X



■□■□チラシの裏15118枚目□■□■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いっぷん
垢版 |
2018/09/30(日) 01:15:13.820
次スレは>>950の人が宣言して立てること
立てられない人は950を踏まないよう注意
次スレが立つまで雑談は控えること
☆実況厳禁☆

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 27枚目□■□
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1518220817

家庭チラシの裏避難所40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1536922718/

※前スレ
■□■□チラシの裏15117枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1538230549/
0002名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/30(日) 01:18:18.290
チュッ!ラビュッ!ギュッ!オツ!ギャーーーッ!サンマリトゥナーイ!
0005名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/30(日) 01:25:46.320
遅刻して「先に行ってくれたらよかったのに」と言い出す奴は地雷だから付き合わなくてよし
0008名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/30(日) 01:27:22.840
>>1
スレたて乙


同僚に聞きやすい先輩がついて
同僚に丁寧に説明してくれる先輩がついて
私のとこだけ放任主義
頑張って仕事を覚える気があるので、先輩を変えてほしい
ここ出来る婆ばかりいるからそんなこと言ったら怒られそうだけど、その先輩は案件の重要な資料さえ「渡したつもりだった」といわれた
こんなんどうやって仕事身につけろというの・・
0009名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/30(日) 01:27:53.040
質問のこつ

聞くタイミングを見極める
聞きたいことの要点をまとめておく
自席に呼びつけない

ということでよろしいか
0014名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/30(日) 01:28:56.990
うちの父母自営業だけどそういう面倒臭い人間関係ないから気楽そうだったよ
0019名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/30(日) 01:30:15.290
>>8
うちの先輩も適当すぎて困る
営業のお姉さんがいつも話聞いてない!と怒ってるわ
0029名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/30(日) 01:33:48.310
>>23

       __
     ,r'"  `:、
    r'.゙!'t、....ィ'!゙ヽ
    (___',='..'=,'___,)
    r''''-、  r'、
    ゙'ー―'~ー'"
0032名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/30(日) 01:34:06.640
要領よくて文句ばっか言う姑と
要領悪いけど優しい姑だったら
ここの人たちは前者をとりそう
0033名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/30(日) 01:34:12.380
締め切った部屋が苦手なの
締め切って人が多い暖かい部屋
わかる婆ちゃんいるかしら…
0045名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/30(日) 01:37:12.160
>>41
それSADだよ
早く病院にいったほうがいい
気づいたら室内にいれなくなるから
友達がその病気にかかって、受験ダメにした
0047名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/30(日) 01:39:35.950
>>45
ヒイイ
ググったら婆がブラック企業で働いてた頃になったやつに似てるぅ
朝礼とかのときに冷や汗がとまらなくなるのよね
0051名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/30(日) 01:43:36.300
>>21
魑魅魍魎いるけど、
毎日毎日八時間も十時間もずーっとかおあわせてないからさ
短期間ぱっとやりこなせばあとは
0054名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/30(日) 01:44:14.900
精神科に通ったことあるけど、あれ薬飲む以外の治療法ってほぼないんだなぁと思った
0056名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/30(日) 01:45:04.120
>>47
友達のは、「なんか教室にいると吐き気がする。我慢してればもつ」程度だったんだけど
そのうち5分教室や電車に乗るのが限界になり、でも廊下に出るとパッと吐き気がなくなるという不思議な現象になったらしい
だから当然授業も出れないし、受験も出来なくて1浪
通院して次の年は病気がやや抑えられるようになり、別室で受験して大学にいったらしい
完治は数年かかった
0060名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/30(日) 01:46:52.550
>>54
分かる
薬漬けにされたくないから病院いかなくなった!って人が知人にいたけど、実際それやると完治が遅くなるんだよね
素直に薬飲んだほうが完治早い
0062名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/30(日) 01:47:51.940
>>58
肝臓腎臓とかの内臓負担とかがだめなのなら
一応腎のわるい人は龍角散だめみたいだけど

お大事にね
コーヒーとかのまずに寝るときは背中ごと持ち上げて寝るのよ
海外映画のベッドみたいにまくらどっさりとかて
0067名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/30(日) 01:49:25.380
大学行きながら課題さぼってバイトしまくりな人がいたけど、それなら就職したほうがいいのにと思った
0072名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/30(日) 01:51:39.660
課題さぼってバイトしまくって大卒の肩書きついて就職成功するならそのほうがいいのに
0076名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/30(日) 01:54:40.460
>>66
爺は結局仕事がかわったら良くなったわ
コーヒーも減らしたは減らしたけど

ストレスによるものだったみたい
0078名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/30(日) 01:55:30.730
動物園行ったら足に数ヶ所虫に刺されたみたいで赤く腫れた
ダニか何かかなぁキモいよぉ
0080名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/30(日) 01:55:51.920
婆はなんか自分の後ろにこっち向いてる他人がいるっていう状態が苦手だわー
運転免許更新の時とか学校みたいに机と椅子並んだ状態で座るじゃない
ああいう時に後ろの席に人がいるとドキドキして冷や汗出る
0082名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/30(日) 01:55:57.780
>>67
なんで?課題さぼって留年して退学とかでないんでしょ
必要な研究はできて基礎課程とかはさぼってとかなら要領いい
0083名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/30(日) 01:56:17.810
昨日だったかなコンタクトをこすり洗いするとヌルヌルするって書き込んだんだけどこれ汚れじゃなくてコンタクトが溶けてるってことないわよね?
0093名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/30(日) 01:57:27.080
爺、お腹いたい胆石だっていうから救急に連れていったけど
途中で痛み収まったから帰ってきたわ
眠い
これでひとつ爺に恩を売ったわ
0097名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/30(日) 01:58:20.240
車運転できたら便利だなぁと思えば時が年に数回あるの
でもそのために免許を取るかと言われたら…
0100名無しさん@HOME
垢版 |
2018/09/30(日) 01:59:02.710
>>93
時間ある時に受診してエコーだかMRIだか見てもらうといいよ
ブスコパンもらえばまた発作起きたとき飲めるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況