X



■□■□チラシの裏15370枚目□■□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 12:59:32.170
次スレは>>950の人が宣言して立てること
立てられない人は950を踏まないよう注意
次スレが立つまで雑談は控えること

☆実況厳禁☆

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 28枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1541237909/
家庭チラシの裏避難所40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1536922718/

前スレ
■□■□チラシの裏15369枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1541725337/
0650名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:26:07.890
婆も茨城はこうだみたいな変な番組で捏造みたい特集されて当時は嫌でした
0651名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:26:13.310
>>638
ごめん 純粋な日本
よその国に対して上から目線でくだらない国なんて言う人こそどっかいって欲しい
0652名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:26:37.780
ラオスは観光に力入れてるから
その架空の祭り目当てで客来たら困るやんけ
0661名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:27:24.140
>>648
日本のハロウィーンがあれだと思われたら嫌だよね
日本も普通に子供のためのハロウィーンやってるところのほうが多いと思う
近所だと商店街でハロウィーンイベントやってて
仮装した子供たちがお菓子もらいに回ってたわ
0664名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:27:50.710
>>657
あれもかなりクレーム来てると思うわ
一部の地域の風習ですみたいなテロップ入るようになったから
0670名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:28:51.240
>>665
ダッシュはやまぐっちいなくなってからつまらなくなったわ
イッテQはベッキーいなくなっても何の問題もない
0678名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:30:14.470
ケンミンショーは
それ地元でもちょっとした贅沢品ってやつを
日常的に食べてます〜みたいな演出するよね
0681名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:31:28.260
ダッシュの畑仕事とかさ
収録のときだけしかやらないわけでしょ
地元の人はそれでもいいのかな
0684名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:32:08.910
原爆Tシャツのヤツら Mステ出なくなってよかった
紅白出るとかホント嫌なんだけど!
0685名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:32:11.970
泣くで思い出したけど子の運動会(女子校で高校募集なし)に行ったら
中学生や高校生が運動会始まって5分でもう泣いてる子が多発してておどろいた
なんか感極まる多感なお年頃ゆえらしい
うちの子は6年間泣かなかったが
0687名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:32:32.460
ラオスってしょっちゅうイッテキューにでてきて
市長だかまで出演してなかった?違う国?
0688名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:32:37.870
>>681
サンドウイッチマンみたいに息長く東北支援してくれたら地元は応援したくなるんじゃないの?
0690名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:32:56.550
>>681
別に迷惑かけられてたわけじゃなきゃいいんじゃないよ?
雇用も生まれてたかもしれないし
0691名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:33:24.580
他の曲の民放としてはいってきゅーをここでつぶしておけばかなり楽になるからなw

15パーセントくらい取ってるんでしょ?
0692名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:33:34.590
>>682
そうそうw
お正月とかお盆レベルで集まってくる親戚
確かにお盆のときとか、これくらいご馳走つくって人も集まるよーとは思うけど
日常ではないんだよね
0696名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:34:01.980
>>681
実際にここに住んで生活してます!なんて放送で言ってないし
他の仕事があることも分かりきってるし
毎日農業なんて誰も期待してないよ
0699名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:34:49.520
広瀬すずさんが紅組司会かやったぜ

総合司会が内村と桑子さんか
桑子さん食べられないようにしないと
0702名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:35:12.270
ケンミンショーは続けてください
婆が楽しんでいます
昨日の汁焼きそば?も食べてみたい
0706名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:35:33.770
>>681
あれだけ長くやってて今も福島を全力で推して
安心だよ、大丈夫なんだよって宣伝してて
今更そんなこと言う人いないでしょうよ
0719名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:36:48.530
>>707
旅行の時は代りの人雇うわ
田舎だとそういう自助グループ作って助け合いでやってるところも多い
0721名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:37:10.530
>>693
練習がきつかったとかそういう学校でもない
校庭がそもそも無い学校なのでたいした競技もない
娘に聞いたら「みんなすぐ泣くよ〜校内の合唱コンでもよくみんな泣いてるよ〜」だそうで
ただ感極まってるだけらしい
0725名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:37:35.590
>>717
そらそうよ 旅行行ってる間になにがあるか分からんのよ
ここでもたまに「ビニールハウスが飛ばされたぁああ」とか
「畑にくまが出たから追い払った!」とかあるじゃないの
0726名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:37:45.940
昭和時代、庶民が海外旅行は難しかったが
農協さんはジャルパックで海外旅行してたね
0732名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:38:10.790
>>709
うちも母方はあんな感じで集まる
昔の広い家だから集まれるスペースがあるし
母方の集まりのほうが気が楽
0737名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:39:22.720
バイトでなんとなく預かってた田畑が台風とかでどエライことになったら焦るわね
0738名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:39:27.060
よくわけわからん子供の時 農家にお嫁さんに行って 美味しい野菜作るって母親に話したら めちゃくちゃに怒られて怖かったわ
0739名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:39:34.980
もう今から正月のごちそう何にしようか考えてるわ
おもてなしでちょっと洒落たのなんかないかなー
0744名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:40:51.350
>>734
うちの地域の農協は1日いくらでやる人派遣してくれるらしいわ
爺ちゃんが入院した時お願いしてたわ
0746名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:40:56.580
>>738
母親世代はそうだったろうねえ
今は農業もバイオとかかなり専門的なことを大学で研究する時代だから
農業する若い子もいる時代だよ
0748名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:41:04.410
最近フレンチおせち婆みたいに◯◯婆って名前ついたのいた?
婆が今年見たのは、天まで届け、クローゼット、ゴミ箱
0749名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/09(金) 15:41:19.200
平成最後の園遊会は雨か…
なんか今年は色々大変なことあったわとしんみりしてしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況