X



同居のこと PART128[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2018/12/30(日) 08:03:27.740
結婚後、実家族・義家族と同居している、同居していた、
あるいは同居する予定の人達のスレッドです。
愚痴や悩みをぶちまけたい方、どうぞ思う存分語って下さい。
>>970踏んだら次スレお願いします。 出来なかったら依頼して下さい。

前スレ
同居のこと PART126 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1489029077/
同居のこと PART127[無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1523066623/
0468名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/05(木) 01:18:04.280
e
二万?すくなくない??
0469名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/05(木) 16:21:04.190
年寄りってテレビ付けっぱなしで電気煌々、シャワー出しっ放し好きだよね。
0470名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/05(木) 21:46:05.700
わかるわかる
うちもなぜか風呂のお湯を表面張力するまで入れるのが好きで無駄に水道使うもん
入る時ザバーってならないと気が済まないらしいよ
0471名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/06(金) 01:58:11.600
2万は安かったかな?しくじったか…
なにせ貯金0の金コマ爺さんだから0よりいいかと思っちゃったんだよねぇ
0472名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/06(金) 13:58:40.750
>>470
わかる。いちいち無駄な使い方するよね。
歯磨き粉もCMかよ!ってくらいたっぷり付けるし、喉が痛いというから仏心出してとっておきのマヌカハニー出したらカレースプーンで掬って食べてるし。
高いもの与えるのはほんと無駄。でも安いものを嫌う。
0473名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/06(金) 14:16:43.330
うちは逆に義親が質素倹約な人なので、贅沢しにくくなったよ。
別に何も言われてはないけどさ。

質素なお陰で義親はお金に困ってないから、生活費をたくさん入れてくれる。
でも無駄遣いもできないから私のへそくりが増えていくだけだわw
0474名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/06(金) 21:28:11.150
>>473
こっそりエステに行ったり、高い化粧品買ったりしたら?
使わなすぎるのももったいない
0475名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/07(土) 01:16:16.550
敷地内同居を先延ばしにして数年、今は車で数分の所で賃貸暮らし
何だかんだ週3くらい義両親がアポなし訪問してくる
孫の顔見たさで少し話せばすぐ帰っていくんだけど
敷地内同居になれば子供だけで対応させて私は出なくて済むかなー
それか子供たちだけ母屋に遊びに行かせれば私もひとり自由時間できるしなー
子供の帰りが早い時も母屋にあげといてもらえるしなー
なんて無理やりポジティブに考えてるけどどうなんでしょう…
もちろん回避できれば1番いいけど
0476名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/07(土) 02:42:36.930
>>475
お花畑?敷地内なんてあちらのテリトリーであってあなたはおまけ。
ジジババっ子になったらしつけが大変よー
0477名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/07(土) 03:42:36.250
>>475
別居で孫の顔見たいって押しかけてくるその頻度異常だよ
実績作ってもう同居した方がいいって話にあからさまに持っていこうとしている

あなたに必要なのは義両親が来てもドアを開けず
もう嫌〜っ!来ないで〜!って号泣することだと思う
無理にいい嫁の顔していると結果として命取られるよ
0478名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/07(土) 06:26:27.140
うちの義兄の子供3人は、祖父母と大祖父母と同居していて
年寄り連中に甘やかされまくった挙句に全員高卒でフリーターという末路だわ
子供の資質によっては、祖父母との同居は身を滅ぼすから気をつけて
0479名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/08(日) 22:55:02.750
そうそう、親が頑張って子供達を公平に扱ってるのに、その気遣いを台無しにするごとくジジババ達はあからさまに孫差別して兄弟間の関係を最悪にしたりするんだよ。
0480名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/10(火) 12:06:20.740
自分の実家のすぐ近くで、数ヶ月前から舅を引き取り同居している。
トラブルは今の所ない。
しかしお昼ご飯食べてたらなんかモヤッとしてきた。
どうして私は他人の爺さんと毎日毎日一緒にご飯食べないといけないんだー!と。
自分の親が徒歩圏内に住んでるのに、一緒に食事するのって月に一度もなくなった。
私はフリーランスで自宅で仕事してるので外に出にくい。
舅は外出も外食も嫌いなので、常に自宅にいる。
なんか息が詰まる。

いつもだったら早く終われーの夏休みの方が子供がいる分、まだ気楽だったわ。
0481名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/11(水) 03:15:35.350
ご両親呼んで食事したら?
または舅の食事だけ用意したら気にせず外に出たらいいと思う
0482名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/11(水) 09:08:11.950
一緒に食べなくてもいいんじゃない?
面倒だろうけど食事の用意だけして
「自分の好きな時間に食べてくださいねー」ってほっといたらどうだろうか

夫さんはどう思ってるんだろ?
何とも思ってないか・・・
0483名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/11(水) 09:58:34.370
朝に弁当でも用意するとかして、お互い好きにしたら良いのに
仕事が忙しくて、ひと段落したら勝手に食べますからお構いなく〜とか言って放置しとけば良いんだよ
0484名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/11(水) 10:15:31.210
家に居るのにご飯用意してお一人でどうぞは、あんたと一緒に飯食えるかみたいに考えてると思われそうで無理してたけど、そうだね、そこまで一緒じゃなくて大丈夫だよね。
なんかストレスが軽くなってきた。
もう少し自由にやろうと思う。
0485名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/11(水) 11:56:23.690
フリーランスで何の仕事してるかわからないけど、仕事の打ち合わせがあるので〜ってテキトーなこと言ってどんどん家外出ちゃいなよ
0487名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/12(木) 11:13:41.950
そーだそーだ
うちもウト引き取り同居だけどご飯別にしたらだいぶラクになったよ
みんなが言うようにウトの分だけ用意してランチしに行ったりしてる
いつまで続くかわからないんだから減らせるストレスは減らした方がいい
0490名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/13(金) 06:13:38.180
スレ違いかもしれないけど
学校を卒業してから20年間面倒見てくれた
同居人の祖父の葬式が昨日あった。
ありがとうございました。今一人暮らししてるが心細い
0493名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/19(木) 19:03:08.970
冷蔵庫に入れておいたシャインマスカット、勝手に食べられててやっすいやっすい輸入マスカットが代わりに入れられてた
子供のために私のお金で買ってきたのになんでジジイに食べられないといけないの…ほんと生きてるだけで迷惑だわ…
0495名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/19(木) 22:18:06.080
>>493
酷いね。
孫がいるなら、孫に食べさせる為だなって分かるよね。

普通の義親なら逆に自腹切って孫ちゃんの為に買ってきてあげたりするものだよ。
0496名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/19(木) 22:56:12.990
>>495
孫より自分だから、うちのジジイは…どうせ子供には高いの食べさせたってわからないからっていう事みたいだけど、老い先短いジジイよりもまだまだ未来の可能性を持った子供に美味しいものを食べさせたいんだよ私は

それにしてもここのところジジイへのヘイトが溜まっててヤバイ
0501名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 02:04:34.520
留守中に勝手に部屋を漁る婆対策に2階へ侵入出来ないよう1階の階段に天井までの開閉扉付けて100均の自転車用の鍵付けてる
0502名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 08:15:36.460
純和風の古い家だから部屋の扉という扉が襖だから鍵付けたくても付けられない
幸いなことに私たちの部屋は二階だから、あんまり登って来ることがないというところだけは救われてる
0503名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 10:07:05.730
いろいろあってしばらく子供連れて実家に帰りたい(実家は車で10分の近所)
でも義実家同居だから帰ると大ごとになってしまいそうで勇気が出ない。
同居じゃなければ気にせず帰れるのになあ
みんなはこういう時どうしてるのかなあ
0504名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 10:16:09.570
帰りな
私は有無を言わさず帰ってる
トメはまた帰るのか…とかブツブツ言ってるみたいだけど
0506名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 12:38:02.680
>>505
ほんと、ハゲそうなくらいいろいろ気に病んでる
一回実家に帰ったところで、いずれまた義実家に戻る時にどんな顔すればいいのかもわかんないし
みんな結構気にせず帰ってるのかな?
0507名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 13:51:04.410
同居だろうと同居じゃないのと同じように振る舞える神経太い人じゃないと、結局同居ストレスでしかないと思うのよね
0508名無しさん@HOME
垢版 |
2019/09/24(火) 19:09:26.040
>>506
みんなが帰らないと言ったらあなたも帰らないの?
気遣いすぎ
近いなら気楽に実家に帰りなよ
0511名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/08(火) 15:50:24.200
結婚当初、私がキッチンを使っていると「使ったものはすぐに洗ってちょうだいね!!」って、トメがいつもすごい剣幕で騒いでた
チャーハン作っている時の、ごはんを入れてあった器とか見て言うんだよ
そのくせ自分はフライパンを次に使う時まで洗わないの
魚焼きグリルなんて洗わないまま使ってた
洗わないなら洗わないで別に構わない(トメの料理は絶対に食べないから)けど、自分ができないやらないことを何故あんなにも居丈高に言えるのか、理解できないし怖い
0512名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/08(火) 18:14:05.110
トメもウトの実家も魚焼きグリル洗わない派だったわ
昔の習慣?地域的なもの?
0514名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/10(木) 10:03:11.150
昔の人は掃除下手っていうか
知識として知らない人多い
0515名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/10(木) 10:55:15.160
うちのトメは日光消毒熱湯消毒大好き
体にはそっちの方がいいんだろうけど
除菌スプレーとか漂白剤使いたい
0516名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/10(木) 13:44:34.150
年齢というか世代のせいなのか食べ物の執着が凄くてしんどい
毎日のように買い物に行き毎回食べきれない量の果物やパンを大量に買ってくる。食事も毎食毎食あれ食べたいこれ食べたいだの気分で物を言うから献立をたてられない。こちらはその残り物の処理で精一杯(自分らでは決して捨てない)で好きなもの食べられない。

今日は焼肉焼けと。どんだけ食うんだよ
0519名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/25(金) 15:12:28.210
いつもいつも献立に文句を言うから晩御飯の献立決めてくださいっていったら「私よくわかんない」って言いやがった。
じゃあ出されたものに文句を言うな。今日は干物は食べたくないとか知らないよ。
0520名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/27(日) 04:48:14.790
>>519
自分で作らせたらいいじゃん
何で作ってあげているのか不思議
0523名無しさん@HOME
垢版 |
2019/10/27(日) 23:24:57.120
文句言うのが義父母なら、義父母の分だけ油と塩分多めで作ってあげればいいよね
0524名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/01(金) 21:11:06.310
昨夜、長男の息子が言う事を聞かなかった事を義母が今朝になってもブチブチ言ってるのに腹立った
息子は早いとこ飯食って着替えて学校行く時間も迫ってるのにそんな時に責めんなよ
毎朝怒り声で早く食え、早く行けだのやかましく言う上にそんな事言われる息子の身にもなれ

嫁が言うには昨夜は叱られた後も息子はちゃんと言われた事はやったし、最近は登校で家出るのに遅れた事もない
なのに毎朝ガミガミと…。あんたがやってんのは教育でも躾でもない、ただの怒号と嫌味だ
そんなに責めなくてもいいでしょと言うとまたネチネチと言い返してくる。朝飯が不味くなるわ
老害とはまさにこの事だな
0525名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/03(日) 15:01:32.870
519だけど最近は義母を無視して作ってる。
今日は夫が休みだから、義母を連れて買い物に行き献立を考えてきてもらう。
私は私で勝手に作る。
0529名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/05(火) 15:30:21.740
目が悪くても手で触ったらヌメってたりして分かると思うんだけどな〜
歳を取ると指先の感覚も鈍るのかな
0530名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/05(火) 15:53:05.00O
うちは若い頃から糸底ぬるぬるだったらしいからもともとの洗い方の癖じゃないかな

今は更にチャチャって早く洗うから茶碗にも皿にも色々ついてるけど
洗い直そうものならものすごく傷ついて、迷惑かけてるよね
あとはもう死ぬだけだからとか、すぐ言うので疲れる

最近はどこにもいかず朝から夜中までテレビ見てるんだけど
一日ずっとついてて、かなり本体が熱くなってるからテレビが心配だよ
0532名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/06(水) 08:46:54.200
死ぬだけって言いながら全然死なないから困るよね
言ったことくらいちゃんとしてくださいって思う
0534名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/06(水) 13:48:01.280
あとはさっさと死ぬだけとか言いつつ健康食品やらサプリやら買い漁るジジイ
人の世話になりながらなにちゃっかり長生きしようとしてんだ図々しい
0536名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/15(金) 00:27:11.430
同居でウトメらのご飯も作ってる奥様
毎日の献立の相談ってトメにしますか?相談までいかなくても、今日カレーにしますねっていう報告でも
0537名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/15(金) 06:14:28.630
>>536
以前はしてたけどもうしてない
同居当初相談してた頃、義母にあれは嫌だこれは嫌だで私の提案した献立を何度も却下した挙句「煮魚?食べたいなら作ってもいいけど」って言われてから相談も報告もしない
聞かれたら言うし○○を作ってって言われれば作るけど基本無視
気に入らないなら食べるなって思ってる
休日は旦那が義母になに食べたい?って聞いて旦那が作ってる
0538名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/15(金) 08:39:31.800
>>536
基本しないかな
体調悪そうだったりしたら消化のいい物にしようか?と提案はするけど
うちはウトのみだから楽な方かも
自分でご飯支度したことない人だから口出ししてこないしね
0539名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/15(金) 18:55:13.930
>>537-538
ですよね…私も同居当初はトメに献立の相談してましたがそれがストレスで、もうここ数年特に相談せず夕飯を作ってました
が、旦那に普通はトメに相談するものだ、何ならトメと一緒に台所に立って味を教えてもらうものだ、と言われたし、トメも私が一人で料理作るのが気に入らないみたいです
せめてキッチンが別ならなぁ…
0540名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/15(金) 19:54:41.800
>>539
大体トメの決めた献立・味食べたいならトメに作ってもらえとしか
嫁が作る必要ないじゃんw
0543名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/15(金) 22:56:09.440
うわーうぜえ
そんなに大事なら家庭の味はお前が引き継げよ、と思ってしまう
0544名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/15(金) 23:35:51.340
>>539
旦那さんの言いたいことは要するに

「ママンの機嫌ちゃんととれ!」
(お前がちゃんと機嫌取らないと俺が文句言われるんだよ!)

...ってことですね
0545名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/16(土) 00:02:18.340
夕食を作るのが仕事じゃなくて
トメのご機嫌を伺いながら夕食作るのが仕事ってことね
トメが台所に立てるくらい元気なら自分は外で働くわって感じだなぁ
0547名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/16(土) 18:31:15.520
539です
まさに旦那の要望はトメの機嫌取りをしろって事なんだと思います…旦那自身もトメの機嫌取りに日夜励んでいます
トメは昼ごはんは自分で作って、たまーに夕飯のおかずを作ってます
ただ、私が煮魚作って鍋をコンロに置いてあるのに魚のフライを作ったり、私が大根の煮物作ってコンロに置いてあるのに同じ大根の煮物作ったり…という事が何度かありました
でもそういうのも、元々は私がトメに献立を相談しないのが悪い、という事にされてしまいます
献立のこと以外でも、私がトメの機嫌取りをしない事を注意されては夫婦喧嘩になり、もう離婚しかないんだろうなぁと思ってます
トメが絡まなければ旦那と過ごすのは楽しいし、子供にとっても良い父親なのに…同居って本当にクソですね…
0548名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/16(土) 19:00:01.560
離婚の前に別居…は無理なのかなぁ?
それくらいなら離婚!ていう旦那なのか…
0550名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/17(日) 16:26:39.010
そんなことをするトメを諌めるんじゃなくて妻に説教って…
お子さんいるなら慎重にだけど、十分に離婚を視野に入れるレベルだよ
0551名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/21(木) 18:56:53.990
食材が同じだろうが料理が同じだろうが
知らん振りして食べてたらいいのでは
何を言われても「そういう事も有りますよね〜」と
平然としていたらいいのでは
0553名無しさん@HOME
垢版 |
2019/11/22(金) 00:08:37.330
あらやだおかあさんまた同じ具材使っててウケる〜wwくらい言ってやれば良いんじゃない?
0555名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/30(月) 04:46:31.960
スレ違いかもしれませんが
長文失礼します。

実家の同居問題でかれこれ5年以上悩みつづけてます。
実家の家族構成は実父母と義兄(53かな)と姪(中学生)が暮らしてます。
義兄の両親は片道車で1時間ほどかかりますが、
高齢です。
自分は妻と子供2人で借家に住んでます。
問題は義兄
実姉が10年前に亡くなり、当時3歳の姪の面倒を見るため、また義兄両親では、高齢ということもあり、当方の実家で生活することになりました。翌年に義兄が転勤願いで実家近くに赴任。
当初、アパートを借りた義兄はそこで暮らす予定でしたが当実家で暮らす様になりました。
0556名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/30(月) 04:58:34.030
続きます。

実家で暮らし始めた頃は、自分もまだ独身だったこともあり気には止めなかったんですが、自分たちが出したゴミ捨てや掃除・洗濯など一切しません(うちの両親が気を使ってたのもありますが)今もその状態も変わりません。
今から5年前に自分も結婚し妻と同居する事になりましたが、義兄はそのまま生活し続けました。
独身の時、お酒も入ってたのもありますが、自分が結婚したら出ていくと話してたので、
それを信じていたのに実行されず、また生活の中心が義兄と姪でした。
妻が妊娠しこのままだと生活出来ないと訴えていたので、痛い出費でしたが借家住まいを決行。ただし娘が小学生になる前に戻ると実両親と義兄には言いました。
0557名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/30(月) 05:08:08.550
続きます。

それから4年経ち、今年2番目の子が誕生。
誕生してから、食事だけ実家に1ヶ月通いましたが、相変わらず義兄は何もしてない様子でした。
あと2年で戻る計画ですが、義兄の態度見る限り不安しかないです。
このまま建て売りなどを購入して、何もしない義兄に実家の事を全て押し付ける形で選択するか迷ってます。
正月早々あまり話題にはしたくないけど、来年のお盆位がタイムリミットかなと。
相談に乗ってくれた叔父が今年亡くなったので心苦しくて書き込みしました。
相談なんだか愚痴なんだか良く分からなくなってスミマセン
0559555
垢版 |
2019/12/30(月) 09:27:50.620
>>558
レスありがとうございます。

妻と実家の両親とは仲が良いです。
最期まで看取ると本人から何度も聞いてます。
0561名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/30(月) 11:10:08.040
その義兄は555の親を頼りすぎだと思うけど、555一家が親と同居しなきゃいけない理由がわからない
義兄の事と、555一家が親と同居する事は別の問題として考えた方が良いと思う
0562名無しさん@HOME
垢版 |
2019/12/30(月) 13:13:14.270
これ>>560に尽きるけど、両親が介護が必要になった時にどうするかみんなで話し合ってみたら?
最終的に最期を看とる人が同居するとか
義兄はともかく姪は両親にとって可愛い孫だし、家から追い出したらその後のことが気掛かりなんじゃないかな
0564名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/03(金) 00:09:34.840
新築で同居の方居ますか?
援助なしで二世帯住宅を建てています水回りは完全に分けて玄関と客間は共有にしています
新築披露する時って同居しない方の家族には自分たちの生活スペースだけを見せて、同居する方の家族には全部見せるってことですよね?
自分の家族に全部見せたいってわけじゃないけど何か不公平感が…
0565名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/08(水) 00:26:01.300
呼び寄せ同居なんだけど、買って2年も経ってないダイニングソファーにおしっこ漏らされた
仕方ないし、責める訳にもいかないけど、この虚しさどうしよう。
同居予定ではなかったし、子供も大きいので、奮発して買ったかなり高額なダイニング用のソファーなのに。
カバーは外して洗ったけど、クッション部分に染み込んだ臭いが取れない。
旦那は鼻が悪いので全然臭わないと言うけど、私は鼻がいいのでプーンと臭ってるのを感じるのよ。
トイレも結構汚すし、使用済みオムツも室内に置いてるから臭うし、新築2年にして家中が便臭とアンモニア臭で気が狂いそう。
こうなると誰も呼べないし、自分自身にも臭いが付いてるんじゃないかと思って気が滅入ってる。
介護が必要という程ではなく、このシモの問題のみなんだけどキツイわ。
0567名無しさん@HOME
垢版 |
2020/01/08(水) 07:06:36.430
えーボケてもいないのにそんなに粗相するの?
一度ケアマネに相談してみたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況