X



■□■□チラシの裏15384枚目□■□■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 12:12:27.540
次スレは>>950の人が宣言して立てること
立てられない人は950を踏まないよう注意
次スレが立つまで雑談は控えること(コリッ

☆実況厳禁☆

関連スレ
■□■□チラシの裏 シモ専用 28枚目□■□■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1541237909/

家庭チラシの裏避難所40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1536922718/

※前スレ
■□■□チラシの裏15383枚目□■□■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1541950653/
0900名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:00:42.420
>>890
試す人とお付き合いしなくていいわね…
そのテストに合格しても結局いいことなさそうなのよ
0901名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:01:20.930
カメムシ多い年は大雪になるって言い伝えあるけど
それはあんまり関係なくて花粉の多さに関係してくるって
テレビで言ってた
0906名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:02:45.290
>>900
合格しても集られるだけなのよねきっと
最初の婆も結局は保証人頼もうとしてたわけだし
0909名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:03:23.730
>>884
米の生産地育ちの知人が同じようなこと言ってたわ
「送ってもらったのに申し訳ないけど一回食べてから、このお米どうやったら美味しくなるかなって思った」
とかなんとか言ってたw
0914名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:05:26.980
>>889
下の子あるあるなのかしらw

弟(妹)が「ねーちゃんありがとう!」って言うことで十分お返しになるみたいに思ってるわよね
こっちの祝い事スルーなのも悪意があるわけじゃなくて
自分の方が金出すって発想がないだけなんだと思うど
これ以上モヤモヤするくらいならきっぱりなしにしたほうが今後の関係のためにもいいって考えることにしたわ
0916名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:06:23.580
ほんとにうれしい人には無心のままさっと電話できるし
こころからお礼の言葉が言えるもの
0918名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:06:33.020
こちらはなんにでもお祝いしてお返しがないと言ってるわけじゃないのよ
お知らせやお誘いが来るからお祝いに諭吉を包んでいたの
でも受け取りの連絡もなかったの
お祝いって気持ちだけど、ありがとうの一言くらいはアクションできるでしょ、それが気持ちでしょって思うわ
あちらからのお祝いもないから「こういう付き合いは望まれてないのかも」とか「失礼したのかも」とか考えるだけ本当にバカだったわ
0924名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:07:58.460
>>896
っコーヒー
フローリング艶出しシートだったから頭だけじゃなくて爺の全身がピカピカ艶が出てる気がするわ
0927名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:08:37.900
なんでその2択なのかは置いといて欲しいんだけど、一生都営住宅で住居費の心配なく生きるのと
現金は目減りするけど環境の良い分譲マンションに住んで老後の管理修繕積立金工面するのとどっちが幸せなんだろう
考えても考えても答えが出ないわ
0928名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:09:18.180
入院してお金借りるわけじゃないでしょ
名前くらい貸すけどね
そう思わせる日頃のつきあいが重要
0930名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:09:34.270
60〜65歳でもらえる年金は老齢年金とは別で
もらわないと権利が消滅してしまうもの
65歳からもらう年金とは性質がちがうもの
ぜったいにもらう手続きしないと駄目よ      ですって知らなかった
0931名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:09:58.400
>>921
あれも当てにならないらしいけどね
高いところに産み付けた卵だけが残るからそう思うだけで
雪の多い時も少ない時も結構まんべんなく産み付けてるって
0935名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:11:00.930
入院時の書類に離婚した婆ちゃんの住所名前書いちゃった男が死んじゃって
既に再婚していた婆ちゃんに「亡くなったんですけど」って連絡がきた
って読んだのは、確かチラだったはず
0938名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:12:07.500
>>935
えー?
元爺が勝手に元嫁の住所名前
書いちゃってたってことかしら?
シンジラレナーイ
0939名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:12:09.300
「特別支給の老齢厚生年金」を受け取るためには以下の要件を満たしている必要があります。
男性の場合、昭和36年4月1日以前に生まれたこと。
女性の場合、昭和41年4月1日以前に生まれたこと。
老齢基礎年金の受給資格期間(10年)があること。
厚生年金保険等に1年以上加入していたこと。
60歳以上であること。
0941名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:12:56.140
ちょこっと金贈ってるからって
そいつが何でも言う事聞かないとおかしいと思う思考がやばい
0944名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:15:19.880
さっき花屋で1束200円の花を4束かったら、店員から1000円ですって言われた
え、これ1束200円なのに1000円になるの?って聞き直したら
あーなら800円ですだと。すみません、申し訳ございませんも全くなく。
しかもお釣りの200円レジの脇に置いて渡してこないし
なんなんだよあの花屋の店員。店頭出したらダメな人なのかい
あの人に一人で店番させちゃだめだろがー
0945名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:15:56.240
> 入院時の書類
あれって結構いい加減に書く人いるのかしら
裏とらないのかしら
0947名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:17:10.500
緊急連絡先を書く欄が二つくらいある
続柄まで書くやつ
0949名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:18:29.770
成人して世帯持って子どもを持つと兄弟姉妹で保証人お願いする事って時々あるのにな
入院就職あと入学の時も何か書いたことあるわ
0951名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:20:18.910
母の弟がわりと大きな会社に就職して、国の国家秘密的なセクションに配属されるときに何か婆母が書類書いてた
0954名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:21:17.980
薬局にお薬をもらいに行ったら保険証返すのに提出したときに挟んでた洗濯バサミをぱっと離して投げ滑らせて婆に返してきたんだけど許すまじ!
0962名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:23:31.220
>>949
兄弟が海外にいるからだめかもなんだってさ
本当にだめなのかはまだ調べていないらしい
0963名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:23:56.240
婆の先輩は「要は」が口癖だけど全く要されてないので段々イライラしてくる
0964名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:25:11.010
自分の親戚の子は可愛いけど、爺親戚の子はあんまりかわいく見えない不思議
0965名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:25:24.110
おつー

あーあー失敗してた失敗してた間違えた間違えた
なるほどなるほどー失敗してたのかー
あーんやっちゃったーあーんあーん
0972名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:28:55.440
失敗しない人はいないって言葉、婆はもっと早くに聞きたかったわ
1つ失敗するたびにダメ人間だっていちいち自分を貶めた馬鹿げた人生を随分長い事歩んでしまった
なんでこんな窮屈な考えしかできないのかしら
0977名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:31:12.550
>>972
日本人は元来悲観的な遺伝子を持っているのだけど、育て方で自己肯定感を高めていくとありのままでもケ・セラ・セラ〜みたいな考え方まではもっていけるという研究結果が出てる
この雑学を知ってても、婆も子供も自己肯定感が弱くて困ってるけどね
0981名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:33:17.490
爺が皮膚疾患でクリニックまで送ってきた
トメに言うと話が大きくなるから嫌だったのに、案の定騒ぎ出したわ
うぜぇ
0983名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:33:55.550
>>980
もうちょっとすると怒りのパワーがなくなって、能面みたいになる
そういうタイプであることを祈るしかないわ
あと、できるだけ避けるの大事
0985名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:34:01.300
>>972
> なんでこんな窮屈な考えしかできないのかしら

ダメ人間だからじゃない?
「◯◯しかできない」って言っちゃってるし
そういう考え方しかできない人は一生そうよ
残念
0987名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:34:38.070
>>974
入社の時は知らんけど、賃貸マンションは保証人用意できても保証会社に費用払ってくれってとこ増えてるよ
形だけの保証人のとこまで行って取り立てするのも現実的ではないんだろうね
0991名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:37:50.520
婆はそういう悲観的な考え方とは本当に無縁
多分母親のおかげ
転校が全てうまくいったのも家での母親のスタンスのおかげだと思うわ
ちょっとは謙遜した方が良いのかなとも思う
0992名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:38:20.950
爺の会社の取引先の名古屋の人は「だもんで」が口癖のようで
最初は混乱したと言ってたわ
0993名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:38:56.010
病院に連絡したら「支払い能力があるなら」と婆の親も弟もオッケーだった
今までのこと思い出してモヤモヤからイライラしてしまった
爺が親兄弟に入院保証人を頼めない件と爺兄弟からの対応は別問題だった
いろんな意見ありがとう
爺と婆の親兄弟との付き合い方は違うこと肝に銘じるわ
吐き出させてくれてありがとう
0996名無しさん@HOME
垢版 |
2018/11/12(月) 16:39:31.930
おひとりさまが増えてるっていうし
保証人制度も団信みたいなのが増えてくんだろうか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。