X



スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 13:37:11.910
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ

※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します

・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は最初にその旨を出来るだけ書く事推奨
(ただし、住民からのレスは当たり障りのない適当なレスしかつかない場合やスルーされる事もあります
・IDが出ないので連投するときはレス番を入れること

次スレは>>970が立ててください

※前スレ
スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1526257786/
0022名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 21:04:58.730
>>21
この人がたまたまそうだっただけで別に流行ってはないだろ
友達との旅行に荷物持ち要員として旦那が招集されただけじゃない
0023名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 21:07:00.720
>>22
この頃、そういう話よく聞くのよ
20台の息子とその友達カップルでよく遊んでるけど理解できないとか
0024名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 21:08:27.630
たまに配偶者の旅行にやたらついて来たがる人いるけどあれって何でなん?
前にもサークルの集まりに一人だけ奥さんがついて来たことあったけど、初対面の人ばっかで気を使うだけだろうし理解できかった
家族ぐるみでってことなら分かるけど友人同士の集まりでもちゃっかりついてくる人いるよね、男女問わず
0025名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 21:16:53.270
旅行に限らず、家とかでも
夫婦宅に1人で遊びに行く人とか
夫婦も迷惑がってなくてむしろおいでよーみたいなのとか
夜の夫婦生活ないから第三者呼ばないと家庭が円満にやっていけないとか
休日の間が持たないとかあるのかなと思ってしまう
0027名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 21:26:08.960
>>25
旅行はさすがにした事ないけど夫婦いるお宅にお邪魔する事あるし、呼ぶ事もあるよ
夫婦共通の友人なら家に呼ぶぐらいは普通じゃない?
0028名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 21:26:55.660
今の若い子には多いみたいだね、カップルプラス一人(男女どちらの場合もあり)の3人で旅行とか遊びとか
自分の世代だ日理解できん
0029名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 21:27:48.560
>>27
夕飯一緒くらいならわかるけど、土日にそのまま泊まる
それを頻繁にとか
0031名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 21:30:19.370
>>30
若いうちは毎日やりまくる方が健康的ですいいよ
子供も早くできるし
タイミング見てやらないとってなるとイライラ溜まるらしいし
0037名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 21:36:29.380
そもそも>>25みたいに自分に何の害もないのに他人の家庭に対して夫婦生活ないのかな?とか仲悪いのかな?とか勝手にあれこれ言う人の方が夫婦関係うまくいってないんじゃないかと思う
0038名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 21:40:11.210
夫婦なんだから収入差があってもお財布は共通だよ
あなたは自由に使えるお金が減るけど我慢してね
私は増えてラッキーだわ

家事は共働きなんだから半々だよ
2人の家庭なんだから当然でしょ

でも重たい荷物は持ってね。大変な日曜大工もやってね
男なんだから当然でしょ。私できないもん
あ、生理の時は大変だからサポートしてよね
女は男にない苦労があるんだから、そこは汲むのが思いやりでしょ
0039名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 21:42:54.580
まあ夫婦で2対2の予定が一人来れなくなって2+1になるなら分かるけど
最初から2+1なのは、なんか二人でいる時間貴重じゃないのかな?とは思う

よく来い来い言う義実家なんかは仲があまり良くないてことはあるね
若い夫婦でそこまではないだろうけど
0040名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 21:43:17.390
あることないこと言う近所のBBAに似てる
角部屋だったら「両親が資産持ちなんじゃない?」
子どもいなかったら「夫婦仲悪いんじゃない?」
夜勤の仕事だったら「水商売やってるんじゃない?」
0043名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 21:46:49.820
>>38
それ許容できないならマジで結婚やめといた方がいいと思う
女が男より体力劣ってるのは事実で
妊娠は命がけ、産後は体調なかなか戻らなかったりするし
育児はなんだかんだで母親の方が負荷高いから

あなた女に生まれた方がよかったね可哀想
0046名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 21:58:17.440
一昔前ってほんとカップル+1人の3人グループってなかったけど、この頃は多いみたいだね
煽られてると勘違いしてる人いるみたいだけどそうじゃなくて
そういう形ができてきたんだなぁって
昔はカップルが1つの単位というかそんな感じだったけど、カップル+1 という単位ができたというかさ
もうしばらくすると夫婦+子供+1 って単位ができるのかと思ったり
0048名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 22:01:08.750
>>38
代理母出産すると2000万だから、嫁は子供一人生むだけで2000万の仕事してるわけよ

そこ、理解してなさそう
0049名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 22:03:43.430
>>39
初めから2+1で、夫婦側両方とも来い来いだと
やっぱなんかあるんだろうなと思ってしまう

夫婦の単位ではつまらないから楽しむために誰か呼ぶわけだし
0050名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 22:09:04.150
今時の若者はカップルで旅行行ってもセックスしなかったりするらしいから、
二人だと時間持て余したり二人の時間が早くマンネリ化してしまうというのはあると思う
だから、+1呼ぶのが多いんじゃない?
0051名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 22:12:22.410
でもさすがに夫婦+子+1人はさすがにみないわ
2+1は居心地悪くないが、
子まで増えるとさすがに1の人は居心地悪くなるのかな?
0053名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 22:16:07.680
>>52
とはいえ、>>38が結婚しない方がいいには同意だわ
>>38は同じ目標持った仲間(同性もあり)と暮らすのがいいんだろうね
二人で暮らすなら1人暮らしよりコスパいいし
結婚って意味では難しいんだろうなぁ
0054名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 22:23:31.470
アラフォーからするとね、2+1 で遊ぶ楽しさが分からないのよ
時代は変わったんだなーって思うの
0055名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 22:26:58.090
いやいやアラサーもわかんないよw
てか今の若者って全体的に草食化してそう
デートするよりゲームの方が好きみたいな
0056名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 22:29:13.410
愚痴
結婚した時、私親族から祝儀もらってるのに、私の兄弟の結婚式の祝儀出したくないって旦那に言われた
仮に機嫌が悪かったとしても言ってはいけないことだと思うの
ちなみに兄弟への祝儀の額は私親族からもらった額の1/50程度なのに
0061名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 22:35:46.810
親族といっても個別にカウントじゃない?
祖母から山ほどもらっても兄弟からはなければ、兄弟に対してそういう認識になるんでは
なんでこんなまどろっこしい書き方してるのか知らないけど
0063名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 22:40:00.820
>>59 >>60
そう、そういう意味です

兄弟は実家暮らしで所帯も持っていなかったから、一緒でということでもらったからそれに含まれてるんです
0064名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 22:41:44.200
>>61
旦那兄弟にも祝儀もらってないですが、義理弟たちが結婚するときは快く出しましたよ
0065名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 22:42:23.990
学生ならナシでもわかるけど
社会人でナシならちょっと非常識だと思う

>>62
そんな話してないから
0066名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 22:45:32.290
>>62
そういうことじゃなくってさぁ、>>61は単純に>>56がたくさん祝儀もらっててイラってるんだと思う
兄弟の結婚式に夫婦で行くなら10万
1/50の額ってことは500万の祝儀もらったってことでしょ
そこに噛みついてるんだと感じた
0067名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 22:47:06.670
>>65
友達の結婚式なら独り身でも祝儀持っていくのは当たり前だけど、
親族だと所帯持ってないなら親と一緒が普通だと思う
地域の違いなのかねぇ
0073名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 22:54:07.550
>>71
まじ落ち着けって( ^ω^ )
0078名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 22:57:14.020
自分とこの兄弟も旦那の兄弟も
当時学生だったのか社会人だったのか年齢はいくつなのか書けばいいのに
0080名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 22:59:35.450
他人の結婚式の祝儀額概算してどうこう言うとかみっともない根性してるね
0081名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 23:10:21.950
そういえばうちも義弟から祝儀もらってないわ
20代後半の社会人だったけど
でも、非常識とかは思わなかったな
0082名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 23:11:31.670
貧乏人こわい
金持ちからすると貧乏人のこういうとこが嫌いなんじゃない?
と普通家庭の自分が言ってみる
0084名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 23:15:31.050
1/50にやたらこだわってるけど
その旦那さん的に着眼点はそこじゃないんでしょ
0085名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 23:17:23.770
>>66
その考えを思いついちゃうあなたが一番そう思ってんじゃないw
0086名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 23:20:15.580
我ながら思いやりがないってわかってるんだけど現在新婚数ヶ月
旦那のおばあちゃん(100歳近い)がもう小康状態らしい
会ったことあるのは先月結婚のご挨拶に伺ったとき1回のみ
そこで来週末旦那が地元(新幹線の距離でふたりとも同じ県出身)帰るのついてきてほしいって
そういうもんなのかなー
もし自分の祖母が危なくなっても旦那に来てほしいなんて思わないんだけど
ぶっちゃけここのとこ忙しかったので週末家でだらだらしたい
それか来週地元で友達の誕生日会あるのでそっちでて晩だけ合流とかにしてほしい
そして6月7月いろいろ趣味のミュージカルのチケット押さえてたり友達と旅行の予定あったりするからその時が被らないように願ってしまう…
不謹慎だし非常識だし自分勝手で思いやりないけど正直思い入れもなんもなくてただただめんどうと思ってしまう
0087名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 23:25:37.660
>>86
ついでで帰ればいいよ
てかその年頃の人っていつぽっくりいっても不思議じゃないけど
しにそうでしななかったりする
うちの義祖母も一度危篤になってこれが最後かもとよく呼び出されるけど10年経ったよ
0088名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 23:35:52.490
>>87
>>87
10年w
それは呼ばれる方も大変だ
昼間友達と遊んでましたーなんてそんなの許されないんじゃ…と思ったけどそうなるって決まってるわけじゃないしもう少し気楽に考えていいのかな
0089名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 23:45:47.660
危篤じゃないなら昼間友達と遊んでも全然いいと思う
ぶっちゃけ身内じゃないから死に目会えなくても文句言われないんじゃないかなぁ
孫嫁以外にそのおばあちゃんに会いたい人他にいるだろうし
0090名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/29(火) 23:45:54.920
スレの進みが早すぎて読むだけだったけどとりあえず、

1乙です
0091名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 00:25:00.700
吐き出し。

彼氏もいて、職場内の既婚者と不倫をしてた友人が今度その彼氏と結婚するらしい。
「彼氏に好きって言われても、不倫相手もいるから冷静に聞いてられるんだよね。ブサイクだけど許せるし」
「不倫相手が奥さんよりも他の不倫女性よりも私が一番好きって言ってくれるの」
って言ってた、あの時の彼氏と結婚かー(笑)

もうあれ以来連絡取らないようにしてたけど、Instagramの結婚アカウント()を見かけて笑った。
0093名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 00:35:36.560
不倫相手は他の不倫相手にも同じこと言ってんだろ。
この人彼氏=旦那が不倫しても冷静でいられるのかな?
0094名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 00:38:27.430
>>86
自分だったらなんて言って否定してたら結婚生活成り立たないよ。
親戚関係や付き合いかたまでよーく調べてから結婚するしかない。
結婚して夫婦になった若い二人を見たいって言う親や祖父母の気持ちってのは
ごく普通にある。
0097名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 00:46:29.990
>>95
バラすつもりもないけど、バレればいいのにと思ってます。
ちなみに、不倫相手には彼氏がいること言ってなかったです。
0098名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 00:46:35.420
>>94
いや書いてないけど行きたくない!って否定した訳じゃないよ
来て欲しいって言うなら行くよって答えたよそこはw
身内の緊迫した状況で繋がりの薄い自分がどんな顔してていいか悩むなぁとかぶっちゃけ所在ないよなぁと考えてたわけで
これ書いてて気づいたけどこれから関係作らないといけないんだからまぁ腹くくって行くしかないな
0099名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 00:54:08.280
来年から就職だけど、女なのにバリバリの総合職で入る予定だからちょっと怖いよー

結婚出産を経ても働けてお金が稼げる(というか奨学金を返せる)ところがいいと思って選んだけど、やっぱり家事育児は自然と私の負担が大きくなってしまうのだろうか
パートナー次第だろうけど
0100名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 01:01:50.640
>>99
総合職かどうかより本人の資質次第だよ
女性総合職で働いて10年だけど自立してるって性別関係なく何にも代え難いことだよ
家事育児はパートナーへの刷り込みが肝心
周りの女性総合職は主夫養ってる人もいるけどそれもありなんじゃないかと思う
なんとかなるよがんばれ
0101名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 01:03:57.570
>>99
女性の総合職少ない職場なの?
来年新社会人なのにいきなり家事育児の負担とか家庭板に毒されすぎというか
0102名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 01:10:17.430
>>100
心強い励ましありがとうございます!
主夫を養うことも可能な高給激務の業界にいきます
ただ、今の相手と数年後付き合ってるかはわかりませんが、向こうはプライドが高いので、私に養われるのは多分無いかな
家事育児をしながらやりたい仕事をバリバリする女性総合職の先輩に憧れて内定受けました
自分もそうなれるように頑張る!と思ってはいるところ
0103名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 01:14:28.690
>>101
女性は総合職全体の2〜3割だと思います。最近増やしてるらしいですが、子供生んでもバリバリ働く女性はいますが、前例も多くはない
自分は総合職として働くことしか考えていなかったのですが、内定先ではない会社に女性は女性はとか、家事や育児云々とか言われ過ぎて、急に悩むようになってしまいました
0104名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 01:20:43.370
まつりさんのようにならないように気を付けて
行き詰ったら逃げなきゃダメよ
0105名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 01:23:13.690
>>104
広告ほど激務ではないです!
でも自分を生かせるよう、あまり深く考えすぎずに頑張ります
0106名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 01:23:59.930
>>98
まぁほとんど他人の、よその婆さんだもんね。なんの感慨もなくて当然だと思うけど、お年的に最後のご挨拶になるかもだしご主人のバックグラウンドを作った1人として会いに行ったらよいのでは。新幹線の中ででも、ご主人からばあちゃんとの思い出話でも聞いてあげたら

>>99
結婚もまだで家事育児の心配して大変というか立派というかだね。そんな先のことまで考えずに就職したし遠距離だったから結婚したら退職かな〜くらいでぽやっとしてた。
まずは社会人のスタート頑張って下さいませ
0107名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 01:41:16.320
神奈川県相模原市中央区中央3-8-1 グリーンビュー第2相模原1Fのケータリングカー アイルは障害者虐める最低野郎 フェイスブックに居る小島大介なんて太ってるだけで差別する最低最悪男
0108名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 03:08:34.560
小学生のときバスケ部に所属してた
そのときの監督とその娘のキャプテンにいじめられたことが20年以上経った今でもトラウマとなり、悪夢として出てくる
あいつらだけは絶対に許せないと思うと同時に高校生のとき自分のグループからはじいてしまった子のことを思い出して、自分のようにいまだにトラウマとなってしまっていたらと思うとなんてことをしてしまったのか、キャプテン達のことを責められないという気持ちになる
正直もう悪夢も見たくないし、どうしたらいいのかわからない
0109名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 08:46:56.000
長文愚痴
子供大好き沢山欲しい事で意気投合して結婚したけど、旦那が二人産まれた所で心変わり
と言うか不安になって二人くらいが丁度良いと
同時に定年間近の義親との同居と新居建築の話で
私はキッチンリビング別の一部共用が条件だったけど旦那は完全同居派だった
限られた敷地でキッチンリビングまで分けると今の社宅とかわらないし、四桁単位で金額も変わる
「そもそも同居ではなく近距離別居だったのが話が違うよね
完全同居は受け入れるから、代わりに浮いたお金で三人目が欲しい」
と約束した。同居と同時に時給良い夜間バイト開始
でアラフォー=リミットがきたのでそろそろ待てないよと言ったら
のらりくらり交わされ「少しはこっちの事(旦那は軽度のクローン病になった)も考えてほしい」と
夫婦生活求められることにうんざりするニュアンスで言われ限界がきて
約束を反故して人を侮辱するお前に憎しみしかない
としか言えず、仕事も辞めて家事育児もする気が起きなくて完全ニートになってしまった
0110名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 08:47:47.030
家の中の空気が悪いし、流石にまずいと思った旦那が謝って迫ってきたけど
全然感じなかった臭いや立ち振舞いの生理的嫌悪で
「今冷静にものを考えられないから今度にして」と待って貰ってるけど
子供の行事は山積みだし義親も気を使うしで
私が普段通りになればうまく回るとはわかっているけど燃え尽き症候群が治らない
家庭を築きたいから東京から中国地方の赴任に付いていったし
身内がいない中男児二人の育児して、完全同居して特に好きでもない犬の世話して
旦那は書斎まであるのに私は寝室の一角しか個人スペースもないブラジル人に混じって夜間に働いたのも
みんな私の自己責任だけど、貴方を支えたかったし誠意を見せたかったのよ
でも気持ちが戻らない、悔しくてやりきれない
と手紙に書いたけど気持ちが昇華されるどころか私の二十代なんだったんだろう
って悲劇のヒロイン気取りだけど義親も息子も、基本的には旦那も性格良い
この件忘れれば何もかも元通りなんだけど朝っぱらから5ch以外何もしたくない
0112名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 09:16:51.650
>>110
私も結婚前に話してた同居の約束を覆されたから気持ちよく分かるよ
しかも妊娠判明直後に
話が違うと言っても、納得できないならバイバイだねと言われてはらわた煮え繰り返ったよ
子供できてから言うなんて卑怯者!って今でも思うし、思い返してはここでの生活が虚しくなって、子供連れて逃げたくなる
義実家は良い人たちだし子供にとっても良い環境だと思うけど、信用ならない人と暮らす生活って疲れるよね
ただでさえ同居って疲れるのに
がんばりすぎたんだよ、たまに愚痴ってだらだらしてゆっくり休んでください
0113名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 09:19:15.740
>>111
気持ちの張り合いがなくなったからでしょ
旦那が約束を反故しなかったら、もしくは誠意を見せてくれてたら頑張れてると思う
0114名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 09:56:12.390
>>109
子供の件と同居の件でダブルで騙された感じだね。
旦那はともかく、子供の事は放棄したら可哀想だ。
かと言って人生設計のこだわり、根幹を覆されて忘れるのも難しいと思う。
あまりに立ち直れないならカウンセリング的なもの受けてみたらどうだろう。ガチにメンタルやられる前に。
東京から中国じゃ環境もかなり変わったり方言理解できんとか、色々カルチャー面でも大変だったと思う。
0115名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 10:24:54.600
信用、とか騙された、とか言うが
そんなん状況変われば変わるに決まってるじゃん…

「絶対に同居は不可!もし同居するなら離婚だからね!」
ってくらいに念押ししてたんなら
ともかくさ
0116名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 10:33:03.07O
子供が沢山欲しいって約束破られて、望まない同居させられて、旦那の我が儘ばっかり聞いてて、誰も知らない土地で好きでもない犬の世話して鬱気味だから、しばらく実家で静養するかどこか住み込みして一年くらい別居するとか…
0117名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 10:34:09.310
>>109-110
逆に何か仕事したほうがいいと思う
今までみたいなキツイ仕事じゃなく、好きなこととか楽なこととか同世代が多い仕事とか
そうやって家庭以外に何か楽しみ見つけないと、キツイよ
0118名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 10:35:23.23O
>>110
同居してやって我が儘聞いてあげてるんだから、書斎よこせ。実両親いてお前はストレスフリーなんだから、書斎なんかいらないだろってぶんどりなよ…
0119名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 10:42:43.600
>>115
こうこう状況が変わったから同居してほしいって話せばいいんだよ
それなら納得できたかもしれないし、納得できなくても子供もう一人いたら…って交換条件出してるのに
それすらも守れないなんて、旦那が横暴すぎる
こういう旦那に限って自分が約束守れないことを奥さんのせいにして、それ以上責められないよう保身に回る
病むのもおかしくない
0120名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 10:45:52.670
犬も義両親が飼ってたんならお世話しなくていいんじゃない?
臭いしうるさいし散歩面倒だし、自分が好きで飼ってなかったら苦痛でしかないよ
0122名無しさん@HOME
垢版 |
2018/05/30(水) 11:18:35.380
>>115
状況変わればとはいっても事前の話と違ってる所を妥協案を出したのに、それさえ蔑ろにされて旦那の意向だけが通ってるのに?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況