X



偽実家に行きたくないその85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0315名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/31(木) 20:46:07.330
どこの地域か知らないけどこのくそ寒い時期に祭りやるなんて珍しいね
風邪気味なんで遠慮しておきますで断れるから良いね
0317名無しさん@HOME
垢版 |
2019/01/31(木) 21:01:54.620
節分関係かね
ホント体大事にする時期よ
魔除けに行って風貰ってきたんじゃ意味ないし
0318289
垢版 |
2019/01/31(木) 21:03:24.140
まだ返事してないけど、子供の体調を理由に断ろうと思ってる

>>315
初午大祭ってのがあるのよ…
全国でも何箇所かあってるはずなので、それのどこかw
大規模な祭りではあるし、決して手伝いがいるような、小さな村祭り的なのではない
それでも行きたくない!
0319名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/01(金) 09:29:04.410
もうすぐ初午だね
長い縁日あるからそれが好き
もちろん行くのは子と2人か現地でお友達親子と会うくらい
0320名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/01(金) 09:58:40.310
それがいちばん気楽だね
義理親いると寛げないし勝手なことばかりやらかすからストレス溜まる
0321名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/01(金) 14:02:34.200
旦那に後ろから撃たれずに「家族だけで」お祭りを楽しめることを祈るわ。
0323名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/02(土) 13:37:08.740
正月が終わったと思ったらまた連休かよ
いやげもの押しつけから車強奪、Gはペットと言う義実家
結婚前医療系職についていたからかしょっちゅう「いつ何があっても安心だわー」なんて寝言言ってたから今は葬儀の仕事をしている
次は火葬場職員を狙っているがなかなか空きがない
0328名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/08(金) 12:01:29.990
ポイントカードをオススメする
予約割引の特典をプッシュ
お友達紹介キャンペーン
0330名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/08(金) 14:32:56.800
病院からそのまま焼いてもらってさようならだわ
葬式もお経もお金の無駄
一銭もかけたくない
0332名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/08(金) 21:34:19.590
>>323のウトメが今は何て言ってるのか聞きたい
「いつ何があっても安心ですよ〜」って言ってみた?
0333名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/16(土) 23:40:46.610
何回き断ったのに産後義実家へお世話になる事を義両親から強制された。実家へは里帰りしないと話したらそうなった。嫌だ嫌だ嫌だ。まず犬いるし。1ヶ月も2ヶ月もって。あり得ん。旦那も賛成してる。
0335名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/16(土) 23:55:03.170
>>334
だめなんだよぉぉお!!!!(涙)事前に話出てから、理由も添えて数回伝えてたのに。義両親と話し合う前にも、理由はこうでだからこうフォローしてねって、ちゃんと言ったのに。
横には穏やかな笑顔で頷く旦那。1回無理になったら家族でも縁切る性格だ〜的な事まで義父から言われた。
0336名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/16(土) 23:56:11.690
誤字ばっかでごめんなさい。
0338名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/16(土) 23:59:11.740
やばい。わたしの為だって。産後夫婦2人は大変だろうけど、義実家で気を使うっていうストレスがプラスされるだけだわ。、
0340名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 00:05:01.630
本当に絶対やめといた方がいい、なんなら実母でもイライラするような時期に赤の他人の気を使うおばさんおじさんと1つ屋根の下なんて気がおかしくなるよマジで
0343333
垢版 |
2019/02/17(日) 00:30:10.390
話し合い中に2回断ったんだよ。でも話してる途中で、義父が反論してきてねじ伏せられた。
30分以上話す間夫は全然口出さず。わたしが断ってたら、義父が夫にどう思ってるのか聞いたらやっと話し出した。

事前に里帰り的にお世話になるのは嫌だ、夫婦2人でまずは頑張りたい、人に頼る事をなかなかしてこなかったし苦手でその方が疲れるって話してたのに。

夫の言い方としては、里帰りしてる義姉見てたら大変そうだったから産んだら私も実感するだろう、でも1人でやってみいんだろうなとは思うって。

で、また義父の反論スタート。義母も義父の話に頷く。旦那も。わたし孤立!
0344名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 00:30:15.56O
実母が手伝いに来てくれるんなら、実母が来るので義理実家にはお世話にはなりません。
どんなに良い関係でも、気疲れしますから、ファミサポに頼みます。
あれこれ勝手に決められて嫌な気分です。
お世話になったら、この調子が続くと思ったら無理です。
尊重もしてくれない時点で、無理です。
って、自分なら言うかな…
旦那はどんなつもりなんだろうね
嫁は休めるし、両親は赤ちゃんが見られて一石二鳥とか?
0345名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 00:34:07.590
縁切ったるわって言ったら掌返ししてきそうだね嫌な人達…
産褥期にワンオペはちょっとしんどいけどネットスーパーやamazon使えば家出なくても何とかなるしなにより自宅で気持ちが自由なのが一番だよね
0346333
垢版 |
2019/02/17(日) 00:41:03.310
>>342
まさにそう思った。実際義父は実家と疎遠にしてるみたい。

>>344
わたし実家は疎遠にしてて里帰りはしないってとこ書き忘れてた。そんだけ言えたらスッキリするだろうなぁ。夫が継ぐ自営業してるから、なかなかズバッと言えない。善意で言ってるから、尚更怖い。
夫はその通りの事言ってた。でもその本人が自宅で育てたいっていう意思はスルーw
0348333
垢版 |
2019/02/17(日) 00:44:20.130
>>345
たしかに!子どもは会社継がないといけないし、夫はモテないだろうしこの先別の女性と子どもなんて難しいだろうしね。むしろ私ももう無理。

そう!それこそ昨日食材宅配してくれるとこに契約したところ。
0349333
垢版 |
2019/02/17(日) 00:46:19.550
>>347
それは絶対の絶対。義父経済力半端ないけど、何もして欲しくない。
0350名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 01:42:13.07O
義父を説得する必要は無いから、ファミサポや宅配とあと食洗機とか今のうちに必要な物を揃えるのだ
義父には義父の我が儘には付き合えません、旦那には親孝行したいなら自分でやれ 妻子を使うなと言うのだ
0352333
垢版 |
2019/02/17(日) 01:51:27.550
>>350
これってどんなに善意で言われても、義父たちのわがままでいいんだよね?義父社長なだけあって説得力がすごくて、段々わたしが悪いのかと思って、訳わかんなくなる。

>>351
連行はされないだろうけど、このまま産後お世話にならなかったら、すっごい怒鳴ってくるとは思う。それをずっと言われると思う。
0353名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 03:00:26.160
偽実家というか、糞トメとだけ絶縁した私から言わせて頂くと
絶縁して困ったり寂しいのは嫁じゃなくて義父母の方よ
こちらは1ミリも困ったり嫌な思いなんてしないどころか、物凄くスッキリ快適よ
マザコン夫だと夫も嫌な思いはするだろうけど、嫁側はノーダメージだわ
0354名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 03:37:58.240
>>352
出産の入院中に育児用品とか帰ってから使うもの、義実家に持ってかれないようにね
ダンナには、誰がなんと言おうと義実家には行かずに退院後は自宅に帰ると話して納得させないと後ろから打たれるよ
もし、だまし討ちのようなことをして、勝手に荷物運んだり、病院から義実家へ連れてくようなことしたら、離婚だ!くらい言わないと危ないと思うわ
0356名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 04:20:09.920
私は産後体調崩したりしたけどほぼ一人で育てたし、大変ではあるけど出来ないことはないよ
友達も両親や義両親のサポートなしで育てた人結構いる
義両親は上から押さえつけて物を言う人間みたいだし、産後に義実家で過ごしていたら育児に対して色々口を出されたり文句言われたりすると思うよ
それにそういう義両親に限って追い追い同居や介護をしろと命令してくる
夫は義両親の味方になりそうだし、義実家では孤立になる可能性もありそう
私なら義両親にはっきり断るし夫にも文句言うけど、そこまで出来ないなら夫にマヤってみたらどうかな
0357名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 05:29:15.320
義両親は変わらないから話をするだけ無駄
ここで旦那が間に入って上手にまとめてくれなきゃ、家庭を守る気無しとみていいだろう
これから命がけで子供産んで育ててをやってくのに遠慮なんかいらん。思いやりだけは残してな
0358名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 05:42:50.280
産後他人と一緒に暮らすと、自分の身だしなみまで気を使い仮眠をとる時間帯にも気を使い
食事に顔をそろえないと叱られ、授乳を見せないとへそを曲げられ
赤ちゃんをオモチャにされ、ジジババの友達を大勢呼んで御披露目会を開かれ
ジジババがキャッキャウフフでやりたがるからお風呂は入れさせてもらえず
健診にもついてこられ、授乳中は食べたくないような食事も強制され
部屋に居座られて世間話につき合わされる

結論・ワンオペのほうが何倍もまし

上は実話です
0359名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 05:46:58.470
あと、産後はホルモンバランスが崩れていて、自分でも信じられないような些細なことがすごく気に障った
ずっと同居だったならまだしもいきなり他人と一緒に過ごすなんて無理だよ
環境激変で何が起きるか予想もつかない
ここは頑張って拒否したほうがいい
0360名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 05:53:50.940
あ、夜中赤ちゃんが泣くといちいちジジババが起き出してきてどうしたのか大丈夫かと
寝室に入り込んでくるのもデフォです
私の幼なじみも実両親にそれやられて、入ってくるなと怒鳴られスゴスゴ引き下がったそう
実母経由で「心配してるのに、幼なじみちゃんヒドイよねー?」と私に言ってきて知った
「夜中赤ちゃんが泣くの当然だしいちいち構われたら嫌だ」
といったらポカーン
年とって赤ちゃんが夜中泣くのが当たり前なのを忘れたらしい
偽両親相手だと怒鳴るわけにもいかないしストレスMaxで逃亡した
0361名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 07:04:12.560
産後は大変だとかもっともらしいこと言ってるけど
要は産まれたての孫をおもちゃにしたいのと、なし崩しに同居に持ち込もうって魂胆なように思えるわ
0363名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 08:06:39.150
こっちがいらん!って言ってるんだから引き下がれよって言う
私3人産んだけど一回も里帰りもしてないし誰も手伝いにも来てないよ夫婦で乗り切った
…と言えば聞こえはいいけど旦那なんかたいして使えないからほぼワンオペだったよ
なかなか気楽でいいもんだよ〜
0366名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 09:06:20.100
自営業で親の会社継ぐ人と結婚すると義両親の言いなりで、いろいろ気を遣うし大変だね…
0367名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 09:13:39.730
>>358 お疲れ様でした
読んでるだけで嫁のストレスが伝わって来てやるせない気持ちになる
産後、姑舅と必要以上に関わることで余計に嫌悪感を抱くことが容易に想像できるね
0368名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 09:27:59.820
>>352
産後あなたがストレス溜めると母乳が出なくなったりするかもしれないよ
あなたが無理と思うならそれが正しい
義父母に何言われてもジャージでゴロゴロして家事も手伝わず図太くいられるなら行けばいいけど気使うなら絶対行かない方がいい
義父母の自己満に付き合わないで済むといいね
頑張れ
0371名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 09:35:32.620
そもそも嫁に気を使わせるジジババって人としてダメな奴だと思う
嫁は謙虚でジジババは横柄な奴らばかりだけど、生きてきた時代がそうさせるのかね。老害は早く逝って欲しいマジで
0372名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 09:53:29.950
一人目なら手伝いなくても大丈夫だよね
二人目生まれたら上の子のことを頼むかもしれません
その時はお願いしますって言う
駄目なら旦那に泣いて訴える
0373名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 09:56:47.910
親切の押し売りされて嫌々受けたら後にあの時親切にしてやった!と恩返しの強要
嫌なループのはじまりだよ…
0374名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 10:06:46.290
縁切り上等で退院日偽って、自分でタクシー呼んでさっさと自宅に帰る。
無理やり監禁されて連れ出さない限り大丈夫でしょ。
0375名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 10:21:52.74O
この雰囲気だと命名もヤバいんじゃ?
義父が名付けたのを旦那がホイホイ提出しそうだから、届けは自分で保管して信頼できる人に託した方が良さそうね
0376名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 10:32:25.240
今まで家庭でも会社でもワンマンでやってきたんだろうね
老人のワガママより自分を大事にね
0378名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 12:46:20.080
義実家連行されなかったとしても毎日家凸されそう
もう実家に里帰りしちゃえ
0379名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 12:48:07.760
>>376それだね
>>333の義実家は義父の意見が全て。教祖様みたいなもんで非常識なことでも義父が正しい!と言えば家族は従わないといけない独裁的な雰囲気でやって来たんだろうね
嫁にとっては堪ったもんじゃないけど義実家にとっては普通のことなんでしょう。旦那が嫁を尊重してくれる人ならいいのに義父のワンマンな性格をしっかり受け継いでるみたいで厄介だね
子供が会社継がなくちゃいけないとか書いてあるし離婚まで考えてないのなら、義父と旦那に従うしかないのでは。サラリーマン家庭じゃ無いと自由効かなくて辛いこと多いね
0380名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 13:15:08.610
そこまで押し切られて嫌悪感抱いて、なぜ嫁実家に世話にならないのか謎。他の人も言ってるけど、こんな時は自分の実家に帰るしか逃げ道ないよね
0381名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 13:25:36.770
里帰りせずに産後も乗り切ったドリーマーじゃないよね?
実家に要介護者がいるとか兄弟とその配偶者が同居しているとかで里帰りしづらいってことかな
なんかもうすでに義実家の連中の頭の中では「自分らは嫁の行動に口出してOK」ってなっちゃってるし子供が産まれて身軽に動けなくなる前になんとかしないと産後うつ街道まっしぐらだよ
0386名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 16:04:39.090
こういう旦那って親の付き合い以外は日常、思い遣りあるのかね?一見、優しくて穏やかそうに見えるけど嫁が辛そうにしてるのに聞く耳持たず親の意見に忠実な旦那ってモラハラ度強い感じだわ
激しくてもいいから、きちんと話し合いできて喧嘩できる旦那でないとこの先キツそうだね。同居や介護問題も嫁だけが我慢強いられそうで心配だわ
0387名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 16:10:50.320
嫁だけが我慢すれば全て丸く収まるのにって考えってどれだけ更生させようとしてもなかなか治らないからね
0388名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 16:29:29.930
義父の経済力半端ないってあるから義実家お金持ちで夫も会社を継げば将来安泰で正なんだろうけど、負の部分は嫁の心情を慮れない非情な一族ってところなんだろうね
人生はプラスあればマイナスあり、とつくづく思うわ
0389名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 20:06:08.470
単純に産後って悪露が出るよ
下手したら布団やパジャマ汚れるよ
そんなもん義父母に見られたくないし見せたくないじゃん
ナプキンだって生理の時とは量がちがうよ
その始末はどうするの?
嫌かもしれないけどそういうのを具体的に旦那さんに話してみたら?
0390名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 20:24:38.040
赤ちゃん見ててあげるから今のうちに洗濯しちゃいなさいとか
赤ちゃん見ててあげるからご飯作ってとか
赤ちゃん見ててあげるからあっちの部屋掃除しといてとか
想像しただけでムカつくな
0391名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 20:48:13.660
本気で逃げてほしい
同居じゃないけど産後のトメの過干渉で母乳が止まりかけた経験があるから切に母子の健康が心配になるわ
0393名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 22:41:16.910
産後施設みたいのも調べておいた方が良いかもね
いざとなったら旦那からも隠れられるようにしておいた方が良いかも
0394333
垢版 |
2019/02/17(日) 23:40:46.170
みなさまありがとうございます。

夫とゆっくり話し合い、義父に何か言われても自宅で2人で頑張ってみることになりました。普段は優しいですが想像力や知らない事への勉強が少ないので、一々私が言わないと分かってくれません。

子どもができてからが変わるキッカケなのに…変わらないなら離婚も視野に入れてる事も話しました。いつもはわたしが許して終わりなので、本気が伝わってました。

悲しい事に義父に面と向かって断っても意味が無いので、もう帰らない事にしました。
これからは、もっと夫が前面に立ち義父の押し付けをかわして欲しい事も理解してくれました。

母乳の事や悪露の事も伝え、母子を1番にしたいとまとまりました。

みなさんのおかげで自信を持って話し合いが出来ました。わたしももっとしっかり頑張っていきます。本当にありがとうございました。
0395名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/17(日) 23:50:44.220
とりあえず旦那さんが約束だけはしてくれたのは第一歩かな
実際に義両親を留めてくれるかどうかは子供が産まれてみないとわからないし
産まれた途端にはっちゃけちゃうパターンもあるし
まだまだ油断はできないよね
0398名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/18(月) 08:38:49.850
>>394
ひとまず旦那さん分かってくれたようで良かったね
義父母グイグイきそうだから陣痛室凸とかされないようにも気をつけて
0399名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/18(月) 09:14:58.900
長いものに巻かれる旦那ぽいので今は嫁に同調してるけどウトがガツガツ来たらまたウトに従いそう
0400名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/18(月) 09:17:15.120
「嫁がこう言ってるからー」
と鳩して、論破されてとぼとぼ帰ってきて
「やっぱりお父さんがだめだっていってたー」
なんてことになるんじゃないかね
0401名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/18(月) 09:24:02.080
>>399 >>400
だね。産前、嫁側に立ってくれたのは良かったと思うけど産後また一悶着ありそう
嫁が旦那や義親より強く出れないと厳しそうだね
0402名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/18(月) 09:30:47.800
>>394
賢い選択
また勝手なこと言ってきたら離婚と子供を盾に旦那を自分のペースに巻き込めるよう言いくるめて頑張って。これからは自分と子供の幸せを一番に出来たらいいね
0406名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/18(月) 14:13:57.820
夫婦それぞれの親に子ども会わせる時は、義実家は夫と子どもだけ、実家は自分と子どもだけっていう法律欲しい。
0409名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/18(月) 18:44:08.070
みんなちゃんと孫のことを大事にするウトメ持ちなのかな
うちは孫が大切というよりも孫のことを近所の婆仲間に見せびらかすためだけの道具くらいにしか思ってないトメだから
旦那だけで連れて行って貰ったらどんな腐った食べ物を食べさせられるか孫自慢で子供のトイレや体調具合は一切ガン無視で連れ回すのかって心配になって送り出せないわ
0410名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/18(月) 19:39:56.180
ある程度大きくなった男児もちだろうと思って読んでる
女児は小さければ小さいで心配大きければ大きいで心配だから手離さない
0411名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/19(火) 17:54:21.840
こわ!!大切な存在ではあるだろうけど、せめて中学生くらいまでは私無しでは怖いな。もっと自分たちだけで楽しみ見付ければいいのにね。
女は大学なんて行かなくていいという考えを持ってるから、何を洗脳されるか分からないし。
0412名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/19(火) 18:44:01.500
うちなんて姑がせんべい教だから絶対私無しでは接触させられない
変な言葉教えこまれそう
0413名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/19(火) 19:50:56.180
下の子が小児喘息だって言ってるのに
子供達連れてうちに来なさいよと言ってくる
猫3匹放し飼いで外に出入りしてるし、スプレー行為が激しいのか猫シッコのにおいがすごい
そんなところに喘息の子を連れて行けるかっての
旦那が喘息なんだけど平気で行くから感覚が狂ってるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況