〜【検討中】有料老人ホームpart3【入所後】〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0275名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/27(土) 18:51:19.400
父の入った有料老人ホームの隣がスーパーだったが、トイレットペーパーや赤ちゃんオムツはあるものの、介護オムツなどは一切置いてなかった。
0276名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/27(土) 22:26:17.060
>>270
ホームに丸投げしてる時点でおかしい
あんたが外出同行してやればいいだけだろうよ
介護押し付け糞家族とやってること同じことだよあんたは
0277名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/27(土) 23:10:21.510
>>276
介護スタッフさん?
私はホームが近いので二日に一回、買い物ついでに行ってるし、花見にも散歩にも連れて行ってるわよ
ただ、入所の時の説明と色々違ってきてることに怒ってるだけ
スタッフには感謝することが多いけれど、施設の方針がなし崩しなのは困る
0278名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/28(日) 00:39:18.120
>>277
それはあんたのホーム選びの失敗だけの問題
0279名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/28(日) 00:52:15.720
>>278
だから、困ってるって言ってるのよ
いい加減、絡まないでくれるかな
あんた呼ばわりされて、不愉快よ

あなたの選んだホームは、何の問題もないのなら、良かったわね
0280名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/28(日) 01:06:49.660
>>279
あんたがホームじゃなく在宅介護すればいいだけのことでしょ
0281名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/28(日) 03:22:35.020
>>279
あんたババアは、ストレス溜まってる介護スタッフか、親を有料に入れる金がなくて僻んでる人だと思うの。我々はスルーしましょうd(^-^)
0282名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/28(日) 15:15:05.480
週2回風呂に入ってる筈なんだけど風呂の翌日も同じ靴下を履いている
しかもワンポイントの靴下を5日間、ずっと左右間違えて履かせているから多分脱いでいない
風呂に入れて貰っていないのだろうか?
4月に入ってどうもスタッフの数が減っているから人手不足なのかも知れないけど
靴下ごときで質問するのもクレーマーだと思われそうだし
0283名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/28(日) 18:18:21.360
>>282
会いに行ったら臭いがすごい?
入居者が気にしてないのなら、あんまり構わなくても良い気がするけど。

まあでも、他にも面倒見てもらえない事がたくさんある可能性は高いし
それは抗議すべき事もあるだろうね。
0284名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/28(日) 18:42:30.540
>>282
ひどいなあ。重説では週3入浴なのに、うちもあまり風呂に入れてもらえなかったよ。何曜日に入れるのか聞いたら、決まってないと答えやがった。

私は当時そこまで知識がなかったからやらなかったけど、介護付きなら、まず介護記録を見せてほしいとお願いしてみれば?
0286名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/28(日) 22:52:35.970
>>270
実際人手不足なんだからしょうがないだろw
契約時にそういう細かい確認してないあんたが悪いよ
うちは事前準備に数年かけて調査したから問題ないわ
0287名無しさん@HOME
垢版 |
2019/04/29(月) 10:47:13.810
ホームで働いているのは基本的に労働意欲の程度が低いぜ。
だって汚い仕事でしょ。まだゴミ回収員のほうが良い。
人手不足の介護士は外人の雇用促進以外に解決策は無いよ。
また外人が増えれば新たな問題が増えるけど、それはまた別問題だ。
0289名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/03(金) 23:00:30.190
国が介護保険規制で有料老人ホームもこれから相当倒産増えるだろうし
安心できないぞ
10年後は特養のみが介護保険使えて有料老人ホームでは介護保険使えな
くなると思ってる
つまりすべて自己10割負担
0290名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/06(月) 12:27:51.370
10年後は親は多分亡くなってるから、問題ない
自分のときは自宅で頑張る時代か
途中で制度が大きく変わるのは、資金計画上困るけどね
0291名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/08(水) 20:16:14.560
>>289
これからは一部の大手がシェア握って社会福祉法人含めた体力のない中小の施設を買収かな
中小でも質の高い施設は残る
利益重視の大量生産か理念重視の少数高品質の2極の施設に分かれると思う
0292名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/18(土) 15:26:21.690
サンシティ町田は老人ホームの認可基準が変わって部屋の設計を変えなきゃいけ
ないから今部屋を創り変える工事しまくってて入居者達がひどい騒音被害に
遭っています。多くの人が騒音によるストレスや体調不良を抱えていますが
他に行く所もないor訴訟を起こす気力もない老人ばかりで泣き寝入りしています。

毎月払う料金の中に部屋を創り変える費用が上乗せされており、入居者達は自分が
払うお金によって騒音による健康被害を被っていると聞きました。
0294名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/18(土) 18:42:13.150
もう何年もひどい騒音状態が続いていますが
直す部屋がまだ沢山あるからこの先何年も
ひどい騒音が続きます。
体調崩す人は今後も増えるでしょう。
入居金払いながらまともに住めない…
0295名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/18(土) 18:44:06.490
ホーム側が騒音について説明することは
一切ないとの事。
契約時にも騒音の説明はしていないそうです
0296名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/18(土) 23:46:51.260
耳の遠い人が多いから
0297名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/19(日) 13:12:57.010
サンシティ町田は>>24も似たようなこと書いてるな。

あまりひどいなら弁護士に相談してみれば?   
都内なら無料相談あちこちあるし…
0298名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/26(日) 00:22:50.830
施設に入れたら途端に認知が悪くなってしまった
やっぱり環境変わってストレスなのか…
コレって回復するのかな
もし回復するにしろ悪化するにしろそんな経緯を辿られた方がいらっしゃったらお話うかがえますでしょうか
0299名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/26(日) 02:54:56.880
>>298
うちも入れたら急激に認知症が進みました。レクもなく刺激がないことと、食事も減らされていて栄養不足だった二点の理由からだと思います。

食事を増やしてもらい、刺激を与えるために訪問マッサージや口腔ケアをして、回復まではいかないけど、進行が止まったように見えます。
0300名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/26(日) 02:57:05.500
サニーライフの介護士による入居者殺人事件、こういうニュースを聞く度に他人事ではないと思ってしまう。
0301名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/26(日) 10:45:43.620
家の近所だから週に5回は見舞いに通ってる
未だに帰宅願望が強くて帰りたい帰りたいと毎日言うけど車椅子だし段差多い家だから無理
帰宅させたら最後、絶対に施設に戻らないと思うから家には一生帰らせないつもり
何よりもう2度と頭をひっぱたきたくない
0302名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/27(月) 20:37:52.470
えらいね、週5回も
私は週3回が精一杯だ
認知症が進んできて、色々つらい
ホームのスタッフさんも良くしてくれて有難いけど、本人の記憶違いで劇オコになる頻度が増えてきた
同居してても、攻撃的になってたからな
脳の健康寿命と体の健康寿命のバランスがとれてないとお互い辛い
明日には忘れてるんだろうけど、今日の小さな事件も
0303名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/27(月) 22:44:56.410
要介護2の人工透析患者が比較的安価に入居できる施設ってどんな選択肢がありますか?
0304名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/28(火) 08:08:47.440
多く面会に行ってあげたい気持ちはあるんどけど、会っても話すことがなくて気まずくなるんだよね
共通の話題ももう無いし週に一回が限界だわん
0305名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/28(火) 13:50:51.700
頑張って月2の私は鬼かな
0308名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/29(水) 10:40:51.770
やっぱり、そうなんだなあ、帰宅願望
ここ一ヶ月色々あって、頻繁に会いに行ってたら、帰宅願望を強く訴えるようになって罪悪感
まだらボケが進行して回りの言うことが信じられないようだけど、自分が言ったとしても同じなんだよね
少し間を空けてみる
0309名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/29(水) 16:10:14.000
1人入所が決まったんやけど、入所する動きになってからケアマネが感じ悪い(^_^;)

いやしかしデイもショートも何するにしたって施設や役人とのやり取りはイライラすることが多かった。
これからはそれもうんと減るんやから喜ばな。
0310名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/29(水) 16:42:31.310
>>309
客が減るということだから当たってるんだろうね、ダメケアマネ。
0311名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/29(水) 20:35:40.290
有料老人ホームのほとんどは姥捨て山
まあ有料強制収容所みたいなもんだからな
0312名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/31(金) 13:01:13.950
 
【社会】老人ホームの居室で90代男性が『孤独死』。施設側2週間気付かず。兵庫県明石市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559262346/
24時間スタッフが常駐する兵庫県明石市の介護付き有料老人ホームで、
入居者の90代男性が居室で「孤独死」していたことが30日、関係者への取材で分かった。
男性は遺体で見つかる約2週間前に死亡していたとみられる。

今月上旬に面会した家族に体調不良を訴えたため、家族がスタッフに見守りを求めていたが、
施設側は部屋を訪れるなどの安否確認をしていなかった。

高齢者施設での「孤独死」という異例の事態に、
指導権限のある明石市は施設の対応に問題がなかったか調査を始めた。
5/31(金) 6:56
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6325133 
 
 
0314名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/31(金) 17:39:10.630
かわいそう




介護施設がw
0315名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/31(金) 18:50:55.510
両親ダブル介護1年たち自分の生活が立ち行かずギブアップ。

よく動けるために介護負担感がより強い父親の有料介護付きホームかサ高住への入居を進めていきたいのですが、みなそんはどうやって入居先を絞りましたか?

仕事と介護でヘトヘトでリサーチしたい気持ちに行動が全然ついて行かず焦ってます
0316名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/31(金) 20:13:34.970
>>315
脳梗塞で倒れて搬送された翌日に
脳外科医に恐らく要介護4か5になるだろうと宣告されてケアマネを紹介された
そのケアマネが家から30分以内のホームを幾つかピックアップしてくれて
その中から3箇所位に絞って見学に行ったよ
何年暮らすか分からないから食事の美味しい所を条件に選んだ
0317名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/31(金) 20:46:18.190
>よく動けるために介護負担感がより強い父親

認知だろうからグループホームか介護付有料老人ホームでしょ
サニーライフなんかはこういう人が入居するんだろうな・・
0319名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/31(金) 22:18:46.710
さっそくアドバイスありがとうございます

>>316
食事は試食ができたりするんですか?
三ヶ所に絞った&最終的に決めた基準は食事以外にあります?
実際に入居されてどうでしたか?

>>317
気づかないうちに脳血管性認知症になってたらしく、まだらボケで瞬間瞬間の判断力?はまだ割とあるが記憶ができないです

プラス、元の自己中の性格や生活リズムか自分と合わないのでよそで暮らしてほしいが罪悪感があるので予算抑えながら自由めに楽しく過ごせるような所を探してやりたいんです

>>318
業者を選ぶコツとかありますでしょうか?
複数の業者に同時に聞くのがいいですかね?
0320316
垢版 |
2019/05/31(金) 23:14:07.630
>>319
食事は事前に申し込めば試食出来る
ケアマネの車で一緒に回ったので昼食の申し込みはケアマネがやってくれた
他の2箇所を断る際もケアマネが代わりに断ってくれた
そのケアマネが「ここは食事が美味しいと評判です」と教えてくれた

それ以外の決め手と言うと部屋が南向きで明るい、花や家庭菜園が出来る庭がある
建物が大き過ぎず小さ過ぎず中規模、外出・外食・外泊も自由
職員や入居者がニコニコ笑っていてロビーに入った時に第一印象がアットホームな雰囲気だった
一時入所金が数百万で親の貯金から支払い可能な範囲だった
0321名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/31(金) 23:29:51.380
>>315
> 行動が全然ついて行かず焦ってます
よくわかります!目の前の一つ一つをこなすのに精一杯で、施設調査まで手が回りませんよね。入院して時間が出来て初めて進みました。

家の近くから検討して行き、ここでいいかと思った所に入りました。嫌な点があったり断られたりしたら、次の近くを当たって行くやり方です。

しかし、入って思ったのは、見学でわかるのは表面だけで、入居してびっくりすることがいろいろあったということです。というわけで、常に「嫌なら出る」気持ちで契約してます。
0322名無しさん@HOME
垢版 |
2019/05/31(金) 23:32:47.390
>>320
横ですが、よくケアマネが施設探しを手伝ってくれましたね。だってホームに入ったら縁が切れて収入もなくなるわけでしょ?
0324名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/01(土) 05:33:03.770
>>322
特養や老健探しとなると非協力的な居宅ケアマネが
有料ホーム探しとなると積極的に手続き代行までしちゃうのは
客候補連れて行って入所決めれば紹介料としてのキックバックあるからだよ
このビジネスモデルに特化したのがいわゆる無料紹介所の類
0326名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/01(土) 13:25:32.470
474 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/31(金) 11:21:27.56 ID:u5JR2GIA0 [4/9]
>>457
老人はころしたらダメ
金のなる木だから

要介護老人紹介(転売)価格表
要介護度2→30万
要介護度3→60万
要介護度4→120万
要介護度5→300万

こんな感じで他事業所に転売できるから大事にしないとな。
0327名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/01(土) 20:14:46.450
>>324
なるほど、納得です。
0328名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/02(日) 11:45:32.800
ゼリー詰まらせた入所者を「老衰死」 11人死亡の老健

熊本県八代市の介護老人保健施設「アメニティゆうりん」で
昨年2〜5月の常勤医不在時に死亡した11人のうち、1人が亡くなる直前にゼリーをのどに詰まらせていたことがわかった。
施設を運営する法人理事長の医師は「老衰死」と診断していた。理事長は朝日新聞の取材に対し、「老衰の比重が高いと考えた」と話している。

複数の施設関係者によると、昨年4月18日朝、職員1人が、入所者の80代女性に部屋でゼリーを食べさせていたという。
この職員に呼ばれた看護師らが駆けつけると、ベッドに寝かされた女性の顔が真っ青になっていたという。
食事の介助をしていた職員は「突然、呼吸が止まった」と説明したが、
誤嚥(ごえん)を疑った看護師の一人が気管内の吸引をすると、大きさ1〜2センチのゼリーが出てきたという。

この時期は県条例が配置を義務づける常勤医が不在で、
施設を運営する医療法人社団「優林会」理事長、林邦雄医師(76)がほかの病院などとかけ持ちで診察していた。
連絡を受けた林医師が駆けつけ、介助をしていた職員から経緯の説明を受けた。
誤嚥は午前中に起きたが、林医師は午後2時前に女性の死亡を確認。死亡診断書に死因を「老衰」と記入したという。
6/2(日) 5:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190602-00000001-asahi-soci
0329名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/02(日) 11:48:45.910
ゼリー詰まらせた入所者を「老衰死」 11人死亡の老健
朝日新聞デジタル 2019年6月2日5時0分
https://www.asahi.com/articles/ASM5T5SF4M5TTIPE00T.html

 熊本県八代市の介護老人保健施設「アメニティゆうりん」で昨年2〜5月の常勤医不在時に死亡した11人のうち、1人が亡くなる直前にゼリーをのどに詰まらせていたことがわかった。

施設を運営する法人理事長の医師は「老衰死」と診断していた。理事長は朝日新聞の取材に対し、「老衰の比重が高いと考えた」と話している。

 複数の施設関係者によると、昨年4月18日朝、職員1人が、入所者の80代女性に部屋でゼリーを食べさせていたという。
この職員に呼ばれた看護師らが駆けつけると、ベッドに寝かされた女性の顔が真っ青になっていたという。
食事の介助をしていた職員は「突然、呼吸が止まった」と説明したが、誤嚥(ごえん)を疑った看護師の一人が
気管内の吸引をすると、大きさ1〜2センチのゼリーが出てきたという。

 この時期は県条例が配置を義務づける常勤医が不在で、施設を運営する医療法人社団「優林会」理事長、林邦雄医師(76)がほかの病院などとかけ持ちで診察していた。
連絡を受けた林医師が駆けつけ、介助をしていた職員から経緯の説明を受けた。
誤嚥は午前中に起きたが、林医師は午後2時前に女性の死亡を確認。死亡診断書に死因を「老衰」と記入したという。

 亡くなった女性の遺族によると、この日の昼過ぎ、施設から電話があった。
30〜40分後に施設に着くと、林医師から「朝は異状なかったが、昼に職員が巡回すると反応がなく、すでに亡くなっていた」と説明された。
ゼリーの話は出なかったという。
0330名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/02(日) 19:47:20.680
ゼリー詰まらせたら老衰でいいよ
0332名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/04(火) 15:05:04.810
うちの義母がそうだ。
施設から「誤嚥が多くて‥」で病院へ入院
2日後に 「気づいたら息をしてなかった」と電話があった。
で死因は「老衰」になってた。

皆がちゃんとしてくれたと信じてるから「死因ってそうなのか」と思ったが
もしかしてこの病院は「90過ぎてるしもう死んでも良いや」とほったらかしだったのかも??との疑念は拭えない。
0333名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/04(火) 17:37:54.570
大部屋か個室かにもよるかもね
個室だと金になるから注意深く見守って生かすかも
0334名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/04(火) 18:08:35.290
90過ぎで誤嚥なんて生物的には死ぬべくして死んだんだし
大往生ですねと皆で喜べばいいんだよ
0335名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/04(火) 18:13:06.320
うちのアルツちゃんはまだ84歳だから、死ぬには早すぎると思ってる。先日誤嚥性肺炎で入院したが、生還してくれた。うれしい。
0337名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/05(水) 00:13:46.040
>>329
介護老人保健施設って3か月ごとに健康状態をみて
家に帰れるようにサポートする施設だと聞いたけど
家に帰らず、入院やお亡くなりになる方の方が多いのかな
0339名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/08(土) 05:05:14.850
 
【熊本老人ホーム入居者大量死】「安い点滴に」理事長が指示 低い栄養価、やせる入所者 「アメニティゆうりん」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559936200/
熊本県八代市の介護老人保健施設で常勤医不在の昨年2〜5月、
入所者計11人が死亡した問題で、県は7日、
一部入所者への点滴の量が減らされていたことを明らかにした。
複数の施設関係者は「常勤医が不在になり、運営法人理事長の医師が入所者のケア方法を直接指示するようになった」と証言する。

増える床ずれ…家族「急にやせた」複数の施設関係者によると、
老健施設「アメニティゆうりん」を運営する医療法人社団「優林会」理事長、林邦雄医師(76)の指示で、
入所者に投与する点滴を安くて栄養価の低いものに変更。量も「1日2本から1本にするよう指示された」と証言する。

職員らは「もっと点滴しないと、入所者が栄養失調になる」と訴えたが、林医師は応じなかったという。
それ以降、入所者の床ずれが増えたという。床ずれは、低栄養の状態が続くと発症しやすくなるとされる。
2019年6月7日22時14分
https://www.asahi.com/articles/ASM676THKM5ZTIPE01D.html
0340名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/09(日) 06:11:09.080
やっと入所にこぎつけました。
まだ実感わかないけど、掃除、とにかく掃除!痕跡が消えるほど生き返る気分です。

ところで皆さんは施設に菓子折とか持っていきます?
0342名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/09(日) 10:47:11.250
>>340
「施設に」モノを持って行った事は無いし、見たことも聞いたこともない。
親には菓子や本やいろいろ持って行って、
「もし親が要らなかったら他の人もいっしょに使って下さい」とは言うけど。
0345名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/09(日) 14:28:36.750
>>340
自分はたまに帰省した時なんかにお土産にお菓子買って持ってくけど
みなさんで食べてって渡すと受け取ってくれるよ
0350名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/13(木) 11:33:49.450
町田市のココファンまちだ鶴川で入居者が殺害された事件、隣室の夫が逮捕されましたね。
最初、ベランダから犯人が侵入したのではと言われていたので、ある意味ホッとしました。
0351名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/13(木) 13:50:36.890
脳卒中で健常者から一気に車椅子と認知症になってしまった69才の親の入居先を探してて何箇所か施設の見学に行ってるんだけど、入居者をみるとうちの親よりずっとずっと年上の人ばかりで、この中で自分の親が過ごすのかと思うと辛くてたまらず、決断できそうにない
0354名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/13(木) 20:36:52.860
うちの父のところは電気水道食費込みで12万くらい。あとは訪問介護の自己負担と医療費、おむつなどの消耗品などで月額18万くらいですわ。
0355名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/13(木) 23:24:41.880
生活保護可って書いてる施設でもやはり保護受給者は嫌がられる物なんでしょうか?
ここで書いてる値段よりけっこう安いんだけど・・・
0356名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/13(木) 23:43:16.960
半年前に入所したけど最初に支払う入所金が850万、施設使用料が平均月35万前後
こんなにかかるとは思わなかった
入った当初は親の預貯金からの引き落としで当分は大丈夫だと思っていたけど
2ヶ月目の40万超えの請求書見て目を疑った
このペースだと毎年500万はかかりそうだ
長生きしたら家を売る事も視野に入れる必要がある
0359名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/14(金) 01:17:29.260
ケアハウスは認知症はだめだって断られたし
本人は認知症だけどデパートに行くのが好きだから自由に出入りしたいって言うし
でも認知症と出入り自由は両立できない気がしてもう嫌だ
0360名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/14(金) 02:49:10.720
>>355
ナマポは取りっぱぐれがないので、むしろ歓迎する業者もいると思う。しかし、そういう層も相手にしてる施設には入りたくない。
0361名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/14(金) 03:01:15.040
>>356
請求書の内訳ちゃんとチェックしました?黙ってるといい気になって少しずつ増やす悪質な業者はいくらでもいますよ。大手を除いて、ヤクザな奴等が多いから。土建屋とか介護にたくさん参入したしね。

うちも、今、年550万かかってます。このまま長生きしたら、親自身の株を売ること考えなきゃいけないけど、認知症だし、ましてや証券口座もないし、頭痛いです。
0364名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/14(金) 08:11:39.770
>>359
>でも認知症と出入り自由は両立できない気がしてもう嫌だ
本気で言ってるなら貴方のものすごい認識不足
認知症を受け入れてくれるホームであろうと老健であろうと
特養であろうと、全ての出入り口エレベーター階段口には
暗証番号によるロックがかかってる。
デパートに行きたいなら施設の許可を取って、貴方自身が
しっかり要介護者の腕を掴んで送り迎えするしかない。
0365名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/14(金) 08:20:47.430
>>363
このスレには2000万円用意できない人は来ないよね、さすがに。というかその程度の経済力じゃあ有料に入れられないでしょ、現実問題。
0366名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/14(金) 11:08:03.630
郊外なら一時入居金1500万円以下、月額利用料198000円程度の施設があるはず。
老齢基礎年金+老齢厚生年金が約20万として、日用品や介護保険利用料、医療費などの持ち出しが月に7万なら、
15年生きるとして、1500万円+年84万円×15年=2760万円。
最期の3ヶ月がターミナルケアになったとしても、入居時に3500万円程度あれば乗り切れそうな気がする。
0367名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/14(金) 12:05:57.780
今どき入所に1次金がかからないとこだって普通にあるけど?
皆さん一体どこ住んでんの??
0369名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/14(金) 12:13:20.900
入居金が大きいと、さっさと死んで回転良く次の入居者が入ってくれた方が良いという、サービス提供者のモラルを脅かすインセンティブにならないのかな。

入居金ゼロで月々の支払い額が高い設定の方が、施設側が入居者をより長生きさせるというようなエビデンスありそうじゃない?笑
0370名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/14(金) 12:21:46.110
>>367
入所金が0円だと月々の支払う額が高くなるんだよ
1年位で亡くなるならともかく5年以上そこに入っていたら一時金を支払った方が
割安になるから皆高額な入所金を払っている

問題は何年生きるか誰にも見当も付かないこと
0371名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/14(金) 12:25:15.520
>>369
高額な施設はそうやすやすと埋まるものではない
早くに死なれたら何ヵ月も空き部屋になるのがオチ
要介護4や5で出来るだけ長生きしてくれる方が施設にとっては有り難いのよ
0372名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/14(金) 12:52:38.630
>>370
そりゃ多少は家賃にのるけど、
それでも月20くらいがうちの近所の相場ですよ。(有料)
安いとこなら入居12万月13万で色々込みになってるとこもあるよ。そこはさすがに安!ってなったけど。
この辺はグループホームの方が高い。
0373名無しさん@HOME
垢版 |
2019/06/14(金) 13:47:28.470
介護付き有料老人ホームは基本的にしょっちゅう面会にいかなくてもOKだから、資金が続くか心配なら地方の施設を探せば、月10万半ばくらいから見つかるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況