X



■□■□チラシの裏14912枚目□■□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:22:32.350
次スレは>>950の人が宣言して立てること
立てられない人は950を踏まないよう注意
次スレが立つまで雑談は控えること

☆実況厳禁☆

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 27枚目□■□■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1518220817/

家庭チラシの裏避難所39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1532213194/

前スレ
■□■□チラシの裏14911枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1535326268/
0003名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:30:06.360
爺が定年を迎える前に介護問題発生したらやだなーと思ったけど
ぽっくりいかない限りそうなるんだよなー

いちおつ
0006名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:30:58.170
いちおつ

化粧下地のボトルに書いてある「使用量の目安 原寸大 ○」
ていうのが婆にはぜんっぜん足りないんですけどどういうことでしょうかシクシク
0022名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:34:04.660
大腸ポリープ摘出って内視鏡でも入院するのが多いかしら
日帰りってあまりないか
0023名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:34:06.040
婆は介護終わったわ
寂しかったけどホッとしたのも事実
次は爺ねー爺大きいから婆がやるの嫌なのよねーお金貯めるわ
0028名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:35:16.430
介護専門家に頼んだって家族がやらなきゃならないことはたくさんあるわよ
0034名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:37:00.320
パプリカって映画遅まきながら見たけどなかなか面白かった
虐殺器官映画見たいけどネットレンタルないんだなぁ
0036名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:37:16.820
>>30
施設には入れませんでしたけど、専門家には頼みまくりでした
古い家でスペースに余裕があったのと4人とも他人が家に入るのを嫌がらなかったので
その点はラッキーだったと思っています
0038名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:37:28.050
婆母は自営なんだけど自宅から車で1時間のところにお店持って通ってる
自宅〜お店の間に実家
通勤途中に介護で通って60歳までの2年間で実家の両親&自宅同居のトメ、3人を看取った
特に大変だったのは最後の半年 しかもちょうど婆が嫁に行って手伝いできなくなった直後
それまでは週1くらいの様子うかがい、トメに関しては介護必要なし
半年はバタバタと実母ターミナル実父透析トメ入院…
あっという間に3人、逝ってくれてよかった
あれ以上長くなったら倒れてたわ
0044名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:39:28.190
トイレ掃除に台所の雑巾掛けに洗い物に洗濯物布団干してきたわ
午後にアイロンがけするわ
さて今から買い物行ってくるわね
0048名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:40:34.990
もっと生きててもらいたかった!!
と思える期間の介護で亡くなってくれるのは
ある意味幸いなのよね

長引くとよほどよほどでないと
どこかホッとした気持ちが生まれてしまう
0053名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:41:57.010
現役ケアマネです
どうか親の年金額を把握しておいてください
年金範囲内で介護サービス利用させたい と思うのは勝手ですが
2ヶ月3万とかの年金だと どんなに頑張っても限界はすぐそこです…
それをケアマネのせいにしないでください…
0054名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:42:30.570
>>49
とりあえず一緒に暮らさないこと
資産が他になければその収入なら差額分の生活保護費が受けとれるし
申請が通れは医療費諸々にかかるお金がずいぶん変わってくる
0056名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:43:10.790
祖母の入ってる施設は最初に何百万だか払って
あとは月に20万円ぐらいみたい
0064名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:45:00.730
>>55
子どもが援助するか生活保護申請か…
高額介護費で戻ってくる制度もあるけど限度があるしねぇ
そういう家族の中には生活保護は恥!とか言って話が進まないのよ…
そのお気持ちは素晴らしいけどさぁ
0066名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:45:22.040
>>60
親だけで野垂れ死ぬ状態ならナマポになれる
なまじ子が面倒見ちゃうと二進も三進も行かなくなったりする
0070名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:46:01.450
あんたたちが同居してくれたら(爺と婆の給料がまるごとトメの)不労所得になるって
トメに言われたのを思い出して一人ムカついてる
0074名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:46:38.250
>>59
標準的なケアってどの段階の状態でどれくらいサービス受けたいのか、メチャクチャ微妙
特養でいうと婆の地域は5万〜15万/月(収入・介護度により変動)
0076名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:47:03.650
あざーす
ばーさんの限度額認定の手続きするの忘れてたの思い出したわ
やっべー
早く行かないと特養の利用料7万から16万になっちゃう
0077名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:47:03.890
午前中スーパーで買い物して保険屋さんに行って
家に帰って切り干し大根と煮物とりあえず作って
婆子にご飯食べさせたわ
はー疲れた
0080名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:47:46.290
>>72
トメは自営手伝ってパートの給料は大大トメに渡してお小遣いもらってたんだって
自分もする気満々だった
0085名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:48:28.830
不労所得の意味が違うような気もするけれどね
普通は自分がアパート経営とかよね、秋田か岩手で大家さん殺された
事件あったけれど
0090名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:49:29.650
>>62
そういうのアテにしてる人は特に事前に十分調べておいた方がいいよ
市町村によって簡単に入れるところと厳しい所の差が激しい
婆は二つの県で働いたけど最初の県はユルユルで入れたけど
次の県は審査厳しくて、審査にかけてもらえる人が5年に1人いるかどうかのレベル
多くの人は審査さえ受けさせてもらえない ホーム自体に空床はいっぱいあるのに
0092名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:49:44.720
婆は洗濯二回干して水回り掃除して職場と役所に寄って買い物して帰ってきたらタイムオーバー
昼ごはん作ったら掃除機かけねば
子供帰ってくるー
0093名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:49:46.570
>>83
家はひっくり返ってるわ
もういいの疲れた床の物かき分けたスペースで婆子とお昼寝よ…
0097名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:50:45.230
そしてにっちもさっちもいかなくなった老人が
犯罪を繰り返すようになるのよ
刑務所なら面倒見てくれるもの
0098名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:50:46.780
>>88
そうなのよね
トメはそれを楽しみにしてたからすごく不満らしい
何に使おうか決めてたのにって
0100名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 11:51:07.500
真面目に一生懸命働いてきた人の平均が貧乏寄りってのは
資本主義社会だったら仕方のないことなんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況