌が悪いと「ママなんか死んじゃえ」といっていたガキと
それを「子供が言いたいことが言える家庭は素敵」という母親
気持ち悪いんだけど
0701名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/25(月) 06:18:54.910
気流「登校中の地震心強い行動」
これは登校班じゃないみたいだけど
登校班で通ってるところは
高学年のプレッシャーが半端ないから

自動清算機一抹の寂しさ
ハッツミー64歳がスーパーでのふれあいを求めています

運転手さんの温かな心
なんで「見つかったら知らせてください」って
連絡先伝えておかなかったんだろ
0702名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/25(月) 09:26:03.780
>>700
子持ちの人に聞きたいんだけど「ママなんか死んじゃえ」は子供あるあるなの?
自分が子供の時こんなこと言ったら親のパンチが炸裂する事案
0703名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/25(月) 09:34:56.350
相談者はぷらざを読みなさい
みたいなヨミウリのメッセージを感じた
もっとも自分の事しか頭にないだろうけど

またスーパーでのふれ合いかよ
この間も同じネタだったんだから担当者もちっとは考えろ
0707名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/25(月) 10:01:58.910
>>702
言わないしもし言ったら鉄拳制裁だし
投稿者親子はとんでもない勘違いをしているのか放任主義なのか
0709名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/25(月) 10:04:54.350
ぷらざは状況考えてもおかしくなってるとは言え気持ち悪いな
0712名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/25(月) 10:53:00.320
言ってやるなw

相談、現実逃避したいんだろうな
まあ好きなように逃げればいいと思うよ
だけど後になって「やっぱりあの時がんばっていれば」とか
「ランクを落として入った今の大学に満足できません」とか
また相談送ってくることになるかもだけど
0713名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/25(月) 11:08:28.830
スーパーでふれ合いを求める投稿者たちはパートしたことが無いのかね
スーパーに限らずサービス業は人手が足りないってバイトの高校生ですら分かってるのに
0714名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/25(月) 11:10:44.870
ぷらざ
本人は楽しそうだけど読んでてぞっとした
亡くなった人の崩れた顔の描写なんか細かくしなくていいよ…
0716名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/25(月) 19:09:38.880
>>702
自分が子供の頃そんな事言った?
私は言わなかったし
うちの子たちも言わなかったよ

おかしいよ気流の母子
0717名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/25(月) 19:29:45.120
もうハッツミーだってことはどうだっていいのね

私もぷらざはちょっとひいたので
いきなりほめてる人たちがいてびっくりした
0719名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/25(月) 21:52:37.210
>>712
相談の子これまでしなければならないから勉強してきた感じかな
宿題してこないと先生に叱られるから勉強しないと親に叱られるからって
色んな事を知るのが楽しいからと能動的に学んでこなかった気がする
0720名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/26(火) 05:41:24.840
気流
「のえる」かー
いい名前だね()

相談は何できっぱり断れないのか不思議
0721名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/26(火) 05:44:15.590
ハッツミーは公務員定年退職して
暇で暇で仕方ないんだろうな
フルタイムで働いてて近所づきあいもなく
今更近所に溶け込めなくて
スーパーでふれあいを求める
・・・とゲスパー
息子に執着するエリィと交流すればいいのに
0722名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/26(火) 05:46:45.070
ハッツミーのフルネームでググると
でるわでるわ…
これでもかと手当たり次第
これでも足りなくてスーパーで
ふれあいを求めるのか
0724名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/26(火) 07:10:36.860
相談者何故きっぱりと断らない?
妹に何か負い目があるのか?
手切れ金渡すしかないな
0725名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/26(火) 07:20:31.870
長男だから身内の面倒見なきゃぐらいの感覚かと
家に入れたりまた借金肩代わりしたら妻に捨てられるね
0726名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/26(火) 08:51:51.390
家庭版で問題行動の姑が舅に離婚され実家に引き取られるってあるけど、普通実家でも引き取り拒否するよな
0727名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/26(火) 09:29:50.010
同居しなきゃならない事情とか
借金尻ぬぐいしなきゃならない事情とか
書かない事からお察しだな、この相談者
0728名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/26(火) 10:28:06.21O
事情というか、相談に親の話しが出ていないから亡くなっているんだろうし
年齢的にあなたは長男なんだから、とか言われて育って
不安定な生活する妹について
困ったわ、心配だわ、兄弟なんだしあなた気に掛けてやって
とか死ぬまで口にしていたことに縛られているんでしょ
突き放すに突き放せなくなってしまっている
でも、無理なもんは無理だよね
妻のほうに理があって守りたいのは自分の家庭で
突き放せないけど面倒見るの嫌って気持ちはハッキリしているんだから
0729名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/26(火) 10:59:25.470
派遣社員って言ってるけど
実際はもしかしてちょっと幸子風味のおつむ弱系なんじゃないかって思った
カードで買い物しすぎも全然よくわかってないけど便利なカード持ってしまい(誰が持たせた?亡くなった親?)
嬉しくて欲しいままにすすめられるままに買いまくったとか
ギリギリ社会生活は遅れるレベルの障害者一歩手前なのをよく知ってる相談者には
バッサリ切り捨てられない身内の情みたいなのがあるのかなって
0730名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/26(火) 11:04:09.590
何処かの店のクレジット付会員カードなんじゃないか?(元の店は既に潰れてて)
バブル期に相当審査ゆるく乱発してたし
0731名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/26(火) 11:16:24.530
まああまり無碍にして
いいおばさんが孤独死とか飛び降り自殺とかしたら
責任はなくても唯一?の家族である兄や兄一家に注目が集まっちゃうしね
そこそこ無難に生きてくれってのが願いではあるよね
同居は無理だけど「だったらお金出して」って言われるのもツライね
0732名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/26(火) 11:40:19.100
詐欺にカモられたり事件になっても怖いしねえ
だからって同居は離婚一直線だろうし
不良債権の親族って怖いよね
0734名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/26(火) 12:20:37.580
>>733に同感
「自殺されたら困る」「何かあったら困る」なんてユルさが
結局今の状況を生み出したんだよ
半端な仏心で自分の首絞めたのは相談者
0735名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/26(火) 14:40:22.910
ぷらざ
自分の字が小さくなって読めない
今は良くなってるみたいだけど病気を疑ったほうが良い
0736名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/26(火) 15:14:36.280
相談は回答者も書いてるけど相談者が実家を相続してるのかな
妹はもともと自分の実家なんだから同居したいって言ってるとか?
0738名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/26(火) 17:15:39.910
相談者本人が居れば子世帯との同居するしないで揉めるような年齢になって実妹となんて勘弁だな
まして妻なんてふざけんなだろ
0740名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/26(火) 21:47:24.190
子供の頃兄から性的虐待を受けて、それが原因で結婚も就職も出来ずに引きこもりという女性からの投書だか相談を何年か前に読んだことある。
兄は結婚して子供もいて、兄からしっかり自立しろと言われて「こんな私になったのはお兄ちゃんのせいだ」と訴えたら兄は黙り込んでしまったというの。
今日の相談者もこんな感じなのかな。
兄嫁にバラすよって脅してたりして。
0742名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/27(水) 06:51:51.880
4歳の子供が具合悪くなって「ごめんね」って・・・
気付いてないだろうけど子供の前で何か言ってるんだよ
子供がかわいそう過ぎるわ
0745名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/27(水) 07:13:27.370
相談自業自得

しかし70代で母親と死別!!って今からそういう人増えてくるんだろうね
0747名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/27(水) 08:04:33.360
>>746
どっちかと思ったけど、気流に対してへの簡単か
0748名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/27(水) 08:09:22.510
気流
車がめったに通らないド田舎ならともかく横断歩道のない所で渡るなよ…
0749名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/27(水) 08:20:23.150
>>748
結構多いよ
片側2車線の大通りでも
普通にヨタヨタトロトロ渡ってる

一応横断歩道が遠い場合には
大段歩道がない場所での
道路横断が認められてるみたいだけど
0750名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/27(水) 09:11:25.690
老人は判断も反射も動きも自分が思ってる以上にトロいって自覚してほしいね
0752名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/27(水) 09:41:35.730
発達障害は早めに診断してもらえた子はいいだろうけど
親が気づかなかったり渋るようだったら悲惨だなあ
0753名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/27(水) 12:31:55.000
「あーもうどうしよう、○○さん今日有休取ってるし
私いかないと回らないのにー困ったーあーー熱もあるしーーー」
こんなのを大きな声でブツブツひとり言言いながら眉間にしわ寄せてウロウロしてる母親見てたら
そりゃうわごとで謝るような子になるよね
それを自慢げ(のつもりはないにしても)に投稿ドヤってのがあきれる
0754名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/27(水) 12:35:46.75O
4歳でしょ
成長ねぇ
親の顔色をうかがうようになったわけよねぇ
怒られる前に謝るって5歳でゆるしてくださいって書いたあの娘と同じだよ
0755名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/27(水) 12:41:17.260
それそれ
取りあえず謝っておけばママの怖い顔が少し和らぐのを知っちゃってるのよね
0756名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/27(水) 13:39:53.100
でもご本人はいい話として投稿してるのがまたね
どうせ「大丈夫、お子さんにはちゃんとお母さんの愛情は伝わってますよ」
みたいに思われること期待してんだろ
0757名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/27(水) 16:49:57.800
そりゃー病児保育の人も保育園の人も職場の同僚も
その話を聞いてみんなその手の「大丈夫よあなたはよく頑張ってわ」とか言ってくれるとは思う
でもその人たちみんな「それが仕事」の人たちだから
職場の同僚以外はお客様相手の形式的な労いと寄り添いだし
同僚に関しては取りあえず仕事に差障らなければ個人的な事はどうでもいいわってことでの理解だからね
0759名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/27(水) 23:06:31.840
>>742
だいたいこういう人って出たがりだよね
フルネームで検索すると
鳥取市の広報にも載ってるわ
子供の相手でもしてろって
0760名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/28(木) 01:36:37.210
相談
娘さんは育ててくれてお祖母さんが亡くなって寂しい思いしてると思うし、
慰めて欲しいと思っているかも知れない。
母親を慰める余裕なんて無いんじゃないかな。
相談者は娘から辛らつな言葉を浴びせかけられるかもしれないなんて全く思ってないだろうな。
0761名無しさん@HOME
垢版 |
2018/06/28(木) 06:19:14.710
相談、条件がどのくらい違ったのかな。
週休二日じゃなかったとか、残業があったとかならよくある話だし。
取り敢えず入社する選択も出来ないくらい酷かったのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況