X



離婚問題に直面している人集まれ!その118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/07(土) 22:13:59.220
*末尾0は書込み禁止のスレです
*書き込まれても荒らしですので
相手にしないようにして下さい

離婚問題直面中!
現在離婚調停中の人
別居している人
復縁を希望する人
これから離婚調停を申し立てる人
みんな集まれ
テンプレは>>1-3です
書き込む際には熟読の程よろしくお願いします

※注意
このスレは主婦叩きのスレでも家庭の愚痴スレでもありません
相談者の家庭の事情についての叩きは最悪板の叩きスレ、
ネタ判定や感想は難民板のヲチスレでどうぞ
>>970が次スレ立て&告知をお願いします

【関連スレ】
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ130
http://mint.2ch.net/...cgi/live/1493180686/
0506名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/31(火) 02:09:41.030
レスを読む限り、臨床ではなく研究ばかりやっているんじゃないの?
それなら他院は厳しいかもね
大学でぬる湯に浸かってたんなら、今更臨床で生きた患者を相手に仕事するのは無理でしょう
0507名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/31(火) 03:07:32.05O
言い訳はいらないから、妻に言われた直して欲しい箇所を改善する。ドクは自分を過大評価し過ぎ。役職は前任が辞めたからお鉢が回っただけで評価で勝ち取ったわけじゃないし、家事をしているというが尻拭いもセットじゃしている内に入らない。
0508名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/31(火) 04:29:13.560
診断受けろ、行動療法やれという意見を無視するのは何故か
自分がやりたくないことあるいは無用だと思うものは無視するのか
そういう所が問題だと思う
他人の意見を無視するなら書く意味はない
0509名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/31(火) 08:11:17.490
虚勢張ってきた人が自分がたいしたことない人間だって認めるのはツラいよね。
でも自分の弱さを許すことも親い人や大切な人にはそういう虚勢張るのやめて弱みを見せた方がいいよ。
それが違う強さにもなるし信頼関係にも繋がる。
何より自分もラクになるよ。
0510名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/31(火) 08:14:45.030
嫁からするとさ、離婚して養育費もらいながら子供と2人か、もしくは子供連れて実家帰って生活する方が、今よりもずっと楽で快適な生活ができると思うんだよね
旦那相手にイライラしなくていいし、何かしてもらってその後のフォローいらないし、何より尊大で逆ギレする旦那と離れられて、心身共に負担が減るよね
嫁から受けた注意やアドバイスもきっと忘れるかスルーなんだろうし、嫁としてはお手上げだよなーと思う
きっとここで書かれている注意やアドバイスもスルーだろうし、嫁が離婚か精神科受診を選ぶのも時間の問題
0511名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/31(火) 08:29:13.490
ADHDの事を妻が知っているからどうなのよ
診察も検査も受けず、妻やここの意見も流して、自分かわいそう自分ツライ言ってるだけじゃん
そりゃ医局長クビにだってなるよ、管理・監督なんてできるわけないんだもん
改善にむけて努力ができないなら現状放置と何も変わらない、そんな人には医局長なんて務まらないよ
0512名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/31(火) 09:14:53.000
>>502
で、奥さんからの問い掛けにどう思ってどう答えたの?
その時思ったことが今ドクの中の本心で1番に重きを置いてることだと思うんだけど

奥さんも普段強気なこと言ってるけど、ドクと同じように悩んで自己嫌悪に苦しんでいたみたいね
ドクはこうやって5ちゃんで相談したわけだけど、もしかしら奥さんは誰にも相談せずひとりで悩み続けているのかもしれない
家庭のことはそう簡単に放っぽり出して逃げられる問題じゃないし、ひとりで悩み続けるのは相当キツイとドクも痛感してるよね?

きちんと自分とも奥さんとも向き合おうよ
時間が解決してくれる問題じゃないんだから
まず検査してみよう
結果がどうあれ黙ってやり過ごすより行動した方が気持ちも変化するかもしれない
0513名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/31(火) 09:19:24.110
みんな知らないと思うけど
精神科通院すると半年ぐらいなら精神手帳の話しをドクターからされる人が多いんだよ
不眠症ぐらいでは言われないと思うけど
生活が一人では、できなくなってる状態だったり
夫婦それぞれがメンヘラだったりすると、夫婦共々精神手帳の申請もできたりする
症状にもよるけど、中には重度化していて働けない状態だったりすると
夫婦だけど家で夫婦の役割分担ができない場合
精神介護や協力という名目で無料でヘルパーを雇うこともできるよ家事ができない妻の代わりにヘルパーが行うんだよ
ただね?それには精神手帳が必要になるんだ
精神手帳がなければ
夫婦は疲れ果てて最悪な結果になりかねないだろ?
だから精神科の場合は、ドクターから手帳を取得されてみては?治れば返還するだけだし
その代わり保険も安くなるし病院費用も安くなるわよ?って優しく言ってもらえるよ
0514名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/31(火) 09:24:54.240
何もかもいっぺんにどうにかしようと思うからいっぱいいっぱいになっちゃうんじゃないかな
まずはひとつづつ出来ることから手を付けていくでいいじゃない
夫婦別々でカウンセリング受けるのもアリだと思うよ
カウンセラーはドクを責めたり否定したりしないから、落ち着いて自分の気持ちを吐き出せると思う

人に身を委ねるのは恥ずかしいことじゃないよ
出来ない理由ばかり探して実際に動こうとしないのが一番のおバカさん
0515名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/31(火) 09:36:15.430
とりあえず自分がクソでどうしようもない人間だと自覚しろ。まず謙虚になれ。

ただ起こしてくれた奥さんに「たまたま早く起きたからって偉そうにするな」だなんて頭おかしいぞ。貴方も、「ありがとう」「ごめんなさい」がどうしても言えない病か?
0516名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/31(火) 12:35:42.080
これはね奥さんが給料貰うようになって一人でも子供育てて生活できんぞゴルァっていう意思表示だよ
奥さんも自分のことばっかで子供の人格形成のことまでは考えて無いんだよな
どっちかが家庭を作る強い意志を持って、時には厳しさを持たなきゃ機能不全家族の仲間入りだ
機能不全家族の子供は社会に馴染めない。社会に馴染めなければ将来仕事に就けない。その事をよく理解してくれ
0517名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/31(火) 13:15:51.550
そうかな?子供の人格その他を考えるから、即刻離婚ではなくドクと話したり改善しようとしてるんじゃないの?
誰かも書いてたけど奥さん多分離婚した方が楽になると思うんだけど
0518名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/31(火) 14:40:28.790
俺も同じ様な立場だ。子供は4歳で嫁は公務員。俺は
年収700万ちょいのリーマン。自身精神疾患ないけど
家庭内事情とか酷似しすぎで2年前の俺か?って思えます。
うちの結論だけど、離婚がほぼ決定した。盆休みに相手の親交えての報告で終了予定。
頑張って生活〜嫁の態度変えたいと願って行動しても
まぁ所詮無理無理。嫁は更に激変していくことでしょう。
あなたがいくら相手に合わせても限界がある。俺がそうだった。
離婚する事も考えてみ
0520ドク ◆x8nOIk8Ui6
垢版 |
2018/07/31(火) 20:57:01.810
レスありがとうございます。

今日、メンタルクリニックの予約をした。
お盆休みで先生がいないので、だいぶ先の予約になってしまった。
ひとまずそこに向けて頑張っていこうと思う。
0521ドク ◆x8nOIk8Ui6
垢版 |
2018/07/31(火) 21:39:49.930
全レスは嫌われそうだから、めぼしいところだけ答える。

>>505
今俺がやっているADD対策は「リストを作る」ことだ。
自分や子供の持ち物リスト、出かける前の戸締りリスト、私物の場所リスト、等々...
これをゆっくり確認するようになり、忘れ物やなくしものはかなり少なくなった。
とにかくとっさの判断ができない(妻に言わせれば「それはとっさでも何でもない」)ので、
なるべく一つ一つの動作を確認しながらゆっくりやるようにしている。
ポケットにレシートを入れたまま洗濯機に入れたのは大雨でずぶぬれになり、早く着替えようとしてそうなった。
コップの使いまわしは暑い外から帰ってきてすぐに子供に水を飲ませなければと焦ってしまってそうなった。
こういった焦りとか思考停止とかが精神科受診で少しでも改善されればいいのだが。


>>506
研究はむしろ今までほとんどしてこなかった。3年前の系列病院出張からずっと人手不足の現場で働いていたので研究まで手が回らなかった。
もちろんそういう環境でも研究をがんばっている人はたくさんいるので忙しいのを言い訳に研究を怠ったことは自覚している。
そしてこのままいくと研究実績が足りず最短3年で大学を追い出される。今はそれを回避するために研究をしている。
そこを乗り越えたとしてもそこから最長9年が大学にいられる限度。それ以上いようとするなら准教授か教授にならないといけない。

今後の身の振り方としては以下のように分かれる。
@今の職場に残って研究を続ける
 @−1 教授を目指してひたすら研究に打ち込む
 @−2 とりあえず3年の壁を越えたら後の9年は研究を放棄し臨床だけに打ち込む(おそらく定時帰宅できゆとりある生活ができる)
A研究をあきらめ転職の道を選ぶ
 A−1 大学の仕事を手伝うなどしてつながりを残す。実績を積めば大学に戻ることもできる?
 A−2 完全に大学とのつながりを断つ。
Aは上司であり研究を手伝ってくれている教授に対し不義理を働くことになるのでできればしたくない。
だがここで相談していていったん今の立場から離れて客観的にものを見る必要があるのかも、と思い始めている。
0522ドク ◆x8nOIk8Ui6
垢版 |
2018/07/31(火) 21:40:24.820
>>512
「わからない」としか返せなかった。
妻に期待してほしい気持ちもある。期待に応えられればうれしい。
だが期待してほしくない気持ちもある。また失望させてしまうのではないかという不安に駆られる。
妻に合わせたい気持ちもある。基本的に妻の考え方は自分よりずっと正論だ。
だが妻に合わせてほしい(妥協してほしい)気持ちもある(妻いわく「昔よりはるかに私は丸くなった」らしい)。
自分に何かを主張する資格はないような気もするが、だからと言って黙っているとじわじわとストレスがたまっていく。
ストレスをうまく解消することも、最近はできていないような気がする。


>>515
「ありがとう」は常々言うようにしている。
だがそれがかえって、自分がやったことに対してつまからありがとうと言われないとき、もやもやした気持ちにつながる。
いや、もちろん言われないわけではないんだが、言われるか言われないかは妻の期限次第なので。
だからこそ妻には常に上機嫌でいてほしいのだが、妻は基本的に感情の波が激しい。
もっと日々ニュートラルな気持ちでいてほしいと思うが、自分ができていないので(最近は特に)何も言えない。
0524名無しさん@HOME
垢版 |
2018/07/31(火) 23:12:54.320
お金あるんだから家事を外部委託して
お互いの負担無くせば楽になるよ
週一回掃除週三回料理のペースで家政婦雇う
0526名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 00:04:38.860
ドクに必要なのは「キャパシティを超えないようにすること」これに尽きると思う
何度やってもできない事や間違える事は、思い切ってやらないという選択肢を作るとかね
でもこれには奥さんや周りの人の理解が必要だし、ドク自身も発達障害についての理解が必要だと思うよ

奥さんにはアンガーマネジメントをおすすめします、カリカリいらいらする時にどうしたら嫌な気分や時間を短くできるかを教えてくれる考え方です
でも例えば奥さんが理詰めで物事を考え過ぎたり完璧主義だったりするなら、心療内科や精神科の受診を強くおすすめします
0527名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 00:11:00.790
>>525
逆になんでいきなり離婚するんだよw
生活態度に不満があるならその生活態度を見せなければ問題ないだろ
もし本当に金があるなら一人暮らしして家の掃除は外注したっていい

家族サービスや夫婦でのデートの時だけ頑張ってみればいい
少なくとも結婚前はそれで上手くいってたんだからそれで良いじゃん
同居するだけが結婚じゃないしな
0528名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 01:53:52.390
発達よりもあんまり親から躾を受けていないんじゃないかと思うほど非常識なところがあるのが心配
0530名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 08:22:31.710
そのウザさが発達障害系の特徴なんじゃないの
医者にかかるって決めたのなら特にレスはいらないのに
0531ドク ◆x8nOIk8Ui6
垢版 |
2018/08/01(水) 09:06:43.420
すみません。
方針も決まったのでここで締めます。
受診するなどしてまた何かありましたらご相談させてください。
ありがとうございました。
0533名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 09:20:54.280
医者やってる人間を良くここまで叩けるなw
ドクの生活面のマイナスなんてほとんどお金で解決できることだから開き直って金で解決すれば良いんだよ
別居して一人暮らしして生活態度を改めるところから始めれば良いだけ
0534名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 09:31:18.600
>>533
医者だから何??
暗記モノのお勉強が得意で、サイコパスが得意とする領域で一番お金が稼げるだけじゃない。
大学でも教養系の教育ほぼないから常識知らずになるし。
0535名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 09:32:39.180
5ちゃんで相談する医者なんて嫌だ
でも金で解決すりゃ良いのにとは思う
家政婦雇う金あんだろ
0536名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 09:37:52.300
>>534
他より金稼げるんだから凄いじゃんw
大学の教養課程何か誰も覚えてねーだろ
つーか大学行ってない奴は常識ないのかよ!
0539名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 14:22:14.730
前のスレも見たけど、相変わらず誤字多いな。
逆ギレ、確認不足、冗長な書き込み、どれも成長してない。

そして相変わらずの地雷奥ぶり。
・収入は1100:600なのに家計は35:5
・ドクの通帳は見る癖に自分の通帳は見せない(前は携帯覗いていた。今もか?)
・朝起きない、なのに深夜アニメは見る
・酒も飲む
・送迎は夫任せ。まさか休職中もじゃないだろうな?

その嫁はお前に何してくれんの?
お前が行くだけじゃなくて嫁も精神科行かせろよ。
なんで何もかも言われた通りにするんだよ。お前のプライド一番折ってんの嫁だよ。
0541名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 21:59:44.540
◆現在の状況 妻から離婚を切り出された
◆最終的にどうしたいか 離婚回避
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額) 50歳 メーカー勤務 600
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)45歳 自営 500 (経費引いた後の所得)
◆家賃・住宅ローンの状況 妻の実家を二世帯に改造して住んでいる ローンなし
◆貯金額 お互いに1千万くらい
◆借金額と借金の理由 なし
◆結婚年数 12年
◆子供の人数・年齢・性別
二人 男18歳(妻の連れ子)、実子の娘6歳
◆親と同居かどうか
妻の両親と同居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
相談者の離婚歴なし、配偶者はバツイチ
◆離婚危機の原因の詳細
よくわからない。聞けば連れ子への接し方に愛情がなかった。あと両家の家柄に差があり過ぎる。
今更何言ってんの?が本音です 。
私は暴力、暴言等は振るいませんが、それが他人に対し無関心と取られると思います。
無口なタイプです
0545名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 22:38:30.080
>>544
うちの親戚は高卒、専門卒の職人系職業家系。
妻側は、大卒当然、医者とか先生系家系。
親戚が集まった時の話す内容も確かに違うな。
0546名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 22:49:29.890
まず今更何言ってんの?を物凄く柔らかくして聞くしかないよね
連れ子のこともどうすればよかったか意見を貰うしかない
吐き出したら落ち着くかもしれん
0547名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 23:01:13.670
>>546
ありがとうございます。
あまり反論せず話を聞いていますが、いまのところ平行線です。
>>543
アウェイだからこそ、何か妙案はないかなと、、、
0549名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 23:11:17.260
連れ子への接し方ってのをもっと具体的に聞き出せないのか?実子への接し方は問題ないのか?
0551名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 23:43:03.890
>>548
認知の歪みってのがわかりませんが、妻はすぐ感情的になり、私は常に冷めている雰囲気かな。
>>549
具体的に言うと部活の試合を見に行かなかったとか、そのスポーツに自分も興味を持って話しをしなかったです。
>>550
まだそこまではするつもりありません。

更年期に入った情緒不安定なのか、、、
0552名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 23:46:15.450
18歳の男の子はどんな子?記憶にあるその子の事ってどんな事が思い出せる?最近の様子はどんな感じ?

あと妻の両親と二世帯同居ってあるけど、その両親とは揉めたりしたことはないかな?あるいは、妻から辞めてほしいと言われた習慣や癖はないかな?
いきなり離婚を切り出されたのか、それとも少しずつ余所余所しくなってきたとか喧嘩が多くなってきてたとか?
0553名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/01(水) 23:55:32.650
>妻はすぐ感情的になり、私は常に冷め>ている雰囲気かな。

あなたがこう感じた具体的な例を挙げてみてほしい

>具体的に言うと部活の試合を見に行か>なかったとか、そのスポーツに自分も>興味を持って話しをしなかったです。

見に行かなかったのは興味がなかったから、かな?何か都合がつかなかったとか理由が他にあるんだろうか
18歳の高校生なら高校生活最後の試合だったのではと思うけど、それでも興味はないかな
0554名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 00:08:08.570
今更 家柄の差 とかないよね
結婚前にわかってたことでしょ、そんで12年も結婚してるのに
0555名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 00:10:19.630
息子とはお互い無口タイプなので口数は少ないですが、毎日テレビを見ながらボソボソと話はします。
義母、義父とはモメる事はなかったとは思いませんが決定的に険悪になる事はなかった。
義母が入院した時、自分が忙しい時期で「忙しいだろうから見舞い不要」と言われて本当に行かなかったら、妻に文句言われました。
よそよそしくなったのは2年前くらいから。それまでは多少揉めることもあるけど仲が良い方だと思ってました。

部活については、節目の大会は応援に行ったりしていました。
行くには行くけど、熱心に応援したりしなかった事はまずかったと思ってます。
0556名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 00:15:35.530
良く言えばサバサバ、悪く言えば配慮がないって感じ
よそよそしくなった2年程前って何かあったの?
0557名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 00:42:58.820
>>554
今更、、、なんだけど結婚する時は生活習慣なんかにこれほど差があるとは思わんかったと。
>>566
下世話な話しだけど、チンコ不調になったのもこの頃。
他に男ができた可能性もあるけど、子供二人いる状況で離婚してまで一緒になるメリットがないと思う。
0558名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 00:43:27.680
息子さんと問題は起こさないようにはしてたけど、本気で向き合わなかったってこと?
0560名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 01:07:30.480
>>557
チンコが欲しいのに役に立たないおっさんが旦那ヅラしてるのが嫌なのでは?
セックスレスが原因だよ
離婚しないで外注したら不法行為になる
0563名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 01:33:40.490
>他に男ができた可能性もあるけど、子供二人いる状況で離婚してまで一緒になるメリットがないと思う。

この場合は離婚自体がデメリットだと言いたいのかな?メリットってどういう事だろう?
もし本当に誰かいるのなら、奥さんはあなたと離婚して二世帯改造住宅からあなたを追い出し、その誰かをそのまま迎えたら問題ないと思うんだけど
あなたと離婚すると奥さんにはデメリットがある理由は何だろう?
0564名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 01:36:58.590
価値観が合ってチンコが役に立つ新しいオトコがいるなら古いのは取り替えたいのが人情では?
0565名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 01:50:27.490
世間一般の45歳は男女ともにほとんどが配偶者とセックスしてないと思うけどなあ
20代や30代ならともかくその世代のセックスレスなんてそんなの離婚問題になりにくいだろう
浮気・不倫してる人は知らんけど
0566名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 01:56:23.910
不調である理由と、嫁は不調なのとその理由を知っているかどうか、そして求められた時の対応にもよるかな
0567名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 05:49:38.030
>>558
結婚した時は、6歳の子とどう向き合っていいかわからなかった。わからないまま、今まで来てしまった感がある。
0568名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 05:56:56.700
>>565 566
そろそろ歳なんでしょうがないよ、と言ってくれたけど納得してないかもしれません。
0569名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 06:01:13.920
>>563 >>564
結構田舎の方なんでそういった噂は直ぐに広まるし、自営業のお店なので仕事面でも良くないかなと。
あとは子供たちへの教育に悪い影響がある。
0570名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 06:06:00.670
>>559
脱いだ履物の揃え方、外出時の服装かな。
具体的に考えるとあまり思いつかない。
0571名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 07:34:44.550
せめて
> ・相談者は固定ハンドルを付けるか、名前欄に最初のレス番号を入れること
> ・長引きそうな場合はトリップを付けること
これくらいはやってよ…
スレルール守れないような気の利かないところが駄目なんじゃないの?
05720541
垢版 |
2018/08/02(木) 08:32:34.040
>>571
すいません。掲示板の取り扱いに不慣れでした。たしかに気が利かないと昔からよく言われます。
0573名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 08:36:09.410
確かにw >スレルール

嫁のデメリットは仕事と子供の教育への悪影響かあ、でもそれ既に嫁も連れ子も経験してるしなあ
子供の教育に熱心でない旦那と離婚するのがどんな悪影響があるんだろう?
嫁は住居があり仕事もあるから、旦那がいなくても生活も仕事も成り立つし、子供たちも生活圏を変えないから特に問題ないように思うんだけど
部活や習い事で高額出費があるとか、あるいは実子が入退院や通院治療を繰り返す難病とかで、嫁1人では賄いきれない理由でもあるのかな
05750541
垢版 |
2018/08/02(木) 10:03:33.780
>>573
たしかに仰る通りです。
経済的にはこれから息子の大学生活が始まるので、厳しくなると思います。4年間過ぎたらそれもありませんが。
もともと妻の自営業は2人で立ち上げた経緯があり、軌道に乗ったから切り捨てるのかよっていう感情面での思いもあります。
家事分担は私6妻4くらいの分担です。自営だと公私の区切りがなく一人で全てやるのはキツイのではないかと思う。
>>574
結婚後は、そっち系は全然です。独身時代に遊び尽くした気がします
0576名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 10:30:37.540
デメリットww
0541風に言うなれば、嫁は0541と結婚してるメリットがないから離婚するってだけの話
0541は離婚するよりも婚姻関係継続した方がメリットあるの?
0578名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 10:42:19.420
情が薄いとか、関心がないとか、そんな言葉が当てはまるね

家事を半分以上やってるのに嫁が言う具体的な生活習慣が思いつかないとか、同居者の入院に際して見舞いに行かないとか、子供達の話が全然上がってこないとか、デメリットとか
スマートでクールなんじゃなく、単に思い入れがないから配慮もないガサツな対応なんじゃないかと
0579名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 10:46:43.100
>>575
多少のフェイクはあるにしろ今までのあなた達夫婦の人生をまとめると

夫視点→38まで独身で子持ちバツイチと結婚、44歳で実子誕生、今は50歳メーカー勤務で年収600
妻視点→結婚、27歳で実子誕生、離婚(理由は?)、33歳で再婚、39で2人目出産、今は45歳自営業で年収500

これでいつ2人で自営業立ち上げて軌道に乗せたの?
0582名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 10:59:58.610
独身時代に遊び尽くした男なら、惚れた女の気持ちがなくなったことぐらいわかんだろ
それとも金の損得でしか女と遊べなかったのか?
05850541
垢版 |
2018/08/02(木) 11:14:10.500
>>579
自営業立ち上げは結婚後です。シンママの時もバイト程度では仕事してました。
0586名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 12:06:47.580
>>585
そうなんだ
そこから再就職したの?
バイト程度の仕事しかしてなかったシンママが出産もしつつ自営で500稼げるほどになるのは大変だったかと思いますが
0589名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 12:20:36.900
>>587
いや普通に嫁がずっとやってたとか実家から引き継いだ自営かと思ったからさ、0541もずっとメーカー勤務だったのかと思ってたし

アラフォーが夫婦で自営立ち上げて軌道に乗せて(しかもバイト程度の仕事しかしてなかったシングルマザーが田舎でも500稼げるほど)ってそれだけで普通は少なく見積もって数年かかると思うんだけど

しかも夫44妻39ってなかなかの高齢出産で子供作ってるけど嫁の産前産後でも自営に問題なかったのかな、とか
田舎の40後半のおじさんがメーカーに就職して600もらえるんだー、とか
0590名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 12:22:55.370
夫婦で少なくとも12年以内に立ち上げて借金も無く、女一人の自営が田舎で500稼ぐのはなかなか大変なことよ
0592名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 12:34:44.740
え、メーカー勤務しつつ起ち上げを協力してやったって読んでたんだけど違うの?
0593名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 12:37:54.930
>>591
私もそう思う、むしろ男性44歳の方がリスクありげに思った
何かソースがあるわけじゃないけどさ
05940541
垢版 |
2018/08/02(木) 12:49:09.650
メーカー勤務しつつ手伝ったわけですよ。土日祝日の休みはほぼ妻の仕事で潰れてましたね。落ち着いたのがここ一年くらい、それでも雑務に追われる日々です。
05950541
垢版 |
2018/08/02(木) 13:22:49.090
妻の潜在能力の高さはわかっていたので、妻には本業に専念してもらい経理、営業を私が担当しました。
0597名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 13:34:06.470
>>595
男としての魅力を手に入れるのが離婚回避方法かな
シンママと結婚てのは基本的に金目当てだとお前も思ってただろ?
お前が男として魅力的だから結婚したかどうかは分からないよ

元々魅力があったかどうかはわからないけど仮に自営の経営でお前が必要だから離婚しないって言われても虚しいだけじゃん

離婚したいと言ってる相手に離婚したくないと縋っても効果ないよ
外でモテるようになって少しでも男としての魅力を上げた方がマシ
相手にお前を手放すのが惜しいと思わせない限り離婚回避は無理
0599名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 14:10:11.730
嫁が離婚切り出してきたって事は、結婚してるメリットより離婚したメリットのがデカイって事だもんな
何がメリットなんかは知らんが

でもお前さんも離婚して困る事は特にないんだろ?
定年までお勤めすりゃ退職金も出るし負担してた家事もせんでいいし、興味ない子育ても嫁両親も関係なくなるし、不調なムスコが元気になるやも知らんし
06000541
垢版 |
2018/08/02(木) 14:20:38.750
>>599
たしかにそうなんだけど、まだ小さい実子の事が心残り。ママが常に多忙なせいかパパべったりだから。だけど、引き取って一人で育てる自信もない。
06020541
垢版 |
2018/08/02(木) 14:52:16.300
>>597
たしかに独身時代は身なりにも気を遣ってたけど、結婚後はだらしない面が多かったです。見直して見ます
>>601
そうなんですよね。ギリギリまで話し合います
0605名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 19:50:25.070
ムスコが役に立たなくなる前は40がらみの女をたっぷり満足させるくらい強かったなら離婚したくなる気持ち分かるわ
0606名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/02(木) 22:57:52.160
>>605
強いというより、ちょい変態でした。
妻も楽しんでいたので、変態ぽいところは原因ではないと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況