X



シングル介護専用part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/09(火) 21:21:21.630
介護をしているシングルと呼ばれる独身者のためのスレです。
独身者とは未婚者、離婚した者、または死別した者です。
今現在、配偶者やそれに準ずる人がいる方はこのスレのご利用をご遠慮ください。
次スレは>>980-999がたててください。

※注意※
このスレの出来た経緯→
他の介護スレではシングル介護(特に独身同居介護者や介護失業者)の事を「自業自得」「ニート」等と
理解されない場合があり、シングル介護者でも気兼ねなく語り合える場が欲しいと出来たスレです。
シングル介護の定義はどうあれ、独身介護者や介護失業に対する無理解・批判的な言動は、このスレでは控えて下さい。

※重要
他人を罵倒・批判する行為はお控えください。
※前スレ
シングル介護専用part43
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1518228153/
0729名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 21:11:41.550
ずっと忘れてるわけじゃなくてふとしたことで思い出したりはしないのかな?
ずっと忘れられていたら寂しいかも
でも生きてさえいてくれればいいのかも(私の場合)
0730名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 21:28:33.260
自分も時々「俺が誰か分かる?」の質問するわ
答えは100%「分からん」
一度「あんたの息子だよ」って言ったら「そんな事ない、誰かに入れ知恵されたのか」って不穏になったから、その後は誰かは分からんけど世話してくれる人で過ごしてる
0731名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 22:08:45.790
忘れられてる時はショックだったけど、今は平気。
むしろ名前をきちんと呼んでくれるとうれしい。
認知症はそういう病気だしね。
そもそも自分の娘はもっと小さな女の子と思っているみたい。
「こんなに年とってるけど娘のA子だよ〜」というと、
「あらまあ。…で、あなたのお母さんはお元気?」
そのくりかえしw
0732名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 23:18:17.970
みんな優しいなぁ
自分なら、名前を忘れられた瞬間施設に放りこむわ
生きてさえいてくらたらいいなんて、思われる人間になりたかったw
0733名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/14(水) 23:38:25.500
ほんと優しいし強いな。
忘れられたら凄く落ち込むし施設考えるだろうな。
0734名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 02:35:58.660
>>724
723=714だけど、うちは娘だとは思ってるけど
結婚してたから子供がいる、てことが理解不能になってる
0735名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 05:44:02.050
基本トイレもひとりで出来るし問題行動も少ない
ただ私は誰?の質問した時に分からんだけだから施設に入れようとは思わないな
たまーに用があって呼ぶ時やデイから帰った時に名前で呼んでくれたりするから何もかもすっかり忘れたわけではないみたいだし
0736名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 06:22:29.160
金があって親に愛情が持てないなら
なんで施設に入れないのか不思議
順番なんか新設施設なら関係ないじゃん
0737名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 06:52:09.180
そういう人(金があって親に情を持たない)は
既に施設に入れてるよ、在宅で見る理由がない
在宅で頑張ってるのは金がないか親への愛情があるからだよ
あなたは施設に入れた人?
0738名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 07:22:44.040
忘れられたら無理かなって思っていた時期があったけど
いきなりパッと忘れるわけじゃなく
だんだん色々あって忘れてくるから
こっちもそんなもんなんだねって思うんだよ
去年の今頃は勝手に徘徊してて大変だった
結果骨折して今は寝たきりで私のことも忘れたけど
去年の大変さより今の方が楽
0739名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 09:38:36.830
動き回る方が負担が大きいよね。
うちも去年は目のつくところに危険物はおけなくて隠しまくってた。
それこそなんでも口に入れようとするし。
今は支えないと立てない歩けないだから、その必要もなくなった。
0742名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 14:58:54.300
>>740
こういう質問が出来るのって幸せな生活してるんだろうなぁと妬みと嫉妬
いつもは741みたいに普通に返答できるけど、ちょっとイヤなことあって心ささくれ&殺伐
常に平常心でいられたらなと思うけど、それも出来ないの解ってるから落ち込む
心のないロボットになりたい
0743名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 15:10:09.630
何かストレス解消しよう。
映画見に行くとかドライブに行くとか。
なんか買い物するとかおいしいものを食べに行くとか。
一日何にもしないで寝てるとか。
ささくれることは誰でもあるから。
0745名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/15(木) 19:47:58.890
ストレスのせいか出掛ける気にならないな
せいぜい2chやYouTubeやNetflixくらいだわ
思いきって映画観にでも行けば気分も変わるのかな
0747名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 01:51:29.740
昼に親を連れて食事と買い物をこなしたけど
同じように車椅子の親を連れたシングル娘とおぼしきひとを二組見かけた(こそっと指輪チェックしたw)
自分もそうだという自覚はあるけど、彼女らもやっぱり疲れた表情と何とは無しにオシャレは諦めてる感を纏っていて
みんな頑張ってるんだよなぁ
0748名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 06:20:12.740
今老健に入ってるんだけど3ヶ月後どうするか今からプレッシャーかけられてる
そういうのをどうするか考えるのが相談員の仕事じゃないのか
0749名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 06:41:55.140
担当のケアマネはやたらと家族の意向はとか、家族で決めて下さいと言ってくる
プロとして状況を総合的に判断し、段取るのが重要だし、プロに期待するところなのだが
保身に走っているのかと感じる今日この頃
0750名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 07:19:34.990
老健出た後に家に連れて帰りたいのか
どこかの施設に入れるのかは
家族が決めることだと思うけど?
ケアマネって在宅が基本だから
在宅にするなら帰宅後状況に応じた
デイケアや介護用品を提案してくれると思うけど
施設に入れるって決めたら自分で見学して探すしかないよ
施設の情報くらいはくれると思うけど
ケアマネによっては全くタッチしない人もいる
0751名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 07:21:43.590
いや結局はあなたが決めないといけない事だし保身とかじゃないよ
まあ老健入ったばかりで何も分からないのに色々決めろと急かされているように感じるのは分かるわ、自分の時もそうだった
そんな事も全部含めて相談すれば色んな案提示してくれると思うよ
0752名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 07:31:58.320
そりゃ3ヶ月後あなたが在宅で見るのか
施設に入れる気でいるのかはケアマネには分からないし
向こうが勝手に決めることじゃないからね
3ヶ月後の様子でなんて悠長な事言ってたら
あっという間に時間が経ってそのまま帰宅って事になるから
まずはどのくらいまで改善したら連れて帰る
ここまで戻らなければ施設って言うようにあなたが線引きして
あらかじめ次の施設を探しておくことが必要
家だって今まで通りに行かないようならバリアフリーにしなきゃならないかもだし
結局判断するのは自分だよ
0753名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 08:02:01.630
でも最初はえっと思うよね
ケアマネがどのくらいまでやってくれるのか
もしかしたら最初に在宅支援って聞いたかもしれないけれど
その頃ってまだ介護始まったばかりでわからないし
デイとか紹介してくれるのなら施設も知ってるだろうと思っちゃう
施設に入ったら今のケアマネとは縁が切れるし
トラブルあっても困るからなのかもね
0756名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 09:50:54.430
ここでも1分で帰る方が良い人もいれば
30分くらい話して行く方が良い人もいる
ケアマネとの相性なんて受ける側次第だなと思う
0759名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 10:40:12.630
最近食事が上手に取れてなくて、ご飯とオカズをかなり残すようになってるんだけど、
ご飯とオカズの代わりに、バナナやリンゴとかフルーツ中心にする方法ってありだと思う?
フルーツやケーキだとよく食べるんだよなあ
0760名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 10:45:59.250
医者にも相談した方が良いと思うけど食べられるものがあればそれが良いよね
私はここで教えてもらったハイカロリーゼリーにお世話になってる
エンシュアは飲まないからムースにしたりする手間考えると楽
0761名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 11:20:35.590
私はエンシュアHとエネーボを処方してもらってる。
カロリーはエンシュアの方が高いけれどエネーボはタンパク質が入っているから。
果物はキウイは毎日食べさせている。
便秘にも効果あるし。
あとは温泉卵を作って毎日一個。
野菜や肉を食べるのが大変なのでポタージュに。
バナナやさつまいもも食べる。
アボカドも豆腐と一緒にして塩と胡麻油で。
それ以上やっても食べないから毎日それのローテーション。
0762名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 11:23:58.800
それとご飯はほぼ食べないので菓子パンやバウム。
米つぶが噛めないんだと思う。
レトルトのおじやは食べたから、今度買っておこうと思う。
0763759
垢版 |
2018/11/16(金) 11:48:27.320
介護食いろいろあるんですね、
ハイカロリーゼリーならいけそうな気がしますので試してみます。
あとサツマイモもいけそうな気がするので試してます。
0764名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 12:44:14.41O
>>759
歯の状態と飲み込みの状態によっても違ってくるよ
唾液が減って食べにくくなることもあるからまずは医者に相談してみた方がいいかも
もしかして何か病気があるかもしれないしね
飲み込みのリハビリや歯科で唾液が出るマッサージしてもらうとか色々あるから

でもぶっちゃけめんどうだったらもうメイバランスとか使えばいいのよ
0766名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 14:14:29.970
>>765
お疲れさん
自分もデイから帰ってくるまで昼寝する
晩御飯はスーパーの惣菜だからギリギリまで寝れる
0767名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 14:38:49.080
>>762
白米たべないよね!うちもそうだ
うちのは麺類なら食べてくれるからまだいいんだけど…
レトルトのおかゆとかおじやは賞味期限が長いので
災害時の非常食にもなると思って買いだめしているよ
0768名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 14:57:31.840
ウチのはおハイソ気取ってんのか知らないが
やれレトルトや缶詰はマズイだの冷食や機能食品は食べれないだの言い放題
デイの食事もほとんど手をつけないらしい

だがカップラ食べるしマックも好物で、そのジャンク好きを突っ込まれるとぐぬぬ…とおとなしくなる
しかしそれもすぐに忘れて食にうるさいアテクシアピールが再び始まる
エンドレス
0769名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 15:20:57.220
うちは小食だから食べてくれるだけでありがたい
今日は寿司を食べたいというから買いに行ったけど
一口食べてごちそうさまだった
まあ残りは私が食べるけどね
0771名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 17:42:05.790
前似たような事書いてた人は
台所のすぐ後ろに親がいて騙せないって言ってたな
あの人も元気でいるだろうか
0772名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 18:00:49.350
うちに来てくれてるヘルパーさんが、うちに来たときにした会話を知人に話していた。
たまたま共通の知人で、会話内容はリサイクル業者が来たとかの些細なことだったんだけど。

せめて「利用者さんのお宅で」とかぼかして話してほしい。夜どおし介護して
手が空いたから昼寝してたら、知人が心配して訪ねてきたわ。優しいし悪い人じゃないんだが何かモヤモヤする。
0773名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 18:07:56.330
それ、秘密保持義務違反になる
個人特定できる範囲での個人情報の漏洩にあたる
その事業者にクレーム入れるレベルだよ
0774名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 18:09:56.270
大したことないに愚痴ってしまった。
寝不足のせいで神経質になってました。
スレ汚し失礼しました。
0777名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 18:30:50.480
「クレームではないけどこういうことがあった」って言っておいたほうがいいよ
世話になってるから…とか大したことじゃないし…で積み重なって
今はまだそれで済んでもエスカレートする場合あるし多分よそでもやるよ

うちは前にケアマネがそれで大したことじゃないしなあと思ってたんだけど
だんだん酷くなってきて(そのケアマネが代表だったんで)包括に相談したら他の利用者からも同じ相談が相次いでたわ
結局事業者そのものを変えた
0779名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/16(金) 23:05:21.920
どこの家も食事困ってるんだね
うちも毎日献立に悩んでる
無駄になってもいけないから本人の好みのものをと思って聞くんだけど
昼と夜とで食べたいものが違うんだもの
0781名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 01:07:54.800
父の介護してたときは写真や動画は若い時のがあるから撮らなかったけど、
音声だけは亡くなってから宝物になった。
姿や仕草は記憶に残るけど、声はどうしても生活しているうちにわすれちゃうから
0783名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 05:14:44.830
不穏動画というか奇行してる時の動画しか撮ってない
普通の時の動画も撮っておこう
0784名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 07:29:21.790
ケアマネの最も重要な仕事は段取りだと思う
介護というプロジェクトをいかに円滑に回すかのプロジェクトマネージャーであって欲しい
家族はプロジェクトの中の1パーツに過ぎない
0785名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 07:51:56.610
家族は一番の当事者でしょ
プロジェクトの歯車ではなくプロジェクトの発注者なんだよ
まずは自分がどんな介護をして何をして欲しいのか
きちんと状況を把握して伝える事で物事が動く
0786名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 08:59:37.700
>>785
>まずは自分がどんな介護をして何をして欲しいのか

そこは、主役であり、介護される側の親に聞いて欲しい、
そして、なるべく親の意向に沿ってくれというのが家族唯一の意向で
後はプロとして判断して動いてくれと言ってる
家族には金が絡むところを言ってくれればいいとも伝えている

そもそも家族の意見、判断が正しいとは限らないし、正しいという自信がない
ので、本人の意向とプロとしての判断で回してと依頼しているけど、なかなか
うまくいかない
0791名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 10:17:02.420
>>790
変な人つうか、例の半月に1回しか別居親を見に行かない「金は出すからプロにやらす」の奴だろ
婆だか爺だか知らないが、仕事中に“プロ“から電話あっても無視するとかの
相変わらずネジの外れたことあって言ってるな、スレの嫌われ者なのに
性懲りもなくカキコしてくるって、リアで話し相手いないのか?笑えるw
0792名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 10:31:51.960
無知蒙昧なシモジモの者たちを導く使命に目覚めてしまったんだろう
余裕のなせる業だな
0794名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 11:44:02.400
介護の話なんて他人に出来る筈がない
会社で話するようなことではないし、現況は同僚には一切言ってない

介護がらみの電話を無視する訳ではない
ただし、会議やユーザーとの打合せ時にプライベートの携帯を持ち込める
筈もなく、置いていってるだけ
0795名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 11:48:30.160
前の家のおばあさんが亡くなって更地になって
新しくペンシルハウスが建つらしいんだけど
工事の予定とか全く知らされずに目の前の道路塞がれて車出しづらいし
大工達は声がでかいし地響きするしで親がおかしくなって困る
せめて建築計画日時が分かってれば対処法もあったのにとブツブツ思う
0796名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 13:30:33.300
隣の家が工事する時に
うちのまえの私有地にズラーっと足場の材料並べられてて困った事あったわ…
クレーム入れたら逆切れされたし
普通に静かに暮らしたいだけなのに
0798795
垢版 |
2018/11/17(土) 15:23:40.510
前のうちは誰が施主なのかも不明なんだ
おばあさんの遺族が売ったんだけど
多分個人じゃなく建て売りらしい
らしいと言うのは近所の噂であって
実際挨拶も工事現場に紙も貼ってないから不明
0801名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 16:33:11.760
ひどい業者もいるんだね
隣家がちょうど解体終わって更地になったけど、購入(建売)業者と解体業者が挨拶にきた
その前に境界線の調査も入ってるけど対応は丁寧だった
隣家ブロック解体時に我が家の土間がちょっと欠けたけど当然修復して、その上関係ない他の所まで直してくれた
シングル介護だと外構の修理とか気になってても手が回らないんだよね、ホント助かった
0802名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 16:45:07.650
そしてそのうち庭で焼き肉パーティーされてウェーイww
て騒がれて匂いとそのにぎやかさを聞かされて認知症が悪化し
介護者も虚無感からうつ病になって・・・
0803名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 18:59:19.510
うちの隣も酷いよ
洗濯干場に屋根つける工事の業者がうちの庭に材料無断で並べてたからね
隣とは低いブロック並べてるだけの境界で塀がないのをいいことにな
2階から見つけて飛んで行って文句言っても謝りもしない業者
多分、隣の奴が「そこに拡げればいいよ」と言ってたようで、はあ?みたいな顔してやがった
0805名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 19:01:08.060
>>794
おまえマジうざいから
書き込むな、お前の話などどうでもいい
0806名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 19:05:18.320
>>796だけどうちも挨拶はあったよ粗品付きで
やらかしたのはその下請けの業者なんだよね
後で上の人にガッツリクレーム入れたけどだから何だって話だし
不快な思いしたのは変わらない
0807名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 19:12:53.310
【美味しい食事をするだけで毎日1万円稼げる前代未聞の副業!】

必要なスキル:特になし(スマホの基本操作ができればOK)

必要な時間:1日数分(可能であれば毎日の作業が望ましい)

勤務場所:在宅OK

報酬:月30万円程度(報酬の保証あり)

こちらの副業です
https://clck.ru/EipRt

【※リスクを無くした業界初の稼ぎ方を初公開※】
https://clck.ru/EipSt
0808名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 19:50:43.400
>>805
あんた、ちっちゃいね
0809名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/17(土) 20:01:06.500
>>808
>>805だけじゃないよ
あなたの話や考えは、このスレの住人とは合わないし参考にもならないです
ホーム検討スレがあるから移動した方がいいと思うけど
わからないなら貼りましょうか?
0811名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/18(日) 00:30:55.180
>>794は書き込まないで欲しい
ここは>>1に書いてあるように介護をしているシングルと呼ばれる独身者のためのスレで、介護の手続きをしただけの独身者の為のスレでは無いよ
0812名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/18(日) 01:51:39.380
介護の手続きをしただけ
うまい!まさしくそれだよね、この粘着荒らし
この荒らしのやってることなんて、別に近所の人でも充分
全て人任せにするのが介護だと思ってんなら、いっそ親に後見人つけたらいいのに
0814名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/18(日) 09:16:28.750
書き方、書いてる内容が、このスレでは
その人しか居ないから判るよね
みんな相手しないで完全スルーしよう
どうやら妖怪抱えてることを職場で隠しておきたい気取り屋らしいが
ここに来れば介護の話ができると思って執着してるようだが
疎まれる人間はどこに居ても疎まれる、ここもそいつの居場所ではない
大体金だけ出して手は出さないなら介護について話すは必要はなかろうに
カッコつけて書き込みしたいだけの可哀想な人間
0815名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/18(日) 09:29:51.270
今日は寒いね、風邪ひかせないようにストーブに灯油を入れなきゃ。
18リットル1980円は高い(´;ω;`)
0818名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/18(日) 14:29:22.630
エアコンは乾燥するけど加湿器使ってる?
インフルエンザ対策にもなるから購入検討してる
0820名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/18(日) 15:26:24.850
うちも去年から使っている。
そうしたら唇の乾燥もなくなった。
手入れは水を毎日入れ替えるのと、週に1回フィルターとか水でゆすぐだけ。
0821名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/18(日) 16:22:00.990
手入れ面倒だから
家で洗濯物干して加湿器にしてる

ちょっと前までは一日じゃ乾かない時があったけど
最近は一日でぱりぱりに乾いてるから
乾燥してんだな
0823名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/18(日) 19:20:23.670
うちのはパナ製だけど、自動にしておくと60%以上にはならない。
買った当初、自動じゃなくて弱運転にしていて、
朝見に行ったら湿度90%になっててびっくりしたことがある。
0825名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/19(月) 08:14:51.240
足の筋肉が縮んで両足の差が出て歩けないんだけど
今日たまたまある介護ブログを読んでいたら
靴のかかとを片方高くする事で解決してた
これって誰に聞いたら手に入るんだろう
(その人は訪問リハで教えてもらっていたけれど
うちは主治医が乗り気じゃなくてやっていない)
0826名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/19(月) 08:37:48.680
>>825
片方だけ中敷で調整では足りないかな?
0828名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/19(月) 10:36:11.520
>>826
片方に中敷やってみる
>>827
骨折後肺炎をきっかけに在宅医療になって
他の病院はちょっと厳しいかな
その時はそろそろって言われたんだけど
医者も驚く感じで元気になってきて
家族としてはちょっと欲が出てる
0829名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/19(月) 11:11:11.530
>>828
「介護 足の長さ 左右 中敷き」で検索したら脚長差補正用インソールなんての見つけたよ
あともしかしたら介護用品扱ってるお店でも補正インソール置いてるかも

>うちは主治医が乗り気じゃなくて
こういうのどうしたらいいんだろうね
うちも腰が痛いって言ってるのにレントゲンも撮らず「圧迫骨折などの気配ないから大丈夫」って言われちゃう
安心材料としてレントゲン撮って欲しいんだけど「口出すな」雰囲気で場が凍るから何も言えなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況