X



旦那親との同居がたまらなく嫌Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/26(水) 20:33:43.090
旦那親と同居(完全同居・二世帯同居・敷地内同居)してる方々
ここでストレスを発散しませんか。
同居予定の方もどうぞ。
荒らし、煽りはスルーしましょう。

前スレ
旦那親との同居がたまらなく嫌Part9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1540133552/

全国の同居お嫁さん!逆境に負けず頑張りましょうね。
0250名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/15(火) 23:06:05.230
>>248
友達がそんな感じだな〜
広い敷地内に7LDKの豪邸を建ててもらって、旦那さんは別の仕事してるから、
農業はウトメさんだけ(繁忙期には全く他人のアルバイト雇うみたい)でやってる。
「農業手伝え!」なんて言う義理親じゃないから、友達も気軽にパートに出てる。
とにかく家が豪華で玄関だけで我が家の居間wの半分以上あるから、羨ましくて毎度ため息。
いいなぁ〜
0251名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/16(水) 00:45:32.500
>>250
地元の名主がそんな感じ
だから同居は皆そうなんだと思っていて、
苦労するという意味が分からないらしい
味わうか?おお?
0252名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/16(水) 08:38:54.170
そんな敷地内別居の話を聞くと
今の3LDKアパートでの完全同居がいかにクソかわかる
0253名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/16(水) 09:43:40.260
>>252
マンションやアパートでの同居は一番きついと思う
アパートだと義両親は持ち家がないのかな
子供も作れないし家の中でキスなども出来ないよね
0254名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/16(水) 09:57:40.200
>>253
ウトから相続したトメの持ち家と土地はあるけど、高齢トメが一人暮らしを嫌がった、旦那の仕事を考えるとその土地に引越しはできない、家が床板腐ってたり土壁剥がれてたりのボロ屋等の理由でアパートで引取り同居してるよ
子作り行為もたまにはするけど、常にトメが頭の中に居座ってるから正直したくないし、そんな暇があるならさっさと寝てトメの寿命が来る日に近づきたい
0257名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/16(水) 12:07:03.510
2LDKマンション同居
トメは私の部屋も平気で入るし、
時々猫(可愛い)追い回すために家中をドタドタ走り回る
私は旦那の部屋(五畳)に逃げてばかりいる
0258名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/16(水) 12:27:11.770
>>257
2LDKの2部屋が257の部屋と旦那さんの部屋になってるの?
トメどこで寝てるの?
2LDKで大人3人暮らしはキッツいね…
0259名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/16(水) 12:37:41.300
食後たまたま電話が来て席外して戻ったら私の食器だけ重ねて机の隅に残してあった(結局みんなの皿洗いするのは私だからお皿下げるだけなんだけど)
久しぶりにわかりやすいことしてくれたのでここぞとばかり夫にマヤって私は満足してたんだけど
あとで夫に「おふくろに言ったんだけど、そんなつもりじゃなかったって言ってたよ(トメ擁護)」と言われてため息
だめだこいつら
0260名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/16(水) 12:38:24.160
しかも貴重な二部屋の内一つは5畳!
息が詰まる!
うちもウンザリする狭さだけどさ…
0262名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/16(水) 14:04:09.200
>>254
まだ子供がいない今なら
>そんな暇があるならさっさと寝てトメの寿命が来る日に近づきたい
これを旦那に言ってみたら旦那が覚醒して道が開かれるかも…
今から子供持つ年齢の息子がいるトメならまだ20年は生きるよ
0263名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/16(水) 14:51:46.950
>>262
覚醒wうちの旦那にもしてもらいたいけど絶対無理ーー!!
孫全員20才過ぎても尚いっそう元気なうちのウトメなんて曾孫が20才になっても生きてそうだよ!
0265257
垢版 |
2019/01/16(水) 17:56:46.310
>>258
・部屋1 12畳
・部屋2  5畳
・居間  15畳

部屋1をトメと仕切りで分けて使っています
結構前に12畳を半分に分けるようにリフォームして、出ていった義妹とそう使っていたようです
襖で仕切られてはいるものの、基本開放ですw
そして基本居間にも居座るトメ
0266名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/16(水) 17:58:55.610
昨年、ウトが亡くなって覚醒したわ、旦那(遅い!)

老人が同居してないってこんなに楽なのかと。
子供の頃から長男教に洗脳されてたからね。
男って鈍感だから奥さんの親と同居でもしてみないと
理解できんのちゃう、嫌さが。
0268名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/16(水) 18:18:16.160
>>265
トメ名義のマンションに転がり込んだのかな
夫婦で12畳の部屋、トメが5畳の部屋って方が
まだマトモだと思うけど
0269名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/16(水) 18:51:02.170
>>268
トメ名義のマンションならトメだって譲らないんじゃない?
でもこういう同居の方が解消しやすいから良いと思うけどね
0270名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/16(水) 19:28:42.580
トメが5畳の部屋嫌だって言うなら、せめて旦那と自分の部屋は入れ替えられないのかな
仮にも自分の部屋にトメがズカズカ入って来るの嫌だわ
0271名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/16(水) 20:48:22.970
>>270
もしかして旦那さんは独身の頃からそこが自分の部屋で
今もそのまま住んでいるんじゃないのかしら
それなら馴染んじゃってるし部屋交換は面倒だししないだろうね
0272257
垢版 |
2019/01/16(水) 22:11:02.860
>>265です
名義は離婚したウトメ名義のままです
ウトメは旦那に名義を移したいそうなのですが、
その話をしたらトメが大暴れしたことがあるらしく、未だにウトメ名義です

5畳の部屋は独身時代から旦那の部屋でした
落ち着くようです

今も猫追いかけてトメが私の部屋でバタバタしてます
0273名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/16(水) 22:13:12.920
結婚後も自分の部屋にひとりで住み続ける夫なんて嫌だ
何それ、あなたはただのメイドさん介護要員じゃないの
0275名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/16(水) 22:22:00.640
>>272
あなたが転がり込んで住み着いてるのに同居が嫌だとは意味不明
ウトがトメが住んでもいいってマンションから出たんでしょ?
あなたが嫌なら独立して出て行けばいいじゃない
0276名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/16(水) 22:24:05.000
>>272
旦那よ、落ち着くとか言ってる場合じゃない
あなたがの奥さんはただでさえ同居っていう落ち着かない環境にいて、さらに同居の中でも過酷なマンション住まいで、さらにさらに世界一一緒にいて落ち着かない義理の母親と自室が繋がってるんだよ
って言ってやりたい
そのマンション、最終的に旦那さんが相続して将来的にずっと住む価値あるの?出なよ
0277名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/16(水) 22:40:40.270
>>272
それっていろんな意味で下の世話もしてくれるお手伝いさんが
転がり込んできたって感じね…旦那にとってもトメにとっても

そりゃあトメも猫追っかけてバタバタするわ
0278名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/16(水) 22:50:32.210
>>272
「旦那の部屋(五畳)」っていうのからしておかしいと思った
名義はウトなのかもしれないけど以前からトメの住処でもあったんだから
居間にもトメが居座るのは当たり前のことだよ
今の生活が嫌ならお金がなくても出て行った方がいい
0280名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/17(木) 02:41:27.430
>>279
そういうトメ多いと思うよ
現金で数千万程度でも持ってれば別だろうけどね
息子名義にして息子が結婚し、万が一息子夫婦に追い出されたりしたら
金もなく住む所も失うから基地外のフリしてでも名義を変えさせなかったんだろうな
0281名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/17(木) 10:23:59.300
夫さんがその家からでないのが諸悪の根元かも?
なんか全然楽しくないよね?そんなんじゃ
0285名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/17(木) 12:41:09.330
旦那が出ないから一緒に住んでるのか?
そこに住み続ける意味がもはやわからない
0286名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/17(木) 12:51:48.340
子供ができたらどのみち「5畳は旦那」というのは無理だから
今のうちに考え直した方がいいんじゃない?結婚そのものから。
それとも5畳に旦那、12畳にトメと母子で住む?
0287名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/17(木) 13:04:55.830
その環境だと子ども作る気にならないだろうけどね
結婚前に「その親子おかしくね?」っていうおせっかいババアは周りにいなかったのか。
0288名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/17(木) 13:38:58.930
>>286
今、独身時代からの旦那部屋を許している奥さんなら
子供が生まれても12畳の部屋でトメ&母子で住むんじゃないかな
夫はたまに子に接する同居人みたいになるんだろうね
0290名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/18(金) 09:18:40.630
でもそんな環境なら将来的に解消も考えられるよね
うち義実家処分して引き取りだから解消なんて出来ないだろうなぁ
同居想定してない間取りで建てたから本当不便
0291名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/18(金) 10:40:06.770
なんで義実家処分しちゃったの…
ウトメ逝去後でいいじゃんね…
介護始まったら速攻で預けないとね
0292名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/18(金) 11:53:27.960
介護っていきなり始まるの?
病気で倒れたとかならわかりやすいけど、徐々に弱ってきて自分でできることが少なくなって、いつ区切りにしたらいいのかわからん。
旦那も情があるから本当は施設に入れたく無いと思ってるしズルズル行きそう。
0293名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/18(金) 12:02:47.740
老人ってどちらか1人になっても慣れた地域で暮らす方が良いでしょう。
田舎って老人の一人暮らし多いよ(そのうち施設
0294名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/18(金) 12:20:23.820
施設に入れたくない人に率先して介護してもらわないとね!
特に下の世話は
0296名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/18(金) 12:33:18.630
>>292
いきなりの時もあるだろうけどズルズルと少しずつの場合もあるから
実子は認知症が進んでいること受け入れられないのよね
実の親だと「昔からこういう人だったような…」って気がしちゃうときもあるし
普段接する時間や会話が少ない息子だとトメの変化に気が付くのが更に遅くなりそう
0297名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/18(金) 13:30:07.350
>>294
しかし、施設に入れたくない人が現役で外で働いてたら
専業で家にいる人が担当しろよって話になるのは、まあしょうがない
0298名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/18(金) 13:40:40.800
>>297
徘徊や弄便が酷くなっても施設に入れたくないと言い張って
「自分は仕事があるんだから!」と配偶者に介護を押し付ける人は
配偶者や自分の子供たちの人生潰しても平気な人だね
0299名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/18(金) 13:58:46.200
>>298
当然、手に負えなくなたら当然プロに任せて施設のお世話になるべきだね
なんのために働いてるのよ!その金を使いなさいよって話だわ
0300名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/18(金) 14:35:05.960
うん、そうね
でも介護にしっかり携わってない人は現実を見てないから
施設に入れなきゃいけない境界線がわからない場合が多いね
0301名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/18(金) 15:44:47.100
70後半ウトメが衰え知らずの元気いっぱい勝ち気で強気で負けず嫌いってのは
同居嫁としては喜ばないといけないのかな
周りにも「いいじゃない、元気なんでしょ?」ってよく言われる
元気なのは確かにいいことなんだろうけど、この先の不安が大きい
ウトメ病気になったら旦那姉もしゃしゃり出てくるだろうし、自分もいつまで元気でいられるか不安だし…
同居って自分のことだけじゃなくて、旦那の家族のことまで考えないといけないのがほんと憂鬱
0302名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/18(金) 17:26:16.260
嫁には介護義務ないしー
自分の時のために今から貯めないとと
間違っても仕事辞めて専業になんてなっては駄目よ
0303名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/18(金) 17:44:46.930
介護義務ないけど、
法改正で介護してれば相続対象になるよね

やんないけど
0306名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/18(金) 21:32:13.280
>>305
あれって誰の判断で嫁も相続の対象になるか否かが決まるんだろう
仮に夫が認めてくれたとしても夫の兄弟が「同居嫁はそれほど介護してなかった」
「自分達兄弟だって介護してた」等と言ったら…
結局夫やその親族の人間性次第で相続対象になるかどうか変わるような気がする
0309名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/19(土) 02:03:34.230
あんたは仕事と子供のことで忙しい忙しいって全然私が行きたいときに買い物連れていってくれない
買い物行けなくてストレスなのよ
あんたが連れていくのが当たり前だけど、もういいわ自転車買ってよ自分でいくわ白状モンって
家事も自営も手伝わないトメが喚くから希望の自転車買ってあげたのに自転車乗れないって倉庫にほったらかして買い物連れていけっていう
お願いするならそれなりの態度示してほしいし自転車代返してほしい
0311名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/19(土) 10:43:07.380
うちのトメもだけど、自分で車運転しないトメって本当図々しい
お前は座ってるだけでいいけど運転するのだって色々気を使うこと多くて面倒なんだよ
0312名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/19(土) 13:06:01.460
うちのトメも助手席に乗せると、左右確認してる私の目の前に頭出して
「こっちはいいよ」とかウザいんだよね
自分の目で確認しないと恐いってw
ただでさえ勘違いばかりして、すっとぼけたことばかり言ってるトメなんだから
0313名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/19(土) 17:00:44.980
大トメの知り合いの家が二世帯同居で、最近ウトの立場の人が具合悪いみたいなんだけど、嫁さんが食事は完全別を貫いてるらしい。
大トメが『嫁さんが全員のご飯を作れば良いのにほんっとに冷たい嫁!』と言ってきたわ。
まず、嫁さんを責めるのおかしくね?なら息子さんが作れば良くね?
大トメは同居経験ないし、トメも婿取りだし、毎日全員のご飯を作る嫁(私)の気持ちなんてこの人わからないんだろうなと思ったわ。
0314名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/19(土) 18:56:00.520
>大トメは同居経験ないし、トメも婿取りだし

すごいね、大トメとトメさんは誰にも遠慮した経験がないんだろうね。
加えて、昔の人は嫁は家につかえるものみたいに思ってるし。
うちの大トメも「姑に仕える」とか普通に言うけど、本人は次男の嫁でそういう経験もないんだよね。
「家制度を廃止したのは間違いだ」とか言うよ、苦労させた側の立場しか知らないくせに
0315名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/19(土) 19:08:29.390
家のウトメは90越えの高齢者
通院だ買い物だとタクシー代わりに使われてる私
ウトが軽い認知になってから二人まとめて後部座席に座らせるようにしたので、ヒドイ加齢臭と口臭が送風のルーバーで運転席に流れ込まないように出来てる
後部がスライドドアで低床なので、老人が1人でも後部に乗り込む(シートベルトしたくないからかも)、何にせよ視界を遮るあの顔見なくて済むし、どうせ難聴で聞こえてないからまともに会話しなくて助かってるわ
0316名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/19(土) 19:15:15.280
90にもなったらもう病院に連れてかなくてよし
身体が耐用年数を超えたんだ、不調はあって当たり前
0317名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/19(土) 20:16:25.630
>>313
そもそも具合が悪いのはウトならトメが作るし支障ないじゃんねw
それともその大トメの知り合いの家はウトが食事作ってたのか?
0318名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/19(土) 20:41:20.940
年寄り世帯と食事を一緒にするのは、かなり負担だよ
高齢者に合わせた献立になるし、細かくしたりとろみつけなくちゃならなかったり。
普段台所に立たない人は、同じものを多めに作ればいいだけだと思ってるかもしれないが。
0319名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/19(土) 20:52:21.080
ほんと年寄りと住むってこういうことなのかと身に染みてる
自分の親ならまだしもほぼ他人の老人とか、自分にとっては苦痛でしかなかったわ
いい事なんか1つもない
0320名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/19(土) 20:59:34.190
トメは完全食事別に猛反対で渋々トメの分も作ってるけど、おかずを見てから食べる食べないを決める。
好きなおかずだったら食べるし、嫌いだったらあとで食べるとかいって結局食べないか、調子が悪いって言って食べないで夜中にこっそり自分が好きなもの作ってる。
ウトは食べれたらなんでもいいタイプなんだから、世帯で別にして最初から自分の好きなもん食べてるほうがよくねってイライラする。
しょっちゅう食事のことで旦那と喧嘩してるわ。
0321名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/19(土) 21:17:34.930
おかず見て食べる食べないを決めるって、行儀悪いし、作った人に失礼すぎるわ
0323名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/19(土) 22:03:54.340
>>320
我儘なトメの好き嫌いに合わせて作ってたらどんどん我儘になるよ
どうせあと10年かそこらで自分で作れなくなるかもしれないから
身体が動くうちは作らせた方がいい
0324名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/19(土) 22:26:59.030
>>317
トメさん認知症らしい。
ウトメさんのこと知らないから気の毒だと思うんだ。
でも同居経験もない、嫁の気持ちにも気づかない大トメが嫁がやれば良いって発言するのに腹が立ったよね。
0325名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 00:22:46.460
>>320
私も同居してからずっと食事のことで悩んでる。
用意したおかずは、トメのその時の気分で食べたり食べなかったり。目の前でわざわざ作り直したり、新しいおかずを作る時もある。
毎回ではないけど目の前でされるからいい気しないし、本人は「食べる気分じゃなかった」「他の食べたかったから」とか悪気なくやってるらしく更にイライラする。
夕食に仕込んでたのを「昼ごはんに食べたかった」と昼間食べ散らかされたこともある。
旦那に訴えても、気にするな慣れろいちいち俺に言うなと取り合ってくれない。
ここまでされても食事別にさせてもらえず、食事作りが本当に憂鬱。
0326名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 09:15:22.22O
>>325
気にするなって、我慢しろってこと?
無理だから、ウトメの料理は作らない
料理作れるうちはウトメはウトメで作って貰います
旦那が気にするなっていうから、料理は気にしません
で、良し
0327名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 11:36:10.510
旦那頼りにならねー!!!
なんで結婚したんだろう、誰のために他人の家にいるんだろって思うよね。
じゃあ今日から作りません。別に怒っているわけではありません。
食べたいもの違うだろうからお互いのために食事は別にしましょう?って言えたら楽だよね。
それを旦那が言ってくれたら解決なのに。
頭ではわかっていても、ある日突然嫁の口から言うのは角が立つかも。。とか考えてしまうよね。
実家が近かったり、出て行く目処があるなら強気でいけるのに。
0328名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 12:30:39.030
前スレで、旦那子供との旅行にトメがついてくるかもって書き込んだんだけど、ウトも一緒に来ることになった。
わたしの中で、結局いつも通りかー。やだなー。って諦めの感情だったんだけど、もっと嫌なことが。
ホテルの宿泊部屋が全員一緒なこと。
トメが別々の部屋にすると高いから、一部屋で良いよねー?って。
旦那に、嫌に決まってるじゃん!ウトの昼寝のイビキで子供起きてるのに、それが夜中ずっととか耐えられない!
子供がクズったら、慰めにおっぱい出してるんだよ?みんなと一緒なんて疲れるわ!
といったけど、トメの一声でやっぱり同じ部屋に。
高いとか、お金のこと気にするくらいならそもそも来なければ良いのに。
普段から別々で住んでいたら、嫁に気を遣って部屋も別だっただろうな。同居だとこういう線引きが雑になるから本当に嫌。
毎日の小さな積み重ねで家族の絆が生まれるどころか、別居したい欲が強くなる一方です。
新築の物件を見るたびに妄想したり、羨ましくなる癖ももう疲れました。
0330名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 15:03:16.130
子供たちと数日間実家に帰ってきたよ
法事があったから姉たちも集まって久しぶりに同じ感覚の人と話して笑ってもう天国だった
来られなかった姉が私がストレス溜まってると思うからゆっくりさせてやってと母に言ってくれてたらしいマジ天使
おかげさまで英気は養えたけど帰りの飛行機で少し泣けたわ
子供たちが巣立つまでと思っていたけど今すぐにでも離婚して母たちの側で暮らしたいわ
まぁ頑張るけどね
0331名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 15:06:14.220
>>329
旦那の冠婚葬祭のついでに子供を夢の国に連れて行くのが目的だから、わたしが行かないのは子供が小さいので無理なんだ。
パスポートは購入済みで、後出しでホテルやられた感じ。
0332名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 15:11:37.900
>>331
はぁ…きついねぇ
なんでじじばばって相手の気持ちになって考えることをしないんだろう
長く生きてるクセにいったい何を学んできたんだよと
旦那さんも旦那さんだよね
最初の時点で家族水入らずで行ってくる
みんなと旅行するのはまた今度で押し切ってくれたらいいのに
0333名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 15:13:41.350
>>331
旦那さん情けないね
新築に家族だけで住む夢はもう捨てて
自分も経済力を持つことだけに集中した方がよさそう
0334名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 15:17:43.750
>>330
同じ感覚の人ってところを読んでわかるー!!ってなった!!
笑うツボも同じ、空気が穏やか、嫌味言わない、好きな食べ物も同じ、みんなでおいしいねって笑える幸せ。
義実家はすぐに喧嘩するし、食べ物の趣味趣向違うから食べたいもの気軽に買えない。
聞いて聞いて!って好きな話で笑い合えない。
行きはワクワクだけど、帰り道本当に悲しくなるね。飛行機の距離なら尚更。
私は車でたった1時間半の距離だけど、同居なんかしてたら好き勝手に帰れない。
旦那を好きになって結婚したのは本当だし子供は本当に可愛いけど、過去に戻れるなら実家の近くで結婚すれば良かったと何度も何度も考えてしまう。
0335名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 15:19:25.620
>>332
今の年寄りは多かれ少なかれ「嫁は姑に従うもの」って考えが浸透してた時代に
嫁をやってたからじゃない?だから自分の思い通りにするのが当然と思ってる
もちろん姑が遠方住みだったとかで苦労してないトメもいるけどね
0336名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 15:25:40.160
>>332
ありがとう!
本当にそう!長く生きてようがいまいが思春期をとうに過ぎた大人なら、着替えやお風呂が同じ狭い空間が嫌なことくらいわかるだろ!と言いたい。
旦那はトメが言うことには面と向かって反抗したりしないんだよね。
0337名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 15:28:52.820
>>333
ありがとう!
最近夜中に主婦でも働ける求人サイト見てる。自営なんだけど、家の中でお金回したって結局私が稼いだというより、家から出たお金を使わせてもらってる感が抜けないから、子供が学校とか行きだしたら働きに出るのアリだなって思う!
0338名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 15:32:14.590
>>335
考え方は古風なトメですが、まだ60歳にもなってない若いトメです。
しかもトメは自分の姑には年に一回も会ってない、むしろ影でババァ呼ばわりしてます。
0339名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 15:33:31.620
>>335
それよねぇ
結婚したら嫁は自我を捨てろなんてほんとにクソみたいな風潮だわ
自分が苦労したなら人には同じ苦労をさせたくない、苦労したことないなら同じように気楽にさせてあげたいと思わんのかと小一時間責め立てたいわ
つらいなぁ
0340名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 15:38:47.240
>>334
そうそう〜
なにが話題でも揉めることなく楽しく会話できる時間の幸せたるや
お互い思い遣って何をするにも自然と役割分担してみんなで動く
家族ってこういうもんだよねぇとしみじみ思った
本当に幸せな数日間だったよ
0341名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 15:44:22.690
>>338
うーわぁータチが悪いなぁ
旦那さんも反抗したらかなり面倒なこと知ってるから強く言えないのかね
にしても嫁ばかりに我慢を強いるなんてひどすぎるよね
波風立てないつもりが1番自分がつくった家族に負担かけてることに気づけよだわ
0342名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 15:47:53.130
>>340
帰ってきたら旦那に『あなたは居心地良く人に言い返したり寝転んだり結婚前と変わらずできるわけだから、もうちょっと嫁のこと労われば?』って、憎さが増してしまうことない?
付き合ってるときは久々に会えたら嬉しかったのに。
今では浮気してくれないかな?そしたらあとはウトメに旦那の口から説明させるし、わたしら実家に帰る!ハッピーエンド!とまで思ってしまう、私は最低な母親だ。
0343名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 15:48:49.920
>>338
トメは還暦前なの?性格悪いトメだね!
同居にしろ別居にしろまったく姑に嫌な思いをさせられた経験ないのか…
じゃあ舅さんは姑の考えを尊重して言いなりになって妻と母をあまり会わせなかったわけよね
今回の旅行は行くとしても、そこらへんを旦那さんに突っ込んでみたらどうかな
0344名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 16:02:38.110
>>342
いや〜もう全文同意よw
家に着いて旦那が楽しかった?って聞いてきただけなのにイライラッとしたもの
洗濯物の山や猫たちの抜け毛が西部劇のようにフワフワコロコロしてるのやらお土産待ちのウト見てグッタリ
これからまた楽しくない日々だけどな!って言いたくなったわ
旦那の有責カウンターが上がる期待もしちゃうけど子供たちに父親が不貞働いたという荷物背負わせるのは辛いしねぇ
ほんと思考がおかしくなる
0345名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 16:03:31.630
>>341
ありがとう!
旦那はなにも考えてないのかもしれません。
そのわりに、結婚後に同窓会などで集まる機会があり、今どこに住んでるの?と聞かれたりすると、実家の『離れ』だよ!と、離れ強調しやがります。
たしかに離れありますけど、私はみーんなのご飯作ってるし、離れは寝る時だけなんですけどね!
核家族が当たり前になった今、信じられない〜奥さん凄〜いて嫁軍から飛び交う中、離れ離れ言ってる旦那を鼻で笑いつつ、
『実家も同居だったから慣れてるよ!旦那の婆ちゃんもいるからね』ってニッコリしている私は悪魔かな。笑
0346名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 16:07:11.800
>>345
嫌味の一つや二つや三つや四つどんどん言ったればいいよ
どうせ呑気な息子タンはそれに気づかないから
0347名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 16:15:57.910
>>345
>『実家も同居だったから慣れてるよ!旦那の婆ちゃんもいるからね』
それは仮に旦那が聞いても「そうだろそうだろ?」としか思わないよ
自分の母親と妻がニコニコして話していれば仲良くて良かったぁ!と思うのが男だもの
妻が物凄く我慢して笑顔で喋ってるなんてわからない男の方が多いよ
0348名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 16:17:22.050
>>343
還暦前です!
ねぇ、そんなに嫌な姑さんだったの?ってトメに聞いたことあるんですが、ううん、別に、良い人だったよ!今はボケてるけど(笑)って言われました
ウト自体、実家と仲良くないので全てはトメの良い方に行ってるかと。
そしてトメは婿取りなので余計に。
0349名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 16:20:02.120
>>345
同窓会などの時に今回の旅行の件をさらっと女性陣に話せば
旦那は相当な攻撃を受けるだろうけどね
そのくらいしないとあなたが病んじゃうよ
0350名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/20(日) 16:28:49.830
今からこっそりでもホテルもう一部屋取れないかな
私ならお金借りてでも強行する
後先どうなろうと、そうさせる程嫌なのをわからせてやりたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況