X



ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう545

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/26(火) 13:00:07.170
【まとめサイトへの転載を禁止しています】
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みどうぞ
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立てて下さい
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう
荒らし対策のためsage進行でお願います
※非モテネタ(眼鏡、歯の矯正、年齢、その他改変あり)と荒らしはスルー推奨

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないで下さい
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

・シモの話題はこちらへ↓
■□■□チラシの裏 シモ専用 28枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1541237909/

※前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう544
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1549780201/
0003名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/26(火) 19:24:24.940
そこまでして働くなとか子供のかわいい時期見れなくて可哀想とか言う人は視野が狭すぎる。キャリアを大事にする女性の気持ちを尊重できないなんて、大した仕事してこなかったんだろうな。??

ともあれ、通勤ラッシュに子供連れて飛び込むのは大反対。保育士の待遇をまず手厚くして、保育園とかベビーシッター補助とかの制度を拡充すべき。
0004名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/26(火) 20:07:27.750
経営者側で0歳から保育園に入れてたけど…
可愛い盛りを犠牲にした思いはあるよ
もし一緒にいれるならそれはそれで良いことだと思う
0005名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/26(火) 21:02:06.710
>>3
どっちも尊重出来れば良いよね

私は激務で辞めちゃったけど子供と過ごせたのは良かったけどやっぱりキャリアを積みたかった気持ちもある
0007名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/26(火) 21:37:21.090
姉の旦那が長い事単身赴任でさ、来月帰ってくるんですって
近所だし、私の旦那が飲み会や出張の時良くうちでぐだぐだ飲んでたんだよ
私がつまみ作ってさ、でももう気軽に誘えなくなると思うとさみしい
姉はいつでも良いよと言ってくれたけどさすがに旦那が戻ってきたらねえ
姉は旦那が帰ってきて(五年ぶりよ!)久しぶりで大変だと思うからむしろ息抜きに誘ってくれと言っていたけどさ
お互い子供いないし気楽な部分はあんだけど、さすがに今までのようにはいかないわな
0009名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/26(火) 22:05:43.970
いちおつ

>>3
大した仕事してこなかったとは思わないけど視野が狭いというのは同意
人と自分の区別がつかない人だとは思う
何が「良いこと」なのかは人に決められることじゃない
0012名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/26(火) 23:20:46.100
うちは逆に甲斐性なしのクソだと思ってた実父が
世の中の毒親に比べたら遥かにマシな部類だと気付いた
0013名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/26(火) 23:24:39.040
個別指導

TESTEAは1対1だけの個別指導塾で、小学生〜浪人生まで幅広い学年の生徒が通塾しています。
「受験指導」「学校フォロー(定期試験対策)」のいずれかが主な指導内容になります。
小・中・高の生徒数はほぼ同じ比率になっています。
0014名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/26(火) 23:43:45.270
>>3
まさに今可愛い盛りを預けてフルで働いてるよ
0歳じゃなきゃ保育園入れないからね(地方だけど)
妹が地元で結婚し同時に仕事辞めてパートになり、妊娠と同時にパートも辞め、子供にしっかり関わってあげてるのを見ると、あれ?私は?と思う
どちらが正解とかないんだろうけど、でも隣の芝的に羨ましく感じる日々
時短制度とかで上手くやれればいいんだろうけど、仕事忙しすぎて無理
いつ辞める?いつ辞める?と自問自答してる
0016名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/27(水) 00:01:29.130
「おいおい。また金と女が送られてくるんじゃねえの。つーか、すでに用意されていたりしてな。マイバッハの前に裸同然の女とか」

「不吉なことをいうな」
0017名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/27(水) 00:11:38.700
言っちゃ悪いが他人同士で集まって??
ごった煮で暮らして子育てとかなんか変な組織みたい??
ヤマ〇シ会みたいな
0020名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/27(水) 00:23:37.710
子供の感じ方もそれぞれだもんな
小さい頃親が家にいてくれなくて寂しかったって子もいれば、働いてる親を見て誇らしかったって子もいるし
0022名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/27(水) 00:56:11.400
まさに可愛い盛りに家で見てたけど無我夢中で可愛いと思う暇もなかった
きっと自分は母性薄いんだろうなと思ってたけどここ読んでるうちに確信したわ
0023名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/27(水) 00:57:18.400
可愛いうちだけ手元で可愛がりたいけど、少し大きくなったら預けて社会復帰したい、ってなかなかの我儘だと思うの
0025名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/27(水) 01:33:02.820
実母も姑も「せめて3歳までは保育園に入れずそばにいてあげて」と言う人だった
保育園に預けると言ったら姑は「それなら私が見る」と。姑は近居で健康な専業主婦。
でも母親役を取られそうで断ったら「孫がかわいそう」と泣かれた。
よくよく話すと、姑は保育園を「貧しい母子家庭が仕方なく預けるところ、
時間になったら食べ物を与えられるだけの悲しい場所」みたいに思ってる風だった。
一緒に見学に行き、保育士さんや園長さんの話を聞いた。子供の様子も見た。
姑は「昔とは違うのね、建物もキレイだし、悪いところではなさそう」と言ってくれて
あなたが預けたいなら反対しない、でも病気の時などは頼ってね」と。
それからは本当に頼りになった
保育園の行事なども積極的に来てくれた

夫を点数で評価すると100点なんですけど、姑が素晴らしいのでプラス100点て感じ
0028名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/27(水) 01:53:47.270
保育園可哀想の人には、昔と違って最近の子は近所のお兄さんお姉さんと遊ぶ機会もない、保育園に行った方が昔の子みたいにいろんな人と関わり持てて良いんですよ
とか言うと意外と引き下がる
0029名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/27(水) 02:04:39.870
もういい歳なのに何でも略す夫に苛々
キャプるとかネフリとか(使ってる人いたらごめん)そのくらいちゃんと言えよたまに一文字だけ略してるけどそれ意味あんの?
私が、接客中なんかにいい歳したおじさんが何でも略してたら気持ち悪くない?って言うと、あーうっとうしいねとか応えるけどあなたもそうよ
でも1番苛々するのはこんなどうでもいいことで夫うざーって思ってしまう自分
0030名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/27(水) 02:05:48.600
>>25
友人の母親は、仕事あるのによく調べもせず幼稚園に子供を入園させて
「すぐ帰って来ちゃうから仕事にならない!」と、しばらくしてから保育園に移したそうな
今とは違って色々な事が簡単に調べられないとはいえヒドイと思ったw
0033名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/27(水) 04:00:55.420
私も一文字だけ略されてるの見ると意味ねえ〜と思う
何で思ったのかな…松たか子をマツタカと略してるの見たな
でも大昔だな
0034名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/27(水) 06:46:31.730
あ〜今日も又1日が始まる…しんどいなあ
でも生活は続くんだ 逃げ場もない
003625
垢版 |
2019/02/27(水) 07:16:43.720
レスありがとう〜〜
褒められて嬉しいw
0037名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/27(水) 07:18:56.610
朝から38℃の発熱
でも仕事休めないし行くしかない
こういう時に限って仕事山積みで休む余地がない
しんどいわ
0041名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/27(水) 08:43:43.290
医療職も、資格はあっても一度現場離れたらスキル維持できないから、資格を生かした仕事には就かない人多い
潜在看護師の多いこと多いこと
0042名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/27(水) 09:50:17.210
看護師=病棟看護のイメージみたいになってるけど 
それほど最新の知識更新しなくてもやっていけるような働き方いくらでも選べるからね
だから資格持ち最強
むしろブランクあったら薬剤師の方がキツイのでは
0043名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/27(水) 10:06:32.150
独り暮らしが難しくなった母の施設探しに奔走している
有り難いことに兄嫁がすごく協力的で母の希望を聞きながらも兄家からも近くてすぐ駆けつけられるところとかを一緒に見学したりしてる
ただ兄がとにかく使えなくて微妙に引っ掻き回してる感じで腹立つわーそれぞれの事情と母の希望での施設なんだけど見当違いな発言で呆れる
とにかくこれ以上兄嫁に迷惑かけないよう独り暮らしの家の片付け頑張ろうと思う
0044名無しさん@HOME
垢版 |
2019/02/27(水) 10:17:37.850
私も看護師資格は持ってるけど、二度と看護師で働く気は無いなー
というか、看護師辞めたくて結婚した
周りもそんな人ばかりだ
小さなクリニックで外来だけで〜とかあるけど、そんなのはパートに毛が生えたような給与
まあ何より働かなくていいという夫がいるので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況