X



旦那親との同居がたまらなく嫌Part9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/10/21(日) 23:52:32.200
旦那親と同居(完全同居・二世帯同居・敷地内同居)してる方々
ここでストレスを発散しませんか。
同居予定の方もどうぞ。
荒らし、煽りはスルーしましょう。

前スレ
旦那親との同居がたまらなく嫌Part8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1537060421/


全国の同居お嫁さん!逆境に負けず頑張りましょうね。
0901名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/20(木) 11:20:16.120
施設に入ってた大トメが来年帰ってくるから最悪
気性が荒くて過干渉で自己中ワガママでとにかく振り回される
90過ぎてるんだからもうずっと施設でいいのに元気すぎるんだよね…
0906名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/20(木) 17:02:53.440
気性が荒くて過干渉で自己中ワガママ
全部うちのウトだ
あと強欲で自慢話がすごくて、すぐに張り合う
そっくりな娘(コトメ)もいるよ 笑
0907ツレ鬱
垢版 |
2018/12/22(土) 11:12:10.920
お久しぶりです、ツレ鬱です。
先程義父母が引っ越して行きました。
ここ1ヶ月引っ越し手続きや準備で忙しかったので、今は気が抜けて放心状態です。
同居解消を宣言してから約2ヶ月、まあまあ上手いこと進んだと思います。
まとまったお金を手放すことになりこれからに不安も大きいですが、楽しく生きていこうと思います。
このスレと同居スレでは、リアルでは言えない愚痴を言うことができて気を休めることができました。
大変お世話になりました。
0909名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/22(土) 15:09:47.090
>>907
そっかあ、おめでとう!
これで新年は新たな気持ちで迎えることができるね
まとまったお金を手放すことになりというのが気になるけど、
背に腹は代えられないもんね
私たちの方が未来があるんだから!
0911名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/22(土) 16:27:19.160
>>907
よかったら義理のご両親が同居解消に納得した経緯など教えて下さい
0913名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/22(土) 19:44:41.540
何にせよ同居解消はめでたい事ね。来年からは心穏やかに過ごせますように。
平成も終わるしうちも同居解消したい。年末ジャンボにほんのり期待している。夢見るだけならタダだしバチは当たらないと思いたい。
0916ツレ鬱
垢版 |
2018/12/22(土) 20:57:17.860
>>911
同居解消を切り出した時、寄贈された金は全部返すし必要な費用も払う、そのまとまった金を払うと決意するくらい本気だし覚悟があるということを伝えた

その後すぐに近所でいい条件の物件が見つかり義父母も乗り気になった
ただそれが契約直前で、大家が自分の親戚に住ませることにしたと断られ絶望のどん底に叩き落とされたものの、
まあまあの条件の物件があり、義父母もまあまあ気に入って入居することでトントン拍子に進んだ

同居解消を切り出した時、自分たち(親)の人生をなんだと思ってるんだ、次回打ち合わせで回答しろ、というようなことを言われたけど、物件見てるうちに結局うやむやになった

納得はしてないと思うよ
諦めてくれた、折れてくれたというのが正しいのかも
0917名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/22(土) 22:27:35.880
>>916
詳しくありがとう
折れてくれた親だから悪い人ではなさそうなのかな
うちは地の果てまでついて来ると言われてるコワッ
0918名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/22(土) 23:00:56.780
同居のせいで
結婚7年にして初めて旦那に怒鳴られたよトホホ

本当同居はいい所なし
0919名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/23(日) 00:17:18.750
長い同居生活、何百回もトホホな出来事あったな
もう思い出したくもないけどさ、同居じゃなかったら、旦那とももっと違った関係築けてたと思う
0920名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/23(日) 01:02:47.600
同居じゃなければ旦那ともっと仲良く本音も言い合えてたと思う
自分の子供よりも親を優先する旦那に最近うんざりしてきた
先のない老人よりも未来を背負う子供を一番に考えろや
0921名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/23(日) 01:31:17.110
ほんと同居じゃなければ旦那の事もこんなに嫌いにならなかっただろうな。
春から小学生になる息子の子供部屋もなければ机を置いてあげるスペースもない。
ローンは旦那持ち。家は臭いし義母は痴呆。詰んだ詰みまくった
0922名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/23(日) 01:50:25.250
一度も家を出たことないからいつまでも子どもみたいで、何でもかんでも親に相談して頼ろうとする旦那
同居してなければ自分達だけでやるしかないからもっと話し合いができてもっとしっかりしてたんだろうか
0923名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/23(日) 07:22:38.850
>>922
うちもそうだ。
わたしが旦那に何か相談すると、親に聞いてみてって言われる。
子供が生まれたとき、いずれ七五三はどうするのって話になったとき私は今日日スタジオアリスとかで良いんじゃない?って言った。
でもトメは、うちは生まれた時点でお着物を用意してサイズ直してまた着るんですよー(嫁側が用意)と宣った。
何十万もする可愛いらしい着物を親が下見に行ってくれて、これとかどう?と私達夫婦に見せてくれた。
これ可愛いね!良いじゃん!って言う私の横で、一回母親(トメ)に写メ送ってこれで良いか確認しますね!と言った旦那。
はぁ?トメが気に入らなかったら選び直すの?口出しだけしてうちの親にお金は払わすの?旦那(父親)として着物を見せたのに、この発言でがっくりきたわ。
0925名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/23(日) 09:28:18.26O
>>923
うちの親が出すんだから、トメの許可なんか必要ないと旦那叱った?

着物の管理難しいし、購入せずにアリスでいいよねって切り出し方が良かったかもね 親に聞いてって、旦那に相談しているの 話し合い丸投げして逃げないでよって、逃がさないようにしたくなる話だ
0926名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/23(日) 09:43:54.100
私の場合は結婚式のウェディングドレスもお色直しの着物もトメが選んだよ〜
あの時から同居やめろってフラグがビンビン立ってたのになんで同居しちゃったのかなぁ
ちなみにうちの親も友人も一生懸命止めてくれたんだけど
結婚ハイで変な麻薬が脳内から分泌されてたのかも
0927名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/23(日) 10:11:56.180
一度も実家を出たことのない男は地雷だって今ならすぐわかるのに、なんで気付かなかったかと言われたらやっぱりマリッジハイ?だったのかなとしか思えない…
本当にバカだ、私はバカなのだ…
0928名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/23(日) 10:25:51.400
情けない旦那共
此処の奥様総出で囲んで絞め上げ
フルボッコにして差し上げたいわ
0929名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/23(日) 10:36:49.760
>>926
うちもだ。
結婚式のとき試着して、このドレスにしますと両家に写真見せた。
実親はどれも似合ってるし、自分の着たいのを着なさいって感じだった。
トメは微妙そうな顔して、絶対こっちの方が良いと思う。こっちとこっちなら絶対こっちだよね?と旦那側の親戚に写メ回しやがった。
当日カラードレス当てゲームしようとか色々考えてたのにほんまクソだわ。
0930名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/23(日) 10:37:29.41O
>>926
ひぇ… 一生に一度の晴れ舞台なのに… 個人的には写真館で自分で選んだので撮影した方が…
0931名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/23(日) 10:44:01.550
>>925
なんで聞く必要があるの?ってかなにを聞くの?って叱るというか私と母でこの人なにを言ってるの?って感じで聞きはしました。
たまにしか会えないうちの親の前で雰囲気も壊したくなかったから、これを私親に買ってもらうって見せたくて見せるのは良いけど、トメさんの許可は別にいらないよ、と返事しました。
もう半年以上前の話だけど、もっと叱るべきだったわ。
0932名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/23(日) 11:14:05.570
嫁のウェディングドレスを決めるくらいだからその後も察しなんだけど
部屋のインテリアや冷蔵庫の中身の配置なんか全部トメがいじくり回してたわ
二世帯だからキッチンも冷蔵庫も別々になってるのに
もう足が悪くて二階に上がって来れなくてしないけど
0935名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/23(日) 14:42:41.790
クソ元気でシャシャリの大トメもう夕飯の支度し始めた…
自分ルールありすぎて若い者に任せられない、素直に頼めない
自分でやりたいくせに、やらせたらやらせたで私ばっかり、あーしんどい!若いのは何もせん!って思ってる
ウゼー
0936名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/23(日) 14:51:41.410
この間、トメの通り道に水撒いたら旦那に
「滑ってもらいたくて撒いてるのか!」
と猜疑の眼差しで言われたわ
猫のマーキング消すために撒いただけなのに、旦那が私のことどう思ってるかよく分かった
0938名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/23(日) 15:05:53.630
私も結婚式に、
日本人なんだからドレスはいらないって言われたの思い出したわ
0939名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/23(日) 15:45:27.340
うちもドレス仮予約してたのにトメに選び直された
そのときは娘がいなかったから一緒に選ぶのが夢だったの〜嬉しい〜とかいう言葉に騙されて、よくわからず従ってしまった
今は全て後悔してるけど
同居くそトメあるあるなのかね
0940名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/23(日) 16:03:30.250
既に結婚式前から「嫁の好みにはさせない。私のやり方に従ってもらうからね」って感じでトメの嫁イビリが始まってるよね
0941名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/23(日) 18:18:27.290
友達が女優さんが着てたのと似たドレス探すの大変だった〜とか
ダイアナ様?と同じようなティアラにしたいとか
女性の夢が満載なのに
お色直しはいらない招待客がいるのに着替えで中座するのは失礼とか言って
ただのケチだった
0942名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/23(日) 18:21:37.880
トメから「クリスマス夕飯どうする?」と聞かれ
何も特別なことしなくて良いですとだけ答えた
さっさと会話済ませたかったし

子供まだ小さいけど
同居して以来イベントに何かする気力萎えた
ケーキすら用意するの億劫だ
0947名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/23(日) 19:45:13.370
>>942
わかる、うち明日一緒にケーキ食べなきゃいけない
子供たちともう勝手にやってて欲しいよ…
なぜかケーキ切る係絶対やらされるしね、意味わからん
とにかく顔合わせたくないんだよ
0948名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/23(日) 19:47:41.910
>>942
イベント億劫なのわかる
うちも今日は大掃除ね、明日は朝からイチゴ狩りと夜はクリスマス会ね、ケーキは予約しておいてあげたからね、と三連休の予定全て組まれてうんざり
旦那と二人で過ごそうとかいう気分もなくなったし、もう色々残念
0949名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/23(日) 20:18:00.410
>>942
わかる、イベント億劫ってかたぶん同居してなきゃめちゃくちゃ張り切って用意してると思う

ケーキも作る予定だけど、やつらに食べられたくない…子供のために作ってるのに…
クリスマスチキンもローストビーフもやつらのために作るんじゃないから食べられたくない…
いっそのことどっかでテキトーに済ませてきてほしい
むしろ出かけて帰ってこなくていい…
0951名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/23(日) 21:24:54.760
>>935
うちのトメかと
料理から掃除から、洗濯物の干し方や食器棚の並べ方まで自分ルール満載
自分ルール=一般常識と思ってるらしく、そんなトメルールなんて知らずにこっちのやり方でやってると、ある日突然「ずっと言わずに我慢しとったけどな!!」と怒り出す
説明してもらわないとわからない、と言うと「説明せんでもそれが当たり前や!!」と一人でヒートアップ
もう一人で暮らせよとしか
0952名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/24(月) 08:22:01.110
イベントは自分達が主体で自分達だけでできないから萎えるよね
クリスマスでもあんまり洋風だと嫌がるかなとかケーキはスタンダードがいいんだろうなとか
、いちいちあの人たちに配慮しないといけないからどうでもよくなってくる
0953名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/24(月) 10:04:51.360
本当そうだよね
気を遣うし全然楽しくない
ウトが死んでから多少は気楽になったけど、トメ1人だともう別々にしましょうとか余計に言いづらい
嫌ならやめれば?って感じだけど気まずくなるのも面倒臭い
0954名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/24(月) 12:25:22.020
うちも旦那が子供の頃からクリスマス無視の家庭だったらしい
なのに、今更クリスマスに特別な事(イルミネーション観に行くとか、ケーキ食べるとか)やりたがってるよ
だけど嫁が作るパーティー料理は嫌なんだって〜
0957名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/24(月) 14:23:18.700
クリスマスツリーも今時のかわいいの買おうと思ってたのに、何十年も前の引っ張り出してきて上等上等!って満足げ
オーナメントちょっとひっぱっただけで切れるくらい劣化してる
夕食は午前中から仕込んでるおでん…
子どもも大きくなってきて色々分かり始めたから楽しくパーティーしたかったのに
0958名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/24(月) 15:16:12.900
>>957
でも旦那はこれが我が家流クリスマスとかって満足wしてるんだよね
うちは今日ジジババも入れてすき焼きだよ
独居老人や孤独死が増えてる世の中、ジジババからしたらこんな幸せなクリスマスはないよね
0959名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/24(月) 16:35:46.140
なんとか親戚一同とのクリスマス会を乗り越えて部屋に戻ってきた…
明日は私の実家でクリスマス会だからそれは楽しみだよ!!
0961名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/24(月) 17:12:06.150
同居する前は好きなお店でオペラ買ってきて〜みたいなクリスマスだったけど
今は近所のシャトレーゼすら気が乗らない
帰省前に頂き物の林檎消費しなきゃならぬ為
冷凍パイシートだけ買ってきて作ったアップルパイ
これで上等だろ
0963名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/24(月) 22:00:25.130
お正月は実家に帰るの?ってウトに聞かれた。
自営で旦那休みないし、雪国の実家に私1人子供連れて帰ったらトメ危ない心配うるせーから、今年『も』帰らないよって言ったら、
昔はお正月嫁さん側の実家に帰るのが普通だったけどね〜だって。
今は核家族が多いけど、そういうのって旦那実家に呼ばれる嫁が多いんじゃない?って言ったら、
そんなことしたらお嫁さんが気を使うじゃん?だって。普段からあなたにも気を使ってますけど?ってイラッとしたけどウトは婿養子だから複雑だわ。
0964名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/25(火) 00:22:17.680
子の誕生日がクリスマスと近くて、トメがパーティーと称して親戚も勝手に呼ぶ。
わたし的には親戚と言えど他人の子の誕生日なんて別に特別ではないだろうし気を使ってプレゼントとか用意してもらってありがたいけど困る。
この時期トメは仕事で忙しいから、親戚呼んだは良いけど食事の段取り全部こっち。
親戚のおじさんがこれ嫁ちゃんが作ったの?美味い!って言うたびに、私だってそのレベルの料理作れるけどっていう無言のトメ(料理は上手いトメだけど仕事忙しいから時間ない)がいるから、おじさん、そんなん言ってくれてありがとう!って言いづらい雰囲気。
0965名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/25(火) 09:19:27.46O
>>964
ありがとうって言ったら良い つか、来年は料理するのは私なんで勝手に招待しないで下さいは言っていいんじゃないかな〜 子供の親に相談なく決められたら困るってのも一言言ってよし
0966名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/25(火) 11:13:14.560
>>965
レスありがとう。ありがとって笑って普通に言えばよかった。無言の変な空気で普通がわからなくなるときってない?
トメは自分の妹(旦那のおばさん)が大好きで子供の誕生日に限らず、イベント事は絶対呼ぶ。里帰り出産終えて義実家に戻った日、お宮参り、お食い初め。
おじさんもおばさんも私は嫌いじゃない。知らない間に他に声をかけてトメ主催で事が決まっていくことにうんざりしてる。
上で誰かも書いてたけど、クリスマスとかパーティーって核家族だったら旦那と子供の喜ぶ顔を想像して張り切ってただろうなと思う。
チキンを揚げてる最中、これっておばさん夫婦の口に合うだろうか?これだと大トメ食べにくいだろうか?と一体誰のためになんのために料理を作っているのか。
全くワクワクしない準備ってもうパーティーじゃないよね。
0967名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/25(火) 13:09:27.190
はー。クソつまんないクリスマスだった。

これからなぜかウトが張り切っておせち料理の食材を買ってきて冷蔵庫が占領される日々が始まる…
しかもド下手クソな盛り付けでお重に詰めるんじゃなくて「並べる」だけだからバードカフェもびっくりのスカスカおせちだよ
そもそも私が嫁ぐ前はおせち料理すら買わなかったらしいのになんで…しかも買ったからって食べさせられる訳でもなく一人で食べてるし(ていうか汚くて食べる気がおきない)
来年こそはお別れしたい(いろんな意味で)
0970名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/25(火) 15:52:39.070
>>968
ここに書いてあるの見てると良ウトだと思う!孫も可愛がってくれるし、話しやすい。
婿の立場からか、大トメ(話長い)を面倒臭がってるから大トメに対する用事を私に丸投げとか
他の家庭の話で家族全員の食事をこしらえてる同居嫁を見て、お嫁さん可哀想に。。そう思わない?(私も同居で家族全員分作ってるんだけど)と言ったり。
優しいしけど気を遣えてるようでちょっとズレてる。
0971名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/25(火) 21:26:45.59O
>>966
それでもお礼は言うべきだと思うよ。あと、イベントは前々からわかっているんだから、先回りして呼びたくないなら今回は食事会は無しとか勝手に呼ばないでとか言った方がいいよ イベントで疲れて、食事作るの大変でとか理由つけてさ
0972名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/25(火) 22:17:15.390
>>971
私が作ったけどお口に合ったなら良かった。恐縮です。みたいなことは言ったよ。
普通に笑ってありがとうだけで良かったなと思うってことだった。言葉足らずでごめん。
0973名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/26(水) 01:01:00.160
>>972
気遣い大変だね
うちもウトがウト兄と仲良しで、その嫁までズケズケと入り込んでくる人だったから本当に嫌だった
ウトメだけでも大変なのに、その兄弟とかホントヤメテクレーマジ勘弁だよ
旦那側の親戚の結束が固いと気苦労が絶えないよね
0974名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/26(水) 07:43:22.830
うちも姑の妹がしょっちゅう来る。
産院でこども生んだあと、私が部屋に戻るとなんの断りもなく、姑と姑の妹もいる。
そりゃ姑は気兼ねしないだろうけど、私の立場も考えてほしい。
0975名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/26(水) 10:43:38.990
>>973
ありがとう。
結束力半端ないよね。大トメはみんなの結束力が強いのが自慢みたい。
うちはみんな仲が良くて良かったでしょ?と言われたわ。良かったのはお前たちだろ!と言いたくなる。

勝手に呼ばないで、決めないで。言えたら良いけど親戚らが仲良いとそんなこと口が裂けても言える雰囲気じゃなくない?
というか、打診がないから止めようがない。
子供に向かって、ばぁばの妹ちゃんとその旦那さんも来るよー!良かったねぇー!全員分のお寿司頼んだから!みたいな感じで事が進んでいく。
トメとトメ妹は常に連絡を取り合ってるから、なーんでも知ってる仲。
そういや妊娠したとき、真っ先にトメ妹からおめでとう!と連絡がきたわ。
安定期に入るまで黙ってと言う前に、お世話になったんだから(何の?)トメ妹にも連絡しなきゃ!あんたたちからも報告しなさいよ!って感じ。
0977名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/26(水) 11:42:45.570
同居始めて約一年、私の体調が悪くなってなかなか治りません
絶対トメのせいだしね…
0979名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/26(水) 14:26:46.290
同居してから、人間はリラックスして帰る場所がないと、心も体も病んでくるということを知りました。
人生一度だから無理しない方がいいです。
私は顔の片側が勝手に痙攣するようになりました。
0980名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/26(水) 15:45:39.190
同居してから生まれて始めて過呼吸になったわ
あと魚嫌いで濃い味付けが好きで揚げ物好きな家だから合わせてたら、旦那が太って病気になって保険に入れなくなった
私は薄味好きだし夕飯控えめで良いから同居でなければあんなに毎日高カロリーの夕飯作ることもなかったからこれが一番悔しい
0981名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/26(水) 16:55:08.920
>>978
www
>>979
もしも同居本なんてあったら、本の巻頭および帯に書いてもらいたい経験者の真の言葉・人生の教訓だわ
>>979
ウトメに症状が出てくれればいいのにね
0986名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/26(水) 23:09:59.330
>>983
ありがとう!!
0987名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/27(木) 17:15:18.140
明日からコトメ一家が帰省してくる
義実家同居だから仕方ないとも思うけど
後何年これをやるのかとウンザリする
0988名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/27(木) 18:10:37.630
Yahoo!ニュースで帰省しなきゃダメですか?って記事があったわ
こちらからすれば年に数日のことをゴタゴタいっとんなよという感じ…
コメント書いてやろうと思ったけど旦那も見るだろうし一応やめとくw
0990名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/27(木) 20:19:33.870
それもお客さんとしての帰省でしょ
上げ膳据え膳だったら羨ましすぎるよ、ほんと
0991名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/27(木) 21:29:05.360
自分も同居前は確かに年に数回会うのも憂鬱だったから気持ちは分かるけどさ
同居してる身からしたらほんとにただただ羨ましいよね…
0993名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/28(金) 00:49:09.290
隣の市なのに、年に数回しか旦那の実家に行かない友人がいるんだけど、
大したことじゃないのにトメさんに不満タラタラで聞いてて腹が立つ時ある
そのトメさんがくれた手作りのバッグがセンス悪いとか、出された食事があーだこーだとか、何やそれ!だよ
手作りのバッグ見たけど、丹精込めて作られたパッチワークの素敵なバッグだったよ
まあそういうのが重いと感じるのかもしれないけど、毎日一緒にいるこっちからすると、
なんつー贅沢な文句かと思ってしまう
0997名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/28(金) 13:16:10.100
お客さんとしての帰省かーいいなー
たまーーーーに帰省して、一言「お義母さん、私がお皿洗いますよ」って言うのが良い嫁キャンペーンならトメが死ぬまで良い嫁でいてやるのに
0998名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/28(金) 15:03:12.580
>>997
同居前はそうだったなー
いい嫁を演じてたと自分でも思う

今はもう全てをさらけ出してるよ
出してないのは「おなら」くらいか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況