X



【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part210

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/08/27(月) 23:48:24.000
家庭板で語ればすべて解決しそうな家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
地方版ネタなどについての場合は、読めない人に向けてせめて要約をUPしてくださいね。

※950を踏んだ人は次スレを立ててください。
自分で立てられない場合はすみやかに他の人にお願いしましょう。

【読売新聞 人生案内】
http://premium.yomiuri.co.jp/pc/?#!/list_MEDICAL%255fGUIDE

【読売新聞 地方版投稿欄】
ぷらざ:関東、ティータイム:関西、私の日記から:九州

<前スレ>
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part208
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1527288175/
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part209
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1531011965/
0528名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/19(水) 14:53:39.380
80代だろ?
確かにインターネットを使うか、使ってもらってまで、
初恋相手の訃報を調べるなんてすごい。
年取ったら色ボケしてるぐらいの方がいいね。
0531名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/19(水) 16:13:30.710
物理的に距離のよる制限あればこそだな
それがないホームとか凄まじいらしいし
0532名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/19(水) 18:36:00.810
相手のお爺ちゃんが同窓会であれこれ昔話をしてきたのも、お迎えが近くなって
無性に懐かしくなったからかもね
0533名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/19(水) 19:38:16.740
でもそれももう10年以上前の話
いよいよこの相談者にお迎えが来てるよね
0536名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/19(水) 21:24:59.340
こういう相談はほのぼのしていていいな。
害がない。
行政や警察に相談した方がいいという相談もあるからね。
0540名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/20(木) 07:01:19.100
手作り婆さん、『数年前』に『誰か』に『壁掛』として贈ろうと思ってた
キルトを『孫息子のところのひ孫のおくるみにピッタリ』って贈って『喜ばれました』
孫娘も妊娠したので同じようなものを作って贈ったところ『喜ばれました』

へーーーーーーーー
0544名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/20(木) 07:54:47.020
気流
日本の借金。
この手の話って必ず家計に例えるけど、
いまいちピンとこない。
全く別物だと思うぞ。
0545名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/20(木) 07:56:39.040
>>543
余裕で旅行三昧してたから、おそらく決まってただろう
人生舐めてるから今のうち厳しくしておいたほうがいい
0546名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/20(木) 08:18:40.970
テレビの電源ボタンなんて死ぬほどわかりやすい場所にあるじゃない
なんでこういう提案する奴って自分の都合しか考えないかな
前面に電源スイッチあったら邪魔だわ
0548名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/20(木) 08:58:48.070
>>540
日本ではあまり定着してないけどキルトはそうやって使いまわすもの、らしいんだけどね
私もキルトかじってるが、孫が出来ると張り切って孫のための壁掛けとかベットカバーとか作る人は多い
昔の作品を回してる人がいるかどうかは把握してないけど、キルトは作り手の性格がそのまんま出るから人に贈って喜ばれるって凄いと思うなw
0549名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/20(木) 09:06:50.440
だから「喜ばれた」って信じてるのは投稿者だけって事なんじゃ
本来のキルトは〜って話でもないし
0550名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/20(木) 09:12:18.610
誰も本人の目の前で「いらんわこんなもん!(ビリッ!)」なんてこと、するわきゃないもんなーw
うちの実家でも昔、藍染めにハマった人からのれん貰って一家で引きつるしかなかったことがある
0551名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/20(木) 09:17:14.080
社交辞令、というか仕方なしの「嬉しいです」をなんの疑いも無く受け取るって
おめでたい人だよな
0552名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/20(木) 09:39:00.460
ひいばあさんからの正直ありがたくない贈り物なんてこりゃまた厄介

ハンクラやる人みんなじゃないけど、作品を配りたがる人あげたがる人が身近にいると迷惑だろうね
ビーズが流行ってた頃携帯ストラップばっかり溜まって困ってると友人がこぼしてたなあ
0553名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/20(木) 11:29:08.880
四角い白キルトならいろいろ使えるから、曾祖母からの手作りプレゼントとしては無難でいいと思う
0554名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/20(木) 13:18:19.910
曾祖母くらいまでいくと
キルトの贈り物も喜ばれるかもよ
インスタ映えするかもしれないし
このキルト、彼のひいおばあちゃんから頂きましたー☆みたいな感じで
0555名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/20(木) 13:51:35.200
>>552
この前ツイッターでネコのキーホルダー作ってる子が
職場の人に馬鹿にされたってツイしてたの見たけど
擁護してるのがハンクラ仲間ばかりで笑った
無料でもいらないよ、あんなゴミ
0557名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/20(木) 13:56:47.240
おかしな凸されるよりは黙々とキルト縫われる方がマシでしょ
使うかどうかは別としてお祝いとして念が入っているのは伝わるんじゃね
0558名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/20(木) 14:04:13.430
>>556
そうだったw
孫息子のお嫁ちゃんが
おばあちゃまからいただいたキルトって投稿するかなって
0559名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/20(木) 14:57:32.320
他人に上げようと思って何十年も放置していた黄ばんでいそうな白いキルトに
お祝いとして念が入ってるとは思えないわ
0560名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/20(木) 15:08:42.310
気流の奥さん骨折で入院の人
そんなに早く帰らないでもっと一緒にいてあげなさいと同室の「高齢」の女性に叱られたって書いてるけど
投稿者の年齢84……
高齢っていくつだろう?
0562名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/20(木) 15:19:07.790
>>560
ってかその同室の婆もすごいお節介だわ
ずっと観察したり話に聞き耳立ててるんだろうな
よその夫婦の事に口出しするなよと

>>559
なんか妙にキルト投稿者を擁護してる人がいるよね
そんなのがインスタ映えするとも思えないし
0564名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/20(木) 15:57:02.570
相手によっては嬉しいこともあるしそうじゃなくても断ったり嫌な顔も出来ないだけで、

キルトだろうがネコのキーホルダーだろうが、いくら上手に作ってあっても念がこもってても「いらんもんはいらん」
これが手作り品のプレゼントに対する本音ってところだと思うけどな
0566名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/20(木) 18:51:08.930
>>563
ほんとうだ
ググったらパラサイトシングルと名付けた人だからある意味この相談には適任かも
相談者息子は就職して社会に出ても性根は変わらないような気がする
計画性がなく安易に流れて責任転嫁する人間のままだと転職を繰り返しかねない
0568名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/20(木) 18:56:35.880
どうせ何やったって親は俺を捨てたりしないだろwって舐めてかかってんだよね
0573名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 07:18:40.600
まだ40代みたいだから、さっさと次の
職場に移ってしまうほうがいいよ
社長夫人は代わらないだろうし
0575名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 07:21:24.720
同僚とも微妙になったってことはもともとキツい冗談とかで同僚からもけむたがられてたのかなと思った
それにしても新人歓迎会にパートと社長夫人が参加とか小さくてアットホームな会社なんだな
0576名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 08:02:32.050
パン屋やレストランとかの小さいお店なのかなと思った
社長夫人が現場を切り盛りしてるような
0578名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 08:16:28.600
無自覚に言いたい放題言ってて、社長夫人含めて周囲から嫌われてるんじゃない
0579名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 08:26:35.900
飲み会ではしゃいでちょっと言いすぎて社長夫人にとがめられたんだろうけど
それでもう仕事行きたくないってのが何だかな
0580名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 08:51:15.500
社長夫人はどんな人かわからないけど
相談者、他にも相当やらかしてるんじゃないの?
職場では厄介者の気がする
0581名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 08:59:40.400
ぷらざ、その歳になってやっと気付いたのかよ
みんな親切だから大きい声で喋ってくれてるんだろうよ
0582名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 09:15:08.190
物の言い方や言っていいこと言わない方がいい事の区別が分からない人は注意されても分からない
それでみんなから嫌われても分からない
それどころか自分を被害者に持っていく
「もう仕事行きたくない」とかさ
話が通じない生物なので放置するしかないのよ
0583名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 09:16:59.550
そりゃ相手だって親切で大声で言ってくれてはいるけど
確かにちょっと面倒くさいなって気持ちもあるのは仕方ないよね
そこんところは「普通じゃない」時点でちゃんと承知しておいてくれないと困る
すきでそうなったんじゃないだろうって思うから
できるだけ親切にしようって思ってみんなしてるだけ
0584名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 09:22:09.830
>>582
全文同感
なんだか相談者からは幼稚さしか感じないんだよね
たぶん回答で「それは完全にパワハラですね」って言って欲しかったんだろうなと
悪いけど同情する気が全く起きない
0585名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 09:31:25.360
「なんか社長夫人に言いがかりつけられたーいじめられークスンッ」みたいな感じ?
40過ぎてんのにみっともないおばさん

まれにおかしい人が社長夫人で口出ししまくるってケースもあるかもしれないけど
よほど目に余る感じでもない限り酒席の一コマについて後で大人を呼んで窘める事はそうそうないはず
本当に理不尽ならそんな人から給料もらおうなんて思わずにとっとと他に行けばいいと思う
0586名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 09:40:27.470
社長夫人がなんでも口出ししてくるうざい人なら相談の中にそれとなく書かれてそう
相談者が何を冗談のつもりで言ったか書かれてないけど結構シャレにならないレベルだったとか?

以前どこかのスレで女性社員がランチに行くと「旦那の金で〜」と絡む人がいて
それ聞いた社長夫人が「この子たちは自分の給料でランチに行ってるの
うちがお給料出してないっていうの?」と怒った話読んだことある
0588名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 09:50:33.870
>>586
だね
この人の書き方からしていつも社長夫人はしゃしゃり出てきて〜みたいなこと書きそう
それがない&同僚ともうまくいかなくなったって事でお察し
0589名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 09:54:07.060
自分でも歓迎会でちょっと言い過ぎたって自覚はあるみたいだから
ってことは傍から見たらよっぽどひどい事言ったんじゃないかな
0590名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 10:01:02.230
自覚があるというより
「え?あれ?社長の奥さんもみんなもなんか怒ってる?」
くらいにしか考えられないだけでは
0591名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 10:09:57.250
反省しないで私かわいそうってしか思ってないよね
嫌なら辞めればいいのにネチネチ面倒くさい女
0593名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 10:14:54.870
たとえば飲食とかだったとして
40才パート(相談者)が30代新人さんに向かって
「もうー今まで私目当てで来てたお客さんたち
最近みんな○子さん(新人)にとられちゃったわー
このオジサン殺しめー奥様フェロモンですぎぃーー」みたいなのを軽口で言ったとか

きつくてすぐ辞めちゃう人が多い中ちゃんとした人が入ってくれてよかったって思った経営者側からしたら
相談者は軽口のつもりだったとしても
新人さん本人がとても真面目な人でさっと顔色が変わっていやがってたのが目に見えてわかったとか
0594名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 10:41:09.830
職場の他の人からしたら
「社長夫人、よくぞ言ってくれましたー」って感じなんじゃないのw
0595名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 10:52:14.160
パートスレなんかでありそうな話だわ

古株ってだけで指名されたわけでもないのにパートリーダー気取りで
同僚のシフトや仕事ぶりにもイチイチ先輩面して口出しして
チッって思われてたんじゃないの
社長婦人も古くからいる人だから面倒見ててくれてるだろうくらいに思ってたら
実際は違って「え?あなたそんなに偉いんですか?」くらいのこと言ったんだろ
0596名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 14:18:37.300
人から距離を置かれたり怒られてから
「原因が分からないんですけど」
はっきり原因を言われても
「悪気はなかった」「冗談のつもりだった」「酒の席のことを何もそんなに大ごとにしなくても」
と、相手の落ち度に持って行く人

いるよなー!
0597名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 14:30:17.060
悲しいとか気持ちが沈んでしまってとか被害者感情が強いね
口をきくのも嫌なら無駄口たたかず仕事をするか辞めるかしたら
40代にしては幼いなあ
0598名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 14:32:21.500
職場の雰囲気に耐えられなくて辞表出したら皆が喜ぶということはないかな?
0599名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 14:48:16.020
たしかに職場なんだから仕事ちゃんとしろよと
休憩時間に無視されてるのなら今までの積み重ねでは
0600名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 14:49:47.200
社長夫人が他の社員に口のきき方がどうかと尋ねている程だから相当なものだったろう
何を言ったか知らないけど新人さんに謝ったのかなあ
自分を可哀想がるんじゃなくて新人さんに謝れよ
0601名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 16:46:57.950
本人は酒の席でちょっとふざけただけのつもり
社長夫人「普段からあの口調でひどいこと言うの?」
同僚「ええ、まぁ…」
って感じかね
0603名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 17:01:50.320
「先輩には敬語で話しなさいよ」とか「先輩に酌しなさいよ」とか
そんな感じのことやったのかなー
0604名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 17:02:13.990
>>599
その場の人たちから一斉に嫌われるのは目先のたったひとつのことだけじゃなくて、
いままであれやこれやの積み重ねがあってその目先のことが決定打になった

場合が多いんだよね
今更口先だけで謝ったって誰も聞く耳持たないだろう
ま、職場には仕事だけしに行け
0609名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/21(金) 22:39:59.590
>>600
いるよねキツい人って
ミスを責めるのはまだいいけど相手の人格を批判するようなことを言う人
自分では職場のため、相手のために必要だから言ったんだとか思ってる

傍から見たら単なるイビリとかイジメ
0610名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/22(土) 06:23:30.770
相談の爺は要介護状態になっても家族から総スカンだな
しかしこの爺が要介護状態になるとは思えない
腹上死であっけなく逝きそう

気流のバス案内丁寧にって
何言ってるのかわからない
0614名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/22(土) 08:10:15.960
相談者夫は定年からもかなり経つのによく金が続くな
もはや本当に実在するのか疑うレベルだろ
0616名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/22(土) 08:34:28.760
相談
痴呆も入ってそう
しかし子供もとっくに大学出てるだろうし別れる機会なんて幾らでもあっただろうに
今更な気もする

気流のバス案内
バス時々しか乗らないけど今のバスって車内の料金表のところに電光掲示板で停留所名出てない?
均一料金のバスだと液晶パネルでデカデカ出てたりするし
地域による?
0617名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/22(土) 09:15:47.720
読売、人生案内。
ここで壮大な嫌がらせをして一発逆転してやりたいね。
気分がスカーッとするような嫌がらせをしてやりたい。
0618名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/22(土) 09:23:30.890
そんな夫とずっと夫婦でいて、事実上許してきた相談者も悪いと思う
今からでも離婚は出来るから子どもと話し合ってすればあ?って感じ

知ってる範囲にも長年夫が他の女と事実婚みたいなことしててそれを黙認してるのに
「夫に浮気されてる悲劇の妻」ヅラしてるババアがいるけどもう誰も話聞かない
0619名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/22(土) 09:23:51.300
まだ夫は80代で元気だから、嫌がらせをするなら今のうち。
病気をしたりして弱ってきたりしたら、仕返しもできなくなる。
0620名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/22(土) 09:52:01.210
>>613
私も全部じゃないだろうけど相談者の妄想入ってると思う
80代のジジィが告白される?
本当なら夫もひでぇなとは思うけど
相談者もちょっと変な感じ

>>616
うちの方のバスも停留所名出るよ
多分普通出るよね
0621名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/22(土) 11:51:29.090
>>616
わりと都市部の大きなバス会社だけど
電光案内がついたのは比較的最近だから
バス会社によってはまだまだの所もありそう
地方の中小だとそこまで設備投資できてないかも
0622名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/22(土) 12:05:24.670
首都圏でもICカードすら未導入のバスもあるから
バス会社によって格差は大きいね
0623名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/22(土) 12:32:43.460
夫は80代半ばか
あと何年生きるかわからないけど遺族年金のために離婚はしない方がいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況